なかなか現場へ行けないので、画像は助かります。
ありがとうございます!
118番さん
もう解決済みでしょうか。
キッチンのガス台前には、ガラスだけでなく壁にする事も可能みたいでした。
ご契約された皆さんに質問ですが、ローンはどちらの銀行さんで申し込むご予定ですか?
提携を利用するか、それともネット銀行など自分で探すか…どうしようか正直、迷っています。
もし、お決まりの方がいらっしゃいましたら、固定か変動かもあわせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
私たちもフラット35Sを利用する予定です。
今後上がると予想されている金利の上昇も気にせずに済みますし、
10年は-1%ですから、変動と比較しても有利な気が…
どちらが得か正直わかりませんが
30年も経てばわかるでしょうね(笑)
ちなみに借入先は一番金利が低い三井住友海上にしようと計画中です。
131です。
みなさん、ありがとうございます。私は132さんと一緒で変動にするつもりです。
先のことは分かりませんので、フラットも視野に入れていますが、総合的に考えると変動かなぁと。
金利の変わらない固定も魅力なんですけどね…。
125です。今日の夕方も見に行ってきましたが、137・138さんの写真とほとんど変わらない印象だったので、写真は撮りませんでした。素人でよくわかりませんが、ちゃんと進んでいるのか不安になります。
125番さんの意見を聞いて、今日、現場を見てきました。確かに進んでいないですね。
基礎はそろそろかなと思いましたが、杭も打ってない状態でした。
今週のスケジュールを見ても、進む様子はないですし、
基礎が一番時間がかかるとはいえど、未だこんな状態では遅いと思います。
ホームページで工事の進捗状況が見えるようになってましたね。ちなみに、この間現地を見に行ったときには、地下部分まで土が掘られ、杭のようなものも見えて、結構進んだんだなーと思いました。マンション早く完売するといいですねー!
残る1戸も無事、完売したようですね!(HPに記載されていました)
来月はローン本申込ですね。提携ローンを利用する予定ですが、皆さんは
東三か中央三井かりそなかどれになさいますか?
125です。今回はここでおわりです。建築関係の知り合いに写真をみせたところ、工程表を見ないとわからないけど、ギリギリ間に合うかどうかというところじゃない?と言ってました。私のような素人には、どうみても間に合わなそうにみえます。また写真をとったらお見せします。
すぐ新スレ立つでしょうが、5丁目のマンションは人気になりそうですね。
大手デベではないとはいえ、ファミリー向けの需要が高いこのエリアでこの価格というのはなかなかない
と思います。
サンアリーナ文京小石川セレッソの値段を聞きましたが、眺望が抜ける部屋はこちらより高めではないでしょうか?全体的に割安感は、こちらの方が上かと思いました。
サンアリーナ文京小石川セレッソの立地は、住宅街のなかで播磨坂にも近いから、なかなかよさそうですね。
不動産情報サイトにもまだ掲載されていないセレッソなのに、モデルルーム混んでいましたね。
ここも先着順なんでしょうか。
個人的には伝通院裏のサンアリーナの方が、敷地面積、環境(前がお墓という点を考慮しても)、
値段の面でよかったと思いますが。もう売れてしまったので、比較してもしょうがないですけど。
しかし、伝通院裏、2月末竣工予定ですが・・。まだ1階部分躯体工事中なんですけど・・間に合うんでしょうか。
ここ、ファミリーが多いと思いますが、4月から学校に通われる予定のお子さんをお持ちの方、
工事が遅れたら困っちゃいますね。