マンション比較中さん
[更新日時] 2023-07-13 09:42:04
Brillia(ブリリア) 三鷹下連雀についての情報を希望しています。
借地権のマンションですがその分価格も安くなったらいいなとチェックしています。
同じようなお考えの方いらっしゃいますか?
所在地:東京都三鷹市下連雀4丁目315番16、17(地番)
交通:JR中央・総武線「三鷹」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.42m2~81.05m2
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
ブリリア三鷹下連雀【予定価格】(小さな声で)狙い目です三鷹の普通借地権(と三鷹に借地権マンションが多い理由)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/48086/
[スレ作成日時]2022-07-29 11:51:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都三鷹市下連雀4丁目315番16、17(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩10分 総武線 「三鷹」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
41戸 ((一般分譲36戸、提携企業優先販売3戸、地権者住戸2戸)、他店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:普通賃借権((借地借家法による借地権)準共有※借地権の期間:売主(東京建物株式会社)から買主への一斉引渡日から開始し、引渡し開始日の1カ月後から30年間となります。※借地権の譲渡・転貸:可。土地所有者へ書面による届出及び譲渡承諾料が必要となります。※地代の改定について、引渡しの翌年度以降、毎年度見直しとなります。※地代の6か月相当分を賃料預託金として管理組合に預託することとなります(引渡時一括)。※借地権の当初期間満了後は同一条件・同一期間にて更新となります。※掲載の内容は2022年7月26日時点での内容となります。) 完成時期:2022年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社
|
施工会社 |
株式会社鍜治田工務店 |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)三鷹下連雀口コミ掲示板・評判
-
103
匿名さん
三鷹駅まで徒歩10分。
便利なのもありますが、住みやすい街として
最近また人気が出ていますよね。
でも、借地権物件としては
ちょっと価格が高いのかなと感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
匿名さん
昨今の三鷹徒歩物件にしては手が出しやすい価格では。借地とは言え普通借地だし。まあ借地自体が嫌な人もいるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
こういう普通借地だと一度は更新あるものと思って良いんでしょうかね。
60年後とかの建物がどうなってるのか全く見当もつきません。
ある程度手直しをしつつ、住める状態にはなってるんでしょうか。
価格が高めなのは昨今の値上げなどの情勢も加わってんでしょうね。
抽選日が設定されていたようなので、それでもある程度の数が申し込まれていたんだろうとは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
1期1次は20戸でしたが2次は何戸出したのでしょうか。
いま先着順7戸になっているので売れ行きはまあまあ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
確かに借地権の将来性については気になる部分が多いです。
延長するにしても更新料がかかると思いますが、それがどの程度になるのかということが課題です
こちらのマンションの管理費と修繕費は案外高いなという印象です。
月3万弱の管理修繕費がかかりますから、維持費がかかりそうですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
修繕積立金が高いことについては、決して悪いことではないらしいですよ。
いざ大規模修繕のときにお金が足りないと、
各家庭で足りない分を一時金で出すか、
管理組合として借り入れしないといけない。
多めに積み立てることで
仮に何かで大きな被害が出てしまっても、対応がきちんと出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
通りがかりさん
修繕積立金が高いかどうかは段階増額率次第だと思いますが、一般論として、この戸数で機械式駐車場がありエントランスや庭もゆとりがある分、一戸当たりの負担額は多少割高にはなりそうですね。
借地権について、普通借地のため実質的に居住期限は無いのでそこは気にしなくて良くて、借地特有の地代(毎月)、更新料(30年毎)、譲渡承諾料(売却時)を加味して予算的にどうか、ですね。
なお地代がかかる分、土地の固定資産税がかからないのでその分は差し引いて。
個人的には昨今の三鷹物件のなかではかなりリーズナブルだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
住宅ローン金利が上昇基調にあるので、こちらのような完成販売に関心を持ちました。
大手都銀は年明けに固定金利が1段階上がってしまうようですが、完成が来年再来年の物件よりは有利ですよね?
今後金利が再び下がる可能性はほぼゼロですし。
そのあたり皆さんどうお考えでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
eマンションさん
>>110 匿名さん
このクラスのマンションを買う層は変動金利を選択する人が多そうに思います。また、現時点ではネガティブにみても0.数パーセント程度の利上げと思われるので、未だあまり考慮する人は少ないのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
三鷹駅から少し離れていますが
住みやすいと思います。
借地権物件というのが気になりますが、
そうじゃなければ、もっとお高くなってしまうでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
113
マンション比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
借地権物件の良さは、アクセスが良いなどの魅力があって
本来ならこの価格帯では住めないよねって価格設定だと思います。
ここは7000万円台とのこと。
特別間取りが広いなどもないのに、かなり強気な価格設定だと思います。
いくら便利で住みたいと思っても、この価格なら普通の分譲マンションを選択するかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
eマンションさん
高いですかね?例えば今中古だと三鷹駅10分、所有権、70m2超だとルネ三鷹アクアコートが7,200万で出てますね。築22年の所有権か新築の借地権か、私はいい所ついてる気がしますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
今の三鷹では借地権である点を加味してもリーズナブルな部類だよね。
新築分譲の価格がとんでもないことになってるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
数字とか駅距離とか平米数だけ見ると、高いなと正直思います。
でも三鷹という場所から考えると安いというお声もあるのですね。
同条件なら山手線沿線でも買えそうな気もしますが、三鷹だからこそというのもあるのでしょう。
マンション初心者にはなかなか判断が難しいなと思います。
完成後の販売なので、デザインも間取りも納得して買える点は良いなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
マンション検討中さん
更新可能って言っても、更新料を確保しておかないとダメなのは単純に辛いですよね。
払えない人はどうするの?
年寄りなってからまた出ていかないといけないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
eマンションさん
更新料って50万位かなと思うので、30年毎なので1.6万/年、あまり気にしなくてよい額かなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
借地権のマンションは賃貸のように更新料が発生するのですか?
某不動産会社のノウハウによると『借地権の更新料には法律による支払い義務はありません。したがって、更新料を支払わなかったからといって貸主が直ちに契約の更新を拒否することはできません。』だそうで、あくまでも両者の合意に基づくもののようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
借地権マンションに住んだことないから知らんけど普通は契約書に記載されてるもんなんじゃないの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件