東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 大森北
  7. 大森駅
  8. ザ・パークハウス大森タワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-29 10:45:18

ザ・パークハウス大森タワーについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-omori-tower/
所在地:東京都大田区大森北1丁目11番9(地番)他3筆
交通:JR京浜東北線「大森」駅(東口) 徒歩3分、
   京浜急行線「大森海岸」駅(駅舎) 徒歩9分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.44平米~76.28平米
     (戸別宅配ボックス面積0.55m2~0.62m2を含む)
バルコニー面積:11.34平米~21.40平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
販売:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社 東京本店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(管理方式:未定)

総戸数:104戸
構造・規模:RC造・地上24階建
エレベーター:
用途地域・地区:用途地域:商業地域
        防火地域:防火地域

駐車場:22台(機械式21台、身障者用1台)[月額使用料:未定]
    ※他にサービス車両用駐車スペース1台。
自転車置場:147台[月額使用料:未定]
ミニバイク置場:13台[月額使用料:未定]

建物竣工予定時期:2024年12月上旬(予定)
入居開始予定時期:2025年2月上旬(予定)

販売予定時期:2023年1月中旬

そのTOWERは、高く、広く、そして深く。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス大森タワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57267/
ザ・パークハウス大森タワー【予定価格】駅近・免震タワーマンションが大森に【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/57354/

[スレ作成日時]2022-08-01 21:22:22

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 大森タワー口コミ掲示板・評判

  1. 451 マンション検討中さん

    色々迷うけどお金があるならやっぱりこちらにすみたいなぁ

  2. 452 名無しさん

    >>449 名無しさん

    結局は値段と物件のバランスですからね。こちらの物件の方がバランスが悪かったという事でしょう。3Lで1億3千万なら他に選択肢は多いですからね。

  3. 453 名無しさん

    >>452 名無しさん
    ここの比較対象となる、もう一つの大森タワマンの発表がまだ無い中、購入を決定するギャンブラーは凄いと思う。
    若干でも駅から遠い分、価格を下げてくる可能性は高い。

  4. 454 マンション検討中さん

    >>452 名無しさん

    3Lで1億3千万程度の良い選択肢を教えて下さい・

  5. 455 匿名さん

    三井のタワーなら各階ゴミ置き場付けてくるだろうし、価格も無茶しないだろうね。

  6. 456 デベにお勤めさん

    >>390 匿名さん
    >もちろん、千代田区とか文京区とか都心部を持ち出さないでくださいね。

    なんで?人件費なんて、千代田区やその他都心部と大田区では同じなのに・・・

    同じ大森の販売時期の違うマンションと比べるほうがナンセンス。

    今は何処の場所でも、どうして?っていうぐらい管理費高くなっているから。

    それと昔から不思議なんだけどマンションの管理費って設備よりマンション価格に比例しているような…バブルの時もどこのマンションでも管理費高かった。
    今は人件費が上がっている、数年前に分譲されたマンションも大規模でないところは値上げしだしているよ。

  7. 457 購入検討中さん

    >>423 マンション検討中さん

    三井や野村の戸建ては狭小住宅ですよ。

  8. 458 通りがかりさん

    >>453 名無しさん

    ここの売れ行き見てますからね。下げてくるでしょう。あるいは各階ゴミ置き場とかして差別化してくるか。

  9. 459 マンション検討中さん

    三井の情報はいつでるのでしょうか。はやくこの物件と比較したいと思います。

  10. 460 マンション比較中さん

    しかし、デベとしては完成在庫もいとわない売り方なんだろうけど、ここまで先着順残が捌けないと、先行きが苦しいかもしれんな。まあ、時間はあるし、大きなお世話か(笑)  

    この過疎ってるスレを見ても苦しいだろうな。なにしろ中途半端な規模と中途半端な仕様と間取りだからな。企画責任者の首が心配だ。

  11. 461 マンコミュファンさん

    ペンシルタワーは修繕の面でちょっと…

  12. 462 匿名さん

    モデルルーム、飾り棚にしてもピアノ置き場としてもいいんですね。
    よく考えられています。
    イメージ図がちょうどぴったりで。ピアノって横幅一緒なんでしょうか。ここまでぴったりなのはすごいと思いました。

  13. 463 マンション検討中さん

    ペンシルなのに免震だしね。
    営業は、戸越公園よりこっちのほうが感じ良かったけど、かと言ってそれで買うかと言われると…。

  14. 464 通りがかりさん

    小規模免震は修繕が高くなりがちですよね。それにしてもこれだけのペンシルタワーでゴンドラで修繕するのかな?

  15. 465 匿名さん

    200~300戸ぐらいが一番コスパ良いみたいですね。大きすぎてもかえって管理コストが余分に掛かって割高になる。

  16. 466 eマンションさん

    はるぶーさんは1000戸くらいがコスパいいと言ってましたね。例えばシティタワー武蔵小杉とかはコンシェルジュや各階ゴミ置き場があっても管理費が300円/㎡ですし。

  17. 468 マンコミュファンさん

    >>465 匿名さん
    数の原理なので大規模であればあるほど、コスパいいですよ。大規模で管理費修繕積立金高いのは共有施設が豪華かタワマンで大規模修繕にコストがかかるだけです。
    つまり共有施設の少ない大規模板マンが最もコスパ良いです。

  18. 469 通りがかりさん

    所詮タワマンは現代の団地。

  19. 470 eマンションさん

    >>468 マンコミュファンさん
    そんなことないですよ。大規模タワマンの修繕は戸あたりで見ればむしろ割高です。立地的にも嫌悪施設エリアに建っていたりするケースもあり、住環境を重視するなら大規模タワマンはむしろ避けた方が良いです。

  20. 471 名無しさん

    >>467 匿名さん
    シティタワー武蔵小杉はJR東横線もどちらも徒歩5分圏内と好立地ですが…確かに武蔵小杉のような新興土地ではなく昔ながらの大森は難しそうですね(ネガではないです。)

  21. 472 通りがかりさん

    >>470 eマンションさん
    よく読んでください。高層マンション(タワマン)は修繕費かかりますが、中低層マンションはかかりません。200-300戸でもタワマンならむしろ高くなります。戸数ではなく高さです。

  22. 473 マンション掲示板さん

    >>471 名無しさん
    武蔵小杉は比較的良い立地ですね。大規模で好立地だとあとはGFTとかパークタワー勝どきとか。

  23. 474 マンション掲示板さん

    ここはMRどこにあるんですか?

  24. 475

    まあ駅3分かかりませんが、エレベーターまち時間はどうでしょうね。
    こちらのプランはみなコンパクトですね。
    それに安田病院の跡地ですよね。
    それが少し怖い。
    修繕積立金が高く感じました。
    山王生まれなんですが、相続で周りのお屋敷が、戸建てに成って考えてます。
    後マンション価格下がって来ました。
    山王に出来た、駅前のテンソウ神社の横の出来たばかりのマンション売りが多いですよね。

  25. 476 マンション検討中さん

    >>475 華さん
    天租神社のマンションもそうだけど山王は坂や階段がネックですね。

  26. 477 購入検討中さん

    >>472 通りがかりさん

    今、中低層でそんなに戸数の多いマンション建たないでしょ。あれば理想だけど。
    一時は企業の運動場の跡地や厚生施設の跡地や社宅、工場の跡地なんてまとまった大きな土地出たけど。
    3,11のあと、東電が土地売るかも…って言われたけど売らなかった。議員宿舎や公務員宿舎が売りに出ればいいのだけど。

  27. 478 購入検討中さん

    >>473 マンション掲示板さん

    最初の三井のマンションが建った頃、契約時の前の重要事項確認の時に地盤が弱い、って言われて親が嫌がって土壇場で購入やめたのだけど今は何処のマンションでも地盤弱いって言っていないね。三井のMRの人でさえ、小杉は弱くないですよ、って。

  28. 479 購入検討中さん

    >>475 華さん

    価格差がってきたんですか?ここも一番最初の予定価格よりは下がりましたね。でもこれからはどうなんだろう。ほかは2期になると1期より値上がりしている。

  29. 480 評判気になるさん

    >>479 購入検討中さん
    高値じゃ売れない=リセールも期待できない=見送り一択

  30. 481 検討板ユーザーさん

    三菱ブランド城南駅近タワマンJRでここまで売れないのはある意味すごい。企画者の社内の立場はどうなっているのか。

  31. 482 そらまめ

    ガールズバーに囲まれた場所だから人気でないのかな?価格も大森にしては高いよな

  32. 483 名無しさん

    品川や蒲田と比べたら、大森に風俗店は無いですよ。

  33. 484 匿名さん

    規模が少ないからって、維持費高いのに各回ごみ置き場削っちゃダメだよね。
    消費者はそのあたりよくみてるよ。どこも高いから厳選してる気がする。

  34. 485 マンション評論家

    管理費を下げないと売れないと思います。各階ごみ置き場やコンシェルジュがないのに管理費が高すぎ。ぼったくりの一言。M地所コミュニティは良心を放棄しました。

  35. 486 検討板ユーザーさん

    >>483 名無しさん

    は?検索すればわかるでしょう。大森は夜のお店多いですよ。工業地帯に近づくほど多い

  36. 487 マンション検討中さん

    別に良心を放棄したわけじゃないでしょ。この規模のペンシルタワーで免震にしちゃった事が、管理費・修繕積立金が嵩んでる理由だと思うけど。そういう意味では企画が良くないのは事実だろうね。せめて制震かなんちゃってタワーで耐震にしとけばまだマシだったような。

  37. 488 検討板ユーザーさん

    >>486 検討板ユーザーさん
    品川や蒲田の方がヤバいお店多いし、治安もあまり良くないよ。大森は住宅街だからね。

  38. 489 マンション比較中さん

    >>487 マンション検討中さん
    するどい指摘です。ただ、こうした説明が担当セールスからまったくないのはおかしな話。売り手は管理費・修繕積立金が妥当であるという根拠を数字で示すべきでしょう。

  39. 490 口コミ知りたいさん

    >>489 マンション比較中さん
    同意します。高くても積算根拠が妥当であれば、納得できると思います。現状では販売会社は説明責任を果たしていません。

  40. 491 マンション比較中さん

    今、1期4次3戸(笑・・一時期2戸に減ったと思ったらまた3戸)。絶賛先着順受付。
    これまでの先着順13戸も全く動かず。計16戸の先着順がいつまでもHPに。

    先着順捌けないから、数少ない問い合わせ希望住居を、数戸ずつ1期2次、3次、4次と出してるけど、このままだと、2期には永遠にいけないな。

    企画担当の首が飛ぶだろ、当然。 久々の、おおコケ物件。

  41. 492 購入検討中さん

    ほんとここ売れないですね。
    一番最初から気になっていて検討もしているんだけど・・・
    自分の条件は第一が買い物が便利なこと、駅から10分以内、等々
    で広域で探していて今まで都心で高級住宅地だけど買い物が不便、とか窓が開かないからダメ、とかいろいろ条件クリアできなくて…今になったらそんなこと言っていられなくて(最近は戸建てでさえ窓少ない、マンションなら窓なんてもう言ってられない)でここ、西友とイオンが近くて(20年以上前は天祖神社の階段と坂で断念しているが)候補のうちの一つで決めきれなくて・・・
    そのうちに他の検討物件はドンドン売れていく。

    長い間検討できるのはいいのだけど何故こんなに人気がないのか本当に気になる。管理費は今は何処も高いし、その後も上がりづづける。
    問題なのは管理費だけ?

  42. 493 口コミ知りたいさん

    >>488 検討板ユーザーさん

    蒲田は風俗街ですが、品川にはないですよ。大森はガールズバーの数が異常に多いですね

  43. 494 口コミ知りたいさん

    >>492 購入検討中さん
    近いのはイオンではなく、イトーヨーカドーです。西友、東急ストア、成城石井、ダイソー、セリア、キャンドウも徒歩5分以内。セブンイレブンは徒歩30秒。飲食店も多く便利です。大森駅から品川駅まで6分であるため、東海道新幹線を利用する人にはありがたい場所。羽田空港も近い。また、タワーマンションにしては、バルコニーが広いのも利点です。人気がない理由がわかりません。

  44. 495 マンション比較中さん

    >>494 口コミ知りたいさん

    理由は簡単です。高いからです。適正な価格帯であれば捌けます。

  45. 496 通りがかりさん

    立地や利便性はいいのですが、大井町や山王側につられたのか値段を高くしすぎましたね。ランニングコストも高いし、地縁者の年収では買えないのでしょう。

  46. 497 名無しさん

    >>495 マンション比較中さん
    同意。
    部屋によりますが1000マンから1500マンは高いですね。

  47. 498 マンション検討中さん

    >>492 購入検討中さん
    当然、もう一つのタワマンの情報待ちでしょうね。
    歩いて1分位の所に三井がタワマン計画してるんだもの。

  48. 499 マンション検討中さん

    管理費そのままでも単純に価格1割下げたら即完売すると思うけどね。

  49. 500 評判気になるさん

    あくまで個人的意見ですが、2割引きなら確かに即完売だと思いますが、1割引きならようやく買い手がつくぐらいではないかと思います。そのぐらい立地以外の魅力に乏しく、少なくとも現状は高すぎる物件だなと感じています。

  50. 501 そらまめ

    単純に価格が高いし、風俗多いし、不釣り合いなんだよな

  51. 502 マンション検討中さん

    とはいえ、三井のタワーも規模感的にも、今出てる情報的にもここよりスペックが上がる可能性は低そう&値段も画期的に安くはならなそうだけどね。98戸中、12戸ワンルームじゃ…。流石にここの売れ行きは見てるだろうから多少安めでは出すだろうけど。

  52. 503 マンション比較中さん

    三井のタワーがどうなるか。駅近は土地の値段が高いし、建設費も高騰しているので、私もあまり期待していません。南側の眺望はウェリスで遮られます。また、液状化リスクが高い場所に近いので気になります。

  53. 504 マンション検討中さん

    でも三井の方は売れてないここよりも立地は良くないわけで、それで安くなかったら爆死確定だけどな

  54. 505 マンション検討中さん

    いやいや、マーケティング力、企画力の問題でしょ
    三井がここみたいな長期売れ残り物件を作ることは絶対ない。
    価格勝負みたいなやっつけ仕事はせず、必ず購買層に訴求する企画をしてくるから楽しみに待ってればいいんですよ。
    安値期待の人にとっては残念なことになるだろうけど、三井の顧客は他にいくらでもいる。

  55. 506 マンション掲示板さん

    パークホーム西小山が坪600で売れてるみたいよ。
    京浜東北線の方がいいよね?

  56. 507 マンション検討中さん

    >>506 マンション掲示板さん

    まさに企画ミス。
    この値段で売るなら多少管理費が高くなっても各階ゴミ置き場は必須。あと、小さくてもいいから高層階にラウンジも。
    そうすれば坪単価を2~30万(一部屋数百万)程度上げたところで普通に売れましたよ。少なくとも私に1戸は。

  57. 509 マンション検討中さん

    え?窓開けてた3戸結局一つも売れなかったってこと?販売戸数が16戸になってる

  58. 510 マンション比較中さん

    >>509 マンション検討中さん

     本当だ! 期別の販売形態も書かなくなって、よく見ないと先着順の販売だという事を分からないようにして、あたかも「16戸新規販売」みたいに見せるようにしているね。

    姑息な・・・

  59. 511 通りがかりさん

    ここ駅から無茶苦茶近いな。
    総合病院跡地なんて広い土地、もう大森駅周辺では出ないと思う。
    あとはもう一つの総合病院跡地に計画中のタワーだな。それが発表になれば再び動き出すと思う。
    何せ、こっちの方が駅から近い。

  60. 512 名無しさん

    >>511 通りがかりさん
    これからできる近くのマンションの動向が気になるぐらい、このマンション自体の魅力が乏しいってことですよね…。
    大森自体、お隣の大井町と違って駅周辺の再開発や交通ネットワークの発展の可能性が見通しづらい中で、共倒れにならなければいいのですが。。

  61. 513 マンション検討中さん

    そうなんだよねー。過剰に三井に期待してる人が居るけど、100戸無い似たようなペンシルタワーにそんなに期待しても、と思ってしまう。最近の三井の普通の物件は給湯器リースのコストダウン仕様なのに。街全体を作るような規模の開発は三井が抜けてるのは事実だけど。

  62. 514 通りがかりさん

    大井町は高いだろうし、蒲田はアレだし。
    ちょうど良いんたよね、大森って。
    知名度あまり無くて乗り換え無しって所も穴場感あって好き。
    ただ、大森駅は大井町や蒲田より30年近く前に開業した駅なんだよね。

  63. 515 名無しさん

    お金があればここにすみたい。駅近で買い物しやすくコンパクトで暮らしやすい町。空港が近いと世界が近くなるし、探していた理想系で家族と話してずっとここが気になっている。
    庶民に手をだす勇気をだれかー!!

  64. 516 eマンションさん

    >>513 マンション検討中さん

    三井はいつ発表なの?夜の店が近いここより三井が良いわ

  65. 517 匿名さん

    >>516 eマンションさん
    駅が高いこっちの方が良いわ。

  66. 518 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 519 通りがかりさん

    インフレは続きそうだし、結局は買った人が正解ってなりそうな気がしますが…。

  68. 520 マンション検討中さん

    >>516 eマンションさん
    結局このマンションの前を通って駅から帰ることになるよ。

  69. 521 マンション検討中さん

    >>515 名無しさん
    そもそも資金的に払えないならどうしようもないけど、そこまで惚れ込んでるなら実需なんだし買うべき!

  70. 522 マンション検討中さん233

    さすがに人気ないの物件ですね。
    管理費がなぜそんなに高いのでしょうか。
    共通サービス何もないし

  71. 523 マンコミュファンさん

    >>522 マンション検討中さん233さん
    マンコミュでそういう書き込みされた物件達も、ほぼすべて完売して買った人達は含み益たっぷり。
    ここもなんだかんだで完売するんだろうな。私は買わないけどw

  72. 524 そらまめ

    >>522 マンション検討中さん233さん

    人気ないのはガールズバーに囲まれた立地のせいだろ。ファミリーは無理

  73. 525 口コミ知りたいさん

    >>524 そらまめさん
    品川や蒲田の方が多くないですか?

  74. 526 そらまめ

    >>525 口コミ知りたいさん

    蒲田は多い。品川にはない。しつこいよ

  75. 527 名無しさん

    >>524 そらまめさん
    ガールズバーもあれば、図書館もある。
    タリーズもあれば、スターバックスもある。
    スシローもあれば、くら寿司もある。
    要はなんでもある便利な駅近って事だわ。

  76. 528 匿名さん

    >>526 そらまめさん
    新橋、品川、蒲田、川崎は多いですよ。大森は少ないよ。

  77. 529 マンション検討中さん

    まだ真面目に研究する前だったのかも知れないけど、当初マンマニも新築は高くて当然!と値下げ前の価格ですらそう正当化のコメントしてた。やっぱりマンクラの意見は話半分に聞いておいた方がいいなと思った。

  78. 530 匿名さん

    >>529 マンション検討中さん
    ここ値下げしたんですか?

  79. 531 口コミ知りたいさん

    >>530 匿名さん

    2回値下げしましたが、それでも高くて売れてません

  80. 532 マンション検討中さん

    低層階はほとんど賃貸に出されますかね?
    現在はほとんど契約ないようですが。

  81. 533 口コミ知りたいさん

    15階以上の上層階(特に3LDKと東向きの2LDK)はそこそこ売れているようです。

  82. 534 購入経験者さん

    にぎやかすぎて低層階はうるさいんじゃないでしょうか?
    価格も高すぎだと思います。

  83. 535 名無しさん

    すぐ近くのタワマン建設予定地に、「各階ごみ置き場」って大きく書いてあって、静かな戦いが始まってる事を感じた。

  84. 536 マンコミュファンさん

    近くの建築予定タワマン、各階ゴミ置き場採用なんですね。本物件より戸数少ないのに管理費どうなるんだろう…

  85. 537 マンション検討中さん

    三井は各階ゴミ置き場つけてきたか。こりゃますますこの物件の売れ行きが怪しくなったな。

  86. 538 通りがかりさん

    >>536 マンコミュファンさん

    ここと同じか、安くしてくるでしょ。
    三井だし。

  87. 539 そらまめ

    >>536 マンコミュファンさん

    さすがに三井不動産はよくわかってるね。各階ゴミ置き場は必須だよね。内廊下か

  88. 540 名無しさん

    >>539 そらまめさん
    各階ゴミ置き場は新築のうちは良いけど、古くなると悪臭源にもなるので無い方が良いですよ。

  89. 541 匿名さん

    >>540 名無しさん

    高層フロアから毎回ゴミ出しに下降りるのも面倒

  90. 542 評判気になるさん

    山より高いプライドの地所社員の特性は、風情のある低層作るといい方向に働くけど
    人気投票での最大公約数が正義みたいなタワーの価値観になってくると、
    独善的になってしまってダメなんだと思う。

  91. 543 マンション掲示板さん

    >>541 匿名さん
    その分管理費に上乗せされるだけだよ。わざわざ知らない人をフロアに上げてゴミ捨てさせるコストを住民が負う必要ないでしょう。

  92. 544 評判気になるさん

    何を言おうと売れ行きが全てだからねぇ。
    恐らくここよりちょっと安めのグロス&管理費
    プラス各階ゴミ置き場付きという
    とっておきのプレゼントを三井が後出しして、先に完売すると思うよ。

  93. 545 口コミ知りたいさん

    >>544 評判気になるさん
    各階ゴミ置き場は好き嫌い分かれるからね。衛生面考えれば無い方がメリットも大きい。

  94. 546 そらまめ

    >>540 名無しさん

    君、想像でもの言ってない?各階ゴミ置き場で悪臭源なんてならないですよ。もしかしてタワマン住んだことなくてゴミ置き場は全く掃除しないとでも思っているのかな。

  95. 547 評判気になるさん

    各階にゴミ捨て場と同様、個人の好みの問題だと思いますが、日当たりのいい2LDKを探していたので、せっかくの(一応)タワマンなのに、下のフロアでは眺望が望めず、上のフロアの眺望も楽しめる機会がないのは残念に思いました。
    せめてラウンジかパーティールームみたいなものがあればよかったのですが、そうしたら管理費などがますますとんでもないことになっていたでしょうね。。

  96. 548 匿名

    >>546 そらまめさん
    今湾岸の築20年ぐらいの大型タワーマンション住んでるけど、各階ゴミ置き場かなり臭いですよ。

  97. 549 そらまめ

    >>548 匿名さん

    それは君の築古マンションの管理が杜撰なだけ。一般的には違う。全く臭くないよ

  98. 550 匿名さん

    >>549 そらまめさん
    アジア人比率の高いタワーマンションは臭くなる傾向にある。うちのマンションも東京モノレール沿いで羽田空港に近いからアジア人が多い。分譲が安かったこともあってディスポーザー壊れてそのままの家庭とかもある。

スムラボの物件レビュー「ザ・パークハウス大森タワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸