管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-21 04:11:54

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

  1. 621 畜名さん

    投資を理解しようとはしない。
    利益をとれる腕を上げるには根気強い学習能力と実務経験が必要。たどりつくまでに挫折しているのが実情。

  2. 622 畜名さん

    生成AI等を利用して投資をすると簡単だと言っているおバカさんがいるが利用したのかね。生成AIに勝る知能がないと利用しても利用した子世にはならない。簡単に説明すると生成AIは正直だからおバカさんのおバカの質問にはおバカさん用の答えしかしないです。

  3. 623 畜名さん

    生成AIを遊びに使ってはいけない。
    商用に使うにならば正確な言葉で使わ
    ないと正確な答えが得られませんよ。
    私も最初は気楽に使っていたらAIの回
    答が曖昧になりだしたので危険を感じ
    た。
    正しい質問で使用しないとAIもそれに
    ともなって正しい答えで答えられなく
    なるのだ。
    使う人間のすべてが所有しているAIに
    乗り移るのである。
    AIは成長したり劣化したりします。
    相場などの質問は正しい知識で質問し
    ないと役立たないAIに成長します。

  4. 624 匿名さん

    ここも投資の書き込みがあるね。
    何をいいたいのかな。

  5. 625 匿名さん

    修繕積立金は住民の大事な積立金です。
    その目的は建物設備の維持保全のためです。
    こつこつと貯えていくことが大事です。

  6. 626 畜名さん

    >>625 匿名さん
    コツコツで済めばそれでいい。
    各マンションによっては組合員の負担割合の格差が著しい。理事長の手腕の差か。資産運用で成功している例もある。

  7. 627 匿名さん

    だから、30年間の長期修繕計画の資金計画の中で
    投資で利益を上げた金額がいくらになるのかを明記
    しなければ、資金計画がたてられないでしょう。
    それに30年間も投資に携わる者がいるんですか。
    積立金は急には値上げできないんですよ。

  8. 628 畜名さん

    >>627 匿名さん
    心配の趣旨は理解していますが、
    長期修繕計画には投資金の損益は
    含みません。
    元金については含まれています。
    投資金の口座は組合法人の別口座で
    運用していますので解約は解約申請
    から二日くらいで組合法人の保管口
    座に利益に対して税金を差し引いお
    金が振り込まれます。
    解約の時期についてはフアンドが値
    上げすると見込まれる時間を推測し
    て解約をするつもりです。

    以上は大まかな説明しかできませんが
    投資信託の性質を考慮して解約のタイ
    ミングは含み益が最大時に解約して元
    金とプラス利益を組合の証券口座で保
    管して次の投資先が決まるまで待機さ
    せる。

    現在解約した場合を説明します。
    投資金1億2千万円に対して含み益が
    1000万くらいになぅています。
    本日解約申請をしたとすれば、
    米国市場は日本時間今夜23時30分
    に大発会後取引が開始されます。
    日本時間の明朝の6時ごろにはフアン
    ドの基準価格が公表されます。
    基準価格に購入時の口数をかけると投
    資金に足すところの含み益が割り出し
    ます。それを評価額と言いますが、
    評価額から投資金1憶2千万円を差し
    引いた金額が投資金の利益となります

    投資信託を30年間も保有するのは現
    在の社会情勢では危険ですので随時取
    引を繰り返して利益を証券口座に積み
    立てます。
    必要時にはこの保管金は組合口座へも
    振り替える方法も自由です。

    私の考えはこの投資を同じ銘柄で30
    年間は放置はしないつもりです。
    現在の米国経済は悪化の方向で金利を
    下げる政策に移行していますが。
    いつもの金融相場で米国の利下げが株
    価を押し上げて投資家は莫大な利益を
    上げてきた。
    しかし、この論理が続くかどうかを見
    極める必要性が生じているのが現在の
    社会情勢です。
    本年は早々に能登大地震が勃発してい
    ます。
    米国の後期高齢者二人のよる大統領選
    とその前後が世界に与える影響を推測
    する時期だと認識して解約のタイミン
    グを推し量っています。
    組合への損害は避けるのは至上命題です。
    年末の大納会後の投資賛成組合員との
    会合ではもうしばらく保有しようとの
    結論でした。

  9. 629 匿名さん

    誰も30年間放置しろとはいってないですよ。
    30年間の利益金がいくらになるかが分からなければ
    資金計画が出せないということですよ。
    あなたのマンションには、建築士と一緒に作成した計画書が
    ないんでしょうね。
    その中には30年間の総工事費と総収入が記載されます。
    それに投資をするといっても、いつも積立金があるわけではないでしょう。
    大規模修繕工事が終わった直後は積立金はすくないでしょう。

  10. 630 畜名さん

    >>629 匿627 匿名さん 1時間前
    削除依頼
    だから、30年間の長期修繕計画の資金計画の中で
    投資で利益を上げた金額がいくらになるのかを明記
    しなければ、資金計画がたてられないでしょう。
    それに30年間も投資に携わる者がいるんですか。
    積立金は急には値上げできないんですよ。

    名さん

    投稿ご本人さん。
    自分が何を言っているかを読み返してください。

  11. 631 畜名さん

    >>627 匿名さん
    627 匿名さん 1時間前
    削除依頼
    だから、30年間の長期修繕計画の資金計画の中で
    投資で利益を上げた金額がいくらになるのかを明記
    しなければ、資金計画がたてられないでしょう。
    それに30年間も投資に携わる者がいるんですか。
    積立金は急には値上げできないんですよ。

    投稿本人さん読み返してくださいね。本人が理解していないのに私は返答のしようがございませんが。





  12. 632 匿名さん

    削除依頼?

  13. 633 匿名さん

    資金計画は30年間の収支を明確にしなければならない。
    投資はいくらの収支がでるのか全く分からない。

  14. 634 畜名さん

    >>633 匿名さん
    なんで。収支報告はできるよ。
    出来ないと思っているの。
    総会で可決された事項だから正直に報告すればいいだけですよ。

  15. 635 匿名さん

    >>634 畜名さん
    収支は30年間でみなければ積立金の金額が決められないでしょう。
    30年間の工事費から1戸当たり月の必要修繕積立金の額を算出
    するんですよ。
    収入には、修繕積立金と使用料、それに投資をしていれば30年間の
    収益をださなければ収入がわからないでしょう。
    短期の収支報告書では意味がないんですよ。
    長期修繕計画書を理解していないようですね。

  16. 636 畜名さん

    >>635 匿名さん
    小学生の算数が理解していないので説明しても理解はできるご人ではなさそうだから私にはこれ以上説明しても無駄だから説明はしないが。
    証券口座には投資金と損益と評価額は明記してその都度報告されている。
    現在の評価額で解約すれば1億2千万に対して利益が1000万円で証券口座にはその合計が振り込まれる。
    長期修繕計画書には投資元金1億2千万円は繰り込んでいる計算にはなるが文句あるの。

  17. 637 マンコミュファンさん

    元金割れの可能性がある限り投資金を長期修繕計画に入れることはおかしいだろうな。

  18. 638 畜名さん

    >>637 マンコミュファンさん
    リスクとリターンは組合員には説明済である。そのための総会決議を得ての投資である。文句があるか。あほタリン。

  19. 639 匿名さん

    >>638 畜名さん
    あほが、貴様は流動資産を計画に含めるなというのが理解できんのか。

  20. 640 匿名さん

    長期修繕計画書には、総工事費と収入が明記されなければ、
    現在の積立金の値上げも検討できないよね。
    それも30年間のだよ。
    現在はそれをやる者がいるが、10年後、20年後にも誰かが
    やらなければならない。
    だから、積立金は流動性と安全性が大切なんだけど、それが分かって
    いないからどうしようもない。
    1億数千万円の一部といっているが、大規模修繕工事が終わった
    ときは、積立金の残高は減っているんだけどね。
    総会で承認を得たといっているが、組合員は黙っているだけのこと。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸