周辺住民さん
[更新日時] 2025-02-10 01:56:57
所在地:東京都文京区湯島三丁目1-7他
用途:共同住宅
敷地面積:701.90㎡
建築面積:516.84㎡
延べ面積:6200.05㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上16階/地下0階
高さ:51.75m
着工予定:2023年1月5日
完成予定:2025年3月28日
建築主:住友不動産株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社
施工者:川口土木建築工業株式会社
[スレ作成日時]2022-09-03 19:57:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区湯島三丁目1番4他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩1分 東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩5分 山手線 「御徒町」駅 徒歩7分 京成本線 「京成上野」駅 徒歩7分 東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
68戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上16階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年03月中旬予定 入居可能時期:2026年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
川口土木建築工業株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス湯島ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
3201
匿名さん 2024/10/10 08:46:59
>>3198 匿名さん
ベトナム人がオーバードーズで死んだりする街ですからね
文京区とは思えない事件が時々発生します…
-
3202
匿名さん 2024/10/10 09:00:57
区民ですが湯島最近やばいとかの話結構聞こえてますね。
ただ利便性が優れているのは間違いない。治安重視なのに再開発で治安が良くなることまで見込んで買うよりは、元々利便性重視で他はあまり気にしない方が購入された方がいいとは思います。
再開発って終わるまでどうなるかわからないし、終わったとしても計画通りに進んでたのか不確かなところが散在するので、予想通りになったらラッキー、そうじゃなくてもここは自分にとっては文句なしの地域という考え方がストレスも圧倒的に少ないと思います。
-
3203
eマンションさん 2024/10/10 12:02:23
>>3202 匿名さん
たぶんだけど、23区内で、ここは最も交通利便性の高いエリアの一つだと思う。治安は良くないが、おっしゃる通り、再開発が実現すればラッキーだし、実現しなくても住みやすいかも。欲を言えば、切通坂を上った辺りの湯島四丁目のほうが静かだし、本郷三丁目駅も使えるので便利
-
3204
名無しさん 2024/10/10 13:47:37
-
3205
匿名さん 2024/10/10 13:53:21
>>3203 eマンションさん
都心で探してる人は23区などという範囲でものを考えないのですよ
-
3206
マンコミュファンさん 2024/10/10 14:28:02
>>3204 名無しさん
良いよ。大手町、日比谷、表参道、赤坂に一本で行けちゃうもん!
-
3207
名無しさん 2024/10/10 14:28:59
>>3205 匿名さん
そもそも都心って、23区の範囲では?
-
3208
eマンションさん 2024/10/10 14:32:56
-
3209
匿名さん 2024/10/10 15:02:32
プリンセスは『散歩の達人』でも内装が紹介されるくらいサブカル界隈でも人気のレトロホテルなので、ずっと残っていてほしいと思う人達は多いだろうなあ
-
3210
その他 2024/10/11 21:29:46
>>3208 eマンションさん
23区全体を指して、都心とは言わないよ。
都心っていうのは、中心部6区~7区のことだろ。
畑ばっかの大泉を、23区の練馬区だからといって都心と言うか? 言わないだろ
-
-
3211
口コミ知りたいさん 2024/10/11 21:41:28
>>3210 その他さん
その都心と言われる6区から7区に文京区も含まれるわけで、そのエリアの中で湯島は交通利便性が非常に高いという意味ですよね。
-
3212
匿名さん 2024/10/11 23:58:14
都心3区は港・千代田・中央
ブランドエリアとしての都心は港・千代田・渋谷
自分の感覚では文京区は都心ではない。
-
3213
通りがかりさん 2024/10/12 00:03:33
>>3212 匿名さん
今どき都心3区にこだわるのは田舎者の証。
-
3214
匿名さん 2024/10/12 00:10:14
都心の定義と田舎者かどうかは何の関係もないだろ。
非論理的なコメだな。
-
3215
マンション比較中さん 2024/10/12 00:10:40
-
3216
名無しさん 2024/10/12 01:30:29
-
3218
口コミ知りたいさん 2024/10/12 01:43:02
>>3216 名無しさん
湯島でも本郷三丁目駅が徒歩圏内の立地はあるよ。
-
3219
匿名さん 2024/10/12 01:45:59
>>3214 匿名さん
どこが非論理的なのか説明してよ。
上京してきた田舎者はメディアの影響を受けて、ろくに調べないで港区や渋谷区を礼賛しているだけじゃん。この二つの区だって、エリアによってはおんぼろ家屋や汚ない場所はあるのに。港区=お洒落という単一の記号で都市を語るほうが、よっぽど非論理的だと思う。
-
3220
マンション掲示板さん 2024/10/12 03:04:18
>>3219 匿名さん
地方出身者が港区渋谷区を礼賛しているというステレオタイプ的老人上から思考がなんとも痛々しい
-
3221
名無しさん 2024/10/12 03:11:03
>>3218 口コミ知りたいさん
湯島で考えればそうだけど、ここは遠いですよ。千代田線はそんなに人気路線ではない
-
3222
匿名さん 2024/10/12 03:14:59
再開発も無事に実現しそうなのは東上野四丁目でしょう。
-
3223
匿名さん 2024/10/12 04:17:20
>>3219 匿名さん
あなたの思い込みだね。やはり非論理的。
-
3224
口コミ知りたいさん 2024/10/12 04:32:56
>>3221 名無しさん
いいえ。切通坂上の湯島四丁目は充分に本郷三丁目駅の徒歩圏内です。地元を知らない方でしょ。
-
3225
口コミ知りたいさん 2024/10/12 04:44:01
>>3220 マンション掲示板さん
いや、現実はそうでしょ。アホのように港区とか渋谷区とかを住みやすいとメディアで喧伝してるよ。渋谷区なんて谷底だよ。
-
3226
検討板ユーザーさん 2024/10/12 05:09:35
文京区、地元じゃないし10年くらい住んでるだけだけど
「文京区良いよ」の一言で十分なのにそれに加えて「港区とか渋谷区とか田舎もんだけが憧れるところだし、品のあるうちらは文京区一択」とかネットだけじゃなく現実でも言ってる人が結構いて、聞くたびにウザいなと思います
このわけわかんない上から目線、いつ始まったんだろ、、
-
-
3227
eマンションさん 2024/10/12 05:09:51
-
3228
検討板ユーザーさん 2024/10/12 05:14:25
-
3229
評判気になるさん 2024/10/12 05:16:54
>>3228 検討板ユーザーさん
普通の検討者は文京区のマンションの掲示板で湾岸の話しませんよ
実は貴方自身でしょ?ずっとどのマンション掲示板にも港南のネタをばら撒いてるのは
-
3230
eマンションさん 2024/10/12 05:16:54
-
3231
匿名さん 2024/10/12 05:17:35
港区は港南、渋谷区は渋谷駅周辺?
いい加減にしてもらいたいわ。それこそ都内を知らない田舎者。
-
3232
名無しさん 2024/10/12 05:23:31
ずっとこのスレだけ見ていらっしゃってる方はご存知でないかもしれないですが、色んな討論の中に混じってきてこっそり港南の話題を出そうとする人がどのマンションのスレにもいます
もちろん真剣な話にはならないし、反応しても反対派を呼び出すことになり、全く関係のない港南vs有明が話題になってしまうので
-
3233
名無しさん 2024/10/12 05:38:08
-
3234
評判気になるさん 2024/10/12 05:41:46
>>3232 名無しさん
あれマジで迷惑だよね。「港区」って単語が出ただけで、港区はアドレスによってピンキリ。埋立地の方はーって同じ文章コピペするピンキリ教の教祖w
-
3235
勝ち組 2024/10/12 05:50:57
-
3236
マンション掲示板さん 2024/10/12 05:53:30
-
-
3237
マンコミュファンさん 2024/10/12 06:03:10
-
3238
名無しさん 2024/10/12 06:03:31
-
3239
マンション検討中さん 2024/10/12 06:04:37
>>3232 名無しさん
港南の話をぶっこむ**がいるよね。無視するに限る。
-
3240
eマンションさん 2024/10/12 06:05:25
>>3234 評判気になるさん
港南の話をぶっこむ基地害がいるよね。
-
3241
匿名さん 2024/10/12 07:03:49
ここってネガティブな事実書き込むとサイレントで消されるんだね
絶対現地見て回ったほうがいい。特に夜
-
3242
匿名さん 2024/10/12 07:16:16
-
3243
匿名さん 2024/10/12 09:32:43
-
3244
通りがかりさん 2024/10/12 12:08:21
文京区って、地下鉄しか使えなくて不便なイメージがありました。でも、このマンションは御徒町駅も近く、そこが魅力的です。ちなみに私自身が1番良く使うのは銀座線です。
-
3245
匿名さん 2024/10/12 12:26:33
都心アクセスは地下鉄中心だから地下鉄が使える立地は便利だよ。鉄道だとJRしか使えない方が不便。
-
3246
口コミ知りたいさん 2024/10/12 12:35:52
>>3245 匿名さん
このマンションは湯島のほか、上野広小路(上野御徒町)、御徒町、仲御徒町、京成上野の駅が余裕の徒歩圏内だから、23区内で最も利便性の高いエリアだと思う。
-
-
3247
匿名さん 2024/10/12 15:10:34
23区内で最も利便性の高い生き方=東京駅近か新宿駅近のホテル暮らし
-
3248
通りがかりさん 2024/10/12 22:04:25
>>3247 匿名さん
これらの巨大ターミナル駅は広すぎるのと、人が多すぎて、逆に利便性が下がると思うけど。いかにも、お上りさんの地方出身者の考え方笑
-
3249
匿名さん 2024/10/13 00:38:13
>>3248 通りがかりさん
東海道新幹線なら東京から乗るより品川から乗った方が歩く距離少なくてすむしね。
-
3250
評判気になるさん 2024/10/13 00:52:20
>>3249 匿名さん
それな。俺、新幹線乗り換えは東京駅スルーして品川駅で乗ることにしてる。
歩く距離が断然短い。
コミュファン2023-05-19 10:23:12本日の様子です
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件