価値観が異質って・・・
何がそんなに違うのやら・・・
対応を待って恨み続けても体に悪いだろうから、
母体にストレートにぶつけるのがいいと思うよ。
前に「マンションができたら周辺住民にいいことがあるかもって具体的に何?」とおっしゃってた方は理論的で、自分も逆の立場だったらマンションに対してそう感じるだろうなと思いましたが、969さんはただのヒステリーにしか見えない・・・。
井戸端会議で「あのマンション、いや〜ね〜」って言ってる姿が目に浮かびますよ。
価値観が異質って、どれたけすばらしい家に住まわれているのやら。
で、新住民は白い目で見られているのを知っておくべきって?
どれだけ上から目線?
吉祥寺行きのバスって時間の割りに思ったより本数があるのですね。
いかに吉祥寺が人気が高いかをうかがわせますね。
これくらいの間隔なら休みの日に遊びに行くのに苦労は無さそうですね。
周辺住民みんながこのように思ってるわけではないですよ。
読んでいるとほぼ同じ方か、数人かと・・・
近くにある似たような大型マンションも建設中 周辺のきれいな家に反対の横断幕がすごくて
これで買う人いるのかなあ・・と、思ったものでした。
でも今では、そんなことがあったなんてウソのように穏やかに溶け込んでいますよ。
実際 たくさんお友達ができました。
戸建て派マンション派と言ってる方がいらっしゃいましたがびっくりです。
そのように言ってるとしたら本当に極少数のグループだと思います。
日本中どこに住まいをかまえても数人はいます。
読んでいてすごく悲しかったので投稿させてもらいました
マンション直下の既に住んでいる戸建て住宅は、後から建ったこのマンションの影響によるビル風強風で住宅損壊被害。
現実に起きている被害であることには違いない。
対策を打たないと恨みはマンション住民に向けられることになる。
このマンションの影響かどうか、科学的に証明せよ。
話はそれからだ。
どこが切れてる?
それより、こんなところに書いて動くのを待ってもしょうがないよ。
ましてや住民を恨んだところで、いつ解決する?
これ以上の被害を避けたいんだったら率直に売り主に問えばいい。
俺だったらそうする。遠回りしても無駄に怒りを増幅さるだけ。
賛否両論意見は出揃った。いろいろ勉強できた。
ここらでリセット・クリアーして初心に帰ろう。
ここからは自分の直感で決める。我が選択に悔いはなしです。
人ごとだな。
素朴な疑問なんだけど
10年後目処に転居引越の可能性のある人でこの物件買う人いますか?
10年保有して売却したときに、それまでに費やしたコスト計算って
購入時の頭金+所有期間のローン返済総額+管理費等+保有税+転売時下落補填分+売却時諸費用−ローン元本残高減少分−取得控除分であってる?
これって月15万円の駅近賃貸に10年住んだ方がいいと思ってしまうのは考えすぎかいな?
好きにしろ。
徳洲会病院は武蔵野徳洲会病院という名前でこちらに建設がほぼ決定のようですね。
http://nurse.tokushukai-recruit.jp/musashi/musashino.html
最新医療機器があるのはもちろん、小児科にも力が入るようですので、子供を持つ親としては
また一つこちらを購入したいと思う要素が増えました。
せっかくですが、このHPは2年以上前から変わってません。
変わったのは2年前は20年着工開始22年竣工予定だったこと。
リクルートももっと具体的にしてましたが、今は止まっていますの。
依然膠着状態なのでしょう。
一応徳洲会名義で清掃しますって看板があったから
土地そのものはまだ徳洲会が持ってるのかな?
>>985
どこが変わってない?
全然変わってんじゃねーかよ。
半年前はこんな画像無かったぞ。小児科の記述もはじめて見たよ。
思ってたよりもでっかい病院になりそうだな。
ありましたよ
今後レスの言葉使いには気をつけましょう。
あなたが絶対に正しいわけではない。
とりあえず医師・看護師募集のリンクを見て納得してくださいなw
「平成21年度完成予定の武蔵野徳洲会病院で一緒に働きましょう。」
かみ合ってない、、、
22年完成予定が24年完成予定になったって事は、
工期は延びたけど建てますよ。ってことではないのですかね?