良さげな写真がいたばしTIMESに掲載されてました。
外観もさることながら、
改めてお地蔵様がいるマンションって縁起良さそう。
https://itabashi-times.com/archives/ooyama-fukujizouson202209.html
先日MRに行った時に、担当の人が販売終了の計画を当初の予定より2回早めたと言ってました。
今となっては比較的安くてお買い得物件でしたね。
スムーズに完売して良かったですね。
自転車の2段ラックについて、メーカーや型番、もしくは下段ラックに入れられる高さ、タイヤ径などの情報を確認された方はいらっしゃいますか。
電動自転車の購入を検討中で、どのモデルなら入れられるか悩んでいます。ラックの重量制限や車幅は、細則を見るにチャイルドシート付きの自転車に対応していそうなので、一般的なものなら入るのだろうとは思っているのですが。
>>95
ありがとうございます。聞いてきました。
駐輪場の抽選資料に、下段は高さ110cm以下・タイヤの太さ5.5cm以下・重量35kg以下と書いてありましたね。
参考までに型番や資料も共有します。TOPGEARという会社の型番はM2-F10型のようです。
https://www.tg-cycle.com/product/detail/008/
チャイルドシート付きだと入らないタイプも多かったので、皆さんも購入される際はよく確認されることをお勧めします。平置きは抽選でしょうし。
後ろ乗せのみ調べましたが、
・ブリヂストンはタイヤ20インチでも全種が高さオーバー。
・パナソニックはアニーズDX(20インチ)のみ、ヘッドレストを下げれば高さはセーフ。
・YAMAHAのハグシートは折り畳み可能なため、PAS Babby un(20インチ)やPAS Crew(24インチ)などは高さはセーフ。
3人乗りにする場合はフロントシートの高さも別途チェックが必要そうです。
すれ違いではありますが、周辺環境情報としての情報共有です。
シティータワーズ板橋大山のHPが更新されてました。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/design01.html
デザインと、共有空間のタブの部分が更新部分となります。
オプションはビルトインオプションとドレスアップオプションがあります。
ビルトインオプションは締切日が決まっていて締切日以降に契約された方は選べませんよ。
ドレスアップオプション会は来年3月くらいに開催されると聞いています。
うちは契約時にすでにビルトインオプション(照明とか、キッチンの設備とか)の締切後だったので選べませんでしたね。けっこうそういう人も多いのでは?ドレスアップオプションは多少検討したいと思ってます。
2023年入居の年の始まりですね。皆様どうぞよろしくお願いします。
年末の大山商店街は例年通り人が多く、皆さん買い物を楽しまれていました。
大山町再開発が完成した頃にも、同じようにたくさんの人が商店街に集まるとイイなと願います。
住民のみなさんで大山盛り上げて行きましょう!
ウェブセミナー面白かったですね。
インテリアのポイントは興味深かったですし、庭の現状や蔵の内装を見てテンションが上りっぱなしです。改めて思いましたが、共用設備が本当に豪華ですよね。
入居まで予定も詰まっていますし、気付けば12月になっていそうです。楽しみだなー!
ウェビナーみました
再開発も待ち遠しいですね。
本物件の近くはオシャレな街並み
少し歩けば下町商店街のいいとこ取りという感じですね
駅開発の工事が伸びないからだね不安ですね
長期計画につき遅延の可能性は全然ありますもんね
メールには
"※前回同様、後日Youtubeにも動画をアップする予定ですが、
「ウェブセミナーご参加者限定プレゼント」のご案内もございますので、是非当日ご参加ください。"
とあるので、まだ出てないだけで後日配信ありそうですよ
>>128 マンション検討中さん
板橋区がアップしている情報から、クロスポイントは組合設立から約5年で工事完了予定となっています。
ピッコロスクエアの組合設立は2022年度末なので、その後完工まではクロスポイントと同じ期間を要すると考えると、ピッコロスクエア完工は2027年度末くらいかと思います。
補助26号線の工事は2025年度完工、高架化は2030年度完工予定なので、それらの間くらいに完工するようなイメージですかね。
まとめると、以下のようになるのかと。
2023年12月:大楠ノ杜入居開始
2025年度頃:補助26号線完工
2027年度末頃:ピッコロスクエア再開発完了
2030年度頃:駅高架化完工
128ですが、板橋区がアップしている情報とは、以下URLとなります。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
マンション情報と関係なくて申し訳ありません。
先日、大山商店街公認アンバサダーのキュートパイまゆちゃんによるハッピーバレンタインミニライブが開催されました。まゆちゃんライブは月一開催との事ですので、皆さんも入居後見られるチャンスあるかもです!まゆちゃんのブログ貼りますね。
https://ameblo.jp/cutieland/entry-12789221187.html
私もマンション情報とは直接関係ありませんが、
板橋区HP上に「大山駅周辺地区まちづくりパネル展」の情報が載ってましたので、共有しますね。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/gallery/1044792.html
2月13日から3月10日までらしいです。
最新かつ公式の再開発情報をまとめて理解するうえでは便利かもしれません。
案内来ましたね。インテリアを考え始めると、いよいよ入居も近付いてきたようでワクワクします。
うちはカーテン、ミラー、アクセントクロス、エコカラット、フロアコーティングが気になっています。
それぞれインテリアオプションでやるのが良いか、別途自分で手配するのが良いかもまだよく分からず、これから調べないとです。
皆さんとそういった情報共有もできると嬉しいです。
インテリアオプション、どれもこれもやりたい!という気持ちになり予算とにらめっこです。
エコカラット、アクセントクロス、ミラー、カーテン、各種コーティングやバルコニータイルなど!
別途自分で手配した方が安くなる事はわかるのですが、入居時にはすでにセットされているという事を考えるとお願いしたいところで悩ましいです。
入居時には収納など考える事がいっぱいあるので、大物は先に手配しておきたいですよね。
面材合わせのカップボード設置したいけど今回のオプションでは理想のものがなさそうなので他の業者を検討しています。契約が遅かったのでビルトインオプションで入れられず…。
ついでにミラー、ピクチャーレール、ソライエorホスクリーンも同時に設置でオプションより安くなりそうなので検討中です。
インテリアオプション魅力的で色々つけたいですけど、予算的に理想通りはなかなか難しいですよね…
他の業者使って自分で手配したほうがだいぶ安くなるのでそれも考えてるんですが、業者もたくさんあってどこを選べばいいのかわからずそこでもまた迷っています
業者をどこにしようとしているとかどうやって調べたとか参考にしたいので教えていただけませんか?