東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス湯島ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 湯島駅
  8. シティハウス湯島ステーションコート
周辺住民さん [更新日時] 2025-02-10 01:56:57

所在地:東京都文京区湯島三丁目1-7他
用途:共同住宅
敷地面積:701.90㎡
建築面積:516.84㎡
延べ面積:6200.05㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上16階/地下0階
高さ:51.75m
着工予定:2023年1月5日
完成予定:2025年3月28日
建築主:住友不動産株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社
施工者:川口土木建築工業株式会社

[スレ作成日時]2022-09-03 19:57:54

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス湯島ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 2746 匿名さん

    シティハウス湯島ステーションコートが坪800
    万ってすごい。ここから春日通りの切通坂を登ったところにある坂上のオープンレジデンシア文京本郷台(2020年築)は確か新築時の坪単価が400万円台前半だった記憶がある。共用施設が乏しいオープンハウスという弱小ブランドと比較しても意味ないけど、オープンレジデンシアは本郷三丁目駅も徒歩10分以内で使える利便性を考えると、シティハウス湯島ステーションコートの坪800万は、やはりスミフブランドのなせる技と感じた。

  2. 2747 マンション検討中さん

    住友不動産のマンションを含み益狙いで買うなら第1期で買わないとね。プラウド御茶ノ水の第2期ですら今は安く見えるよ。

  3. 2748 匿名さん

    マンマニさん楽しそう

    >駅徒歩5秒×プリンセス1世徒歩1秒
    >平均坪単価は約800万円(ごいす~)です。
    >2LDK 55.04㎡ 6階 13000万円 → 10300万円(築10年と想定)

  4. 2750 評判気になるさん

    >>2748 匿名さん

    マンマニさんに含み損リスクを指摘されたのは痛いな

  5. 2751 口コミ知りたいさん

    >>2750 評判気になるさん
    ある意味、一期で買えた人たちは良いねってことだわな

  6. 2752 マンション検討中さん

    >>2750 評判気になるさん

    築10年の頃にはプリンセスはなくなってるよ。

  7. 2753 マンション比較中さん

    >>2752 マンション検討中さん
    その根拠は何でしょうか?単なる希望?

  8. 2754 マンコミュファンさん

    >>2753 マンション比較中さん

    希望ではなく建物の耐久年数から判断した結果。

  9. 2755 職人さん

    >>2754 マンコミュファンさん
    プリンセスって築何年なの?今どきは住まいも狭くてラブホ需要も高いらしいからシンプルな造りだから定期修繕で普通に末長く営業続けそうだけど

  10. 2756 匿名さん

    耐久年数が法定の耐用年数とすると39年とか?
    とすると築30年ぐらいなのかな。
    ただ耐用年数って減価償却費の計算用だからね、耐用年数経ったから単純に解体とはならない。

  11. 2757 名無しさん

    >>2755 職人さん

    西側の室外機バルコニーを見ると、かなり年季の入った建物なので、遠からず解体じゃないかな。ホームページを何年も更新していない割には、「リニューアルオープン!」の垂れ幕下げたり、入口に祝花を不自然に並べたり、なんか変なホテルだよね。

  12. 2758 マンション検討中さん

    え?だってラブホですし。。。
    普通のホテルではないでしょう。。。。

  13. 2759 評判気になるさん

    >>2758 マンション検討中さん

    知ってるよ、そんなこと。湯島を歩いたことあるのかな? 最近の変貌はすごいよ。プリンセスイッセーもじきになるなるよ。

  14. 2760 評判気になるさん

    20年後の未来から来ました。この時代ではプリンセス1世と呼ばれてたんですね。私の時代では2世に進化してました。

  15. 2761 マンコミュファンさん

    >>2760 評判気になるさん

    20年後の未来について質問です。
    ・湯島ハイタウンは建て替えられていますか?
    ・湯島三丁目の繁華街の再開発は進んでいますか?

  16. 2762 2045年

    >>2761 マンコミュファンさん
    2030年に起きた大地震で繁華街は倒壊&焼失、湯島ハイタウンも半壊となり取り壊しとなりました。
    繁華街の皆さんによる上野公園での炊き出しの豚汁の美味しさは今でも忘れられません。
    その後の復興都市計画において「上野新広小路」が必要とされ、繁華街は道路と広場に変わりました。
    ハイタウンの敷地を使って地下と低層部が繁華街、地上15mの空中庭園を介して中高層部が住宅のミクストユース建物ができたのが2040年。
    建設には岩崎財閥から多額の寄付金をいただき、100%の床変換をいただけたのは本当に有難かった。
    なお、地下階は往時の繁華街が再現されたアンダーグラウンドテーマパークとなっており、インバウンドにも高い人気を誇っています。

  17. 2763 通りがかりさん

    >>2762 2045年さん

    未来人さん、詳細なご報告ありがとうございます。
    グレーター上野構想が実現しているんですね。

  18. 2764 匿名さん

    プリンセス2世は鶯谷に現存するからなあ。
    プリンセス3世も大塚にあったようだが今は名称を変えて営業中らしい。
    プリンセス1世もP's resortとやらにリニューアル、ではなかろうか。

  19. 2765 マンション検討中さん

    ここ、スーモだと4階が売りに出てるけど、まだ契約できてないのか?

  20. 2766 検討板ユーザーさん

    >>2765 マンション検討中さん

    1億7800万円ですかーー!
    南、西、北に窓があって開放感は魅力的だけど、その分、収納が足りないですね。

  21. 2767 評判気になるさん

    また値上げしてる?

  22. 2768 坪単価比較中さん

    >>2767 評判気になるさん

    SUUMOのサイトで3LDKの推移を見てると、1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)って上がってるね。
    2次と3次の違いがわからないけど、そのうち2億にいくかもね。

  23. 2769 マンション検討中さん

    都心部のスミフ物件はアンチが何を言っても値上げ。自分はラブホが隣りだから見送りしてGCT購入したけど湯島が短期間で約4000万値上げするなんて全く想像してませんでした。

  24. 2770 匿名さん

    スミフ物件は1期で買うのが鉄則、はみんなわかってる(情弱以外)。
    で、わかってる人は2期以降には決して手を出さない。それだけのこと。

  25. 2771 検討板ユーザーさん

    >>2769 マンション検討中さん
    2LDK(55.04平米)のほうは最初1次の時いくらでしたか?もしご存じであれば教えていただきたいです!

  26. 2772 マンション検討中さん

    >>2771 検討板ユーザーさん

    2LDKはたしか1億いくか行かないかだった気が
    9000万円台じゃなかったけか

    SUUMOにしか値段載ってないし、そのSUUMOのサイトでも過去の価格は上書きされていくから、確かに過去の販売価格を知ろうと思っても手だてがないよな

  27. 2773 eマンションさん
  28. 2775 マンション掲示板さん

    >>2772 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます!

  29. 2776 口コミ知りたいさん

    >>2773 eマンションさん

    情報ありがとうございます!

  30. 2777 マンション検討中さん

    2024年4月末日段階の建築進行状況です。
    半分の高さほどまで骨組みが出来上がってるようです。

    1. 2024年4月末日段階の建築進行状況です...
  31. 2778 匿名さん

    ご提供、ありがとうございました。参考になります。

  32. 2779 マンション検討中さん

    なによりも現時点で良いなと思うのは、マンション正面の歩道が非常に広く拡幅されている点です。さらにここに植樹もされるとのことで、湯島の交差点に緑のオアシス空間が生まれる。
    交差点の信号待ちのところは以前は非常に狭く、歩行や自転車で通り抜ける人と、信号待ちの人がぶつかるところで危険でしたが、今は広くなり、見通しも良く、シティハウス湯島ステーションコートの建設のおかげでこの角地が明るくなり、素晴らしい環境となりました。

  33. 2780 マンション検討中さん

    営業さん笑

  34. 2781 マンション掲示板さん

    >>2779 マンション検討中さん
    角地、輩の溜り場とか待ち合わせ場所とか何らかの取引の舞台とかにならないことを祈ります

  35. 2782 匿名さん

    複数ラブホがバリバリ営業してんのに「素晴らしい環境」は無理がありませんか…?

  36. 2783 マンション検討中さん

    >>2782 匿名さん
    駅近。上野御徒町至近。交通の便良好。少子化対策ラブホテル。
    これを素晴らしい環境といわずに、なんと言う。

  37. 2784 マンション検討中さん

    シティハウス湯島ステーションコート 3LDKの推移
    1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)→2024年5月10日時点、1億8900万円。

    今回は、400万円の値上げ。

  38. 2785 匿名さん

    >>2784 マンション検討中さん
    2LDKの推移はいががになってるでしょうか

  39. 2786 周辺住民さん

    >>2785 匿名さん
    自分で指動かしてネットポチポチして調べなはれや

  40. 2788 口コミ知りたいさん

    >>2787 マンション掲示板さん

    全然面白くない。馬鹿か。

  41. 2789 名無しさん

    >>2787 マンション掲示板さん

    男同士でチチクリ合う武蔵小山みないなとこよりもマシかも。

  42. 2790 名無しさん

    遠からず、近くで再開発あるから、ここで茶化している輩は笑われるね。世紀の無知だと。

  43. 2791 匿名さん

    湯島ハイタウンが建て替えで新築になればすごいマンションになるね。
    そういう話はないのかな。

  44. 2792 匿名さん

    >>2791 匿名さん

    それと、三丁目の再開発ね。あの辺りはいい方向に変わるよ。

  45. 2794 匿名さん

    パークタワー上野池之端の公園ビューが坪895万で成約だとか。
    湯島駅周辺は恐ろしいことになってるね。
    ここの値付けもすげーなーと思ってたが、まあまあ妥当なのかもしれん。

  46. 2795 eマンションさん

    湯島界隈の築浅中古マンション、少し前までは選択肢が多かったのに今はほぼ無くなってる…

  47. 2796 匿名さん

    中国人が買いまくってるんだろうね

  48. 2797 マンコミュファンさん

    >>2789 名無しさん

    湯島って、歴史的には男色風俗の発祥地ですよ。
    昔はもっと風雅だったけどね

  49. 2798 検討板ユーザーさん

    >>2797 マンコミュファンさん

    武蔵小山はテンバになってるんだっけ?

  50. 2799 評判気になるさん

    >>2797 マンコミュファンさん

    そんな湯島もラブホテルが次々となくなり、マンションが出来てるから、時代も変わったね。

  51. 2800 評判気になるさん

    >>2795 eマンションさん
    スーモで湯島徒歩10分・築20年以内で検索しても3件だけしかでない。しかも坪1000万円のタワマン・プンレジ・壁ドンと癖ありの物件で、湯島のマンションを買おうと思っても買えない…

  52. 2801 匿名さん

    >>2800 評判気になるさん

    プンレジを癖あり物件と考えていたら、残念ながら、あなたは一生マンションなんて買えないね。

  53. 2802 不動産大好きさん

    >>2800 評判気になるさん

    貴殿はまったくもって節穴同然の目だねw
    そりゃ買えないわ。

  54. 2803 検討板ユーザーさん

    近くの総合病院や大学病院の先生方はみな時給1万円で外部アルバイトに勤しんでいらっしゃるから、全然買えちゃうよね。デベが誰を相手にしているか、よく考えましょう。

  55. 2804 匿名さん

    >>2803 検討板ユーザーさん

    いやいや、2億となると全然無理。
    自分が大学病院にいたころ、後輩たちはみんな港区千代田区の都心物件を買ってたけどあのころはそのへん1億で買えたからなあ。

  56. 2805 評判気になるさん

    >>2804 匿名さん
    そういう過去の購入物件で含み益ある方々による買い替え層も大きなターゲットになっています。そうすると1億で済みますね。同じ広さだとしても、資産はインフレに強い不動産でもっておくほうが良いですからね。。
    そもそも職業柄、サラリーマンのように50代終わりに役職定年でガタッと年収が落ちるわけではなく、元気なうちはいつまでも働こうと思えば働けるじゃないですか。
    最近では人手不足のため研修医ですら1千万円待遇のところもありますし、即戦力の中堅なら地方だとその2倍で迎えてくれるところなんてザラでしょう。旦那様方は黙って単身赴任してください。

  57. 2806 匿名さん

    港区もアドレスによってピンキリだからね。埋立地の方は地歴も悪いし江東区より安かったりしますよ。

  58. 2807 匿名さん

    >>2805 評判気になるさん

    彼らが買ったのは港区は虎ノ門のタワマン千代田区はワテラス。
    今更湯島の悪環境マンションを2億で買うという選択肢はないね。

  59. 2808 坪単価比較中さん

    >>2805 評判気になるさん
    研修医で1千万とか、どんだけ地方の場末の病院だよww
    少なくとも都内は当然のごとく、関東圏内でそんな金額だす病院はないはずよ。

  60. 2809 eマンションさん

    医師なら城南高台の駅前タワマン買いたいよね。

  61. 2810 匿名さん

    湯島は昔から医師が多いエリアなんだよね。医学部のある大学この辺はたくさんあるから。

  62. 2811 マンコミュファンさん

    >>2809 eマンションさん

    城南w 地歴や地ぐらいは湯島のほうが格上よ。

  63. 2812 匿名さん

    城南も地歴良い所多いのでは?地歴が悪いのは品川駅の海側とかの一部エリアだけですよ。

  64. 2813 周辺住民さん

    >>2800 評判気になるさん
    そもそも「どうしても湯島に住みたい」理由ってなんかある?
    「あー湯島か・・・湯島ね・・・」みたいな感じではないの?

  65. 2814 口コミ知りたいさん

    >>2813 周辺住民さん

    利便性がいいからでは? 使える駅の数は都内屈指

  66. 2815 周辺住民さん

    >>2814 口コミ知りたいさん
    上野公園至近。観光地として屈指のアメ横近くでリセールバリューは永久保証。
    美味しい飲食店は一生で回り切れないほど近所にあって、上野のヨドバシもあれば、御徒町の映画館も歩いてすぐ。
    道路に面していて、主要な駅もすぐで、人通りも多く、ある意味人の目が多くて治安は良い。小川泰平氏曰く、上野は歌舞伎町以上に都内でも屈指の防犯カメラの数で、張り込み刑事も多く、逆に安心。大きな病院もたくさんあって、文京区で優秀な学校も多い。

    冗談抜きで、こんなに恵まれた凄い物件が都内に他にあったら教えてほしいくらい。

  67. 2816 評判気になるさん

    マンションの真下に、ローソンがあって数秒で行けて、真向いにはセブンイレブンもある。いいよね、ここ。

  68. 2817 匿名さん

    >>2815 周辺住民さん

    最初の5行は享受できて、なおかつ住環境もいい物件のほうがいいね。

  69. 2818 口コミ知りたいさん

    リセバ永久保証なんて言う不動産屋は絶対信用しちゃだめっ!てこと、良い子のみんなは知ってるよね(*^^*)

  70. 2819 匿名さん

    >>2818 口コミ知りたいさん

    いやいや、真面目な話、この辺りの中古マンション物件はコロナ前より驚くほど坪単価が上がってるよ。批判する人は、ラブホテルの隣だとか表面的に批判しているだけで、この街の成長力を全く理解しようとしない知能指数の低い馬鹿だと思うね。

  71. 2820 マンション掲示板さん

    >>2819 匿名さん
    じゃあ売値同額での20年買取保証付きで売ってくれますか?




  72. 2821 eマンションさん

    >>2820 マンション掲示板さん

    やだよ!

  73. 2822 匿名さん

    湯島周辺はいいと思うが、ここじゃないなあという感じ。
    立地もそうだけど、規模がちょっと小さすぎるね。資産価値には重要。

  74. 2823 匿名さん

    都とは全く無縁の県民が一人で会話中

  75. 2824 周辺住民さん

    湯島の魅力はかわらんでもないけど
    ここがいい!理由ではないよなw
    近くの別の場所に同程度のマンションあるならそっち買いたいから

  76. 2825 通りがかりさん

    都内に高級住宅街はたくさんあるが、戸建てではないマンション地域最高峰としての条件は、
    JRを含む使用可能路線が4以上ありなおかつ駅距離が、5分以上10分以内程度である
    ②周辺に緑が多く、閑静な環境がある
    ③周辺に大きな公園がある
    ④山手内側にあり、皇居にできる限り近い
    ⑤武家屋敷跡の高台にあり、なおかつ坂下に複数の商店街や商業施設がある
    ⑥周辺に大使館や財閥系の迎賓館、旧邸宅などがある
    ⑦周辺に人気小学校、有名大学がある
    ⑧周辺に大きな病院、小さなクリニックができる限りある
    ⑨周辺に大きな神社や寺院がある
    ⑩高速道路、山手通りなどの大きな道路に近いながら音はしない程度に離れている

    これらの条件を多く満たすのは、
    湯島4丁目
    三田2丁目
    赤坂6丁目
    などがある

    湯島は地歴からいっても現代価値からしても過小評価されているのは間違いない
    もしこの物件が無縁坂上4丁目にあったなら坪単1,100くらいはしてもおかしくはないだろう
    上野も文京区も過小評価だから湯島が過小評価されているのがとても残念
    この物件は坂下ではあるが駅隣、湯島天神上野公園旧岩崎邸東大に囲まれた超希少立地なのは間違いない

  77. 2826 匿名さん

    >>2825 通りがかりさん

    指摘の好立地であれば他の物件のほうがよさそうだね。
    あと、不動産に「過小評価」はないと思う。

  78. 2827 匿名さん

    湯島と言っても坂下の下町から、坂上の屋敷町まであるから、一概に語れないね。湯島を批判する人は湯島のことをあまり知らないのかもね。

    三菱史料館のある辺りの湯島4丁目に低層マンションができたら、坪単価1000は行くんじゃないかな? 湯島4丁目は湯島駅も本郷三丁目駅も使えるし。裁判官官舎の敷地が民間に払い下げられて、マンションをつくったらインパクトあると思うよ。

  79. 2828 周辺住民さん

    >>2827 匿名さん
    もちろん湯島にもピンキリがありますね
    でもこの物件の立地は『湯島のいいところ』とは無関係だと思います

  80. 2829 匿名さん

    そう。4丁目を盛んに上げてるけど、こことは関係ないんだよな。

  81. 2830 通りがかりさん

    湯島4丁目は大和郷と共に開発された高級住宅地なのにほとんど知られていない
    2015年前後に4丁目で分譲されたパークハウスがありえないほど安かったことがそれを物語ってる
    三田綱町も希少地で新たな分譲がほとんどなかったため知る人ぞ知る存在だったが、近年パークマンションが3物件分譲されたことでようやく一般的に注目されはじめ三田全体の価値が上がりはじめた。
    湯島龍岡町の存在がもっと知られたら、湯島自体の価値がもっと上がるはずだ。

  82. 2831 マンション検討中さん

    いやいや、どう考えても湯島4丁目よりも、湯島3丁目の方が平地だし、上野・御徒町に近いし、3丁目に軍配があがるでしょ。

  83. 2832 匿名さん

    時代は高台・閑静より利便性一択

  84. 2833 周辺住民さん

    ラブホテル隣接をプラスの意味で売り込める営業マンがいたら
    世界中どんな商品でも売り込めると思う

  85. 2834 名無しさん

    >>2831 マンション検討中さん

    三丁目の平地はハザードが心配

  86. 2835 口コミ知りたいさん

    >>2833 周辺住民さん

    武蔵小山はじめ墓地隣接でもプラスで売り込めてるからできると思う。

  87. 2836 名無しさん

    >>2835 口コミ知りたいさん
    どうやって?
    「もしもの時も隣に直送できますよ!」とか?w

  88. 2837 マンション掲示板さん

    >>2830 通りがかりさん

    湯島四丁目は東京大学本郷キャンパスの龍岡門の近くにあり、東大は避難拠点であることも安心の理由。また、本富士警察署も近い。湯島駅と本郷三丁目駅の両方を使える立地から、知る人ぞ知る価値の高いエリア

  89. 2838 匿名さん

    マンションレビューによると中古相場は
    ザ・パークハウス湯島龍岡町 517万/坪
    クレヴィア文京湯島 539万/坪
    僅差ではあるが湯島駅前のほうが高いみたい。

  90. 2839 通りがかりさん

    これだけ値上げしてても売れてる時点で、もう答え出てるんじゃないか?
    値上げ前に買えた人は勝ちだろうし、ホテル街等は織り込み済みだから、ラブホ撤退で上がる要素はあっても、大きく下がる要素がない。
    すみふのことだから2期でまた値上げでしょ。

  91. 2840 マンコミュファンさん

    >>2838 匿名さん

    築年数が違うから、この二つを比べても。。

  92. 2841 匿名さん

    >>2840 マンコミュファンさん

    確かにね。じゃあ互角ってことで。

  93. 2842 周辺住民さん

    >>2833 周辺住民さん
    出来ない営業なんていないでしょ。

  94. 2843 周辺住民さん

    >>2830 通りがかりさん
    普通に不便な場所だからね。
    ただそれだけ、いつだってシンプルだろ

  95. 2844 評判気になるさん

    >>2843 周辺住民さん

    いやいや、湯島4丁目は不便ではないでしょ。あんた、何にも知らないな

  96. 2845 マンション検討中さん

    ここ、買おうか買おうか迷ってたら、こんなに値段上がってるんですね泣
    もう2億いきそうですよね泣泣

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸