東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
  • 掲示板
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-19 00:04:13

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

  1. 1125 匿名さん

    本郷給水所公苑も屋上緑化だからあれぐらいのものはできるだろうね。
    木は東側にも西側にも植えるスペースはありそうだけどね。

    しかし心配なのは東側の擁壁だな。学校が所有しているとなると崩れた時に損害賠償請求を求められる可能性がある。変に反対して仇討ちみたいな訴訟を起こされるよりも前に、建て替え工事の時にお願いして一緒に補強修復工事とかやってもらったほうがいいんじゃなかろうか。

    https://smtrc.jp/useful/knowledge/jyuyojiko/2018_02.html

  2. 1126 周辺住民さん

    >>1125 匿名さん
    東側の擁壁は土砂災害ハザードマップでイエローゾーンとされています。宝生ハイツ建て替えと合わせて、勾配を緩めるなど対策した方がよいのでしょうね。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0221/6928/2021830191552.pdf
    のK087です。

  3. 1127 周辺住民さん

    >>1123 匿名さん
    想像ですが、劇場の上は草や低木で覆い、それ以外は中木を何本か植える、になりそうです。緑が多いほど評価点を稼げて容積緩和のパーセントが大きくなりますが、中木以下で十分と思われます。総合設計制度で森や林を設置した例は聞いたことがありません。

  4. 1128 匿名さん

    >>1127 周辺住民さん

    もちろんその程度で街の景観としては十分なのでは
    ないでしょうか。
    いい感じになりそうですね。

  5. 1129 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    擁壁の管理修復は擁壁を所有する人の義務なわけですが、点検の時に入場料を取るとか修復の時に足場を組む時に地代を要求したり、修復作業にかかわる様々な騒音や振動、粉塵に対して慰謝料を請求するという可能性もないではないです。

    作業用のトラックを道に止めただけで警察に通報されたり、何回か止めたら青空駐車だと告発したり、色々と嫌がらせの方法はあるので、仲良くしていたほうがいいと思います。

  6. 1130 匿名さん

    >>1126 周辺住民さん
    今回の建設工事とセットでやった方がいいですね。土砂災害ハザードマップにかかっているなんて販売に悪影響が考えられますから解消されることは双方の利益になると思います。反対なんかしている場合じゃない。

  7. 1131 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    そんな行為は信義則に反しますし
    民法的にも隣地に立ち入る事が認められるケース
    なので、それは無理無理ですよ。

  8. 1132 匿名さん

    >>1127 周辺住民さん

    「劇場の上は草や低木で覆い」の程度と思うのですが、(賛成派が)それで森のような樹木帯と書込みしているのは適切でないと思います。

  9. 1133 通りがかりさん

    >>1132 匿名さん

    そもそも情報が公表される前なんだから
    適切か適切じゃないかも分からないでしょ。
    なので、今の段階で、それを適切じゃないとか
    断定することの方が適切じゃないのでは。

  10. 1134 匿名さん

    劇場の屋上緑化部しか緑化面積を稼げる部分がないのでしょうね。

  11. 1135 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    文京区のマンション反対運動の現場はなかなか凄いですよ。
    フェイスブック見て震え上がりました。

  12. 1136 周辺住民さん
  13. 1137 周辺住民さん

    >>1134 匿名さん
    屋上緑化より高木(7m以上)を植える方がポイントが高いようです。詳しくは解読できていませんが、要綱を見るとそうなっています。

  14. 1138 匿名さん

    南側の三角形の敷地に建築物を造らないで、その敷地に高木を増やすほうがポイントが高くなりますね。

  15. 1139 マンコミュファンさん

    >>1135 匿名さん
    なんか、文京区って、ホント面倒なひとか多そうですね
    既得権益の塊みたいで、できるものなら、かかわりたくないです

  16. 1140 匿名さん

    >>1139 マンコミュファンさん
    フェイスブックは例えばこれです
    https://ja-jp.facebook.com/kohinata.bunkyo/posts/515473505204507

  17. 1141 匿名さん

    >>1137 周辺住民さん
    かなり建坪が縮小しているので、周辺の余ったところに木の一つも植えるでしょう。
    ただそれが"公開"されるかどうかは別な話かと。公開緑地は周辺住民の憩いの場所として使われるほか、災害時には炊き出しの会場になったりするのでむしろ全部木や草で覆わずに広場的空間もあった方がいいように思います。文京ガーデンではお祭りの神輿の安置所になったと記憶しています。

  18. 1142 匿名さん

    災害時には炊き出しの会場になったりするので、文京区都市計画課は屋上緑化部への昇降機の設置を要請していると考えられます。なお、地元町会は総合設計そのものに反対していますから屋上緑化部への昇降機を求めたりしておらず、文京区都市計画課として要請しているようです。

  19. 1143 匿名さん

    施主が、公益性を主張して総合設計を主張するなら、行政からの要請に拒否する姿勢はどうかと思いました。

  20. 1144 匿名さん

    >>1142 匿名さん
    水掛け論になるけど、多分炊き出しをするような大震災のときにはエレベーターは頼りにしない方がいいと思うな。原始的だけどスロープの方が有効だろうね

  21. 1145 通りがかりさん

    >>1144 匿名さん
    公共貢献でいうと、緑地や広場が最もオーソドックスで、閉じた空間を作るとすれば、区役所かマンション自体が管理する防災グッズを収納する防災倉庫じゃない
    町会役員の私物化につながる神輿置き場なんて最悪だと思うよ
    そんなことを認めるから町会長が自分は地元の代表者だとか、声を上げれば役所をコントロールできると勘違いするようになるんだと思う

  22. 1146 匿名さん

    そもそも町内会ってどれほどの会員がいるの?
    マンションの住民が大幅に増えると
    町内会のパワーバランスも変わる可能性もあるしな。

  23. 1147 周辺住民さん

    >>1140 匿名さん
    老い先長くないだろうから、ほっとけばよし。

  24. 1148 匿名さん

    >>1145 通りがかりさん
    都庁・区役所・警察署・消防署など地元町会を重視します。行政にとっても役立つ存在なのでしょうか。

  25. 1149 匿名さん

    >>1147 周辺住民さん

    >>1140の小日向地下室マンションは頓挫したはず

  26. 1150 匿名さん

    この辺り↓の地下室マンション計画でした
    https://bunkyo.goguynet.jp/2021/04/02/kobayashi-kumakichi/

  27. 1151 マンコミュファンさん

    >>1146 匿名さん
    そこがポイント
    国土交通省が新築マンションが一括して管理費で町会費を払わないように指導してるから、町会長からすると、いちいち町会の活動内容を説明して頭を下げて町会費を一人一人のマンション住人から集めないといけないので、今のまま、宝生ハイツから一括で徴収できてる方が得なので、日照を理由に反対のポジションを取ってる可能性もあるよ

  28. 1152 匿名さん

    >>1151 マンコミュファンさん
    建て替えマンションは町会のメンバーシップがあるんだ

  29. 1153 匿名さん

    >>1152 匿名さん

    どんな慣習や約束があろうが
    新たに発足する管理組合の決定を縛るものでは無いからな。

  30. 1154 匿名さん

    建て替えなければいずれは墓標のような廃墟になる。
    マンションだけでなく個人のビルだってそう簡単に建て替えなんてできない。
    都市は常に手を入れ続けなければ、本郷とてもいずれは軍艦島のようになる

  31. 1155 匿名さん

    >>1154 匿名さん
    それが、隣接する女子校の学校環境を悪化させることを正当化する理由なのですか

  32. 1156 匿名さん

    悪化と言えば悪化なのだけど
    今まで見下ろしていた優位が無くなって
    逆に見下ろされる立場になった
    ということなのでは。

  33. 1157 匿名さん

    >>1155 匿名さん
    タワー校舎を建てるという選択肢を手に入れられる
    クラブ活動できる広いグラウンドができるのでは?
    塾で忙しくて帰宅部の人も多いでしょうが

  34. 1158 匿名さん

    建物を南西側に寄せて北側と東側の敷地境界に公開空地を設けることはできないかな?

  35. 1159 匿名さん

    >>1158 匿名さん
    そうしてくれるとかなり印象が変わりますね。

  36. 1160 匿名さん

    いち女子校のために近隣住民の法的権利が阻害されることがあって良いのでしょうか

  37. 1161 匿名さん

    文京区に必要なのは有能な都市の庭師だ

  38. 1162 匿名さん

    マンションを取り壊したあと、更地は一体どうするのか
    そこに住んでいた人はどこへいくのか
    人の不幸の上に自分の幸せがあったとしたら、子供達はどう思うだろう
    子供達になんと教えるのだろうか

  39. 1163 匿名さん

    >>1154 匿名さん

    これじゃ小田急線の柿生駅のマンションが写真のマンションと思うよな。

  40. 1164 周辺住民さん

    >>1158 匿名さん
    学園と神社にだけ配慮するわけですね。南西側に寄せてしまうと道路が実質的に広くなるという地域全体のメリットがなくなりますね。そんな偏った計画は許可されないと思います。

  41. 1165 マンション掲示板さん

    >>1164 周辺住民さん
    理三に13人送り込める最高峰の進学校と神の使いである金比羅さんは特別だということだよ
    まだわからんの 格が違うんだよ 理屈じゃないんだよ

  42. 1166 周辺住民さん

    >>1165 マンション掲示板さん
    許可するのは東京都です。東京都が許可すると思いますか?

  43. 1167 マンコミュファンさん

    >>1166 周辺住民さん
    桜陰や金比羅さんへの誠意や器量の見せ方次第じゃないの

  44. 1168 周辺住民さん

    >>1167 マンコミュファンさん
    おっしゃる通りですが、あなたのその案を東京都が許可すると思いますか?

  45. 1169 マンション掲示板さん

    南西側に寄せると北側に居住する住民の住環境への影響を減らす効果はあると思う。

  46. 1170 周辺住民さん

    >>1169 マンション掲示板さん
    そうすると今度は西側のビルと近接しますし、道路も広げられませんよね。北側への効果があるのは確かですが、そのような案を東京都が許可しますかね。どう思われます?

  47. 1171 匿名さん

    ↓都市の緑化は私たちの東京の文京区の持続可能性を高め、地球温暖化を和らげる

    気候変動:都市緑化は都市部で加速する地表温暖化の緩和に役立つ | Communications Earth & Environment | Nature Portfolio: http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14226#

  48. 1172 匿名さん

    >>1170 周辺住民さん
    そういう高尚な話ではなく、彼らの言っているのは直感なんだよね。
    多分道が広がって周辺の環境がよくなると、近接する地域のみすぼらしさがますます高まるから困るんじゃない?まるで自分が意地を張って道を狭くしているみたいで見栄えが悪い。

  49. 1173 匿名さん

    実際文京区でも小日向の方にマンションの前だけ立派な歩道があって、戸建ての前は狭い道のままみたいなところがある。そこを歩くと歩道のない隣の戸建てが、まるで歩行者に意地悪しているみたいな感じになる。なるほどマンション反対ってのはこういう動機もありうるなと思った。

  50. 1174 匿名さん

    それまで微温的に許されてきた、老朽化にともなう街区の衰退が、新しいマンションが建つことによって新しくしろという無言のプレッシャーがかかることを恐れる気持ちもあるのではないだろうか。

    庭を草ぼうぼうにしている自宅の隣に、庭師を入れて立派な日本庭園のある家が建ったら、バツが悪いだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸