東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京本駒込ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 本駒込
  7. 駒込駅
  8. パークホームズ文京本駒込ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-22 23:04:07

パークホームズ文京本駒込についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区本駒込5丁目70(地番)
交通:JR山手線「駒込」駅 徒歩6分
   東京メトロ南北線「駒込」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.81㎡~102.26㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村本建設株会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ文京本駒込|ライブラリー・ワークスペース・防音室・屋上テラス!価格は?現地映像と周辺価格【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/54978/
パークホームズ文京本駒込【予定価格】知の文化を体現した、今の時代が求めるマンション【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/64080/


[スレ作成日時]2022-07-03 08:13:08

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ文京本駒込口コミ掲示板・評判

  1. 552 管理担当

    [NO.534~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  2. 553 eマンションさん

    来月か再来月前半にマンションマニアさんが取り上げて激混みになる前に、一通り手続きと部屋のチョイスを済ませておきたいですね。こちらはさすがにおすすめになると思っています。

  3. 554 周辺住民さん

    >>540 マンション検討中さん
    不忍通りも白山通りも幹線道路なので、仮に駒込病院が存在しないとしても、救急車はそこそこ頻繁に通ると思いますよ。良いと思ったら、検討に値すると思います。
    私もかなり昔、茗荷谷に住んでいましたよ。

  4. 555 周辺住民さん

    >>538 周辺住民さん
    ちょっと変なので修正。

    低地以外ありえなかったですが、

    低地しかありえなかったですが、

    「低地以外は」と書いたつもりが「は」が抜けていました。でも「低地しか」と書いた方がわかりやすいですね。

  5. 556 匿名さん

    ここは坂上だし高級感ある立地で検討者多いでしょうね。
    三井だし、駒込では久々の高級な新築マンションになりそうです。

  6. 557 周辺住民さん

    >>556 匿名さん
    パースの外観、好きです。カッコいいですよね。

  7. 558 匿名さん

    価格がどうなるかなんだよなぁ

  8. 559 名無しさん

    >>556 匿名さん
    不忍通り沿い、ガソリンスタンド隣なので、、、用地確保が難しいかもしれないですがもう少し不忍通りから奥に入っていると良かったです

  9. 560 匿名さん

    >>559
    あそこだけがコインパーキングでずっと空いてた土地だったからな。
    坂上の駒込周辺は土地自体が空かないからまとまった土地なんてほぼ無理なんだよね。
    あそこだけずっと開けてたのはもしかすると三井がもっといい形の土地になるのを待ってたのかもしれない。

  10. 561 検討板ユーザーさん

    >>560 匿名さん
    タイムズ→リパーク→パークホームズ
    の流れからして、面白い考察ですね。

  11. 562 匿名さん

    >>559 名無しさん
    本当そうですよね
    ちょうど日当たりがいい南東から南西(ガソリンスタンド側の道路も片側一車線なのでまぁまぁの通行量)が、うるさいですよね 窓を閉めれば(T2サッシ)ある程度大丈夫なのかもですが、気候が良い時期は開けますよね
    でもそれをカバーするように、共用部や設備仕様を良くしてるんでしょうね
    でも数年前ならこの価格帯だと、プレミアムフロア以外でも天カセがあったでしょうね 最近は基本的に無いのが普通になってしまいましたが
    二重床・二重天井なんでしょうか
    大通り沿いなら第一種換気が良いなと思いますが、このご時世だと無理なんでしょうかね

  12. 563 マンコミュファンさん

    >>562 匿名さん
    南側よりも北側の方が閑静な住宅街でよさそうですよね。北といっても真北ではないので多少は日が入りますし騒音懸念から北側の方が人気が出るような気がしています…高くなるかな…

  13. 564 マンション検討中さん

    前々からここ注目していて、オンライン説明会に参加したら予算オーバーだったので、夫婦で相談して泣く泣く諦めることになりそうです。もっと稼げてたらこんな素敵な物件も買えたのかもと思うと、残念です

  14. 565 デベにお勤めさん

    >>560 匿名さん
    もともと一軒の土地だったのが娘さん2人の相続でバラバラになってた
    お姉さんの土地→さらに相続で分かれてリビオとセジョリ
    妹さんの土地→存命していた時は駐車場→数年前に相続となってリパークを経て三井に売却
    三井が手に入れた時には周りはもう完成済み

  15. 566 eマンションさん

    >>565 デベにお勤めさん

    詳しすぎる、すごい!感心しました。

  16. 567 口コミ知りたいさん

    こちらの物件は登録いつからですか?

  17. 568 検討板ユーザーさん

    4LDKは何階あたりに、何戸出ますかね。
    子供2人、いずれは親を引き取るので、4LDKがほしいです。
    あとは価格次第ですが…

  18. 569 評判気になるさん

    商談会、まだですが、私は、やっぱりプレミアムフロアがほしいです。
    高いと思うので、比較的狭い部屋で。でも、同じこと考えている人多いだろうな。抽選倍率低いことを祈ります。

  19. 570 マンション検討中さん

    >>569 評判気になるさん

    かなり安いですね

  20. 571 名無しさん

    >>570 マンション検討中さん
    専有700万超は流石に高いですよ。

  21. 572 悩みまくる周辺住民その1

    >>521 周辺住民さん

    今まさに小石川と駒込で迷っています・・・今は小石川寄りに住んでいるので親しみのある方が・・・と思いつつ本物件が良かったので悩みまくり中です。
    周辺住民さんの決定打は何でしたか?もしよろしければ教えてください!

  22. 573 マンション検討中さん

    今日コンセプトルーム行ってきました。内装や設備は良かったです。一番は天井が2500mmあったことですね。今の住まいが2400なので10cmの違いってすごいなと感じました。価格が高いので諦める可能性もありますが・・・あとはキッチンの標準カウンター高が850mmなのも良かったです。長身なのでいつも猫背気味になってしまうので。共用部が素晴らしいですが、管理費等は思ったより高くなかったです。

  23. 574 周辺住民さん

    >>572 悩みまくる周辺住民その1さん
    うちが小石川を選んだ理由は、交通の便です。よく行く上野、神楽坂、銀座への便を重視しました。実際の引っ越し先は本郷になり、当初はスーパーなどが遠く生活利便性はイマイチでしたが、とにかく交通利便性を重視しました。

  24. 575 評判気になるさん

    >>573 マンション検討中さん
    天高2500mmもキッチンカウンター85cmも最近の新築マンションなら普通ではと思ってしまう。何なら少し前ならこの価格帯だと2550以上が基本だったのでは?そんなに良いとは感じないけど。

  25. 576 通りがかりさん

    3LDKで最安値はいくらですか?

  26. 577 悩みまくる周辺住民その1

    >>574 周辺住民さん
    そうですよね・・・山手線より丸の内線の方が私も利用が多いので。。。あーーー悩ましい。本郷はいいところですね。丸の内線沿線がやっぱり便利かなぁ。ううーーー

  27. 578 検討板ユーザーさん

    >>573 マンション検討中さん
    二重床・二重天井でしょうか?
    1種換気でしょうか?
    ナノイー搭載とかボタンが抗菌仕様とかのエレベーターでしょうか?
    御回答頂けると有難いです

  28. 579 評判気になるさん

    パークホームズ本郷三丁目の方が、立地的には断然気に入っているんですが、いかんせん狭すぎで、収納が貧弱。
    せめて75は欲しかった。なのでこちらを検討し始めているんですが、こちらの方が坪単価高いのは、納得いかないものがあります。

  29. 580 匿名さん

    >>579 評判気になるさん
    最近は狭い部屋より広い部屋の方が坪単価が高くなる方が普通だと思います。

  30. 581 周辺住民さん

    >>577 悩みまくる周辺住民その1さん
    後楽園駅付近だと丸ノ内線以外にも南北線三田線大江戸線が使えて便利です。どれも日ごろから重宝していますね。加えて都バスも。

  31. 582 検討板ユーザーさん

    >>578 検討板ユーザーさん

    各階ゴミ置場はありますよ。
    坪600で各階ゴミ置場ないゴミマンなんてあり得ないですからね。

  32. 583 検討板ユーザーさん

    >>580 匿名さん
    ええ、広めの方が高いらしいですね。
    詳しくはないのですが、今まで数社のマンションの商談会(といっても12くらい)に行きましたが、王様部屋より狭いけど、やや広めの部屋が一番坪単価が高いと聞きました。

    ただ、私の感覚ですみませんが、大手町の会社勤務、中央官庁勤務の夫婦で、2人とも出張がそれなりにあるんで、本郷三丁目の三井の物件の方が利便性は遥かに高いので、なぜ、本郷三丁目は1フロア3戸ぐらいで出してくれなかったんだろうと思うのです。

    ここは、六義園が近いのが魅力で、休日は楽しみではありますが、都心で働き、出張を頻繁にこなしていく上では、疲労が少しずつ積み重ならないか、心配しています。もう、若くないし、迷います。

    1. 584 マンコミュファンさん

      >>583 検討板ユーザーさん

      本郷三丁目の方が良いと思いますよ。

    2. 585 周辺住民さん

      >>583 検討板ユーザーさん
      > なぜ、本郷三丁目は1フロア3戸ぐらいで出してくれなかったんだろうと思うのです。
      そうするとグロスが高くなりすぎるからではないでしょうか。本郷の辺りはアベノミクス初期の頃まで1億円の壁が存在していました。本三の物件は規模的に大きくないこともあり、プレミアムな部屋をあえて設けなかったものと思われます。

    3. 586 名無しさん

      >>572 悩みまくる周辺住民その1さん

      自分は山手線一択だと思います。
      兎に角山手線に乗れば、あらまぁ不思議あっという間に都内都心のどこにでも1番近い場所に着きます。そしてJR山手線の強みは、JRの意地にかけて何がなんでも止めさせないってことですね。事故があってもいの一番に復旧します。
      山手線駅近の便利さと安定感を知ってしまうと、もう私鉄は勿論メトロにも目が行かなくなっちゃいます。

    4. 587 eマンションさん

      一番いいのは上原とか青山にすんで電動チャリ移動っすよ。

    5. 588 名無しさん

      >>577 悩みまくる周辺住民その1さん

      先程山手線一押しを書いたものですが、追加でダメ押しです。
      便利さって、通勤通学だけではないと思います。勿論山手線であれば、少なくとも通勤通学せ不便さは感じないでしょう。
      でも休日になると、東西南北どこに行くか分かりませんが、その時に山手線は最高の生産性を発揮します。
      雨風による運行を気にすることもなく、東西南とどこへでも最長でも30分はかかりません。
      国際国内航空だって、日暮里へは楽々、羽田の浜松町だって30分以内、新幹線の東京、上野だって30分以内のダイレクトアクセスです。横浜方面だって南北線があるので中心通って一直線。
      どうですか?駒込笑

    6. 589 匿名さん

      文京区で普段使いが丸ノ内線山手線も使いたいなら新大塚駅周辺かな

    7. 590 周辺住民さん

      >>589 匿名さん
      それなら素直に豊島区南大塚にした方が良い気がします笑

    8. 591 匿名さん

      駒込駅周辺は山手線の駅にしては猥雑さが少なくおちついた環境なのも評価ポイントだと思う。これを鄙びたと思う人は多分新橋とかの方が合っているのかな。その人なりを知るリトマス試験紙のような機能が住まい選びにはある。

    9. 592 匿名さん

      >>591 匿名さん
      確かに~。人によって感じ方も相性も違うよね。
      自分は静かでのどかな喧騒の無い穏やかな街のイメージで好きなんだけどね。
      自分の友人曰く、活気がない死んでる街だって歩いてて言ってました笑。住むのは嫌ではないみたいでしたが、静かすぎてホントに人住んでるの?なんて言ってました。

    10. 593 マンション掲示板さん

      77Aは良いですね。

    11. 594 マンション検討中さん

      >>579 評判気になるさん
      あちらは湯島ですから、本駒込の方が高いのは当然だと思います。私なら迷わずこっちです。

    12. 595 周辺住民さん

      >>594 マンション検討中さん
      私も本駒込>湯島・本郷だと思っていましたが、公示地価をみると、
      ・文京-5(本駒込5-22-2)949,000(円/m2)
      ・文京5-2(湯島2-18-2)1,150,000(円/m2)
      となっていました。

      私は本郷の住人なので、その辺、割り引いて読んでください。

    13. 596 検討板ユーザーさん

      >>595 周辺住民さん
      本郷三丁目(ほんとは湯島)の物件は、戸数は少ないですが、駐車場が機械式でないようで、車を持たない私としては、将来修繕積立金が上がらないのではと思ったりもするのです。

      駐車場なし、共用部にはお金かけないという点に限ってはは、オプレジにも共感するのですが(将来の資産価値という意味ではやっぱり不安なので選びませんが)、本駒込の物件は、共用部が充実している分、かえって将来的には不安だったりもします。

      本郷三丁目がせめて77㎡あったらな。今いるところが、81㎡なので、10㎡減るのは、断捨離しても手狭に感じるかもです。

      すみません、個人的な悩みばかり吐露して。

    14. 597 周辺住民さん

      >>579 評判気になるさん
      地価は上の578に書いた通りです。パークホームズ本郷三丁目の住所は湯島二丁目ですが、道路の向かい側は本郷三丁目です。その本郷三丁目は3LDKよりも2LDKが多いので(2LDKの方が需要がある)、3LDKの値付けが弱含みになっているものと思われます。

      本郷三丁目駅の西側の本郷二丁目は逆に3LDKの需要の方が多そうです。

    15. 598 評判気になるさん

      >>597 周辺住民さん

      なんでそんな安いん?

    16. 599 周辺住民さん

      > 地価は上の578に書いた通りです
      訂正します。地価は上の595に書いた通りです

    17. 600 周辺住民さん

      >>596 検討板ユーザーさん
      本郷三丁目の方は、面積が広くないことや駐車場の台数を絞っていることからして、都心の住宅との位置づけで企画されているのかと思います。周囲は医療系の中小企業が多いですが、地場産業なので本郷二丁目(というか本郷弓町)のように急速に住宅街に変貌することはないと思います。

    18. 601 周辺住民さん

      >>598 評判気になるさん
      駅ではなく住所としての本郷三丁目(駅の東側)は3LDKの需要が少なそうです。なので、パークホームズ本郷三丁目もお安めなのかと。中小の雑居ビルが多い地区なので、相応かと思います。

      本郷三丁目駅を含む西側は逆に3LDKの需要の方が多そうです。旧「本郷弓町」と言われる地区で、このあたりでは最も人気があります。

    19. 602 匿名さん

      >>595 周辺住民さん
      道路付けが異なる地点で比べても無意味

    20. 603 匿名さん

      >>595 周辺住民さん
      一般的に商業地の方が地価は高いので用途地域が異なる土地を比較するのはどうですかね。

    21. 604 周辺住民さん

      >>603 匿名さん
      失礼しました。対象マンションの近くで選びましたが、本三の方は商業地でしたね。ただ、本三近辺は商業地しかないので、比較としては間違っていないかと。本三近辺の住宅地だと、こんな感じです。
      ・住宅地 文京-21(湯島4-9-4)1,100,000(円/m2)
      ・住宅地 文京-12(本郷1-28-3)1,840,000(円/m2)
      ・住宅地 台東-6(池之端1-4-28)1,760,000(円/m2) ※ちょっと遠い

    22. 605 eマンションさん

      分からないけど、湯島には住みたくない感じ。
      プラウド御茶ノ水っていう名前の湯島2丁目物件も売ってるけど。

    23. 606 周辺住民さん

      >>605 eマンションさん
      そうした感覚は大事ですよね。湯島はいろんなことが気にならない人が住む場所だと思っています。

      スレ違いですみません。

    24. 607 eマンションさん

      >>606 周辺住民さん

      湯島の近くのダイヤモンドプリンセスは上野公園経由でお世話になっています

      今もあるのかな?

    25. 608 周辺住民さん

      >>607 eマンションさん
      ダイヤモンドとプリンセスは別でしょうか。どちらも健在です。伊豆美は春日通りの拡張でなくなってしまいました。

      駒込界隈から都バス上58で上野に向かう人は結構いますね。山手線利用が鉄板と思いますが、バスも結構いいですよね。

    26. 609 607です

      >>608 周辺住民さん

      まだあるのですね、懐かしい
      来週木曜日に久しぶりに行くかもしれません 笑
      哀愁漂う雰囲気が好きです

    27. 610 名無しさん

      >>608 周辺住民さん
      都バスはシルバーパス利用か赤ちゃん連れがほとんど

    28. 611 周辺住民さん

      >>610 名無しさん
      私が上58に乗るのは休日ばかりです。休日なのか、特にシルバーが多いとか赤ちゃんが多いとか感じません。

    29. 612 名無しさん

      >>611 周辺住民さん
      休日は人が多くなるからバスに乗る客層が変わる

    30. 613 評判気になるさん

      >>612 名無しさん

      安いのはなぜ?

    31. 614 匿名さん

      >>595 周辺住民さん
      これは1種単価でしょうか?

    32. 615 周辺住民さん

      >>614 匿名さん
      いいえ違います。公示地価です。容積100%で割った値は下記の通りになりました。

      調査地点|㎡単価|容積率|100%当たり㎡単価
      文京-5(本駒込5-22-2)住宅地|949,000|300%|316,333
      豊島-22(駒込1-14-2)住宅地|929,000|400%|232,250
      文京5-23(本駒込6-15-12) 商業地|1,590,000|600%|265,000
      文京-21(湯島4-9-4)住宅地|1,100,000|300%|366,667
      文京-12(本郷1-28-3)住宅地|1,840,000|400%|460,000
      台東-6(池之端1-4-28)住宅地|1,760,000|600%|293,333
      文京5-2(湯島2-18-2)商業地|1,150,000|400%|287,500

    33. 616 周辺住民さん

      ↑日本語が変でした。正しくは
      容積率で割って100%当たりに換算した値は

    34. 617 匿名さん

      >>615 周辺住民さん
      数値までありがとうございます。
      肌感としては1種単価の方が近くなりますね。

    35. 618 周辺住民さん

      >>617 匿名さん
      かつて私は>>594さん同様
      > あちらは湯島ですから、本駒込の方が高いのは当然だと思います。
      と思っていましたが、いろいろ調べてそうとも言えないと実感しました。思い込みって怖いですね。

    36. 619 匿名さん

      >>618 周辺住民さん
      それほど意外な印象はないですが、
      本駒込6-15-12は六義園ビューの土地だとしたら激安ですね。
      古い建物ばかりのようなので、どこか建て替えを期待したいです。

    37. 620 通りすがり

      興味あったのでオンライン案内会聴いてみた。
      たっか~~~ 庶民にはムリだわ。。

    38. 621 通りがかりさん

      >>620 通りすがりさん

      いくらでした?

    39. 622 通りすがり

      >>621 通りがかりさん
      口外してはならないそうですので、一応。。エントリーされたらまた機会があると思いますよ

    40. 623 周辺住民さん

      南西角部屋の床から天井までのダイレクトウィンドがウいいですよね。高くて当然でしょう。

    41. 624 匿名さん

      区内の最近の三井物件はデザイン攻めてて良いですね。

    42. 625 eマンションさん

      >>623 周辺住民さん
      南東角部屋ですね

    43. 626 検討板ユーザーさん

      管理費が高かった…

    44. 627 検討板ユーザーさん

      平米340円程度ですよね。
      内廊下、各階ゴミ置き場、世帯数からすると普通じゃないですか。
      地方のイタマン行きましょ!

    45. 628 マンション掲示板さん

      >>627 検討板ユーザーさん
      そうですよね。むしろ良心的ぐらいかと。修繕積立金がやや高めのように感じましたが、そちらはどうでしょうか?今後の上昇率と合わせて気になりました。

    46. 629 検討板ユーザーさん

      管理形態は、どうなんでしょう。
      日勤でしょうか。

    47. 630 マンコミュファンさん

      >>629 検討板ユーザーさん

      いくら?

    48. 631 eマンションさん

      >>629 検討板ユーザーさん
      管理は、物件概要にも記載ないですしね。
      HPの更新もなかなかないし、エントリー後、
      ポエムのようなメールが数回立て続けに送られてきた以外は、
      情報がなかなか増えませんね。

    49. 632 口コミ知りたいさん

      >>577 悩みまくる周辺住民その1さん
      小石川はどちらの物件で悩んでるんですか?中古マンションとですか?アトラスかシティテラス文京小石川ですか?お聞きしてみたいです!

    50. 633 検討板ユーザーさん

      577さんではありませんが、私はアトラスとこちらの間で悩んでいます。

    51. 634 匿名さん

      アトラス文京小石川が販売休止のようなので、ますますこちらに集まりそうですね。。。

    52. 635 検討板ユーザーさん

      アトラス、何があったんでしょう。設計変更して、もう少し広い部屋が出たりしたら、絶対アトラスなんですが…

    53. 636 内覧前さん

      文京区でバルク売りはないだろうから設計不備が見つかったとか?

    54. 637 eマンションさん

      >>635 検討板ユーザーさん
      同じく70平米後半の部屋が出てきたら立地もあちらの方が良いですしアトラスにします

    55. 638 検討板ユーザーさん

      アトラスとここを比較して決めようと思っていたに。
      こちらに決めた後、アトラスがさらに魅力的な変更があっても後悔しそうだし、こちらを見送った後、アトラスがやっぱり小さな部屋ばかりだとそれも後悔しそう。
      今が80弱なんで、アトラスが77平方メートルくらいの部屋を出してきたら、絶対、後悔しそう。アトラスの方が便利さでは、かなり上の立地。うちの場合、私の通勤、子供の通学、お稽古、買い物等、全て便利そう。

    56. 639 検討板ユーザーさん

      アトラスの方が無駄な共用部が少ないし、管理費や修繕積立金も少なさそう。
      柳町小学校も悪くないし、立て替え中で、引っ越す頃には新しい校舎使えそうだし。

      ううーっ、ここを見送るか、アトラスの変更後を見ずにここに決めるか、それが問題ですね。困った。

    57. 640 マンション検討中さん

      でもアトラスは今後出てきても恐ろしい価格になる予感が。。坪600で収まりますかね?ハザードひっかかってるし。

    58. 641 eマンションさん

      >>638 検討板ユーザーさん
      全てが便利でかなり上でしたらアトラスにすべきですよ。
      不動産はその名の通り動かせませんから、そこまでの利便が揃っているなら本駒込にあえて移動していらっしゃる意味がないかと思いますが。

    59. 642 通りがかりさん

      >>641 eマンションさん

      私も、そう思ったりします。
      今のアトラスは広さがネックなのです、
      私にとって。

      アトラスに限らず、最近のマンション、
      一番広くて70前半までの所が多いですよね。

      仕事の本が多くて、70後半~80台の部屋を
      探していて、その意味では、
      ここは77、86のお部屋が多くて、
      心惹かれているんですよね。
      90とか100の部屋は手が届きませんが。

    60. 643 周辺住民さん

      >>638 検討板ユーザーさん
      内容からして、広さよりも立地を重要視された方が良いように見受けられますね。販売再開後に広い部屋が設けられることを期待しましょう笑

    61. 644 周辺住民さん

      >>642 通りがかりさん
      書棚はオフィスにあるような前後に二重三重になったタイプだと結構収納できそうですね。広い壁が必要ですが。

    62. 645 評判気になるさん

      >>642 通りがかりさん
      他の方がアドバイスされてるように部屋内を工夫することはできるかもしれませんね。
      場所は工夫してどうなるもんでもないので笑

    63. 646 周辺住民さん

      >>642 通りがかりさん
      こんな感じの書棚です。専門職さんなんですね。
      https://www.119happy.com/ws/slide_cab.htm
      https://www.dinos.co.jp/p/1343400033/

    64. 647 eマンションさん

      >>646 周辺住民さん

      教えてくださってありがとうございます。
      下のリンクのは、素敵ですね。
      上のは職場のに似ているので(笑)
      下の方がいいですね。
      オプションで、こんな感じの
      作り付けの本棚を作ってもらおうかと
      思いました。




    65. 648 マンション掲示板さん

      >>642 通りがかりさん
      アトラスって、唯一情報が残ってて参照できるホームズ見ると、シングル、ディンクス向けって書いてあるから、60以上は無理じゃん?

    66. 649 匿名さん

      >>648 マンション掲示板さん
      憶測のレベルだけれど、今よりも敷地面積が広がるとするならば、プランにも余裕が出るので広い部屋も出てくるかもしれない。アーキサイトメビウスあたりのデザインで図面引き直しになったら嬉しいな。ただどれぐらい先になるのかはわからないよなあ...。

    67. 650 評判気になるさん

      >>648 マンション掲示板さん
      アトラスはには、私の記憶によれば、72か74くらいの部屋はありました。
      リビングインではあるけど、ここの74より無駄のない、よい間取りでした。
      なので、70後半~が出ないかなと期待してます。
      でも、出なかったら、ここを見送ったことを後悔しそう。
      ここの気に入っている広さの間取りが、玄関の開けたら、正面がトイレというのが、ちょっとひっかかってます。もう少し、配慮して欲しかった…

    68. 651 周辺住民さん

      アトラスの話はアトラスのスレでしましょうよ。
      https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/681522/

    • スムラボの物件レビュー「パークホームズ文京本駒込」もあわせてチェック

    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸