なかなか現場へ行けないので、画像は助かります。
ありがとうございます!
118番さん
もう解決済みでしょうか。
キッチンのガス台前には、ガラスだけでなく壁にする事も可能みたいでした。
先日通りかかったら、杭打ちが始まっていましたよ。
順調にすすんでいるようですね。
>>125、126さん
現場の写真ありがとうございます。工事の進捗具合はどうしても気になってしまうので、写真を撮ってあげて頂けると、非常にありがたいです。
今後ともぜひぜひよろしくお願いします。
>>120さん
投稿ありがとうございます。工事は着々と進んでいるようですね。
これから梅雨に入るので、雨が心配ですが、この調子で進んでくれるといいですね。
夏くらいには土台が出来上がるのでしょうか?楽しみにしています!
ご契約された皆さんに質問ですが、ローンはどちらの銀行さんで申し込むご予定ですか?
提携を利用するか、それともネット銀行など自分で探すか…どうしようか正直、迷っています。
もし、お決まりの方がいらっしゃいましたら、固定か変動かもあわせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
色々迷いましたが、提携で変動にする予定ではあります。
フラット35Sが対応になりましたから、利用しようと思っています。提携の予定です。
私たちもフラット35Sを利用する予定です。
今後上がると予想されている金利の上昇も気にせずに済みますし、
10年は-1%ですから、変動と比較しても有利な気が…
どちらが得か正直わかりませんが
30年も経てばわかるでしょうね(笑)
ちなみに借入先は一番金利が低い三井住友海上にしようと計画中です。
131です。
みなさん、ありがとうございます。私は132さんと一緒で変動にするつもりです。
先のことは分かりませんので、フラットも視野に入れていますが、総合的に考えると変動かなぁと。
金利の変わらない固定も魅力なんですけどね…。
125です。今日の夕方も見に行ってきましたが、137・138さんの写真とほとんど変わらない印象だったので、写真は撮りませんでした。素人でよくわかりませんが、ちゃんと進んでいるのか不安になります。
ホームページが変わりましたね。いよいよ残り一邸!
125番さんの意見を聞いて、今日、現場を見てきました。確かに進んでいないですね。
基礎はそろそろかなと思いましたが、杭も打ってない状態でした。
今週のスケジュールを見ても、進む様子はないですし、
基礎が一番時間がかかるとはいえど、未だこんな状態では遅いと思います。
残りの1邸、Yahoo不動産の中古にでてましたね。
梅雨時は工事が遅れるのでしょうか?
ホームページで工事の進捗状況が見えるようになってましたね。ちなみに、この間現地を見に行ったときには、地下部分まで土が掘られ、杭のようなものも見えて、結構進んだんだなーと思いました。マンション早く完売するといいですねー!
残る1戸も無事、完売したようですね!(HPに記載されていました)
来月はローン本申込ですね。提携ローンを利用する予定ですが、皆さんは
東三か中央三井かりそなかどれになさいますか?
サンピア、小石川5丁目にマンション建設するみたいですね。HPにのっています。
こちらも75㎡で4900万円代からと価格が安めですね。
すぐ新スレ立つでしょうが、5丁目のマンションは人気になりそうですね。
大手デベではないとはいえ、ファミリー向けの需要が高いこのエリアでこの価格というのはなかなかない
と思います。
サンアリーナ文京小石川セレッソですよね。
5丁目の方が立地的に良さそう。
ここ買わなくてよかった!
サンアリーナ文京小石川セレッソ。
このマンションはエリアが良さそうですが、準工業地域と特別工業地域となっているので、安いけど、安心では?
サンアリーナ文京小石川セレッソの値段を聞きましたが、眺望が抜ける部屋はこちらより高めではないでしょうか?全体的に割安感は、こちらの方が上かと思いました。
サンアリーナ文京小石川セレッソの立地は、住宅街のなかで播磨坂にも近いから、なかなかよさそうですね。
ちょっと不便ではないでしょうか?今日、自転車で回ってみたが、小さい工場が(印刷業)いくつかあります。ややうるさい感じでした。
セレッソの話題は、別にスレをたてて下さいね。
不動産情報サイトにもまだ掲載されていないセレッソなのに、モデルルーム混んでいましたね。
ここも先着順なんでしょうか。
個人的には伝通院裏のサンアリーナの方が、敷地面積、環境(前がお墓という点を考慮しても)、
値段の面でよかったと思いますが。もう売れてしまったので、比較してもしょうがないですけど。
しかし、伝通院裏、2月末竣工予定ですが・・。まだ1階部分躯体工事中なんですけど・・間に合うんでしょうか。
ここ、ファミリーが多いと思いますが、4月から学校に通われる予定のお子さんをお持ちの方、
工事が遅れたら困っちゃいますね。
ここの施工会社は当初未定でしたが、どこになったんですか?
サンアリーナのHPがセレッソのページになってしまっていますね…
工事の進捗情報とか見れなくなっているし……
なぜか物件概要だけリンクが外れてる・・・
2枚目です。高校側です。
少しペースが遅すぎないですか?
近所にある同時期竣工のマンション(東急不動産系)は7階建てで5階まで出来てました。
2月竣工に間に合えば問題ないですけど、急いで突貫工事されても困るし・・。
120番さんの画像、これぐらいまで出来ているんだと分かり、助かります。
播磨坂近くのパークハウスも既に内装工事に入ってます。
この前販売の方に聞いてみたら1週間程度予定より遅れているようです。
ただ内装工事に入った段階でこの程度なら回復可能だそうです。
すいません、小石川5丁目にできる文京小石川セレッソを検討中のものです。
現在、施行会社も決定していないような状態ですが、物件自体にはとても興味をもっており、購入を前向きに検討しております。
そこで、すでにこちらのマンションを御契約になられたかたがいらっしゃいましたら、サンピアさんの対応などの感想をお聞かせいただけないでしょうか。
売り主があまりに名が通っていないので、すべてにおいて信用していいのか、迷っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
対応としては悪くはなかったですよ。ただすべてを信じるという事じたいありえないと
思いますが、最後は自分自身の判断だと思いますよ。
ただ真剣なのはわかりますが、セレッソの内容はあちらで書いてくださいね。
それまで大手も中小もマンションをまわってきましたが、全体的に会社の対応としては良かったと思います。
担当の方は合いませんでしたけど。
相談すれば真摯に対応してくださるし。全く名の通ってない会社ですが、こちらで買って良かったです。
さっぱりし過ぎて、ちゃんと進んでいるのか?と不安になる事もありますが。。。
セレッソの施工はどちらになるんでしょうね。
ここの施工会社も初めて聞きましたけど、対応はとても良かったです。
施工・・山田建設って、、、
自社物件 https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/83546/ を今時⇒『構造・規模 鉄骨鉄筋コンクリート造地上14階地下1階建』でやる会社だよ。
確かにこの物件の設計構造は他社がやるのでしょうけど、心配になってきた。
施工を信用してないのに、買ったんですか???
営業の方法も含め他社に比べて全然しつこくなかった印象です。
まあ、売れてる物件のせいもあるんでしょうけど。
設計のプラン変更やオプション対応も紳士的でした。
施工会社の方もオプション会のとき丁寧な対応の印象がのこっています。
確かにあっさりしてはいましたがしつこいよりは良いのではと思っています。
セレッソの件で質問させていただいたものです。
御意見、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
183様
不勉強で恐縮なのですが、
なぜその方法ではいけないのでしょうか?
今日、営業の人に確認したところ、ようやく
引き渡しが3月18日(金)に決まったとの事です!
契約者へのお知らせは今日発送したみたいです。
ご近所のみなさん、よろしくお願いします。
たまに現地を見に行くんですが、「2月プレオープン」って書いてあるんですけど
どうゆう意味なのかな~?
どんどん出来あがってきましたね。内覧会が楽しみです。
カーテンなんかも色々決めないと。
写真掲載、ありがとうございます。出来上がってきてますね。
3月5日の内覧会に間に合うようには見えないですけど、何とかなるんでしょう。
伝通院の木も大分切られて、日当たりが改善したように見えますね。
これから、説明会、インテリアなど忙しくなりますね。
入居予定の皆様
新年あけましておめでとうございます。
3月からの新居生活と皆様との出会いを楽しみにしております。
長いお付き合いになると思いますので、皆様お手柔らかにお願いします(笑)
先日、伝通院側からマンションを見てきました。
全体像も大分想像できるような感じになってきました。
木々も剪定(せんてい)されていて、とても景観がよくなりましたね!
残すところあと3カ月、入居までの時間も想像などしながら楽しみたいと思います。
今日、見に行ってきました。6階まで一応出来上がっていましたが、窓枠がはまっていたのは3階まででした。
検査にも時間がかかりますから、間に合わせるために大変ですね。
突貫工事でトラブルになるくらいなら、間に合わない方がまだいいような気がします。
3月中に間に合わない(年度をまたぐ)と、保育園や小中学校に入学できなくなってしまうので、
困る方がいらっしゃるでしょう。
もちろん、工事はしっかりとやっていただくことが前提ですけど。
地震で、あの壁は大丈夫だったのかな?
早くも売り物件が出てます。
今売りに出ている物件、当初販売時の価格よりかなり値上がりしてませんか?
まあ、当初の価格が価格が安かったのかもしれませんが。