管理組合・管理会社・理事会「理事会が完全に管理会社からコントロールされている」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事会が完全に管理会社からコントロールされている

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-12 18:33:28

理事会の役員は輪番制で半数を二年交代にしました。当初は区分所有者に平等に理事会に参加することが目的でした。築20年で大規模修繕工事を実施した後、最初から入居した区分所有者が1/3退去し、30年経過した時点で、当初から入居した人が逝去、認知、老人ホーム等で退去し、この10年間は子育て世帯や定年退職者を中心に入居してきました。 ところが8年前に管理会社を変更してから、管理会社は昔の住人に理事の参加を控え、最近入居した人を優先に理事会メンバーに参加させ、この5年間で管理会社がいないところで、理事会を開催することをさせない、議事録は管理会社任せでに内容も確認しないで目蔵版、エレベータ工事の更新工事をメーカー直接契約をさせず、管理会社経由に商流変更、保守もフルメンテナンス契約からPOG契約に変更し、管理会社経由にしました。一部住人から心配との意見も無視、結果毎年の費用が安くなる理由で理事会は無条件に賛成、臨時総会はコロナの為、できるだけ書面決議で行い、できるだけ参加しない方向でもっていき、総会参加者の一部が反対意見を言っても、すでに議案決議で過半数あるため、理事長が最終決断しました。 今後2回目の大規模修繕工事では、修繕委員会の設立はやめさせ、管理会社の子会社に受注させるよう、理事会を説得し、コロナや時間がない、補助金がでる、つまりマンション管理士や専門家の意見を言わせないようにさせることを理事会に無言の圧力。最近理事や理事長は管理会社の言うがままになっています。 1/5 の総数で理事会に議案を出そうとすると、理事会でつぶされることが予想され、1/3が外部オーナーの議案決議はすべて賛成票が多く、当初から入居いた区分所有者がしっかり積み立てた修繕積立金を管理会社の言うがまま、理事会は承認し、工事を実施しています。 助けてください、どうしたらよいですか?

[スレ作成日時]2022-08-06 11:34:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事会が完全に管理会社からコントロールされている

  1. 1 マンコミュファンさん

    スレ主さんはどうしたらいいと考えているのか聞きたい。何もなく宜しく!はない。

  2. 2 一般人

    分譲時からの変更後(通常)管理会社は大手ではなさそうですね。
    まさか、NPO法人とかじゃないしょうね、、
    臨時総会招集し開催は度胸が必要です。
    議案で1/5署名を集め議長を張るのは中々キツイです。
    現理事会が管理会社のいいなり議長をやればどうせダメだから、、では最初から負けます。
    正直、住民は委任状の意味も、総会招集した住民が議長なのか?それとも現理事会が議長するのか?すら知らない方々がたくさんおりますので、戦術が必要です。

  3. 3 匿名さん

    ただスレをたてるだけではすぐここは終わりますよ。
    スレ主が頑張らないとだめだよ。

  4. 4 匿名さん

    築何年でしょうか?

  5. 5 匿名さん

    コントロールされているのが分かるのなら、次のアクションを自分で考えないと。
    他力本願では何も変わらない。
    まず、【絶対に議決権行使書を改竄させない方法】を採用し、管理会社による影の束縛から逃れること。
    必要最低条件だと思うよ。

  6. 6 匿名さん

    【絶対に議決権行使書を改竄させない方法】の採用を管理会社や理事会が抵抗する姿勢を見せればしめたものです。
    彼らは、議決権行使書を改竄し、自分たちの利益誘導の為に利用していることの裏返しだからです。
    徹底的に戦うことです。

  7. 7 匿名さん

    改竄の話ししたけりゃ他スレに行け

    スレ主が考えなければ何も変えられはしない

  8. 8 匿名さん

    >>7 匿名さん
    シマクン、スレ主は管理業協会のスパイである君には回答を求めていない。
    もしかしたら、このスレはシマクンが立てたスレなの?
    ある管理会社を貶めようとするために、管理業協会のスパイであるシマクンが一人芝居で任務を実行しているわけだ。

  9. 9 匿名さん

    >>8 匿名さん
    首の上に乗っかってるのはアンパンか?

  10. 10 匿名さん

    理事会が管理会社からコントロールされないための基本条件として、理事会は組合員の総意を正確に把握しなければならない。
    組合員から委任されている理事会役員は、組合員の総意を正確に反映して理事会活動をしないといけない。
    組合員の総意は総会における議決結果で決まる。
    その議決結果が改竄されたものである場合、それは組合員の総意ではない。
    よって、組合員の議決結果は絶対に改竄されたものであってはならない。
    議決権改竄行為の話は理事会が管理会社にコントロールされないためにも避けては通れない必要十分条件なのです。

  11. 11 匿名さん

    >>10 匿名さん
    つまり、理事会が【絶対に議決権行使書を改竄させない方法】を採用しないことには、組合員の総意を委任されている理事会は管理会社にコントロールされるというわけですね。
    わかりやすい!

  12. 12 匿名さん

    理事長が委任状や議決権行使書をチェックしなければ
    管理会社は好きなようにできるのは事実だよ。
    無関心は敗北だ。

  13. 13 匿名さん

    >>12 匿名さん
    理事長が常にチェックしても、理事長そのものが悪意である場合もある。
    悪意の下でのチェックは意味がない。
    理事会が常に善意であるともとも限らない。
    悪意のある理事会が悪意のある管理会社と結託し、共謀して議決権行使書の改竄を行う場合もある。
    議事録の保管も必要だが、議決権行使書や委任状の保管の方がもっと大事なことでもある。
    ところが、議決権行使書を管理組合で保管しているところは少ない。
    どうしてかというと、改竄行為発覚の証拠書類となるからだ。
    改竄行為をしていれば、議決権行使書の保管行為は藪蛇になるからしない。
    つまり、ほとんどの管理組合が議決権行使書の改竄被害にあっていると思って間違いない。

  14. 14 匿名さん

    議決権行使書の保管に理事は関心がないのでは。
    改竄にあっているとは思わないけどね。それが普通のマンション。

  15. 15 匿名さん

    全国には大変なマンションもあるんだね。

  16. 16 匿名さん

    理事長が常にチェックしても、理事長そのものが悪意である場合もある。
    悪意の下でのチェックは意味がない。
    理事会が常に善意であるともとも限らない。
    悪意のある理事会が悪意のある管理会社と結託し、共謀して議決権行使書の改竄を行う場合もある。
    議事録の保管も必要だが、議決権行使書や委任状の保管の方がもっと大事なことでもある。
    ところが、議決権行使書を管理組合で保管しているところは少ない。
    どうしてかというと、改竄行為発覚の証拠書類となるからだ。
    改竄行為をしていれば、議決権行使書の保管行為は藪蛇になるからしない。
    つまり、ほとんどの管理組合が議決権行使書の改竄被害にあっていると思って間違いない。

  17. 17 匿名さん

    >>16 匿名さん
    >改竄行為をしていれば、議決権行使書の保管行為は藪蛇になるからしない。
    >つまり、ほとんどの管理組合が議決権行使書の改竄被害にあっていると思って間違いない。
    議決権行使書をほとんどのマンションが保管していいとなぜわかる?
    それが事実だったとしてなぜ改竄被害にあっていると言い切れるの?
    論理が飛躍しすぎているし根拠もしめせない。

  18. 18 匿名さん

    >>17 匿名さん
    >議決権行使書をほとんどのマンションが保管していい(いない)となぜわかる?
    実勢調査の結果です。
    >それが事実だったとしてなぜ改竄被害にあっていると言い切れるの?
    >改竄行為をしていれば、議決権行使書の保管行為は藪蛇になるからしない。
    日本語が読めないの?
    理論整然としている。
    >論理が飛躍しすぎているし根拠もしめせない。
    管理業協会にマインドコントロールされているシマクンでは理解不能ですね。
    早く、マインドコントロールを解かないと。
    議決権行使書は10年間の保管が推奨されている。
    その保管行為を無視するにはそれなりの理由がある。
    想像力能力の問題だから、分からなくても気にすることはない。

  19. 19 匿名さん

    改竄改竄といっているけど、何のために何を改竄するの。

  20. 20 匿名さん

    シマクンはしっかりしているよ。
    マン管の有資格者だし、マンションの味方だからね。

  21. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん
    でもシマクンはマン管士資格は名称独占で、管理業務には必要ないと嘯いていた。
    マン管士資格が取れないものだから、マン管士詐称までして自分をマン管士だと思い込もうと必死で努力している。
    如何せん、管理業務主任者とは違い狭き門だからね。
    シマクン程度の能力ではマン管士万年不合格者もやむを得ない。
    いくらでも嘯けばいい。
    タダだからね。
    情けない男だ。

  22. 22 匿名さん

    他の板の意見より、

    「管理会社に過度に依存していたマンションにおいて、外部専門家を監事に登用することで区分所有者の意識改革や会計正常化に取り組んだ事例」(国交省)
    https://www.mlit.go.jp/common/001129001.pdf

  23. 23 匿名さん

    >>22 匿名さん
    管理組合がアホって話しをしたいの?

  24. 24 匿名さん

    >>23 匿名さん
    監事がダメって事

  25. 25 匿名さん

    つづき
    標準管理規約コメントより、
    第37条の2関係
    役員は、マンションの資産価値の保全に努めなければならず、管理組合の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図ることがあってはならない。
    中略
    理事会の決議に特別の利害関係を有する理事は、その議決に加わることができない旨を規定する(第53条第3項)とともに、管理組合と理事長との利益が相反する事項については、監事又は当該理事以外の理事が管理組合を代表する旨を規定する(第38条第6項)こととしている。

    つまり、管理会社の利益誘導に理事長が加担し、発覚した場合は、理事長は決議権を失い、代表を監事が務めることができる、ということです。

  26. 26 匿名さん

    >>18 匿名さん
    実勢調査?あるなら出して。何万棟中何万なのか。ほとんどと言い切れる結果を。

    理論はもとから整然としている。日本語勉強すべきだな。ほとんどの管理組合が改竄被害にあっているというのは根拠ないってことね。

    推奨していたら従うのか?日本語に弱すぎだろ。

  27. 27 匿名さん

    >>25 匿名さん
    もっと勉強しような。利益相反と利益誘導は意味が違う

  28. 28 匿名さん

    >>27 匿名さん
    役員は、マンションの資産価値の保全に努めなければならず、管理組合の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図ることがあってはならない。

    そして、管理会社の利益誘導に理事長が加担し、発覚した場合は、利益相反行為となる。

  29. 29 匿名さん

    >>23 匿名さん
    おやおや、本音が出たね。
    管理組合は管理に関する専門家ではなく、専門家と同等の能力を要求するのはお門違いです。
    そこに付け込んでいるのが悪徳管理会社。

  30. 30 匿名さん

    >>25 匿名さん
    >つまり、管理会社の利益誘導に理事長が加担し、発覚した場合は、理事長は決議権を失い、代表を監事が務めることができる、ということです。
    この程度の理解力では万年マン管士不合格者になるのも当然。

  31. 31 匿名さん

    >>26 匿名さん
    >ほとんどの管理組合が改竄被害にあっているというのは根拠ないってことね。
    日本語の説明が理解できないみたいだ。
    じゃ、お前がほとんどの管理組合が改竄被害にあっていないことの根拠を示さないと議論にならない。

  32. 32 匿名さん

    >>30 匿名さん
    監事がダメで、チェック機能が働いてない。
    で何が言いたい、スレの主旨とは違うよ。

  33. 33 匿名さん

    >>31 匿名さん
    どこに説明があるのかな?

    お前のレベルに合わせてやるよ(笑)改竄被害にあっていると騒ぐバカがいないので、ほとんどの管理組合で改竄は行われていない。

  34. 34 匿名さん

    >>33 匿名さん
    それは推測であり証明になっていない。
    おまえがいう
    >実勢調査?あるなら出して。何万棟中何万なのか。ほとんどと言い切れる結果を。
    をお前が証明してみな。

  35. 35 匿名さん

    >お前のレベルに合わせて
    万年マン管士不合格者が何か勘違いしてないか?
    こちらが言うセリフ。

  36. 36 匿名さん

    ・先ずは、監事を説得して、臨時総会を開き理事長を解任し、議決の無効を決議することです。出来なければ、工事は進行します。
    ・工事中に、不正が発覚した場合は、管理会社と仲の悪い役員を説得して、工事を中止するよう臨時総会で決議することです。
    ・工事が終わってからは、工事内容を精査して、不正の事実をつかみ、管理会社と仲の悪い役員を説得し、臨時総会を開いて、管理会社をリプレイスすることです。

    誰かが立ち上がらなければ、前へ進めません。

  37. 37 匿名さん

    どうやらこのスレは万年マン管士不合格者のシマクンが立てたスレだな。
    管理業協会からある指令(g社を貶めよ)を受けたシマクンが無い知恵を絞って立てたスレだ。
    知恵が浅いから企みがバレバレなんだよな。
    話がスレ題の目的から脱線しているのでしつこく絡んでくる。

  38. 38 匿名さん

    >>37 匿名さん
    ブーメラン 
    スレチ

  39. 39 匿名さん

    >>37 匿名さん
    シマクンって、定年退職した「島耕作」の事ですか?

  40. 40 匿名さん

    >>36 匿名さん
    >議決の無効を決議する
    そんなことできるわけない。
    議決には組合員の総意が反映されている。
    議決の取り消しを主張したいなら、議決が組合員の総意を反映されていないことの証明、すなわち、【議決権行使書改竄行為】の存在を証明しないといけない。
    シマクンにはこの説明は難しいかな?

  41. 41 名無しさん

    >>36 匿名さん
    議決の無効を決議できるの?すごーい。

  42. 42 匿名さん

    >>40 匿名さん
    >【議決権行使書改竄行為】の存在を証明しないといけない。
    【議決権行使書改竄行為】の有無を確認するには、【絶対に議決権行使書を改竄できない方法】による集計結果があると簡単に証明できる。

  43. 43 匿名さん

    >>39 匿名さん
    シマクンは東急コミュニティに大卒後就職し、管理会社を転々としながら、現在では
    合同会社である管理会社の代表をしている。
    給料だけでは生活できないので、365日24時間管理スレッドに張り付き、薄給を貰って管理会社に対する不満やクレーム、ライバル会社に対する口撃に対処している。
    管理知識に関する能力不足の所もあり、鋭い指摘に関しては屁理屈でしか対応できていない。
    残念な担当者でもある。

  44. 44 匿名さん

    >>41 名無しさん
    「工事の中止を決議する」に修正します
    で、どうやったらいいですか?
    建設的な意見があるといいですね。

  45. 45 匿名さん

    修正しました

    ・先ずは、監事を説得して、臨時総会を開き理事長を解任し、工事の中止を決議することです。出来なければ、工事は進行します。
    ・工事中に、不正が発覚した場合は、管理会社と仲の悪い役員を説得して、工事を中止するよう臨時総会で決議することです。
    ・工事が終わってからは、工事内容を精査して、不正の事実をつかみ、管理会社と仲の悪い役員を説得し、臨時総会を開いて、管理会社をリプレイスすることです。

    誰かが立ち上がらなければ、前へ進めません。

  46. 46 匿名さん

    >>45 匿名さん
    >工事の中止を決議する
    請負契約法を知らない。
    依頼側の一方的な工事の中止は損害賠償責任が伴う。
    その金額を馬鹿にすると組合側は大きな損失を被ることになる。
    そんなことも知らないの?
    世の中、組合を中心には回っていない。

  47. 47 匿名さん

    シマクンの提案は子供の火遊びにすぎない。
    知識不足の人間が大人の社会で火遊びすると大きなけがをする。

  48. 48 匿名さん

    >>47 匿名さん
    お前の意見書けよ
    議決権行使書の改竄を防いだところで問題は何も解決しないんだが(笑)

  49. 49 匿名さん

    >>48さん
    すぐ切れるんですね。もっと冷静にならなくちゃ。

  50. 50 匿名さん

    >>46 匿名さん
    勿論、賠償金は払う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸