- 掲示板
とはいえ、本来人々の経済活動を地域一番の高台から見守るべき神様とか道路で区切られた半端な敷地に無理やり校舎を建てているグラウンドもなくて困っている学校とかが救われる再開発事業の手を縛るようなことをしたら不幸せ一直線ですよ。
再開発事業の採算性を自ら低下させるような要求をするのは地域のためにならないです。私が住んでいる場所はここからそう遠くない(町会は違いますけどね)地域に住んでいますが、せっかく恵まれた場所に土地を持っているのに、その発展の可能性を摘むようなことをしてはいけないと思います。本当に羨ましい場所に住んでいるのに。
問題はね、60m未満にしろと言われた方は一生忘れないでしょうということです。それで解決してごらんなさい、周りが適法な再開発をしようとしたら、最強の反対勢力になるんじゃないですかね。銀行の融資の判断にも今回の事例は使われるでしょう。
結局誰も幸せにはならないですよ。ここに文句を言う人は、おそらく自分でその報いを刈り取ることになるでしょう。
今回の件ですが、宝生ハイツ建替組合(参加事業組合 三井不動産レジデンシャル、設計及コンサルタント 日建ハウジングシステム)の建替計画案ですが、法令に関する瑕疵はないという理解でよろしいのでしょうか?
近隣のマンション建替の件で両社に依頼して良いのか検討しているところです。
法令に違反するかどうかは裁判所での判断が示されるまで分からない話ではないでしょうか。
建築関係者が法令に適合していると考えていたが実は違ったという事例はありますので。文京区に限った話ではありません。
三井不動産レジデンシャルと日建ハウジングシステムに依頼して良いのか検討しているのでしたら、この2社に宝生ハイツ建替え計画が止まってしまった事情を詳しく尋ねたらいいのではないですか?
係争中の事案についてはお答えを差し控える対応が一般的かと思います。
老朽化したマンションの建替ですが、建替組合をつくり組合での協議を重ねて建築確認を取るまでの労力は経験した者しか分かり合えないでしょうが、総合設計制度を利用した容積率割増や高さ緩和は今後の老朽化した多くのマンション建替を促進するために必須要件であるところ、周辺環境によって計画が影響を受けてしまう場合の追加の特例対応も行政には検討していただく時代かもしれません。
宝生ハイツ建替組合にも近隣の方々にも、少しでも円満に早期に解決するように願っています。
特定の企業を狙い撃ちにしたい一部の特殊な人々が集まってきて、普通の人が一生懸命やっている建て替え事業を邪魔しているように私は感じています。プロフェッショナルな指南役がいるとみています。
建替推しの近隣の方々、自分のマンションの建替有利化が狙いですか?
ここが前例となればあわよくば自分のマンションも容積アップという皮算用でしょうか
だから環境悪化はお構いなしなんですよね
ここにお住まいのご老人を無体に追い出すことにも良心の呵責は何一つ感じないということでしょうか
陰謀論みたいなもんで、ここの掲示板でも特定の企業が裏で糸を引いているみたいな妄想たくましい人が一人でがんばっている気がする。
>>2798 匿名さん
これかな?
建替え事業主:三井不動産レジデンシャル
設計会社:日建ハウジング設計
https://web.archive.org/web/20210921210217fw_/www.grand-next.jp/reales...
原宿パークマンションは三井不動産レジデンシャル&日建ハウジングシステムですけどね。
やはり業界最大手コンビが建替後マンションの資産価値も高くなりますし、パートナー選定は大切だと思います。
日建ハウジングシステムが最大手なんでしょうか
みちゅいにしゅんでまちゅ