管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-03-09 22:15:57

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

  1. 701 匿名さん 2024/01/17 04:35:33

    698よ、お前はマンション管理とか勉強したことないだろう。
    たまには、自分のマンションの管理規約や細則を読みなよ。

  2. 702 匿名さん 2024/01/17 04:59:54

    なんにもできないくせに、マンコミュには参加したいんだね。
    要するに暇人。

  3. 703 匿名さん 2024/01/17 12:14:21

    >>698 畜名さん
    AIがマンションに導入されることはないよ。
    あほか。

  4. 704 匿名さん 2024/01/18 00:40:48

    修繕積立金は着実に積み立てていけばいいんだよ。
    工事は築古になると大規模修繕工事だけでなく、
    大型設備の更新工事も出てくるしね。
    その都度支払いをしなくてはいけなくなる。

  5. 705 匿名さん 2024/01/18 01:17:07

    支払するための積立金の準備もしなければならない。
    そうすれば積立金の変動がおこる。

  6. 706 匿名さん 2024/01/18 02:16:15

    修繕積立金は、流動性と安全性が保たれていけば
    組合員はこつこつと積み立てていくものだ。
    もともとそんなに大きな金額ではないからね。

  7. 707 畜名さん 2024/01/18 03:16:31

    >>703 匿名さん
    新築マンション(特に高級)には導入済。

  8. 708 匿名さん 2024/01/18 03:57:56

    ●人工知能やロボット等による代替可能性が高い 100 種の職業
    https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc...

    寄宿舎・寮・マンション管理人、ビル清掃員、・・・

  9. 709 匿名さん 2024/01/18 04:27:42

    それはここのスレには関係ないよ。

  10. 710 匿名さん 2024/01/19 01:18:35

    AIがマンションに導入されても活用範囲は狭く
    殆ど役に立たない。

  11. 711 匿名さん 2024/01/19 09:55:46

    >>707 畜名さん
    具体的にはどこにAIを活用しているのか
    答えてみろ。

  12. 712 畜名さん 2024/01/19 09:59:25

    まず顔認証登録。

  13. 713 匿名さん 2024/01/19 12:41:51

    その次は。

  14. 714 畜名さん 2024/01/19 13:07:41

    >>713 匿名さん
    いわない。( ´艸`)

  15. 715 匿名さん 2024/01/20 00:56:13

    マンション管理分野にAI導入はアリだと思う。
    マンション管理は広い分野にわたっているので、
    ひとりのマンション管理士の脳に頼ることはムリがある。
    膨大の知識と情報をインプットして、AIがいくつかの選択肢を提案してくれれば助かる。相見積もりなんかも各社比較をAIが正確に分析し、
    修繕結果も見積もりどおりだったかAIにチェックさせる。

    海外の不動産業界ではすでにAIの導入はゲームチェンジャーとみなされているので、
    時代遅れの日本のマンション管理業界でも新しいビジネスや起業が生まれる可能性は十分あると思う。

    おそらく三菱地所のクラセルを精緻化してAIによるアドバイザー機能-マンション管理全般に加え、法的知識と会計に関してもーを加えて、管理組合主体のマンション管理をコストを大幅に削減しつつ、完全にサポートできれば、市場を席捲できるかもね。

  16. 716 畜名さん 2024/01/20 01:50:05

    年老いた老人には生成AIの能力を
    説明しても無理と思う。
    マイクロオフイスが登場して時に
    はビッコリこいだでしょうが。
    タイプライターからワードやエク
    セル。
    エクセルの関数一つでも事務能力
    の凄さに驚いた。
    優秀なロボットを購入して身の周
    りまで世話させられる。
    分譲マンションの管理位はAIロボ
    ットがしてくれる。

    私はAIを活用しての投資にも挑戦
    している。
    投資信託では手持ちではAIの成績
    は本日は二位である。
    時々トップに躍り出るので手放せ
    ない。
    これからは何でもAIを活用できる
    人物が勝者になりそうである。
    考えたまえ( ´艸`)

  17. 717 匿名さん 2024/01/20 02:37:43

    えっ!!
    畜名さんて老人じゃないの?

  18. 718 匿名さん 2024/01/20 02:40:45

    >>717 匿名さん
    畜生だよ。

  19. 719 匿名さん 2024/01/20 04:16:48

    暇な老人だよ。
    マンション管理の知識はまったくないのに
    マンションの管理にはタッチしたがる。

  20. 720 匿名さん 2024/01/20 05:08:37

    >>719 匿名さん
    お前みたいなアホ爺がいるから
    管理会社にコントロールされる。
    同じ投稿は辞めようね。
    みんなは修繕の件などは承知の
    うえです。

  21. 721 匿名さん 2024/01/20 08:55:44

    マイクロオフイスの威力を知っている
    ならば生成AIがいかなる商品かを推測
    できる。
    法的規制の前にすでに普及しだした。
    世界の指導者を選ぶ選挙戦を見聞しま
    しょう。
    マンションの管理はAIロボットが出来
    るようになる。
    組合員の中にはその道のプロも隠れ住
    んでいる。

  22. 722 匿名さん 2024/01/22 11:35:12

    AIの導入が待ち遠しい。
    ここ10年くらいにははいってくるかな。

  23. 723 匿名さん 2024/01/22 12:36:16

    >>722 匿名さん
    もう入っているよ。
    管理会社には人材がいない。
    組合員の中には優秀な人材がいる。
    探されたらどうでしょう。
    組合が動かないとダメでしょう。

  24. 724 匿名さん 2024/01/23 01:53:56

    住民の中に優秀な人材はいくらでもいるよ。
    しかし、マンション管理に時間を割く者はいないよ。
    僅かな金額のことだからね。

  25. 725 匿名さん 2024/01/23 07:18:32

    マンションの住民は管理組合のことには関わりたくない。
    当然でしょう。
    現役社員であれば会社のことが大切ですから。

  26. 726 匿名さん 2024/01/23 07:33:58

    管理会社は鳴いています

  27. 727 匿名さん 2024/01/23 08:17:00

    管理会社は嘯いています。

  28. 728 匿名さん 2024/01/26 00:42:37

    私も現役のころは理事もやったこともありませんし、
    総会に出席したこともありませんでした。
    現在は会社をリタイアしましたので、ボランティアとして
    マン管の資格を取り、理事や専門委員等をやってきました。
    ただし、必要以上にでしゃばって理事会とか専門委員とかを
    やっているのではなく、短期間でその担当は外れています。

  29. 729 匿名さん 2024/01/26 02:08:57

    やはり理事会のメンバーはある程度の勉強は
    やってから理事になった方がいいと思います。

  30. 730 匿名さん 2024/02/01 03:40:52

    輪番制の理事の場合、どうしてもやる気のない
    者が出てきます。
    それをカバーするのが理事長です。

  31. 731 匿名さん 2024/02/01 04:15:16

    理事長を引き受けるからには、管理組合の代表者に
    なるということだから、勉強はしなければならない。

  32. 732 匿名さん 2024/02/01 10:53:51

    最低、管理規約と各種細則を読むことから
    スタートだね。

  33. 733 匿名さん 2024/02/02 02:29:42

    理事会が主導権を取らないとだめだよ。

  34. 734 匿名さん 2024/02/02 02:56:01

    理事会が主導権を取れない一番の要因は
    輪番制かな。

  35. 735 匿名さん 2024/02/03 00:50:25

    輪番制はいい選定方法なんだけど、小規模マンションには
    難しいかもしれないな。

  36. 736 匿名さん 2024/02/03 04:15:32

    信頼できる管理会社ならある程度は任せても
    いいけどね。

  37. 737 匿名さん 2024/02/03 08:09:44

    兎に角、信頼できるいい管理会社を
    探すことだね。

  38. 738 匿名さん 2024/02/03 08:37:58

    管理会社の選定も大事だが、フロントが
    最も重要だね。

  39. 739 匿名さん 2024/02/04 05:18:36

    管理会社と理事会がうまくいっているマンションは
    素晴らしいですね。
    管理会社にコントロールされているのではなく、協同して
    やっていくことが大切です。

  40. 740 匿名さん 2024/02/07 10:12:05

    輪番制を取っている小規模マンションであれば
    人材不足もあるので、管理会社主導でマンション
    管理が行われるのは仕方ないですね。

  41. 741 匿名さん 2024/02/07 10:23:19

    >>740 匿名さん
    管理会社のほうの人材不足のほうがひどい。うちのマンションのフロントどもが、
    まともな日本語が出来なくて、議事録の内容がミステリー化してる。

    まともな管理会社などほとんどなくて、
    まともなフロントなどほとんどいない。
    優秀な正社員にはフロントなんかやらせないってことなのか?

  42. 742 マンション検討中さん 2024/02/07 14:31:35

    >>725 匿名さん
    自分の資産を守らないのは無責任だよ??
    会社、自分の資産位まもる気力は無いのか?
    管理組合がガタガタになると修繕も出来ず、間もなくSLAM。

  43. 743 匿名さん 2024/02/11 03:40:00

    専門委員会は、暇なものがやれば良い。
    当然会社をリタイアしたものが良い。
    それを繰り返していけばいいんだよ。

  44. 744 匿名さん 2024/02/11 03:51:42

    理事会主導でやれる人材の確保が大切。

  45. 745 匿名さん 2024/02/11 14:50:42

    >>742 マンション検討中さん

    slum になることはあっても、slam になることはないと思う。

  46. 746 マンコミュファンさん 2024/02/12 08:18:13

    >>743 匿名さん
    アホな奴??
    そんな輩が多いマンションはたちまち、長期修繕計画など出来ず、
    修繕積立金が足りず、自らにフり掛かる。

  47. 747 匿名さん 2024/02/12 09:33:28

    >>743 匿名さん
    理事や各種役員は任期を定めて再任できないように規約で定める。各専有部分の輪番評も規約に備える。

  48. 748 マンション掲示板さん 2024/09/03 15:47:51

    住民
    マンションの管理には無関心が大半
    誰かがやってくれるだろうと他人任せ
    長期修繕計画書の見直しなんか逃げ回る始末

    管理会社 
    相変わらず理事会をコントロールしようとする
    修繕委員会の掲示物は勝手に剥がす
    役員は管理組合で決めるのではなく管理会社が決める
    やる気ない役員には管理員が別に理事会に来なくていいとか言う始末

    マンション管理士
    これを改善するために雇ったが全く機能せず
    自分の仕事を延ばすことしか考えていない
    自主管理をひつこく勧めるため契約解除
    こんなやる気ない住民が自主管理やるなんか無理やん

    だから私はマンションを不動産屋に売り払った
    次に買う人は不幸になるやろうな
    リノベーションして綺麗になったけど




  49. 749 匿名さん 2024/09/03 18:55:34

    当方が理事長を務めるマンションでは、理事長自らがゴミ置き場の片付けを行っています。

    また、郵便受けに大量に投函されていたチラシを、劇的に減らすことに成功しました。

    この効果は一時的なものではなく、数年続くと考えています。

  50. 750 匿名さん 2024/09/04 04:21:52

    >>749 匿名さん
    このマンションの将来が危ぶまれる。
    うちは管理人をマンション管理士・宅建士・ビル管理士等の有資格者を組合雇用で採用とした。業務には住民や組合員等への規約等の指導監督を内容とした。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸