みなさんオプション以外に頼まれたものはあるんでしょうか。
うちは、こちらを見て慌ててコンセント位置だけ替える事にしましたが。
あちらからは何も言ってもらえないので、今の時点で何を頼めばいいのやら。
そのままでも問題ないと思いますが
使いやすさを追及するといろいろでてきます。
無駄なスペースがあるなら、そこに収納を設けるとか
戸袋がとれれば扉を引き戸にするとか…
あとは予算と相談ですね…
すみません。
今ふっと思い出したんですが。
ピクチャーレールは今申し込まなくても大丈夫だったんでしょうか。
あと他の掲示板で入れて良かったオプションに、洗濯機上の棚というのがあったんですが。
ここではオプションに無いですよね。
頼まれた方はいますか?
「洗濯機上の棚」に反応して出てきました(笑)
うちも新築のとき、洗濯機上の棚のオプションをつけようかどうか悩みました。
結局オプションはあきらめて、スーパに売っている突っ張り棚で代用することにしたのですが、大正解でした。
というのも。先日、洗濯機を東芝のドラム式から、パナソニックのドラム式に5年ぶりに買い替えたのですが
たった5年間で洗濯機の高さって変わっているんですよね。
固定式の棚を取り付けていたら、不便でした。
ちなみに私は、玄関ミラーなどは近所の鏡屋さんに頼んで自己手配したら
オプション価格の半額以下ですみましたよ。
そして頼んで良かったオプションは、玄関の自動点灯です。
別の質問ですみません
以前キッチンの話題がありましたが、その後どうされました?
モデルルームのまま使われます?
ガスの前に壁が無いと、リビングにそのまま臭いが充満するし床も油で汚れると友人からアドバイスされまして。
でも聞いたら天井までの耐熱ガラスしか出来ないと言われてしましました。
臭いの軽減はできても、天井までのガラスじゃ掃除もしにくいし。
あっという間に曇ってしまいそうです。。。
流しの上に吊り戸棚も付けられないですよねー。
先ほど通ったら、学校側にプレハブ小屋が出来ていて
建築現場の床や壁は板で覆われていました。
こちらに投稿しようと写メも撮ったのですが、
携帯からは文字しか投稿できないようで(*_*)
PCから接続したときに、写真投稿できないか確認してみますね。
天井までの耐熱ガラスに変更は可能です。たしか10万円程だったと思います。
コンセントの増設はされた方はいらっしゃるのでしょうか。
私も色々考え始めたら、家電が多いのであと1,2箇所増やした方が便利かと思い始めました。
おいくら位かかるんでしょう。
電話したら、次の時に~と言われてしまって。
なかなか現場へ行けないので、画像は助かります。
ありがとうございます!
118番さん
もう解決済みでしょうか。
キッチンのガス台前には、ガラスだけでなく壁にする事も可能みたいでした。
ご契約された皆さんに質問ですが、ローンはどちらの銀行さんで申し込むご予定ですか?
提携を利用するか、それともネット銀行など自分で探すか…どうしようか正直、迷っています。
もし、お決まりの方がいらっしゃいましたら、固定か変動かもあわせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
私たちもフラット35Sを利用する予定です。
今後上がると予想されている金利の上昇も気にせずに済みますし、
10年は-1%ですから、変動と比較しても有利な気が…
どちらが得か正直わかりませんが
30年も経てばわかるでしょうね(笑)
ちなみに借入先は一番金利が低い三井住友海上にしようと計画中です。
131です。
みなさん、ありがとうございます。私は132さんと一緒で変動にするつもりです。
先のことは分かりませんので、フラットも視野に入れていますが、総合的に考えると変動かなぁと。
金利の変わらない固定も魅力なんですけどね…。
125です。今日の夕方も見に行ってきましたが、137・138さんの写真とほとんど変わらない印象だったので、写真は撮りませんでした。素人でよくわかりませんが、ちゃんと進んでいるのか不安になります。
125番さんの意見を聞いて、今日、現場を見てきました。確かに進んでいないですね。
基礎はそろそろかなと思いましたが、杭も打ってない状態でした。
今週のスケジュールを見ても、進む様子はないですし、
基礎が一番時間がかかるとはいえど、未だこんな状態では遅いと思います。
ホームページで工事の進捗状況が見えるようになってましたね。ちなみに、この間現地を見に行ったときには、地下部分まで土が掘られ、杭のようなものも見えて、結構進んだんだなーと思いました。マンション早く完売するといいですねー!
残る1戸も無事、完売したようですね!(HPに記載されていました)
来月はローン本申込ですね。提携ローンを利用する予定ですが、皆さんは
東三か中央三井かりそなかどれになさいますか?