↑↑↑ ???なぜその物件を引き合いに出すのか全く理由が分かりません。何をどう比較してそんな事言ってるんで
すか?駅近はいいとして、まったく立地的には比較にならないでしょ?仮にそこを引き合いに出して、こっちの営業
がそれに近いところまで値引きするとは全然思えませんが・・・。
とりあえずこのマンションで話をするならば角部屋で10階程度より上を購入できた若い人は世間的に言う勝ち組でしょうね。
親からの援助とかは別としてサラリーマンでこのクラスを買う人は偉いと思います。
これより高い物件を買える若い人は逆に怪しい人が多いですよね。
はじめまして。
ご相談がありまして今回書き込みしました。
入居して2ヶ月経ちます。上の階の方が避難ハッチをドンドンされるのが気になります。決して神経質ではなく、あまりにも響くので困っています。子供ではないと思います。夜になると、数回ドンドン響きます。
こういった場合は、管理人さんか、本人に直接お伝えするか皆さんならいかがなさいますか?
お返事有り難うございました。直接の方がやはり良いですよね。でも少し緊張します。多分、旦那様がお煙草か、前は携帯でお話されてるのが聞こえてきました。午前中は 普通に少し聞こえるぐらいで、気になりません。
非難ハッチの上歩いてもそんな響かないですし、体が大きい方かもしれません。
とにかく、一度お話しにいくのが良いですね。
駐車場横の駐輪場入り口扉ですが、開いている事がしばしばです。
出入りをする際に閉めれば良いだけですので注意して下さい。
そんな事で資産価値を落としても残念ですし、無駄に管理費を上げてもしょうがありません。
↑↑↑ ごく一部だとは思いますけどね。ずっと玄関前に置いてる子供用自転車・・駐輪はだめだって認識はないよう
ですね。駐輪番号も分かって持ち主を特定出来るのに、管理人は何も動かないんですね(まぁその親が一番いけない
んですが・・)。何をやってるんでしょうか。いる時くらいは管理人室の扉(ロビー側)を開けとくぐらいのことは
した方がいいんじゃないですかねぇ。管理費から人件費が出てるっていう認識がないのでは・・?
それって人をみかけで判断してるんですか?。購入に至ったここまでの経緯も知らずに、よくそんな事が言えます
ね。住人のモラルに関していろいろ指摘するのは構わないと思いますが、”あなた達のような人が・・”という表現
はどうかと思いますが・・。そう書いてるあなたがそれ以外の人達にそう思われてるかも知れませんよ。
色々みんな書いてますけどこのマンション上層階の良い間取りを購入できた人は勝ち組ですよ。
ここまで設備が良くて環境も当然良いし、間取りも価格も良いマンションは当分出てこないですよ。
勝ち組だか***だか知りませんが、そんな見方しか出来ない次元の小さい書き込みはやめましょうよ。いいと思っ
たから購入した・・それだけでいいんじゃないですか?そんな評価なんかどうでもいいです。
最近、見学に行ったのですが、販売元の社員?の対応最悪でした。
アンケートを書いて、わかりにくいところの書き方を質問すると、「適当でいいです」と、ぶっきらぼうに言われました。
その時は何も思わなかったんですが、後になると、その意味がわかりました。
対応がかなり適当でした。
こっちからの質問以外の説明がほとんどなく、ネットでの見学予約したにもかかわらず、商品券ももらえず、ほんとに検討しようと思って見学に行ったので、商品券目当てと思われるのも、しゃくなので、もらわず帰りました。
検討しますと言ってるにも関わらず、パンフや資料とか一切もらえませんでした。
これでは、いい物件云々じゃなくて、買う気がうせますし、それ以前に物件を売る気はあるのか疑問です。
子供を、留守番代わりにおいてるほうが、まだいいぐらいのレベルです。
それに、予約して、いつ行きますって言っているにも関わらず、バルコニーにハトのフンがあったりして、全く買う気がうせました。
私はもうこの物件を買うことはありませんが、既に契約した方、居住中の方は、こんな質の低い販売員をどう思われますか?
販売会社は確かまだ二社でやってるんですかねぇ。どちらの販売会社か分かりませんが、NO423さんのおっしゃってることはよく分かりますよ。当たった営業マンが最悪でしたね。私の場合、モデルルーム(完成前の)での営業マンはメリット・デメリット含めて納得いくまで話をしてくれて、結果的に4~5時間程かかりましたねぇ。その日は契約まではしませんでしたが、他のマンションギャラリーも比較しつつ、そこから数回行ってようやく決めました。非常に誠意のある対応でしたよ。しかし入居直前の説明会では同じ会社の別の営業マンが対応しましたが、対応最悪でした。ローン借入れ額についての確認の際に、隣に別の入居予定者が近くにいるのも関わらず、聞こえるようにその確認をする・・入居後の段取りが要領を得てない・・こっちが質問をしてる最中に話をさえぎる・・などなど本当に最悪でした。この営業マンが最初の対応で当たってれば、おそらく私もNo423さんと同じように契約はしなかったかもしれません。私の場合は契約後だったのでどうすることも出来ませんでした(その営業マンにははっきりと対応についての不快な部分やおかしい所などを全て指摘しましたが・・)。でも一つの考え方として、販売会社の人間はモノ(マンション)づくりのほうには一切関与してませんよね。営業マンの良し悪しとマンションの評価は比例してる訳ではないということです。純粋にモノを見て、そこそこ興味をもったのであれば、営業マンの変更を願いでればいいんじゃないですか?一般的には家って一生に一度の買い物ですよね?それぐらいのアクションはしてもいいと思いますよ。いいマンションなのでこういう形で検討を諦めるのは本当に残念だと思います。
私もマンションを見に行きました。営業の人のアバウトさにはびっくりしました。
ローンのことなどものすごーく気軽に言われましたし、物件の詳しい説明など一切なし。
とにかく売りたい気はマンマンですが、質問に答えられなかったり…。
それと共益費の計画をきいてびっくり。他にも何件もマンションを見て検討しているのですが、この物件は
他の物件に比べても上昇率が高いので、やめました。やっぱり維持費は大事なので。
これだけ立てつづけに営業マンへの不満が出てくるってことは、同じ営業マンなんじゃないですか?ライフステージか東急リバブルのどちらの営業マンなんですかねぇ?早く住戸が埋まって欲しいなぁとは思ってるんですが、これって問題なんじゃないんですかねぇ?
ハトの糞の件や販売員へのクレームやヴィークタワー南堀江のコミュにも同様の書き込みがありましたのでここ最近のドゥーシェ南堀江に対する書き込みはヴィーク側の業者だと思いますよ。
あんな大手がこんな姑息な手を………。
残念です。
ドゥーシェってあと何戸あるのでしょうか?
もう建ってるわけですし、そんなに残ってないのに、今この時期に業者がリスク抱えてこんな書き込みするとも思えませんが。
ヴィークがかなり売れ残っていたのなら、焦ってリスクを考えずに、そういう書き込みの可能性もありますが、まだ入居まで一年以上あるマンションですし、清水が直販というのを考えると、業者の可能性はかなり低いでしょうね。
私が入居者なら、自分たちの資産を適当に扱う販売員がいるなら、会社に電話いれて、まずは事実確認し、事実であれば抗議しますね。
新築マンションに関して言いますと担当営業の質で売れる売れないはあまり関係ないですね。
今はお客様も非常に目が肥えており様々な情報もお持ちです。
良い物件は営業の質が低くてもいずれ完売します。
悪い物件はなかなか埋まらない。
そういった意味で言うと当マンションは優良でしょう。
もう今は条件的にイマイチな部屋しか残っていないのでしょうかね?
私は結構すぐに決めたんです。何軒か見て回りましたけどここが一番良く見えました。担当者は??でしたけど(笑)
私も今住んで、逆に何か不満があるかといえばほんと見当たらないですねぇ。メニュープランがまだ間に合う時期でもあったので、それも良かったのかも知れません。強いて挙げれば、狭い方のエレベーターに乗った時に一瞬沈む感じが気持ち悪いですね(笑)。
中層階に住んでますが、日によって多いなぁって感じますね。蚊というよりも小さい虫が多いような気がします。壁が真っ白だから余計に目立つのかなぁ・・と思ってるんですが、なぜなんでしょうねぇ?ここ一週間はほとんど見かけませんが、上層階にまで・・そんな高所まで飛んでるんですね。それって繁殖しやすいような構造なのか、もともとそういう立地なのか、理由を知りたいです。
我が家も中層階ですが、虫は時々見かけます
観葉植物や鉢植えの花などに付いてくる事もあるので
ある程度は仕方ないのかなって思っています
引越当初、冷蔵庫などに付いて来たゴキブリを見かけましたが
最近は見かけなくなったので、安心しています
皆さん所は如何ですか?
448って、実は煽り投稿かもしれませんよ。あんましその話にみんなが固執しすぎると、448が喜ぶだけじゃないで
すか?どうもあの文章は、内容の割にノリが軽すぎるような気がしてならないんですが・・。もうほっときましょ。
逆に、玄関前の子供のマウンテンバイク・・いつも置きっぱなしですが、そっちの方が気になります。親はあれ見て
何も思わないんですかねぇ?最低限のルールを守ることを教育せず、そのまま成長していく子供の往く先は哀れだ
と思います。
このマンションにお住まいの方はとても良い方が多いです。
しかし、一部の方がイメージを悪くしているようですね。
自転車放置はいつも同じ人。
挨拶の出来ない人も同じ人。
駐輪場の施錠が出来ない人も同じ人。
共同住宅なんですけどねぇ。
448です
言葉足らずの書き込みで、ご迷惑やらご心配おかけしたようで申し訳ございません
捕捉しますと
引越後暫くして数匹のゴキブリを発見しました
その後駆除し、2ヶ月弱になりますが、全く見かけませんのでいまのところ大丈夫かと思います
これから先見つけることがあれば、再度駆除しようと思っております
入居者さんに聞きたいのですがインターネット環境はどうですか?
部屋までLANがきてるのでしょうか?
又、駐車場の高さ制限はどうなのでしょうか?
当方、4駆動に乗っておりまして・・・
470さんネットはどの部屋もいけます。
無線にしてますので詳しくはわからないですが(笑)
駐車場はハイルーフ対応の区画があったはずです。
良いマンションですからきっと気に入られると思います。
ネット環境は全く問題ないですね。今までで一番いいかも・・。驚いたのはeo光のマンションタイプの場合って、
月々の利用料って安かったんですねぇ・・。財布にも優しかったですよ(笑)。駐車場はハイルーフタイプもあった
と思いますが、抽選したスペースもあったと思うので、あるなしは確認した方がいいと思いますよ。
eo光、本当に安いですっ!!
マンション住まい歴15年になりますが、
月額料がこんなに安いところは初めてです。
(他のプロバイダーと比較しても)
TELもTVも使用して戸建分の使用料だと思います。
戸建とマンション、かなり迷いましたが
やっぱりマンションにして良かったかなぁって思うメリットですね。
駐車場が少し不便ですけどねぇ
入居者さんにお聞きしたいのですが、音の問題とかどうでしょうか?パンフレットを拝見させて頂いたのですが二重天井、二重床 ではないとの事ですが、その辺りの上住民、隣住民の生活音とかは、いかがなものでしょうか?
リフォーム性、防音性は二重床の方が優れていると聞いたので。
全くしない。気にならないレベルなのでしょうか
確かに二重床・天井ではないから、多少の音は仕方ないかなぁ・・と入居前は思ってましたが、不快に感じたことは全くないですね。ていうか、不快に感じるどころか、隣に人が住んでるの?(実際に住んでます)って思いたくなるくらい静かですね。ベランダも隣はコンクリートで完全に仕切ってあるのでプライバシーも確保されてますしね。個人的に気に入ってるのは逆梁工法なので、高層階のベランダからでも真下が見えないのがいいです。個人的に真下が見えると身体が吸い込まれそうな気持ちになるんですよね(笑)。最後は関係ない話ですいません・・・(謝)。
あれやっぱしダメですよね。名前や部屋番号をネット上で出すわけにはいかないし、なんかいい方法ないですかね。一つ許すと、街の違法駐輪や落書きと一緒でどんどん増殖していきますからね。かといって管理人はそういうことで動いてくれるようには見えないし・・。
あの自転車ですけど、シールが貼ってあったような気がするんですよね。
ちゃんと駐輪場を借りているなら停めるべきですよ。借りるお金が無くてやむ無く放置している訳では無いでしょうから。
親は気が付いてないのでしょう。
みんなの共用場所に自転車を止めてるという罪悪感を。
どこのマンションにもそういう無頓着な人はいるものでしょう。玄関に自転車が止めているとそこらへんの団地と変わらないですね。
管理人がそこらへんを伝えてくれれば、角もたたずにおさまるのかなぁ
管理人が隅っこに自転車を片付けるのを見た事はあります。(自転車置き場ではない所ですけど)
我々が管理人に言うか、我々が張り紙など貼るかどちらかしかないのでしょうか。
管理人もそこらへんは管理してほしいですね。マンションは管理をしっかりするかしないかで価値が決まるというのも解りますね。
確かに忘れっぽい人でした・・・
重要書類を預けた時も、
個人情報が入ってるにも関わらず
軽くはいはいって受け取る感じだったし、
人影にも気付かないで挨拶もロクにしないし。。。
出来る事ならもう少し若くてテキパキした感じの人がいいですね★
あくまで住民みなさん管理費を払ってる訳ですから。
意識と責任感を感じて欲しいです。
管理人室の扉が完全に閉めきってるのは問題でしょ?せめてカウンター側の扉は空けとくべきですよね。巡回してる時は仕方ないにしても、あれじゃいくらでもサボろうと思えばサボれるでしょ。少しは緊張感を持つべきだと思いますね。それとカウンターで話してて、「この管理人印象悪いなぁ・・」と思ってたのは私だけだと思ってましたが、そう感じてる人も少なからずいるんですねぇ。確かに挨拶もこちらからしないとしないですね。
引っ越した当初は、イロイロわからないことなど聞いていたんですが、聞く度に曖昧な返答かそれは会社(フロント?)に聞かないと…みたいな返事ばかりで、腹が立ちました。
わからなかったら確認してから連絡しろよ!ってかんじです。
まがりなりにも管理人なのだから、もう少ししっかりしてほしいです。
今は何か依頼するときは結構鋭く伝えてます。
管理会社変えたいです…
エレベーター横の壁の角が、かけています。恐らく玄関前に子供用のマウンテンバイクがいつも置いてあったので、子供がぶつけたのだと思います。角がかけてからは置いてないので、多分子供だと思います。でも、違ったらごめんなさい。とにかく、みんなで生活しているので、もっと綺麗に扱いをしてほしいです。そして、ちゃんとルールを守って欲しいです。普通の常識ができないのは、何故でしょう。
ここの管理人は座ってるだけですか!
猿でも出来ますね…。
管理人がしっかりしてくれないと、住民間のトラブル、建物のイメージ(価値)ダウン、自転車の違法駐車など、色々とこの先起こりかねませんね。
大きい犬を飼っている方を見かけました。やはり、ドゥーシェの方ですかね。
大きい犬は、飼って良かったでしたか?エレベーターの中を犬が出ていった後、私がその中入りましたが、かなり臭いました。
犬の毛か、風で流れてくるのか、たまにですが廊下に散らばっているのが気になります。ベランダか外でブラッシングはやめてほしいです。
大きな犬を買ってる人がいるのですか?!…50cmを超える犬は禁止ですよ。その人終わってますね。
せめてマンション内では抱っこしろよ!って買ってるやつに言いたいです!!!
階段使えって感じ。
505さん・・「階段使え」って?あなた言い過ぎですよ。確かに大きな犬を飼っている人はいますが、それは別にして、規約内で飼ってる人がほとんどです。飼ってる人間は全て悪いというニュアンスに聞こえます。飼ってる側の人間にもいろいろ他の人に迷惑がかからないように気を使っている人もいるということを忘れないで下さい。
507さん
私が言ってるのは、ルールを破ってる人に対して言っています。
現に私もペットを買っている一人ですから勘違いなさらない様に。ただエレベーター内と廊下、ホール内は極力汚さない様に考慮しているつもりです。ペット臭や毛がダメな人もいるわけですから。
ただ大型犬の話になりますけど、エレベーターで放してると思えたから、そう書いただけです。気分を悪く思えたならお詫びします。
購入申し込みの際、営業マンは犬の大きさとかおおよそ確認しますよね。その住人の方が虚偽の申告をしたか、営業マンが契約を取りたいが為に「バレずにうまくやればいいんじゃないですか?」と言ったのかどちらかですよね。ただ販売先が変わってしまったので、今更確認するすべもありませんが・・。
これだけ管理人の事いろいろ言われているのに、ここを必ず見ているはずの販売会社が何もしていないのが問題ありますね。販売会社が売れたらいいだけで売った後の事は気にしないような売り方していれば、一部で言われているようなルールを守らない人が増えてしまうんでしょうね。やっぱりマンションは売主と販売会社も大事なポイントですよ。
ドゥーシェ購入前は空き中古マンションも何件か見学しました。
管理が行き届いてるマンションは古さを感じさせませんでした。ゴミや違法駐車などのあったマンションは住みたいとは思いませんでした。いわゆるコレがマンションへの価値感が決まるのでしょうか。
将来、ドゥーシェがどちらに転ぶかが心配です。
マンションを南側(バルコニー側)の道路から見上げた時にマンションの縦ラインのデコボコ感が気になりませんか?バルコニーとバルコニーをさえぎる縦の柱です。
気になるの私だけかなぁ。
あとエレベーターホールから宅配ボックスをぬけて自転車置き場へ行く途中のむき出しのコンクリートのひび割れ。
過去に欠陥問題があった売り主なので、ちょっと心配…。
ゴミ出しも、指定外の早くからゴミ出しておられる方がいて、中に入ると臭いです。多分、いつも同じ方でしょうね。
私達も、できれば早くにゴミを出したいけど、やはりルールは守っています。
一部の方ですが、最低限のルールができないのは、レベルが低すぎます。
そのレトリバーぐらいの大きさの犬はマンション内では抱っこされていたのでしょうか?エレベーター内で抱っこされていないとマーキングするおそれもありますし、子供だけの外出もさせれないです。噛まないとは思うのですが。
規約では飼育出来るペットは2匹までとし背丈50cm以内でマンション内では抱っこ移動が条件だと聞いてます。賃貸マンションでは間違なく追い出されるハズですが分譲マンションではどうなるのでしょうか?
だんだん玄関先のマウンテンバイクから、管理人から、犬からといろいろ問題が噴出してきましたねぇ。ペットを飼っている者の一人としては、その点は注意したいものです。玄関にウンチが転がってるかどうかは、飼い主のモラルと管理組合側の注意徹底だと思います。でも玄関内で散歩するなんて普通は考えられないですけどね。うちはやったことあるどころか、そんなことを考えたこともないですよ。ほんとにしてる人いるんかなぁ・・?ただ匂いは言わせてもらえば限界はあると思いますよ。生き物なので人間と同じで、常に代謝してます。520さんがおっしゃてる、「飼い主はしっかりして欲しいものです」とおっしゃってますが、何をどこまでしっかりすればいいんですか?毎日風呂に入れて、湿気の強い時や匂いがある時は外に出さない・・そこまでしろと?こっちもやるべきことはしっかりしますよ。ただ、多少は「お互い様・・」という気持ちも持ってもらいたいです。
玄関で散歩なんてありえないでしょう。
知人宅を土足であがるくらい失礼で非常識です。借りにしている人がいたとしたら注意できますか?
正直、トラブルにはなりたくないと言うのが現状ではないでしょうか。借りに注意出来る人といえば、というかしなければいけないのが管理人です。
土日や雨の日の夜に散歩されたら管理人も気が付かないでしょうね。
ルールを守れない一部の住人と問題ありの管理人。
どうすれば良くなるのでしょう…
とある治安の悪い学校に正義感ある熱血教師が一人来校して、学校が変わる様に、このマンションもそういう管理人が来てよくならないかなぁ。
せっかく品格ある良いマンションなのに、一部の住人のモラルの低さで悪くするのは、なんかもったいないです。
私は、ゴミのマナーが気になります。いつになれば、良くなるのかなぁと思ってたのですが、お話を色々聞いていると、このままだと一緒ですね。管理人も悪いですが、一部のいい大人がこんな事もできないなんて、情けないです。
529さん・・おっしゃるとおりですよね。ただ糞やマーキングは全て入居者のペットだけとは限りませんよ。玄関前は公開空地になってるから、入居者以外の飼い主が普通に散歩のコースにしてて、そのペットは空地内の植木や芝の所に入り込んでよくしてるのを見かけます。逆にペットを飼ってる入居者で、わざわざ資産価値が下がるようなそんな行為を平気でする人ってほんといるんですかねぇ?うちはそんなこと絶対しませんが・・。まぁ今の管理人は頼りなく(掃除のおばちゃんは気さくで常に一生懸命仕事してるんですがね・・以前それを見ながらあれこれえらそうに指図だけしてる管理人を見たことがありますが・・さすがにあれみてあきれました。注意する矛先を間違えてますよね)、あてにならないので管理組合を早く立ち上げて対策を講じないとダメですよね。
お話変わりますが、近所にお気に入りの美味しいお店ありますか? もしあれば、教えて頂きたいです! あと近くに、ベトナム料理のお店がありますが、行かれた方おられますか? ちょっと気になります。タイ料理のお店、良い所があれば、これも教えて頂きたいです。
小さなベトナム料理店ありますね!私も気になりましたが、でも入りにくいですよね。庶民的な感じかもしれませんね。タイ料理は、この周辺にはない感じがします。
私は、マグロのお店今のところお気に入りです。その近くに雑貨屋のBARがあるのですが、一回行ってみました。誰もいないせいか、あまり落ち着きませんでした。 店員は、タトゥーがはいってたりと、お洒落めで、対応は普通です。
その日はマスターがおられなかったので、どんな方か気にはなります。どちらかというと、カジュアルなお店のように見受けられました。
落ち着くBARに出会いたいです。
みなさんいろいろ開拓してますよね。この掲示板ではそういう情報交換の場にもしていきたいものです。個人的にはマンション内同士で仲良くなって、近くの感じのいい店に飲みにいく・・いずれはそんなこともしてみたいです。やっぱり難しいかな(笑)。
玄関前のマウンテンバイク・・ようやく駐輪禁止の貼り紙がつきましたね。さぁ、親や子供はそれを見てどう判断するか。普通にポイしていつもどおりならモラルのかけらもない家族ですよね。そうなると見かけたら直接注意しようと思います。
堀江に越してきて14年経つ者です。
南堀江3丁目→北堀江4丁目(実家)→新町4丁目(結婚して新居) と移り住んでいます。
堀江にはかなり詳しいと思います。
南堀江4丁目を大正区扱いしている書き込みには笑いました。
同じ北堀江、南堀江でも、4丁目はかなりオススメです。
3丁目に住んでいた時でもガチャガチャした雰囲気で、事件も多かったです。
1丁目、2丁目はもっとガチャガチャしています。(若者の店が多いという意味)
まあ、夜中まで人が多くて明るくて、その方が好きな人もいるかもしれません。
4丁目になるとホントに住宅街です。静かです。
駅も近いし、スーパーも2件あるし、かなりのどかです。
千代崎橋を西へ超えると、やっぱり怖いですね・・・。
南側(ドーム前駅側)は良いですが、北側(松島側)は人も少なく、赤線地域なのでガラの悪い方が昼間でも・・・。
堀江に14年住んでの感想です。
ご参考にしていただければと思います。
ほんとに一戸まで減ったんですか?それがほんとならこのご時世すごいですねぇ。あとは難関の最上階・・。売れて
気持ちよく『完売御礼!!』となってもらいたいですね。とりあえずいろんな場所が近からず・遠からずでいい距離
にありますよね。いい距離にあるから、夜はほんと静かでゆっくり休める。めっちゃ気に入ってます。
昨日 またしても うちのバルコニーに アイスバーのゴミ、しかも食べた後のスティックが丁寧に外包の中にはいって落ちていました。以前 一度こういう現象が続いたため 気づいた時間が割りと夜間帯であったのもあり、警察に通報してから すぐにピタっとなくなり 安心していました。その矢先に またこんな非常識なことを繰返す人がいます。案の定 通勤しようと 下に下りてみると ティッシュにくるまれたようなゴミが散乱していました。同一犯、しかも あまり我が家からはそう離れてはいないと思います。ただ特定はできないので なす術がないのが現状です。。 管理人さんは 一帯この書き込みに書かれている問題を どれくらい把握しているのかな。部屋に閉じこもっているし 紙に書いてエレベータに貼るだけの仕事なら だれでも出来ますよね。管理組合も結成されていなんだから もっと管理人さんが親身になって 住民にとって力になってくれないと困りますよね。いくら 雇われの身だからって こっちは管理費だのきちんと払って 居てもらってるのに あんな感じじゃ 管理人がいないマンションと同じですよね。。 ほんとはやく組合結成してほしいな。。
確かに南側の地面に落ちてましたね。のどもと過ぎれば・・って感じですかね。その状況についての書き込みを
読んでるだけで、ほんとに同情しますし、それ以上に腹立たしいです。管理人さんは貼り紙だけでなくて一応
動いてますよ。管理のおばちゃんもほとほと困ってましたしね。ただ犯人を見つける術がないだけだと思います。
現行犯で行こうと思ったら、ベランダに向けて常にビデオ監視しなければいけないし、じゃあその費用はどうする
の?って感じで動けないんだと思います。気になったのは以前からエレベーター内の貼り紙に鍵?のようなもので
Xって引っかいてましたよねぇ?その人間とベランダからゴミを捨ててる人間って同じなんじゃないかと思うん
ですけどね。ビデオでその人間がどこに住んでるかが分かって、No577さんの住んでらっしゃる階や筋が近くで
あればいよいよ怪しいと思うんですけどね。該当者じゃなければ、あのエレベーター内の貼り紙にあんなこと
しないでしょ?自分のやってることを貼り紙されて、気に入らないからそうするんでしょうし・・。関係ない人は
あんなことしないですよ。
イオングループは、京セラドーム大阪(大阪市西区)の東側に2012年3月をめどに大型商業施設
「イオン大阪ドームショッピングセンター(仮称)」を出店する。ドーム周辺の再開発は、09年3月
の阪神なんば線開通に合わせて検討されたものの具体化していなかったが、ようやく動き出す見通しに
なった。イオンリテールが大規模小売店舗立地法に基づいて大阪市に届けた内容によると、2万8千
平方メートルの敷地に地上8階、地下1階、延べ床面積9万平方メートルの建物を建設。店舗は1階と
3~5階の計2万8千平方メートルで、6~8階に730台分の駐車場を確保する。 営業時間は午前9時
~午後11時を予定。敷地は地下鉄・長堀鶴見緑地線のドーム前千代崎駅と阪神なんば線のドーム前駅
に直結している。2日夜に地元で説明会を開き、来年1月の着工を目指す。建設予定地は、97年の
ドーム開業に合わせて娯楽施設がつくられたが、05年にドームの運営会社が倒産。その後、娯楽施設
も取り壊された。現在は更地で、土地所有者の大阪ガスグループが開発主体の企業を探して交渉していた。
まだあんまり実感ないし、イメージもわかないね・・。でもワクワク・・。