東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-16 18:06:18

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 151 匿名さん

    同感です

  2. 152 eマンションさん

    >>150 匿名さん

    自分の財産の一部を売って建替えるんだから費用は出してるよ
    合法だし

  3. 153 匿名さん

    まあ確かに日陰になるのは同情するけれど、実際問題として都心並みの高度地区に指定されている以上、これからも適法の範囲で高い建物は今後建つと考えて行ったほうがいい。特に現地について文京区の土地利用現況図を見ると、大半が事務所用か商住併用建物と学校で占められていて基本的に住宅街ではない。日照権における認容限度の観点からすると、低層戸建て住宅街よりかなり認められにくい傾向はあるだろう。

  4. 154 匿名さん

    高さ46m、15階建がおそらく年々増えてくることと思う。実のところ現地には都立工芸高校なんかも大通りに面していて排ガスで燻され騒音被害も大きい場所に建っていて学習環境的にいかがなものかと思う。文京区内で思い切った再開発を行い、高台の住専に学校を移転させて良好な学習環境を実現するとともに、駅に近い商業地、近隣商業地には商住一体の再開発施設を整備するのが筋だと思う。

    今回の争いはそうした都市計画の失敗によるもので、行政はこれらの学校施設に対して適切な代替地を用意して移転させることが責務なのではないだろうか。

  5. 155 匿名さん

    千代田区の暁星は東京都千代田区富士見1-2-5 にあって一種住居専用地域、白百合も東京都千代田区九段北2-4-1 にあっていずれも一種住居専用地域、やはり学習環境を考えると一種住居専用地域に学校があるほうがいい。

  6. 156 匿名さん

    暁星の隣は現在富裕層向けのタワマン建設中なりよ。
    男子校だからか話題にもならないけども。
    https://www.branz-chiyoda-digitaltwin.co.jp/

  7. 157 匿名さん

    >>156 匿名さん
    隣というのはプラウドタワー千代田富士見レジデンスの間違いじゃないかな。
    タワマンはだいぶ離れた坂下の商業地にある上に北側だからなあ、勝手にしてってかんじでしょ。

  8. 158 匿名さん

    まあそれはともかく、日照権が認められるケースって建築基準法に明確に違反しているケースに限られてしまうので、用途地域がそうなっている以上、そこにあなたが住んでいるから悪いぐらいに言われても文句は言えない。ネットでソーラーパネルが日陰になって発電できなくなったから賠償しろみたいな訴訟の判例を解説していて、そもそも違法じゃないし、わかっていて低い位置に太陽光パネル置く方も悪いんじゃね、みたいな話らしい。だったらやることは一つで、変に文句をつけるよりも、超高層校舎を建てて、余剰敷地にクラブ活動が自由にできるグラウンドとかを整備するほうが建設的なのではないかという気もする。

  9. 159 eマンションさん

    桜蔭が名門でなかったら、或いは男子校だったら、こんな騒ぎになったか?
    教育環境というならそれらは関係ないはず
    そう考えると桜蔭の要求は特権意識からくる傲慢さが透けて見える
    そもそも彼らは自分の要求が他人の財産を奪うことを意味すると理解してるのか?

  10. 160 匿名さん

    女子生徒も西日がキツイ古臭い校舎より再開発タワマンの下駄履きのキラキラ校舎で勉学に励みたいのでは?一体開発すればいいやんけ。

  11. 161 匿名さん

    小中高に隣接しまくりなりよ。

  12. 162 マンション検討中さん

    >>159 eマンションさん

    まさに、私もそう思っていた。名門という奢りがすべての元凶だと思う。

  13. 163 匿名さん

    地元町会も神社も総合設計に反対していますよ

  14. 164 検討板ユーザーさん

    日本って町内会や神社の許可を得ないとマンション建てられない国でしたっけ?
    又は、そんな法律ありましたか?

  15. 165 匿名さん

    >>163 匿名さん

    民主主義の国だから、反対するのは自由だけど。メディアにチクるやり方もあるんですね。

  16. 166 匿名さん

    公聴会で総合設計の要件を満たしていないとの主張がされていますね。少なくとも町内会や神社の許可がないと言っているわけではないです。

  17. 167 匿名さん


    場所悪いし坪500が撤退ボーダーラインだは

  18. 168 匿名さん

    都庁担当の記者が公聴会を傍聴したようで。チクるというのは不正確かと。
    朝日新聞以外の記者も傍聴していたようです。

  19. 169 匿名さん

    総合設計の公聴会で町会、神社、学校が揃って反対したようですよ。

  20. 170 匿名さん

    >>168 匿名さん

    そりゃ失礼しました。でもメディアの論調も、マンション=悪で、相変わらず不公平な取り上げ方だよね。

  21. 171 周辺住民さん

    お茶の水女子大の前身校のOG会「桜陰会」(現存もする)が女子の地位向上を目指して創立した経緯があり、実際には御三家どころかここ数年はダントツの進学実績を叩き出していることからして、ある種の特権意識が芽生えてしまうのは仕方ないのかなと思います。

    一方で、適法な建築にケチをつけ、絶対高さ制限導入時に規制強化を求めるチャンスがあったにもかかわらず今日を迎えてしまっているのが非常に残念です。

  22. 172 検討板ユーザーさん

    町内会、神社、学校って他人の財産奪うほど偉いの?
    どこの国?

  23. 173 周辺住民さん

    >>166 匿名さん
    > 総合設計の要件を満たしていない
    どういう点なのでしょうかね。ただ制度の趣旨からして、要件が決められていても最終的に東京都がOKを出せばよいという立て付けになっていると思われますので、主張に実効性はなさそうな感じです。よくある反対運動の域を越えていなさそう。

  24. 174 匿名さん

    地元町会や女子校や神社との調整を十分にしないで、近隣説明会も打ち切り、建設を進めようとした宝生ハイツの態度は非常に残念です。

  25. 175 匿名さん

    >>173 周辺住民さん
    公聴会の議事録を東京都に求めてみては?

  26. 176 匿名さん

    都庁担当の記者は記録していそうですけど、取材ノートだから出てこないでしょうね。

  27. 177 マンコミュファンさん

    >>174 匿名さん
    財産放棄しろと要求されてるわけだから妥協点なんかほとんどないでしょう
    むしろ学校は嘆願する立場

  28. 178 周辺住民さん

    総合設計制度は500㎡以上の敷地なら適用の可能性があります。このようにハードルは意外と低いのですが、役所との調整などが大変なこともあり、あまり普及していません。

    本郷だと本郷4-27-10のリビオレゾン本郷が適用されています。角地が公開されて状態で、敷地内には中木が4本ほど植えられています。こんな程度です。

  29. 179 匿名さん

    >>161 匿名さん
    ふーん、すごいね。確かに赤いところが予定地とすると真南だね。

    ところで覗かれるとか日陰になるとか共産党の区議や都議が大騒ぎしていないんだけどどういうことかね。

  30. 180 匿名さん

    リビオレゾン本郷以降に本郷に総合設計を適用した高層マンションはないのではないかと思いますよ

  31. 181 評判気になるさん

    >>172 検討板ユーザーさん

    ほんそれ。

  32. 182 匿名さん

    >>170 匿名さん
    実際のところ記事を見るとその辺ぼかされていて、悪だと断じているわけでなく一応両論併記なので、まあそういうことなんでしょう。なんかもめてるみたいですねーみたいな感じを受けましたね。所詮他人事ではないかと。

  33. 183 匿名さん

    >>179 匿名さん
    文京区議会の元議員のツィート

  34. 184 匿名さん

    実際のところ主張が広まってくれないと困るのが建設見直し派の期待するところですが、Twitterでも大したリツイートはなかったし、バズった形跡もなく。ヤフーニュースもコメントとかやたら多かったんですが、ざっと見たところ脊髄反射レベルのおそらくは動員されたサクラかあるいはAIと思しき書き込みが多かったです。岸田首相よりも国民の関心が多いとは、いや、恐れ入りました。

  35. 185 匿名さん

    立憲民主党の都議会議員が女子校の環境を悪化させると言って反対するツィートをしていましたよ。

  36. 186 匿名さん

    個人が意見を開陳することは全く問題ありません、ただしだからなんなんでしょうか?
    皆が平伏してそのご意見に賛同すべしということでしょうか?封建時代のお殿様じゃないんですから。

  37. 187 匿名さん

    むしろ、市井の一市民で構成される管理組合をみんなでよってたかってタコ殴りにしているように私には見えます。主張を発しないからと一方的すぎやしませんか。

  38. 188 名無しさん

    もう絶対相容れないから
    タワマン建てちゃったほうがいいね
    なにしても文句行ってくる人に議論は無駄
    永遠に譲歩を迫られる

  39. 189 マンコミュファンさん

    >>187 匿名さん

    本当にそう思う。宝生ハイツの住民が可哀想。

  40. 190 周辺住民さん

    もし総合設計制度の適用を受けられないとなれば、管理組合側はいくら財産を失うのか。>>17 >>20 の計算は容積不算入部分を考慮しないなど粗々だったので、再計算してみました。損失額は131億円でした。

    ただし上記はグロスの数値です。実際には建設コストも下がるので、差し引きすると損失額はもっと小さくなります(ネット)。

    前提
    ・敷地面積:3,076.65㎡
    ・延べ面積:25,388.12㎡
    ・容積率は本来400%のところ総合設計制度により600%が許容されている
    ・容積不算入部分(ホール、廊下など)以外はすべて販売対象の床面積とみなす。正確には異なるけど単純化
    ・地下に住戸は存在しないとみなす。計算がややこしくなるので単純化
    ・坪単価は700万円。パークホームズ文京小石川ヒルテラスと同じ

    敷地面積の600%は18,459.90㎡。これを販売対象とみなす。
    (延べ面積25,388.12㎡との差の約7000㎡は販売対象外であるエントランスホール、廊下、駐車場などで占められているとみなす)

    一方、敷地面積の400%は12,306.60㎡で、600%との差は6,153.30㎡。もし総合設計制度の適用を受けられないとなれば、販売できる床面積が6,153.30㎡減る。それに単価を掛けて算出する。

    6,153.30㎡×700万円/坪÷3.3㎡/坪=131億円

  41. 191 通りがかりさん

    >>190 周辺住民さん

    これだけの経済的損失は大きい。学校側は覗き云々を言っているが、素人の考えだけど、だったら、そうされないような対策をすればいいと思う。

  42. 192 匿名さん

    >>182 匿名さん

    両論併記というけど、この対立が記事になった時点で、読者は「マンション建設なんて」と思うでしょうが。

  43. 193 匿名さん

    ヤフコメは女子校を守れが多かった

  44. 194 eマンションさん

    >>193 匿名さん

    学校を守るのも大切だけど、宝生ハイツにも住民がいるからね。進学校だけど、人の心に思いを寄せられる大人に育ってほしいな、名門校という変なプライドは捨てて。

  45. 195 匿名さん

    名門校のプライドとかいう話でないでしょう。単に、学校環境を守れという話。

  46. 196 匿名さん

    進学校だから我慢せよという方がおかしいのでは?

  47. 197 口コミ知りたいさん

    >>193 匿名さん

    学校が他人の財産奪おうとしているという点を知らない人が多いからだよ

  48. 198 匿名さん

    名門校は、子供より親のプライドが高いからね。今回の件も、親や卒業生がギャンギャン騒いでいるんでしょ。そんな窮屈な家庭に生まれた子供も、幼い頃からプレッシャーを感じているんだろうね。大谷翔平や村上宗隆のように、伸び伸びと本人の自主性に任せつつ、人様に迷惑をかけない最低限の礼儀を教える程度の育て方のほうが、成長しやすいのかもしれない。

  49. 199 マンコミュファンさん

    >>195 匿名さん

    学校の環境を守れというのは行政に訴えるべきこと
    管理組合側は合法だから何も譲歩する必要はない

  50. 200 評判気になるさん

    そうすると訴訟は避けられないのかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸