東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス板橋大山大楠ノ杜
契約済みさん [更新日時] 2025-01-24 20:10:08

売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜口コミ掲示板・評判

  1. 221 契約者さん6

    e-mansion は導入されているマンションがありますが遅いと問題になっている所が沢山あるようです。
    ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘のスレを見ると色々書かれてます。

  2. 222 契約者さん6

    >>220 契約者さん2さん
    なるほど、ありがとうございます!

  3. 223 契約者さん3

    竣工まで、あと1か月チョット。
    楽しみですね。

    1. 竣工まで、あと1か月チョット。楽しみです...
  4. 224 契約者さん1

    夜のライティングはこんな感じでした

    1. 夜のライティングはこんな感じでした
  5. 225 契約者さん2

    私も気になって現地見に行きました。
    職人の方がエントランス周りの側道を丁寧に整備されていました。完成まであともう少し!!

    1. 私も気になって現地見に行きました。職人の...
  6. 226 契約者さん

    あと1ヶ月程度で内覧会なんですね。入居まで2年は長いと思いきや、気が付けば目前です。

    そして、ついに引越し日の連絡がきましたね。
    我が家は12月1~2週の平日中心に希望しましたが、まさかの第9希望でした。やはり引渡し直後に入居される方が多いんでしょうかね。

  7. 227 契約者さん8

    北側の歩道や植栽はほぼ完成していました。各館の通路・階段照明も灯りだしました。
    入居説明会ももうすぐですねー。

    1. 北側の歩道や植栽はほぼ完成していました。...
  8. 228 契約済みさん

    板橋区は来年4月からプラスチックが可燃ごみから資源ごみになるんですね。
    https://itabashi-times.com/archives/plastic202404.html

    うーん、板橋区は分別しなくてよいと思ってたけど、こうなると自宅のゴミ箱もちょっと考え直さないいけないですね。

  9. 229 契約者さん6

    ピッコロスクエアの計画が発表されましたね。
    完成が楽しみですが、複数の新築マンションの供給が続くことにより、このマンションの資産価値がどうなるのか心配です。

  10. 230 契約者さん

    入居説明会に参加してきました。
    以前こちらで話題になっていたインターネットの速度の件を担当企業の方へ確認しましたが、各戸ではなく、全戸で1Gbpsを分割とのことでした。

    大元の線の引き込み場所は聞きましたが、そこから各階のハブへのケーブルがどういう状態か・容易に新しい線を引ける状態かについてはその担当さんでは分からないとのことでした。
    詳しい話は資料記載の電話で確認して欲しいとのことでしたが、あとは使ってみてから考えるのでも良いかなと思っています。問題なく使えると良いですね。

  11. 231 契約済みさん

    >>230 契約者さん
    情報ありがとうございます。

    全戸で1Gbpsを分割ですか。今どきそんなのあるんですね。
    187戸だからもし全戸が同程度使うなら1戸あたり5Mbps程度でスマホの回線の方が遥かに速いですね。
    自分はゴールデンタイムでも最低100Mbps程度は欲しいですが、さすがに厳しそうです。
    しかも月1500円も払わないといけないし…。

    到底耐えられないのが想像出来るので、入居次第早急になんとかしたいです。
    通信回線が悪いのは資産価値も落ちると思いますし。
    とりあえず入居説明会後に電話してみます。

  12. 232 契約者さん8

    機器を交換するだけで2.5Gbpsにできるみたいですね
    最初からそれしてほしい

  13. 233 契約者さん7

    皆さんレジデンスケアは加入されるのでしょうか?
    今回説明会でどうするか迷ってましたが、担当者があまり詳しくないようで先送りにしましたが、、

  14. 234 契約者さん

    >>231
    よくよく考えてみると、物理的な配線や追加の配線に必要な工事等については、売主の三菱地所さんの方がよく分かる内容かもしれません。
    入居説明会では、個別に各社の担当の方とお話しする時間があり質問できるので、これから説明会のようでしたら、地所さんに確認してみても良いかもしれません。

  15. 235 契約者さん

    >>233
    うちはレジデンスケアは加入しないです。
    色々と壊れるのは10年以上経ってからの場合が多そうですし、元が取れるか疑問なためです。

    色々な不具合の手配を一括して貰えるのは便利そうで惹かれましたが、壊れたら壊れたで自分で手配するのも良い経験かなーと考えています。
    そういうのが面倒なら加入した方が楽そうかなとは感じました。

  16. 236 契約者さん1

    >>235 契約者さん

    なるほどですね。
    使い方次第かと思いますが、そこまで頻繁に故障しないでしょうね。。

  17. 237 契約済みさん

    インターネット周りのこと質問してきました。
    LAN配線方式のため、マンションで1Gbpsを共有で使用するというのは間違いありませんでした。
    Connectixについても質問してみましたが、構内で回線を優先的に割り当てられるサービスなので他の居住者から通信速度を奪うということらしいです。酷いですね…。
    構内の全戸加入すると速度は変わらないし使用料も取られるという最悪の状況になります。

    共用部に工事をすることで改善できるということも確認しました。
    改善方法は大きく分けると「e-mansionのまま光配線方式にするなどのアップグレードをする」「フレッツ光などの他社サービスで光配線方式を導入する」「フレッツ光などの他社サービスを各戸で戸建てプランで導入する」の3パターンがあります。
    しかし、どれも管理組合から依頼されてから調査を始めるため、工事内容も工事費用も現時点ではわからないとのことでした。

    仕事でインターネットを使用するため非常に困る旨を説明したところ、管理組合の議案に挙げていただけることにはなりました。
    ただ、管理組合が実際に活動を始めるのは2月からで初期の集会は入居後の共有部のアフターサービスなどに時間が割かれるケースが多いとのことでしたので、最短でも4月以降に動き始めることになりそうです。
    また、調査を行い工事内容・費用が判明した後、実際に工事を行うためには当然ではありますが管理組合の総会にて議決が必要のため、過半数の承認が必要になります。

    現状出来ることとしては入居してから数ヶ月はe-mansionを使用する以外の選択肢がほぼないので試してみて、厳しければ管理組合で工事も検討し、急いでいるならSoftbank Airで急場をしのぐ、という感じでしょうか。
    もちろんe-mansionで速度が出るのがベストですが、187戸あって1Gbpsを共有してて速度が出るという想像は私には出来ません…。

    通信速度が遅いとハチャメチャに困るので、管理組合役員に立候補する予定です。
    もし選出されましたら皆様の負担にならないよう検討いたしますので、総会で議案が上がった際にはすごい困ってる人がいることを頭の片隅に置いて頂けると幸いです。

  18. 238 契約者さん2

    232さんの言う2.5Gへの切り替えも大変な作業なんでしょうか?

  19. 239 契約済みさん

    >>238 契約者さん2さん
    それも調査しなければわからないとの回答でした。
    ただ2.5Gbpsになったとしても全戸で共有という仕組みは変わらないので、それだけでは根本的には解決していないように思います。
    なので、できる限り希望者には光配線方式で契約できるような方法がないか調査したいと考えています。

  20. 240 契約者さん9

    >>239 契約済みさん

    おそらく個別には他社の光回線を契約する事はできると思いますよ。
    問題はe-mansionが任意契約でなく全員から料金を取る事です。
    e-mansionとの契約が何年か忘れましたが、e-mansionが使い物にならなかった時に契約を打ち切って他社に乗り換えるかですが、メールやネット検索くらいの軽ネットユーザーが賛成してくれるかどうかですね。
    おそらく料金は上がると思いますので。

  21. 241 契約者さん1

    私も在宅勤務でがっつりネット回線を利用するので、速度は死活問題です。
    このご時世、その仕様は本当にひどいですね…。
    ただちに管理組合にかけて改善したいです。

  22. 242 契約者さん333

    >>237さんの投稿に12もの参考になるボタンが押されてる事から多くの契約者の方々が懸念してる点を
    管理組合発足までの数ヶ月をただ待つというのはなんだかやるせないですね
    管理組合発足までどうにも出来ない問題なのでしょうかね

  23. 243 契約者さん4

    入居前にやっておいた方が良いのは、売主を通しての施工会社への、裏側のLAN配線や、光回線増設に必要となる具体的な施工内容の確認かなと思います。
    某ネット会社へ工事可能か調査してもらったら、施工会社的には必要な工事を出来もしないのに、「工事と導入出来ます」という回答があったと最近話題になっていました。
    そんな適当な事はさせられないので、工事の前に売主・施工会社への確認は必須だと思います。
    入居してしまえば、売主からは「共用部については管理組合を通して」と言われてしまう可能性も高いので、発足前からなるべく早く改善に向けて動きたいのであれば、集められる情報は今集めておいた方が無難かなと思います。

  24. 244 契約済みさん

    237です。

    >>240
    調べた限り現時点では個別に他社の回線を契約することは出来ません。
    戸建て回線・マンション回線ともに通信回線の引き込み工事が必要で、工事内容に壁に穴を開ける工程があるため管理組合の総会で過半数の賛成が必要だからです。

    e-mansionの契約は5年間です。他社に乗り換えるとなれば仰るとおり回線料金も上がりますし、契約解除の違約金もおそらくかかるでしょう。
    低頻度でしか使わない住民はお金を払うことは嫌がるでしょうし、他社に乗り換えるのは過半数の賛成が得られるか疑問です。この掲示板では賛成者多そうですが、ネットを使わない人はここには来ないでしょうから。
    もちろん乗り換えられた方が嬉しいですが、現実的に考えると「e-mansionから乗り換える」ではなく「希望者はe-mansionを払いつつ他社回線を使用できる」という議案に落ち着きそうな気がします。
    それでも新築のマンションに穴開けるのですから、抵抗がある人も十分多いと思います。(穴のサイズは工事次第なのでわからないですが、最小だとエアコンの化粧カバーのビス止めと同程度だと思われます)

    >>242
    売主としては、もうつなぐネットとの契約は済んでいるし工事もおそらく終わっているし資料に記載し契約者にも通知しているので、今更変えるのは困難です。
    工事について引渡し前に先行して調査しようにも、現地調査は内覧会と同じくスタッフを用意しなければならないので厳しい。
    今の状況で売主側が対応するのは難しいので変えたいなら住民で頑張って欲しい=「管理組合発足までお待ち下さい」という回答になるのだと思います。
    もどかしいですが、売主的にはこのタイミングではどうにも出来ないというのは個人的には納得できています。(最初から光配線方式で入れといてくれよとは思いますけど…)

    >>243
    一応、入居説明会時に三菱地所コミュニティの方に確認してもらい「工事自体は可能」と伺っていますが、それでは足りないということですよね。
    ただ、売主はネットワークの専門家ではないので「電柱からの引き込み経路とMDF内の機器を置けるスペースとネットワーク用の各戸への配管があれば工事できるはず」以上の情報を持っていないような気がします。
    自分もそれ以上の知識はないです。
    具体的に何が必要なのか何を確認すべきなのかご存知でしたら教えて頂けると助かります。

  25. 245 契約済み2さん

    >>244 契約済みさん
    当方は現居が築5年以内でここ同様の住戸規模で同じ1Gbps共用のe-mansionですが、平日昼間でも150-300MBps程度の速度は出ており、日頃の在宅ワーク(Teams,Zoom,Slackでのビデオ会議はしょっちゅうで、完全オフィス出社時と同環境)やや趣味利用に支障感じたこと無いですね。
    もちろん居住者の方々のネット利用傾向次第で左右される部分も大きいでしょうし、単純計算で考えると「使いものにならないのでは?」と心配されるお気持ちは分かりますが、一つの事例としてお伝えします。少なくとも当方は現状では懸念してません。
    周りの同じようなマンション住まいの方にも状況お聞きになると、多少は不安が軽減されるかもです。
    (マンションコミュニティの一部の大規模マンション住民板でネット通信速度問題が話題になってますので不安をお感じかもですが、ほとんどの都内新築マンション住民板ではそういう問題取り上げられてませんので、実態としてはそんなものと理解しています)

  26. 246 契約済みさん

    >>245
    情報ありがとうございます。助かります。
    150~300Mbps出ていれば十分です。同じぐらい出てくれればいいですね。
    ちなみに19~22時頃のいわゆるゴールデンタイムはどれぐらいの速度が出ますか?
    私は22時頃まで残業することも多く気になっています。

    また、私は使い方の問題で通信帯域を他の人より必要としていると思います。
    仕事でも趣味でもビデオ会議だけではなく数GBのファイルのダウンロードとアップロードが一日に数回行われます。通信速度によってはこれに十倍以上の時間がかかってしまうので、仕事にならなくなってしまいます。
    なので、通信帯域に関しては一般的に求められる水準より高いため、不安が大きく声が大きくなってしまうというのはあるかもしれません。
    一般的にはゴールデンタイムで趣味をやるのに困らなければよいぐらいだと思いますので…。

    それに、共用回線だと自分が遅くて困るだけではなく他の利用者にも迷惑をかけてしまうので、光配線方式を熱望している次第です。
    私はe-mansionを契約したままでも追加で光配線方式を追加で契約したいと考えているので、もし工事できれば共用回線の通信帯域が私が使っていた分が空くのでe-mansion使用者も少し快適になるはずです。

  27. 247 契約済み2さん

    >>246 契約済みさん
    夜のゴールデンタイムは100-200Mbpsくらいですね。仰るような利用ですと確かにご不安感じられるのかもです。いずれにしても既にご確認されたように後は入居後の管理組合発足後の対応判断になる感じですね。共有回線とは別の専用回線の引込みは希望者数や組合の意図にもよるでしょうから上手く話がまとまると良いですね。(結局共有回線で十分だった…という結果になれば一番ですが)

  28. 248 契約者さん

    みなさん、ガス会社は決められましたか?

  29. 249 契約者さん4

    >>248 契約者さん

    特にこだわりはないので、現契約を住所変更しようと思ってます。ちなみにテプコです。

  30. 250 契約者さん66

    内覧会とても楽しかったです。私は和室と地下の廊下と宅配ボックスが思っていたよりも良かったです。

    エアコンの業者に現地見積もりをお願いした際の情報共有です。
    1. 部屋によるかもですが、うちの間取りのエアコンの説明書類に記載されていた共用廊下側の国交省認定工法での穴埋めは、耐火パテのことだろうとのことでした。結構高いです。(うちは1台につき11000円でした。)
    今まで何年もエアコン工事をしてて初めて見積もりしたと言っていました。10/1の法改正が関係してるかもとのこと。必要な部屋の方はよく確認し、業者への事前連絡が必須かもしれません。

    2.室外機のドレンホースの先端を排水管に挿し込むと書かれていたのも共用廊下側の話でした。
    穴の真上に室外機の右側を持って来れれば問題ありませんが、それが出来ない位置に排水の穴があると、室外機を通常の土台の10cmあげるだけでは勾配が不足するため、通常より高さの出る土台に変更する必要があるとのことでした。これもオプション料金が必要でした。

    別件で、素人計測ですが、うちはリビング入口が70cm弱、洗面所入口が60cm程度だったと思います。ドアを外さないと、洗濯機、冷蔵庫の機種をかなり制限されると思いました。皆さんも引越し、家電購入の前にぜひよく確認されてください。

  31. 251 契約者さん4

    >>228 契約済みさん
    えー、そんなことってあるんですか…
    すごい面倒です
    今住んでる区は生活ゴミほぼ可燃でいけるから…

  32. 252 契約者さん7

    >>250 契約者さん66さん
    エアコン情報共有ありがとうございます。量販店の見積もり
    時間指定ができなかったので助かります。
    やはり設置業者を探すべきだったかなあ。
    国交省指定の~ってやつ、結構かかるもんなのですね…
    差し支えなければ、土台を上げる工事のお値段も教えていただけるとうれしいです!

    また、寸法の件も参考になりました!自分もしっかり測ってこようと思います!

  33. 253 契約者さん66

    >>252
    6600円です。おそらくそれだけで大丈夫だが、仮にあと数センチ足りなければゴム製のを挟んでさらに+2200円とのことでした。
    うちは共用廊下側2台のうち、土台が必要なのは1台でした。もう一方は室外機底面の排水箇所を、排水管の穴(丸いフタが2つ付いています。)の真上に持ってこれました。

    搬入についての補足です。
    東亜の方に聞いたところ、ドアノブのみの取り外しは不可で、幅が足りなければドアごと外してくださいとのことでした。
    ちなみに量販店は6センチから10センチの余裕が必要なので、通常の69センチ以上あるドラム式は不可、冷蔵庫も68.5センチの600Lクラスは不可で65センチの500Lクラスも微妙です。
    量販店ではドアの取り外しは断られましたが、さすがに困るのでうちは自力で外して搬入予定です。

    ドアの外し方を調べていましたが、蝶番は、おそらく以下のサイトの旗蝶番のタイプ1に見えました。なので、蝶番はネジを外さずに済みそうかなと。自信はないですが...。

    問題はドア上部についてるアームストッパー(開きすぎないように止める部品)で、これの外し方が調べても分かりません。
    内覧会がまだの方でドアを外される方は、もし差し支えなければ、調整位置をなるべくずらさずにアームストッパーを外す方法があるか、東亜の方へ聞いてご共有いただけないでしょうか。

    https://www.lixil.co.jp/support/purpose/fault_diagnosis/interior/case0...*1n8ebso*_gcl_au*MTU0MTkzMTE5OS4xNjk2NTkzODE5*_ga*MTY1NjM2NTk5MC4xNjk2NTkzODE5*_ga_L1RLBQ788C*MTY5NjU5MzgxOS4xLjEuMTY5NjU5NzIxNS42MC4wLjA.*_ga_81CGHJ6TE8*MTY5NjU5MzgxOS4xLjEuMTY5NjU5NzIxNS42MC4wLjA.&_ga=2.24798138.1063669342.1696593819-1656365990.1696593819

  34. 254 契約者さん2

    補修7箇所って多い方でしょうか?

  35. 255 マンション検討中さん

    >>254 契約者さん2さん
    それはとても少ないと思います。さすがに。

  36. 256 契約者さん

    私はゼロでした

  37. 257 契約者さん

    >>253 契約者さん66さん
    私のところはリビング入り口が700程度、洗面所入り口が685(ドアノブなどの関係で正確ではない)でした。
    一般的なドラム式洗濯機が600ほどかと思うので、ぎりぎりドアノブが邪魔か否かという認識です。
    (一般的なドラム式600の認識は、価格.comの人気ランキング上位10位までの平均)
    冷蔵庫に関しては685はもしかすると厳しそうですが、650はすんなり入るかと思いました。

    私が東亜さんに聞いたところだとドアノブが外せるとのことなので、最悪ドアノブをはずして対応かなと思っています。ドアストッパーは外せなさそうでした。参考までに。

  38. 258 契約者さん66

    >>257
    契約者さん
    情報共有ありがとうございます。非常に助かります。
    ドアノブが外せるなら更に4センチ程余裕ができるはずなので、ドアまで外さずに済むかもしれません。アームストッパーが外せないと、どうすれば良いのか分かりません...。
    ノブについて真逆の回答だったのは不思議なので、私ももう一度確認してみます。

    洗面所入口は間取りによるのかもしれないですね。うちは洗面台が少し出っ張っており、これのせいでかなり狭くなっていました。685あれば洗濯機はそのまま入りそうで良いですね!

  39. 259 契約者さん8

    引越し代が想定より10万円も高くなってしまいました…
    痛い出費です

  40. 260 契約者さん5

    >>259 契約者さん8さん

    他社と相見積もりしましたか?
    幹事でも価格交渉できると思いますよ。

  41. 261 契約者さん8

    >>260 契約者さん5さん
    幹事含め3社取り、交渉しましたがあんまり下がりませんでした~

  42. 262 契約者さん7

    >>261 契約者さん8さん

    そうなんですね。人件費や燃料費高騰の影響なのでしょね。

  43. 263 契約者さん7

    今日現地に行きました。
    残念な話ですが、川越街道側の植栽エリアに缶コーヒーや食べ残した弁当箱が投げ込まれていました…。
    管理人の方が清掃してくれるかもしれませんが、ゴミ拾いイベントなど定期的に行って自分たちで守る活動をしたいですね。

  44. 264 契約者さん1

    >>263 契約者さん7さん

    私も以前伺った時、いくつもゴミが捨てられていたのを拝見しました。
    とても残念な気持ちです。人が住めばもうすこ抑止されるかもしれませんが、とは言っても品の無い方はどちらにせよ捨てますかね...どんな神経なのか理解し難いですが見かけたらしっかり注意しようと思います。

    またゴミ拾いについては管理人さんの掃除の頻度にもよりますが、目立つようなら是非参加したいと思います。

  45. 265 契約者さん8

    皆さん確認会はどうでしたか。当方はまだ日程来ておらず、どう直ってるのか気になっております。

  46. 266 契約者さん77

    私はきれいに直ってましたよ
    確認も5分もかからず終わりました
    ただ思ったよりほこりっぽくて清掃してくれないかなと思いましたw
    桜館高層でも結構車の音聞こえて来るんだなぁと意外に思いました

  47. 267 契約者さん2

    私も綺麗に直ってました!ただ内覧会で見つけなかった新たな指摘をしたり再確認会を案内されましたのでまた行きます!

  48. 268 名無しさん

    わたしも綺麗になっていましたが、再指摘箇所もあり、もう一度確認が必要です。
    また共有部壁の塗料吹きつけが、やや粗いなと思いました。

  49. 269 入居前さん

    >>268 名無しさん
    私も共用部壁の塗料吹付部分は少し気になりました。

    吹付塗装自体は仕様なのでなんの文句もないのですが、白い塗料みたいな汚れが何か所かにわたり付着しており、このまま引き渡しちゃうの?三菱地所さん?って思っちゃいました。
    流石に天下の三菱地所がそんなことはしないと思いますが、引き渡しまでのあと1か月。しっかりと仕上げて頂きたいです。

    私たちを「三菱地所を心から他人にお勧めするファン」にしてほしいと切に願っています。

  50. 270 引越し大変

    みなさん、火災保険は東京海上日動でそのまま入られますか?

  51. 271 契約者さん3

    >>270 引越し大変さん

    我が家は子供が小さいので汚損破損が起こりうると考えて免責が1万円の共栄火災にしました

  52. 272 契約者さん

    >>269
    うちも再確認会です。皆さんと同じく共用部の吹付が目に付きました。前回よく見なかった玄関まわりの指摘が多かったです。
    このタイミングで指摘のない箇所を勝手に修繕するのは難しいかもしれないですが...白い塗料の飛び位は、何とか全体的に綺麗にして欲しいですよね...。

    余談ですが、ドアノブは3mmの六角レンチで底面2箇所の固定をはずせば取れるそうです。

  53. 273 契約者さん

    廊下の壁とかいくつか付箋が貼ってありましたがあれってどなたかが指摘したってことなのでしょうか?
    共用部分を指摘できるとは思ってなかったので盲点でした

  54. 274 契約者さん7

    吹付はやはり気になる方が多いんですね。
    皆さんで声を上げて、全体を補修してもらった方いいですね。

  55. 275 引越し大変

    >>271 契約者さん3さん
    やはりみなさん営業された保険以外で加入される方多いですかね?私も他で条件見ている感じです。

  56. 276 契約者さん3

    >>275 引越し大変さん
    他の方はわからないですけど、価格だけなら5年で3万も変わらないと思うのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
    インテリアや家具家電の方が高額でしょうし引越も業者によって3万以上変わるでしょうし、調べるならそっちの方を優先的に調べたほうがいいと思います。

  57. 277 契約者さん

    >>273
    廊下は共用部で迷いましたが、自分の部屋の壁にあたる部分は指摘すれば対応してもらえました。

    >>275
    火災保険は3社比較しましたが、そんなに金額も変わらなかったです。手間も考えて地所さん経由で東京海上と契約しました。
    ただ特約については、個賠は外しました。特約だと上限金額があり不安なので、自転車保険も兼ねた金額無制限のものに別で加入済みです。

  58. 278 契約者さん3

    共用部までは私も見てなかったです
    これって最終的には管理組合が発足後に組合として共用部を確認して直してもらう感じなのでしょうか?

  59. 279 契約者さん

    >>278
    どうなんでしょう。個別に気付いた人が直してもらっても、内覧会で目の届かない共用部の汚れなどはどうしたって直せないですもんね。
    ただ機能的には問題ない修繕までアフターサービスで対応して貰えるものかどうか...

    少なくとも、気付いた人が写真を撮っておくなりして、入居当初からの汚れである記録はあった方が交渉し易いかもしれませんね。

  60. 280 契約者さん2

    >>279 契約者さん

    汚れなら拭けば済む話しですが、汚れではないような気がします。

  61. 281 契約者さん2

    ついに引き渡し会の案内きました!手付金の返戻金が当初申込時に示されていたものより多くなっており嬉しいです!登記費用が試算より安いですね。

  62. 282 契約者さん1

    みなさんガス会社はどこと契約される予定ですか?電気は東京電力で固定ですよね、、

  63. 283 契約者さん

    共用部廊下の傷の件、指摘しました。
    ・あちこちに見られる
    ・前回よりふえてる
    これらの事から、品質に問題はないですか?と確認しました。
    解答としては
    ・引き渡しまで最善をつくす
    ・あくまで職人が出入りしている状況下の傷で、日常生活下で著しく傷がつきやすいというものではない
    とのこと。入居後に頻繁に傷が見られるようならアフターサービスに問い合わせとのことです。

    引き渡し後、気になる人は最初に入った際にまわりの廊下の写真を撮っておくと良いかもと思いました。

  64. 284 契約者さん1

    共用部のアフターサービスは2年で切れるので、1期の理事会から動かないといけませんが、なかなか大変ですよね

  65. 285 契約者さん

    本日の中庭を見てきましたが、葉がそれなりに色付き始めていて綺麗でした。まだ染まり切っていない程度だったので、ちょうど入居の頃は見頃かもしれません。暖冬で良かったかもしれません。

  66. 286 契約者さん

    いよいよ引き渡しですね!今後とも皆様よろしくお願いします!

  67. 287 契約者さん6

    よろしくお願いします!
    Wi-Fiルーターは皆さん購入されるのでしょうか

  68. 288 契約者さん8

    >>287 契約者さん6さん
    Wifiが欲しければ買う必要があります。うちは前の家で使っていたものを持っていきます。
    設備的にルーターモードではなくブリッジモードで使うはずです。

  69. 289 契約者さん8

    エアコンの取り付けなどで待機する時間があったので家からネットワーク機器を持ってきて速度テストをしてみました。
    興味ある方いるかなと思ったので投稿します。

    結果、上り下り共に900Mbps程度でした。
    結果を画像で添付します。

    以下測定環境などです。
    時刻
    2023/12/03 の AM 9時ごろ測定。
    設定
    - 幹線のLANケーブルを元から接続されていたハブからルーター(YAMAHA RTX830)に差し替え
    - ルーターからPCは有線LANで接続
    - オプションで固定IPサービスに申し込み済み

    1. エアコンの取り付けなどで待機する時間があ...
  70. 290 契約者さん1

    >>289
    ネットワークを気にしている者です。
    それだけの速度が維持できればまったく問題ありませんが、まだ入居者が少ないだけな気もしますよね。。。
    個別でホームタイプを引き込むことも検討しましたが、それすら管理組合の発足を待ってからになるので最短数ヶ月はかかると言われてしまい、仕事への支障が不安でなりません。。。

  71. 291 契約者さん8

    >>290 契約者さん1さん
    はい、今は他に利用者がほぼいない状態なのでマックスの数値かなと思います。

    私もリモートワークのため安定したネットワーク環境が必要です。
    これからも経過を見ていきたいと思います。

    余談ですがLAN 方式のためマンション全体で同じグローバルIPアドレスを使用すると思っています。
    上記認識正しい場合、NAT のセッション数の枯渇が少し心配になりました。

    速度が出ない場合どこにボトルネックがあるのか調べるのも一苦労ですよね。

  72. 292 契約者さん

    >>291 契約者さん8さん

    おお!環境が強い!環境の情報だけで拘ってるのがわかりますね!
    詳しい方がマンション内にいらっしゃって大変心強いです。
    わざわざ計測していただきありがとうございます。

    速度が出なかった時のボトルネックの特定のために住人が少ない状態でのゴールデンタイムの速度も計測出来ると助かるので、既に住んでる方や用があって行く方に計測していただけると嬉しいです。

  73. 293 契約者さん4

    みなさん、入居後に見つけたキズ直してもらってますか?

  74. 294 契約者さん333

    >>292
    スマホ測定でどの程度参考になるかわかりませんが
    早朝等時間は900Mbps
    ここ数日21時前後は80~90Mbpsといった数値です

  75. 295 契約者さん1

    VPNと相性が悪いのかわかりませんが、挙動が気にはなります。
    在宅勤務時に会社のセキュリティに弾かれるようでセキュリティをオフにすればインターネットに繋がりました。会社のセキュリティの問題かマンションの回線の問題か不明です。

  76. 296 契約者さん5

    >>293 契約者さん4さん

    2ヶ月後のアフターサービスで考えていましたが、修理してもらえるのですか?

  77. 297 契約者さん8

    >>289ですが入居したのでスマホ(iPhone + Wi-Fi5)で速度を計測しました。2023/12/12 の 22:22 計測です。
    アクセスポイントとのリンクアップが833Mbps で600 Mbps 近く出ているためオーバーヘッドを加味するとほぼ限界値近くの値が出ていそうです。(アクセスポイントの規格が古いため足を引っ張っている)
    まだ全員が入居者していないと思うので回線には空きがありそうです。

    1. アクセスポイントとのリンクアップが833...
  78. 298 契約者さん7

    忙しかったりで仕方ないとは思いつつも、、引越しのダンボールはゴミ捨て場に出すなと言われてるのに出す人たちがいますね。ルール守ら、れない人は一定いるもんですが注意して欲しいものですね。

  79. 299 マンション住民さん

    >>298 契約者さん7さん
    私もそれ思いました。
    多分ルールを破っているという認識ではなく、ルールをそもそも理解していない方々が、意図せず犯してしまっていることなんだろうと思います。

    ちなみになんですが、サカイ引越センターの場合、ほぼ毎日引っ越し作業しているため、その辺にいる人(若しくは日中1階で諸対応してくれている管理会社スタッフの方々)に段ボール引き取ってほしい旨伝えるとその日のうちに引取に来てもらえるので、わざわざB1に捨てに行くよりだいぶ楽ですので、このサイト見ている人は是非試してみてください。

  80. 300 契約者さん3

    フルタイムロッカーでiPhoneのSuicaやPASMOを登録すれば鍵をかざして開錠する扉(共同玄関やゴミ捨て場など)はiPhoneで開けられるようになりますね。ゴミ捨ての際に鍵持って出なくて良いので少し便利になりました。

  81. 301 契約者さん6

    >>300 契約者さん3さん
    アップルウォッチだといけないんですよ~(ToT)
    しかもアップルウォッチにスイカ登録してるとスマホの方は反応しなくなるみたいで…

  82. 302 契約者さん5

    >>299 マンション住民さん
    ダンボールのフリーダイヤルへの電話派でした!
    共用廊下に物を置いてたりゴミのポイ捨てしてる人もいますが最初は仕方ないですね!

  83. 303 マンション住民さん

    >>301 契約者さん6さん
    私はアップルウォッチで鍵開けてますよ。
    1階のスタッフの方に聞きましたが対応できる機種とそうでない機種があるそうです。

  84. 304 契約者さん5

    >>301 契約者さん6さん
    iPhoneで今のSuicaを使用しているのであればもう一枚別のSuicaを発行すれば良いかもです
    iPhoneの画面ぽちぽちですぐに発行できます

  85. 305 契約者さん1

    マンション玄関前や窓下などに物を置いてる方やサカイさんのダンボールもそうですけど、シーリングライトを燃えないごみ?に出した人いるみたいです。これは粗大ゴミです、ってシール貼られてました…
    マナー的にちょっといただけないなあ。お互い気をつけたいですね。

  86. 306 契約者さん111

    >>305 契約者さん1さん
    こういう粗大ゴミじゃないものを捨ててるパターンて本人が回収しないとどうなるんですか?もしかして皆が積み立ててる管理費から費用を拠出して管理人さんが捨ててくれるとか?個人的にはカメラあったりするわけだし特定して本人に返して適切に自己負担させるようにして欲しいです。マナーというか規約違反とかのレベルですし。

  87. 307 契約者さん4

    共用部分の外廊下にベビーカーを置きっぱなしにしたり傘を放置している部屋が意外と多い驚いています。
    ダンボールの件もそうですが、契約者の中では外廊下に私物を置いてはいけないことが知られていないのであれば注意喚起を推進してほしいですね。

  88. 308 契約者さん

    >>306
    カメラってゴミ置き場の入口にありましたっけ。
    もし無ければゴミ置き場のカメラ増設はしたいところです。ゴミ系は最初が大切ですし。
    他のマンションだと、カメラのスクショに顔だけモザイクかけて貼り出して、本人が回収しないとモザイク取る、回収したら剥がしますみたいなのも聞いた気がします。粗大ゴミはさすがにだめですよね。

  89. 309 契約者さん

    >>307 契約者さん4さん

    共用廊下に物(ベビーカーや子供用自転車など)置いてはいけないことを知らない人もいますから、最初が肝心。注意喚起してもらったほうがいいと思いますね。
    最悪、そういう人がいると真似て置く人が出てきたりするので。

  90. 310 契約者さん4

    管理人室に外廊下の物置きについて相談しました。
    管理組合設立の1月までは注意喚起ができないとのことです。設立後は個別に投函するか、掲示板で警告書を貼り出すかいづれかで対応とのこと。
    他の住居人も相談いかれてるようで、管理人の方も危機意識を持っており、物別に何号室が何を置いているかを毎日巡回後に紙で記録で残しておりました。
    外に物を置く部屋が増えているようなので早めに対処したいですね…

  91. 311 契約者さん2

    難しい問題ですね…
    私の階の部屋も置いてはいますが通路まではみ出す感じではないので特に影響もなくそこまで気にしていませんでした
    とはいえルールですから知らない方も万が一いるとは思いますので周知だけはしてみてもいいですね
    あまりピリピリしすぎずに住人同士円満な関係を気づけていけたらと思います(ルールを守るのは当然です)

  92. 312 契約者さん

    >>310 契約者さん4さん

    アルコーブがあり玄関扉までに奥行きがあるのも物を置く一因なのかな。
    常識があればしないのは当然ですが。

    管理組合の設立の後、改善されることを願いたいです。

  93. 313 契約者さん7

    管理人室に行かれてる方多いんですね。意識ある方が多く少し安心しました。やはり渡された書類を読まないという人の方が過半なんでしょうね。。。
    先日当マンションから朝出る時にちょうど別の方もエントランスの前を歩いてたんですが、外にでたらタバコのフィルムとレシートをハッピロード路上にポイ捨てかつ歩きタバコしてました。路上禁煙禁止地区ですし、残念ながら罰則はありませんが条例違反です。こういう方も住んでるだと思いました。外廊下や共用部であるバルコニー、中庭なのでもルール違反してもおかしくないと考えてます。
    外廊下に落ちてる物もゴミ扱いで良い気もしてきました。

  94. 314 契約者さん1

    >>313 契約者さん7さん

    バルコニーでも喫煙しそう。

  95. 315 契約者さん852

    念の為に確認ですが、玄関扉の新聞受けのところに傘をさしておくのは許されるのでしょうか

  96. 316 契約者さん7

    >>315 契約者さん852さん
    ここは不特定多数の方が集まる場であり、正確な情報収集に向く場所では残念ながらありません。
    正確な情報は一階のスタッフの方に確認するのが最も効率的です。

  97. 317 契約者さん5

    >>315 契約者さん852さん
    どうなんでしょね。管理規約読まれてると思いますが、玄関扉は共用部で、新聞受けももちろん共用部分にあるという見方になると思います。となると、各戸の決断によって修繕等ができない部分ですから、当初の想定用途(新聞受け)以外に利用して劣化などしてもそのままにせざるを得ないとか?少なくとも想定される物(新聞)以外の物(傘)が共用部に置かれるので確認は必要そうですね。シューズインクローゼットに傘を是非ここに置いてください的なステンレスの受け皿みたいのあるし、傘は室内に入れて外に置くなよってことかも。

  98. 318 契約者さん3

    外廊下にプラスチック片や小さな金属の輪っかが落ちていたんですけど、廊下の掃除って毎日入らないんですかね?

  99. 319 契約者さん1

    ゴミ置き場に釘の刺さった木材が捨ててあったけど、さすがにモラルなさすぎ(笑)
    ゴミ庫問題は悩ましい問題ですね。外国籍の方々との文化の違いとかもありそう。管理組合に期待したい。

  100. 320 契約者さん888

    おそらく釘のついた木材を捨てた方は私の同じ階の方ですね。引っ越しで使ったのか、2週間ほど廊下に木箱を放置されてました。。。ようやく捨ててくれたとは思ったのですが。。

    同じく管理組合に期待しますが、聞き入れてくれるかどうか。。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸