埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. 植竹町
  8. 植竹町
  9. クラッシィハウス大宮植竹町ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 22:37:55

クラッシィハウス大宮植竹町についての情報を希望しています。
公式サイト:https://www.classy-club.com/omiya_uetakecho/
資料請求/エントリー:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/classy191/request.asp
来場予約:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/classy191/reserve.asp

所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線「北大宮」駅より徒歩11分(サブエントランスより)
   JR京浜東北線「大宮」駅より徒歩27分
   JR京浜東北線「大宮」駅よりバス約12分「富士フイルム大宮事業所入口」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.84m2~81.84m2
売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
大宮から1駅(大宮プラスワン)ステラタウンを日常使い「クラッシィハウス大宮植竹町」のご紹介【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/62190/
クラッシィハウス大宮植竹町

[スレ作成日時]2022-06-30 16:09:52

PR

建物内モデルルームオープン 即入居可能

所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
価格:4718万円
間取:3LDK
専有面積:70.45m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
[PR] 周辺の物件
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス大宮植竹町口コミ掲示板・評判

  1. 240 eマンションさん 2023/11/28 01:03:36

    >>239 マンション掲示板さん
    洒落乙感ってw
    もしかして何か勘違いしている上京民か?
    お前はお前、他人は他人。それでいいだろう。


  2. 241 評判気になるさん 2023/11/28 01:05:28

    >>240 eマンションさん
    はいはいそれでいいですよー笑

  3. 242 検討板ユーザーさん 2023/11/28 01:07:58

    東京もみんなが言ってる事に毎日行くわけじゃないでしょ?
    職場が都内でもこの辺なら十分だと思うけどな。
    上野でも新宿でもここから一時間かからないし、大宮で事足りないことがあるのはわかるけど、だからと言ってこの物件を見送る理由にはなり得ないでしょう。

  4. 243 評判気になるさん 2023/11/28 01:27:12

    >>242 検討板ユーザーさん
    さすがに毎日は東京は行かないよね。
    都内通勤、通学じゃなければ。
    で、言いたかったのは結局それかい笑
    どうしても自分のチョイスを納得したかったんだな。
    いや、みんなを言いくるめて納得させたかったのか。

  5. 244 検討板ユーザーさん 2023/11/29 02:35:53

    >>176 評判気になるさん

    新宿駅渋谷駅までわりと出やすい土地が安く購入できると神奈川や千葉の不動産屋さんが困ってしまうから植竹町が大幅に下落する心配はないと思いますよ。

  6. 245 匿名さん 2023/12/01 00:08:44

    マンション内に車寄せがあるのでタクシー移動だったり、車移動だったりするときに
    便利だなと思います。
    敷地も広々としていて落ち着いた暮らしができそう
    中庭があったりキッズルームやワーキングスペースがあるので子供が大きくなっても利用できるような
    施設があるのは良いですね。特にキッズルームは子供が小さいときにしか利用しないけど、
    中学生くらいになったときに利用できるような勉強スペースが完備されているのはありがたいです。

  7. 246 匿名さん 2023/12/01 05:12:44

    >>239 マンション掲示板さん
    君の言い分をそのまま使わせてもらえば、買い物”全て”がとは誰も言ってないよね?
    逆にさ、今の時代東京”でしか”買えないものってなによ?昭和の時代じゃあるまいし、大宮に限らず地方都市でも大型SCでも、今の時代は大抵のものが手に入るし、東京でも買えないようなものが簡単にネット通販で手に入る時代

    あと、習い事とか行楽とか交通手段とか全部そうだけど、それが東京にあるってだけでそこに住むわけじゃないだろ?年数回羽田使うからって、羽田の空港に住むのか?んな訳ないよな?

    結局東京のどこに住んでいようが、スタジアムなりアリーナなり、東京駅も空港も、そこまで移動しなきゃいけないのには変わらないんだよ、だからそれが東京に住まなきゃならない理由にはならない

    あとね、東海道新幹線よく使う人は結構大宮選んでますよ
    大宮から東京まで新幹線で24分、本数もかなり多い、大宮でかなりの人が降車するので自由席でも余裕で座れる、なにしろ大きい荷物があっても新幹線なら移動が楽です

  8. 247 マンション掲示板さん 2023/12/01 05:28:47

    >>246 匿名さん
    お前どうした。今日顔赤いぞ。熱あるなら病院行け。

  9. 248 ご近所さん 2023/12/06 07:22:42

    >>229 名無しさん
    え~、このマンションブームの中では、ほとんど売れてないという印象(笑)

  10. 257 匿名さん 2023/12/13 00:38:42

    残念な点を挙げるとしたら駅からの距離かな。大宮駅までバスでも20分くらいかかってしまうので距離的には
    結構な距離があるという点。帰宅時は10分で帰宅できるそうですが、行きが20分では遠いなと思います。
    電車移動がほぼできないのでどこへ行くにもバスを乗り継いでいかないといけないという点。
    ほとんど自家用車移動で通勤の場合は良いかもしれませんけどね

  11. 258 口コミ知りたいさん 2023/12/13 01:21:52

    >>257 匿名さん
    大宮までバスで20分は正直キツいですね。
    ただでさえバス便は資産価値が無いのに、毎日の生活としてもここだと楽はできない。
    それならば東武野田線ではなく、東武伊勢崎線の物件にして駅近を購入した方がかなり満足度が高いと思う。
    同様の考えでいけばSR線とTX線も検討価値がある。TXは最近は少し高くなってきてるけど。

  12. 260 口コミ知りたいさん 2023/12/13 03:12:25

    >>259 口コミ知りたいさん
    野田線は横移動なので、都内方面には行けないので、伊勢崎線やSR、TXが便利だというのは当然だと思います。

  13. 262 管理担当 2023/12/13 05:14:03

    [NO.249~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  14. 263 マンション比較中さん 2023/12/13 19:31:45

    でもここよりさらに大宮駅から遠くて他の最寄り駅すらないプレイズがここよりさらに高い値段で売り出したからなあ
    大宮って今後20年位に渡って再開発が軒並み控えてるし、今後この値段ですら買えなくなるかもな、この値段でもバーゲンプライスなのかも

  15. 264 匿名さん 2023/12/14 05:19:03

    >>263 マンション比較中さん
    いくら大宮周辺が高くてもこれがバーゲンプライスはないっしょ。
    てかここ土呂だし、大宮の名前付けてることが恥ずかしい。
    練馬の物件によくある吉祥寺名乗ってる感じで。

  16. 265 通りがかりさん 2023/12/14 05:32:01

    土呂駅前や大宮公園駅前は飲食店が少ないのですが、この物件の近くはチェーン店でない人気店がいくつもありますよね。
    名店探しが色々と出来て楽しいですよ。
    私は土呂駅前住みですが、わざわざチャリで探索に来てます。

  17. 266 ご近所さん 2023/12/14 07:52:57

    >>265 通りがかりさん
    住めばMIYAKOってやつですYO!YO!YO!

  18. 267 匿名さん 2023/12/14 08:06:56

    >>266 ご近所さん

    イーストリバーアンドマウスか?
    三本木ファミリーがまたあちこちで暴れてるな。

  19. 268 匿名さん 2023/12/14 08:21:29

    >>267 匿名さん
    イーストアンドリバーマウス??
    それって訳すと、、、

  20. 269 マンション検討中さん 2023/12/14 08:58:24

    >>248 ご近所さん
    今マンションブームさんですか???
    埼玉のマンション供給は著しく少なく、東京都心は中国人がマネロンのために購入しているんですよね。

  21. 270 匿名さん 2023/12/14 09:49:47

    >>264 匿名さん
    でもそれってあなたの感想でしかない訳で…
    現に新たに出てきている同じような条件のマンションが明らかにここよりもさらに値上がりしている訳で…
    というかこの場所で土呂駅なんか使う人いない訳で…
    最寄り駅も”大宮”公園や北”大宮”な訳で…

  22. 271 マンコミュファンさん 2023/12/14 10:02:00

    >>270 匿名さん
    大宮公園はそれとは関係ないと思う。
    大宮公園はそれ自体確立されてて知名度もそれなりにあるからね。

  23. 272 マンション比較中さん 2023/12/15 08:07:05

    >>271 マンコミュファンさん
    大宮公園も埼玉県の大宮スーパーボールパーク構想で再開発が計画されていますからね
    今よりもエンターテイメントに振った、にぎやかで楽しい空間になるそうですね

    大和田公園なんかも、市営プールはさいたま市内で削減方向で、さいたま市内で2ヵ所まで削減予定らしいです
    そのうちの1つが大和田プールで、大規模リニューアルも計画されています

    大宮公園周辺は大宮のエンタメを担う場所になりそうですね

  24. 273 匿名さん 2024/01/10 04:08:39

    >>263 マンション比較中さん
    私は6年前に植竹町で2階建て建売住宅を買いました。当時、一番安い建売価格は3300万でした。私には目玉が飛び出る価格です。

  25. 274 ご近所さん 2024/01/10 07:30:26

    >>273 匿名さん
    ロッテリア近くの物件ではないですか?
    同じ時期、探していました!
    土呂町や盆栽町はそれなりに高くなっていましたが、植竹町は安かったですよね。
    ポラス系以外は4000万に届くことはほとんどなかったと記憶。
    ケイアイが分譲始めた頃に少し値上がり始まったかな?って感じでしたね。
    このマンションの値段にびっくりです。
    近くのセンティア北大宮なんか最期2000万円台で投げ売りしてましたよね。

  26. 275 匿名さん 2024/01/17 10:26:36

    ビックリという意味は高くて、ということなんでしょうか。でも6年前に戸建てで3300万~となると、今マンションだけど3,900万円台~というのはあまり差が無いような気もしたりして。
    2023年9月5日竣工済で先着順が41戸もあるのってどうなんでしょう。次期は第2期7次となりますが、みんな3千万円台狙いとかでしょうか。一番安いといっても平米数は68.73㎡ありますから、コスパが良いかもしれませんけど。

  27. 276 口コミ知りたいさん 2024/01/20 14:22:01

    >>275 匿名さん

    高くてですねー。
    当時は、南面土地100平米の整形地の建売が3300くらいだったんで。
    センティアだって、70平米超えが2000台でしたから。最期。
    ここ5、6年で土地、建物とも大幅に値上がりしましたね。
    下がらなければよいのですが。
    物価考えると値下がりは危惧しなくてよいのかしら。

  28. 277 マンション比較中さん 2024/01/21 09:52:53

    >>276 口コミ知りたいさん
    意外と売れそうなのに売れなかったセンティア
    今考えたらあの時センティアを掴んだ人達がこの辺で1番の勝ち組かもしれませんね
    今の半値近くですもんね

  29. 278 匿名さん 2024/01/21 10:04:49

    >>277 マンション比較中さん
    あそこは当たりでしたね
    すぐ隣には24時間営業のスーパー、向かいにはコンビニ、すぐ近くに郵便局も総合病院もある
    バスの本数も多いですし北大宮駅や鉄道博物館駅も使えて、その気になれば大宮から歩くこともできますしね

  30. 280 周辺住民さん 2024/01/22 00:55:39

    >>277 マンション比較中さん
    センティアは安かったですし、スーパーとコンビニ隣接は最高ですけど、それでも駅徒歩10分かかるのはやっぱりきついかと。

  31. 281 ご近所さん 2024/01/22 01:07:21

    >>278 匿名さん
    今考えれば破格の物件だったと思いますが、当時は
    ・東向きの部屋は安いけれど、日照時間短い上に交通量の多い中仙道に面していてうるさいし洗濯物汚れる!
    ・南向きの部屋は現在ココスの駐車場になっている場所にドミノマンションの可能性あり!
    っていうんで、いまいち決心つかなかった記憶があります。
    南面上層階は、それなりに高額でしたし。まあ、それでも今のご時世からすれば破格ですが。80㎡超えて4000ちょいだったかな。。
    クラッシィハウスは、そうのような懸念がなくて良い物件に思います。
    今後、買っておけば良かったって思う時がくるのか否か。。

  32. 282 マンション掲示板さん 2024/01/22 01:15:27

    >>281 ご近所さん
    それでもセンティアは駅徒歩10分もかかるのでやっぱり私にはきつかったです!

  33. 283 ご近所さん 2024/01/22 01:19:38

    >>276 口コミ知りたいさん
    野村不動産ソリューションズの実勢価格調査によると、23年1月→24年1月の植竹町の「住宅地地価」年間変動率がマイナス2.6%のようです。
    代表的な県内13地点での調査ですが下落はここだけです。
    https://www.nomu.com/knowledge/chika/
    もう下落トレンド入りしてますよ。

  34. 284 検討板ユーザーさん 2024/01/22 02:52:14

    >>283 ご近所さん
    なるほど、ここだけが下落トレンドとなると今後は不透明ですね。また上がる可能性がありそうです。

  35. 285 匿名さん 2024/01/22 10:54:03

    >>283 ご近所さん
    こういうデータっていろんなところが出してるけど、マイナス評価してるのここだけだしどんな算出方法なのかも曖昧だからあんまりあてにしなくていいかと

    そんなのよりこっちみておいた方が良いんじゃない?
    https://toyokeizai.net/articles/-/727347?page=7

  36. 286 マンコミュファンさん 2024/01/27 10:41:59

    >>283 ご近所さん

    6年前に投資目的で買ってない者からすれば値下がりしてくれないと…固定資産税が上がって困ります。

  37. 287 デベにお勤めさん 2024/02/09 06:01:10

    まだ埋まってない?
    苦戦してるのかな

  38. 288 ご近所さん 2024/02/10 08:43:51

    人気のさいたま市大宮エリアだけど、、、、北区のマンションはどこも苦戦してるね

    指扇のマンションは、最寄駅から徒歩15分以上だし、最早戸建てレベル
    大宮以北でも、駅近で徒歩5分圏内のマンションには敵わない

  39. 289 周辺住民さん 2024/02/10 08:51:11

    >>285 匿名さん
    人口減少はその地域の駅前から郊外の田舎まで含まれてトータルで減っている

    たとえ人口減少地域でも、地域一番の好立地物件は少子高齢化でも残るでしょう
    都内一極集中という流れは、郊外都市でも中心駅近くに一極収集してます。

  40. 290 匿名さん 2024/02/10 12:03:14

    131戸売れたな
    残り60戸

  41. 291 匿名さん 2024/02/10 23:52:13

    >>290 匿名さん
    売れ足が速くなってきましたね。
    大宮駅最寄りの後発物件が遠いうえに高いですから、相対的にお買い得感が出てきたのでしょう。大宮公園が近いのも魅力です。

  42. 292 マンション検討中さん 2024/02/11 06:02:45

    >>291 匿名さん
    2023/11/27 13:58:01のレスで残り70戸ってあるから2ヶ月で10戸ペースだけど、これ早いのか?

  43. 293 匿名さん 2024/02/18 08:18:49

    今度は、第2期7次の販売開始です。
    既に秋には竣工しているので、売れ行きが早いというイメージはない。

    入居している側は早く完売をしてほしいと望んでいても
    焦って販売せずにっていうのがここの方針かも?

  44. 294 マンション掲示板さん 2024/02/28 15:17:52

    残り56戸

  45. 295 マンション比較中さん 2024/02/29 02:26:33

    >>294 マンション掲示板さん
    292さんのほぼ言う通りのペースで売れてますね
    このまま行けばあと1年かからずに完売できそうですね。

  46. 296 匿名さん 2024/03/10 10:22:36

    先着順が3月5日時点の情報で30戸あるようです。
    第2期7次では何戸販売されるのか。

    小出しで販売を続けて一定戸数が売れ続けている感じ?
    9月5日竣工済とのことなので秋までに完売すると良いペースかなと思います。

    第2期7次には3,900万円台~、68.73㎡~のプランが販売予定なので、
    それを待っている人もいそうな気がします。

  47. 297 マンコミュファンさん 2024/03/10 11:06:02

    残り54戸

  48. 298 匿名さん 2024/03/10 12:13:07

    さすが住みたい街ランキング2位の大宮
    これから値上がる事はあっても大きく値下がることはないだろうね

  49. 299 購入経験者さん 2024/03/12 02:16:26

    >>298 匿名さん
    遠方の方ですか?
    物件名に大宮と付いてるだけで全然エリアは違いますよ。

  50. 300 匿名さん 2024/03/13 02:50:40

    公式ホームページのトップページにはビッグターミナル「大宮」が生活圏と書いてありますし、SUUMO住みたい街ランキング、大宮駅3位のマークも貼られています。
    売主としてはこのマンションはざっくりと大宮に含まれているのだと思います。

  51. 301 匿名さん 2024/03/13 02:59:12

    信号含めたら大宮徒歩30分

  52. 302 匿名さん 2024/03/16 00:25:16

    大宮駅バス便物件が軒並み5000万超えてるのを見ると、ここが安く感じるから相場の上昇って恐い。
    ファインシティのほうが先に完売しそうだけどこっちも続くかな。

  53. 303 匿名さん 2024/03/17 09:27:57

    周辺相場見たらもはやここは破格にまで見えてくるようになってきた
    わずか数年でそれだけ相場が上がってしまった

  54. 304 匿名さん 2024/03/20 07:32:47

    残り52戸

  55. 305 匿名さん 2024/03/29 06:52:44

    >>298 匿名さん
    大宮とは名ばかり(笑)
    大宮に地縁の無い、金余りの〇ロマな投資家なら飛びつくだろうが・・・
    実需なら大宮以北の駅前マンションの方が売れ行きが良い

  56. 306 eマンションさん 2024/03/29 07:13:59

    >>305 匿名さん
    蓮田以北、上尾以北の今の分譲価格は地価と見合ってない。
    ピンポイントのターゲットで売れているだけ。マンションの少ない地方駅に時々あること。
    分譲が少し続くと、一気に暴落する。
    ポテンシャルが低いから仕方ない。

  57. 307 匿名さん 2024/03/29 19:23:52

    >>305 匿名さん
    それはないだろ
    そもそも供給数が圧倒的に違う

  58. 308 評判気になるさん 2024/03/30 02:29:41

    >>304 匿名さん
    このマンションブームのなか、竣工後半年も経つのにまだ52戸も売れ残っているのか(笑)

  59. 309 検討板ユーザーさん 2024/03/30 06:43:21

    >>298 匿名さん

    ないで言われました。

  60. 310 匿名さん 2024/03/30 23:10:16

    そもそも植竹町は東京都心部に毎日通勤する人が利便性が有ると考えて住むところではないかな。
    例えば新幹線で新潟や仙台まで出張するとか東北地方や関西方面の実家へ新幹線で帰るという方が住むところだと思います。

  61. 311 匿名さん 2024/04/01 03:06:18

    少し前の書き込みに残戸は52戸とありましたが、公式ホームページでは先着順が28戸、4月下旬に販売予定の第2期7次は販売戸数が未定となっていました。
    どなたか現在の残戸数をご存知ありませんでしょうか。

  62. 312 eマンションさん 2024/04/01 04:34:03

    >>311 匿名さん

    その先には今後の予定販売住戸全体(24戸)とあります
    合計52戸

  63. 313 匿名さん 2024/04/01 22:09:43

    物件概要すらまともに読めない人って実際マンションに住んだら規約とか細則とか館内掲示の注意書きとか全然読まずにトラブル起こすんだろうな。。

  64. 314 マンション検討中さん 2024/04/11 02:01:07

    残り49戸

  65. 315 匿名さん 2024/04/16 00:45:19

    高層マンションは何かあったときに怖いなと思うので
    低層階マンションは住みやすくて良いと感じます。
    でも、低層階でここまでの大規模マンションはあまりイメージできないのですが
    実際の住み心地などはどうでしょうか。子育て世帯が多いとか。
    駐車場の空きなどの情報もあれば嬉しいですね。

  66. 316 購入経験者さん 2024/04/16 01:19:58

    >>315 匿名さん
    営業さん?

  67. 317 匿名さん 2024/04/16 01:55:49

    残り47戸

  68. 318 匿名さん 2024/04/18 02:22:54

    >>317 匿名さん
    じわじわ売れてきてますね。
    他が値上がったから比較的買いやすいこちらが注目されているのでしょうね。

  69. 319 匿名さん 2024/04/19 02:46:06

    どなたかがカウントダウンしてくれてますが、少しずつ売れているんですね!
    災害リスクについてですが、マンションが5階建であれば何かあってエレベーターが止まっても階段で昇り降りできると思います。
    また共用施設からの予想ですが、こちらはファミリー層が多くなるのではないでしょうか。

  70. 320 匿名さん 2024/04/28 12:57:38

    残り44戸

  71. 321 匿名さん 2024/04/28 22:13:18

    >>320 匿名さん
    加速がついてきたな。

  72. 322 eマンションさん 2024/05/10 07:08:53

    残り39戸

  73. 323 マンション掲示板さん 2024/05/27 01:41:53

    残り36戸

  74. 324 匿名さん 2024/05/28 02:01:40

    共用施設の詳細動画を見ていませんでしたが、キッズルームにはボルダリングの壁もあるんですね!
    ボルダリングの下にはマットも設置されていて安全そうですし、竣工済マンションはこのような細部が確認できてメリットがありますね。

  75. 325 検討板ユーザーさん 2024/05/29 01:26:29

    >>324 匿名さん
    詳細動画への誘導ですか?
    わざとらしい。

  76. 326 匿名さん 2024/05/29 23:19:38

    北大宮の駅は今後改修される予定はあるんでしょうか。最寄駅が階段だけだと友人を招きにくい…

  77. 327 周辺住民さん 2024/05/30 01:44:49

    >>326 匿名さん
    有数の開かずの踏切もありますしね

  78. 328 匿名さん 2024/05/31 02:32:28

    共用施設にボルダリングは珍しいと思っただけで投稿してしまいましたが、すみません。
    公式サイトのLAND SCAPEの中庭の写真にボルダリングのような設備を見て初めて動画を拝見しました。
    自分はただの一検討者ですが、宣伝と思われてしまったならすみませんでした。

  79. 329 マンコミュファンさん 2024/06/06 09:31:50

    あと32戸

  80. 330 匿名さん 2024/06/07 02:13:48

    >>329 マンコミュファンさん
    特別売れ行き好調でもないのにカウントするのってどういう意図?嫌がらせ?
    盆栽町の方でもやってるようですが

  81. 331 匿名さん 2024/06/13 07:43:40

    ボルダリングって、キッズルームの壁もボコボコしたやつですか?珍しいなと思います、そういう施設があるのって。テンション上がってコメントしてしまうの、わかります。今は公園があるとしても、子どもたちが身体を使って遊ぶ機会がとても少なくなっているので、室内にそういう施設があるのっていいんじゃないでしょうか。私は田舎育ちだったので屋根に上ったり塀をくぐったり、外でいろんな遊びをしたものですが。

  82. 332 匿名さん 2024/06/22 01:59:54

    あと30戸
     

  83. 333 マンション検討中さん 2024/06/22 23:45:07

    立地で売れないから、共用部にボルダリングだ何だを作ってごまかしてるんだろうなー

    冷静になって考える。。。。


    ボルダリングの壁。。。

    いらんは

  84. 334 匿名さん 2024/06/24 10:36:38

    キッズルームの壁が魅力的か否かは人それぞれだと思いますが、立地に今ひとつ押しがないというのは否めないですね。大宮近辺で生活が完結する人にはまだいいのでしょうが、各駅からの距離を考えると都内方面に出る人には刺さりづらい立地だとは思います。

  85. 335 買い替え検討中さん 2024/07/11 12:00:22

    北大宮徒歩1分(富士フイルムの社宅があった所)に小規模マンション出来るね
    多摩建設、ベルジュール大宮
    駅近とはいえ微妙な立地だけどこことかファインシティと同程度の価格なら競合しそう

  86. 336 マンション掲示板さん 2024/07/11 14:51:11

    >>335 買い替え検討中さん
    いい立地ですね…競合どころか、即完売じゃないですか。オーベルとかよりも全然大宮駅近い、駅回らないから開かずの踏切も関係ないです。
    北区の駅前物件は希少ですから、地域需要で埋まるんじゃないでしょうか…価格次第ですが。

  87. 337 マンション検討中さん 2024/07/11 15:23:52

    >>336 マンション掲示板さん

    北大宮駅のあそこは大宮区

  88. 338 通りがかりさん 2024/07/11 15:51:59

    >>336 マンション掲示板さん
    駅は近いけどそれこそこないだオープンしたファミマしか無いのが淋しいけどね
    ちょっと暗いのよ、あの辺

  89. 339 マンション検討中さん 2024/07/12 00:57:52

    >>336 マンション掲示板さん
    即完売にならない値段設定にするでしょう。
    即完売は、売主の敗北と同義です!

  90. 340 匿名さん 2024/07/14 23:20:19

    ファミリー世帯が大多数になるかと思いますが、キッチンはディスポーザー完備で生ごみの処理が
    断然楽になるということはありがたいです。
    それぞれの間取りも生活スタイルによって選択可能なところや、収納力がある程度あるというのは
    利点だと思いました。特に廊下やリビングにも収納があるので、小物収納や小物家電などを収納できるようになっているので
    便利だなと感じます。

  91. 341 購入経験者さん 2024/07/16 01:58:29

    >>340 匿名さん
    購入者さん?営業さん?

  92. 342 評判気になるさん 2024/07/16 10:02:29

    >>335 買い替え検討中さん

    27戸のマンションとか、管理費維持費どうなるんだろ

  93. 343 名無しさん 2024/07/16 23:46:08

    残り26戸

  94. 344 マンコミュファンさん 2024/07/17 07:54:26

    ちょっと売れたじゃん。よかったね。

  95. 345 通りがかりさん 2024/07/18 13:08:27

    完成した姿が残念との評判が多いですね

    踏切の距離きついなー。

  96. 346 匿名さん 2024/08/18 01:45:28

    すでに竣工済み、入居済みということで建物内が拝見できるという点は
    共有部分などをある程度確認できるという部分においては安心して購入することができますが
    竣工からだいぶたっているのにもかかわらず、売れていない戸数が少し残っているという点は気になりました。
    管理費・修繕費がその間、全戸分回収できないので、管理修繕計画については将来変わってくる可能性もありそうですね。

  97. 347 買い替え検討中さん 2024/08/18 06:49:58

    >>346 匿名さん
    未販売住戸は売主が所有者なので竣工後の管理費・修繕積立金は通常デベロッパー持ちです。計画どおりの収入が入らなくなる可能性があるのは駐車場と駐輪場ですね。

  98. 348 評判気になるさん 2024/08/23 09:01:16

    残り24戸
    着々と

  99. 349 匿名さん 2024/08/26 02:35:54

    >>348 評判気になるさん
    あとどれくらいで完売するかな?

  100. 350 ご近所さん 2024/08/29 02:00:42

    竣工から間もなく1年経つんですね。
    あと1年あれば売り切れますかね。

  101. 351 マンション比較中さん 2024/08/29 02:41:09

    >>350 ご近所さん
    どうでしょうね、大宮以北の人気が下がってる気がするので何とも言えません。
    ペース的にはぎりぎりあと1年くらいで完売できる感じではありますが。

  102. 352 職人さん 2024/08/29 15:53:37

    ここは「地上5階建」ってあるけど、エレベーターあるの?
    URの団地に住んでいた時、階段で4階や5階は罰ゲームのように辛かった・・・

  103. 353 マンション検討中さん 2024/09/08 07:51:00

    価格が安ければ魅力的!
    5000万超えてたら無し

  104. 354 買い替え検討中さん 2024/09/08 08:16:22

    もう5000万円越えの部屋しかほとんどないでしょ

  105. 355 匿名さん 2024/09/08 08:35:27

    ついに竣工1年売れ残りました
    新築ではなくなるんかな?

  106. 356 マンション掲示板さん 2024/09/08 13:45:10

    >>355 匿名さん
    はい、新古扱いとなります。

  107. 357 匿名さん 2024/09/08 21:56:54

    >>354 買い替え検討中さん
    蓮田で5200万、久喜で5600万の時代に大変お手頃な価格なのですね。

  108. 358 買い替え検討中さん 2024/09/09 00:52:20

    >>357 匿名さん
    その代わり立地悪いし、割高w

  109. 359 匿名さん 2024/09/09 04:27:44

    こないだ行きましたがまだ4000万台ありました。

  110. 360 マンション検討中さん 2024/09/09 07:53:19

    一年たつと中古あつかいになるんですか?

  111. 361 評判気になるさん 2024/09/10 11:19:38

    >>360 マンション検討中さん
    人が住んでいないので中古にはなりませんが、新築と謳って売ることはできなくなりました。未入居物件扱いです。

  112. 362 マンション掲示板さん 2024/09/10 15:52:16

    >>360 マンション検討中さん
    はい、新古扱いとなります。

  113. 363 マンション検討中さん 2024/09/11 05:31:30

    なんでこんなに売れ残ってるの?

  114. 364 周辺住民さん 2024/09/12 01:41:29

    >>363 マンション検討中さん
    わかってるくせに

  115. 365 周辺住民さん 2024/09/12 02:19:13

    >>363 マンション検討中さん
    ほんとになんでかな?
    蓮田や久喜で5千万超えの時代としてはお手頃な価格なのに、、、

  116. 366 匿名さん 2024/09/12 09:15:55

    この辺りをよく知っている人間からしてみれば、ここもファインシティも立地的に大差ないと思ってしまうのですが、早々に売れていったファインシティとここまで売れ残るここの違いは何なんでしょ?

  117. 367 匿名さん 2024/09/14 13:18:10

    残りあと何戸くらいなのでしょうか。
    規模が大きいので近隣エリアのお客だけを相手に売るのが大変だったというだけでは?
    このご時世、価格面はありっちゃありですね。

  118. 368 マンション掲示板さん 2024/09/17 03:06:03

    >>367 匿名さん
    残り22戸みたいです。

    駅から離れ、ステラタウンからも離れて価格で勝負しなければならない立地なのに安売り出来なかったご時世が原因でしょうね。
    今となればそこまで高くはないですが、売れ残りというイメージの中で売るのは難しいんでしょうね。

  119. 369 マンション検討中さん 2024/09/17 10:52:56

    >>368 マンション掲示板さん

    そんでもってファインシティとセット売りですからね。需要がそこまで高くないのに立地と価格がどっこいどっこいの比較対象(しかもあちらの方が微妙に駅に近かったり内外装が立派だったりする)と身内で客を取り合う形になったのも痛いと思います。

  120. 370 匿名さん 2024/09/22 23:48:49

    以前説明会に参加して、購入検討していた者です。
    マンション周辺を何度も歩きましたが
    やはり駅を普段使いする者には不向きです。
    最寄JRまで徒歩15分強、北大宮は物凄く待たされる踏切、大宮までのバスは渋滞で進まず。
    駅からの動線も肝心のステラタウンからは外れているので何も無いです。
    車ありきの生活が出来る層には良いと思います。

  121. 371 名無しさん 2024/09/24 03:38:14

    ここからこのマンションが逆転勝利する方法考えようぜ

  122. 372 ご近所さん 2024/09/24 04:25:30

    >>371 名無しさん
    2割引き

  123. 373 周辺住民さん 2024/09/24 04:55:26

    >>371 名無しさん
    価格が安ければ魅力的!
    4000万超えてたら無し

  124. 374 評判気になるさん 2024/10/01 12:59:15

    クラッシィさん、物件概要の更新忘れてますよ...

  125. 375 匿名さん 2024/10/02 03:33:21

    >>374 評判気になるさん
    ファインシティはちゃんと更新したのにね。
    売主はもうやる気ないんじゃない?この物件。

  126. 376 匿名さん 2024/10/05 07:29:55

    どう考えても立地が悪すぎる

  127. 377 検討板ユーザーさん 2024/10/05 13:47:57

    マンションの周りに歩道がなく危ない。
    サブエントランスにスロープあるけど、その先に歩道がないのは大丈夫なのか?

  128. 378 評判気になるさん 2024/10/06 08:31:37

    以前検討してて、付近歩いた感想です。
    土呂駅行くにしてもステラタウン行くにしても信号のない横断歩道とか多くて危険を感じたので他に決めました。

  129. 379 マンション検討中さん 2024/10/07 04:58:48

    >>378 評判気になるさん

    子どもいたらなおさら歩道の有無は気になるよね
    ほんの少しセットバックして
    歩道作っちゃえばよかったのに

  130. 380 買い替え検討中さん 2024/10/07 06:08:57

    4480万の中古出ましたね。
    元々いくらの部屋でしょうか?

  131. 381 ご近所さん 2024/10/07 06:20:43

    >>377 検討板ユーザーさん
    もともと横断歩道で向かいの歩道まで歩けたけど、消されちゃったんだね

  132. 382 マンション検討中さん 2024/10/07 06:38:53

    >>380 買い替え検討中さん
    多分新築分譲価格とほぼ同じ。かなり強気。

  133. 383 匿名さん 2024/10/07 10:05:29

    祝 竣工後 1年

  134. 384 検討板ユーザーさん 2024/10/07 11:56:05

    >>379 マンション検討中さん
    ステラタウン周りは歩道も広くていいのに、少し離れると歩道が狭いかそもそも歩道がなくて勿体無いと思いますね。

  135. 385 マンコミュファンさん 2024/10/07 14:47:24

    >>382 マンション検討中さん

    新築と中古が混在

  136. 386 マンション検討中さん 2024/10/07 15:41:32

    >>384 検討板ユーザーさん
    まあそれは主に県や市が悪いんだけどね
    道路網の整備はこの辺に限らず全体的に遅れてると思う


  137. 387 匿名さん 2024/10/08 03:32:01

    全部が中途半端なのよね、ここ。
    各駅までの距離、ステラタウンまでの距離、大宮公園までの距離、ザ・普通の内外装、そして価格。
    「隣が墓」みたいな決定的な弱点はなくても、妥協を求められる点が多すぎる。
    「ここだけ我慢するか」とはならない。

  138. 388 名無しさん 2024/10/08 05:52:47

    >>387 匿名さん
    購入を後押しする点がないところも苦戦の要因の一つ

  139. 389 マンション掲示板さん 2024/10/08 22:15:33

    >>388 名無しさん
    富士フイルムの研究員が多いんだから、社宅にしちゃえばいーのにね

  140. 390 匿名さん 2024/10/08 22:48:11

    先着順概要 販売戸数 16戸
    第2期9次(最終期)販売戸数 3戸

    ついに最終期ですね。
     

  141. 391 匿名さん 2024/10/09 00:21:54

    >>390 匿名さん

    ついに最終期、上記+隠し在庫加えると、残り50戸ってとこか。。

  142. 392 周辺住民さん 2024/10/09 00:36:53

    >>391 匿名さん
    ホント?
    断定してるけど、嘘だとやばいよ
    最近、色々甘くないらしいよ

  143. 393 名無しさん 2024/10/09 00:49:48

    >>391 匿名さん
    隠し在庫はさすがにおもろすぎる
    どっから部屋湧いてくるんだよ、
    賃貸じゃねえんだぞ

  144. 394 マンション掲示板さん 2024/10/09 01:58:04

    >>380 買い替え検討中さん
    >>382 マンション検討中さん
    仲介業者に乗せられてるだけかもしれないが中古なのに強気だね

    新築プレミアムが剥がれ立地などが中途半端なので「築浅なのに安い」というのを売りにするしかないと思うんだよね

    そうなると2割くらい安くないと動かないんじゃないかな

  145. 395 マンコミュファンさん 2024/10/09 07:18:18

    >>394 マンション掲示板さん
    この中古の売却価格が今のこの物件の市場評価に直結するだろうし、いくらになるか見ものですね

  146. 396 匿名さん 2024/10/10 03:04:35

    1年以上売れ残り もはや新築ではない中での最終期さすがです

  147. 397 評判気になるさん 2024/10/11 15:15:20

    永遠と販売してますねここ、いつ完売するんでしょう

  148. 398 匿名さん 2024/10/11 15:47:28

    残り少なくなってきたね

  149. 399 マンション掲示板さん 2024/10/11 15:51:50

    残り18戸

  150. 400 マンコミュファンさん 2024/10/11 17:32:07

    >>399 マンション掲示板さん
    ファインシティの背中を捉えたね!
    周回遅れだけど!

  151. 401 マンション掲示板さん 2024/10/11 17:42:48

    珍しくここは即入居可
    4月の新しい生活をスタートする頃には完売って感じかな

  152. 402 マンション掲示板さん 2024/10/11 20:35:20

    立地は良いし、結構安めなのに、ここは売れてない感じなのかな?

  153. 403 匿名さん 2024/10/12 01:49:37

    >>402 マンション掲示板さん
    立地は中途半端というのが大方の見方ですね

    あなたみたいな方が買ってくれるとデベも入居者も助かると思います

  154. 404 ご近所さん 2024/10/12 02:18:43

    住宅ローン変動金利に関して、モゲチェック塩澤さんが7月の時点では「いずれ0.15%ほど上がる」という楽観的な見方でした。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/344012

    それが最近は「2025年末から2026年初頭にかけて、今より0.75%から1%程度上がる」という見方に変わっています。
    https://wangantower.com/?p=21677

    重要な点は「金利が1%上がると不動産価格は20%下がります。」ということです。

  155. 405 匿名さん 2024/10/12 02:40:33

    北大宮11分、売れ残るのは仕方ない

  156. 406 検討板ユーザーさん 2024/10/12 03:53:59

    >>405 匿名さん
    開かずの踏切あるしね

  157. 407 通りがかりさん 2024/10/12 16:51:55

    >>406 検討板ユーザーさん

    最寄駅が通勤で役に立たないってすげえよな

  158. 408 評判気になるさん 2024/10/14 23:39:33

    >>407 通りがかりさん
    踏切はどうにかしてほしいよな
    しかも、最近は遮断器降りてから渡ると電車が止まるじゃん
    開けないくせに止めるって
    宇都宮線や高崎線が毎日毎日遅延してるの、ほとんど直線横断による安全確認とか放送されてるじゃん

  159. 409 マンション検討中さん 2024/10/19 23:52:29

    もう完成してから一年も建ってるんですね。
    調べると住んで無い期間が長いと室内が傷んでくるって出てくるんですが、大丈夫なんですかね。

  160. 410 周辺住民さん 2024/10/20 23:12:00

    >>408 評判気になるさん
    ここのサブエントランスから大宮公園駅へ歩いたほうがいいよ。
    乗馬踏切は宇都宮線+野田線のコンボ踏切だから上下線の通過間隔は2分以下。
    一つ先の氷川踏切は閉鎖時間が体感で半分以下。野田線の踏切も通りやすい。
    まあそのルートだとファインシティ大宮公園の前を通ることになるんだけどねw

  161. 411 名無しさん 2024/10/21 00:52:28

    >>410 周辺住民さん
    ならファインシティにしますって話ですよね笑
    もちろん電車のことだけ考えると、ですけど
    ただ、この物件が売れない理由はこういうとこだと思います

  162. 412 周辺住民さん 2024/10/21 01:44:25

    >>410 周辺住民さん
    それなら自転車を使うでしょう
    自転車前提ならば大宮駅でも10分かからないと考えると、そこまで悪い立地に思えないのですが
    でも、大宮駅の駐輪場は年単位での待ちと聞いたので、大宮から5分以内の駅前の駐輪場と範囲を広げてみれば現実的でしょう
    土呂、北大宮、大宮公園、鉄道博物館、加茂宮のどれも自転車5分以内ですからね
    そんなに悪い立地かなーって思ってしまいます

  163. 413 口コミ知りたいさん 2024/10/21 02:01:10

    >>412 周辺住民さん
    その「自転車使えばOK」みたいな妥協を強いられるのが嫌だからみんな他を選ぶんやで
    通勤に自転車前提の物件と自転車いらない物件ならどっち選ぶ?って話よ
    ただでさえ朝なんてみんな慌ただしいのに毎日天気のことも考えて家出る時間調整するとか私は嫌やわ

  164. 414 匿名さん 2024/10/21 13:03:27

    前内覧行ってその日に最寄りの北大宮駅まで歩いたけど、思ったより踏切長いなと思った。
    あと1番のネックは駅にエレベーターとエスカレーターがなかったこと。ベビーカーに子供いる時とかスーツケース持って行く時どうしてるんだろ。

  165. 415 匿名さん 2024/10/21 21:33:09

    >>414 匿名さん
    ベビーカーや車椅子ユーザーはそもそもこういう立地を買わない。
    バリアフリーな駅までフラットに歩ける所に住む。
    そうでなければ自家用車かタクシー。

  166. 416 マンション検討中さん 2024/10/22 02:07:17

    その辺の問題は価格が妥当だったらOKって人も多いだろうけどね
    価格が妥当と感じる人は少なかったということでしょ

  167. 417 職人さん 2024/10/23 04:53:04

    中古また出たね
    東向き、5F、70.45㎡で6100万

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/692072/
    この価格表見ると5199万だった部屋かな?

  168. 418 通りがかりさん 2024/10/23 07:06:54

    >>417 職人さん
    未入居抱えてる物件が1年で900万近く価値が上がるものかね。仲介業者に言われるがままって感じかな。

  169. 419 マンコミュファンさん 2024/10/24 03:00:42

    >>418 通りがかりさん
    業者は専任とるまでが仕事みたいなとこあるし査定高く出すからね
    相場観がない売主だとアイミツとって一番高いとこにお願いして売れ残るってのがよくあるパターンだよね

    それにしても元値でも厳しそうな物件をここまで上げて出すとはね
    元値マイナス10%程度がいいとこじゃないか?
    そこから指値入って5%引きってイメージだな

  170. 420 検討板ユーザーさん 2024/10/24 05:51:21

    中古だと住宅ローン減税の控除額減りますし仲介手数料もかかりますよね。
    元値から10%安かったとしてもどうなんでしょう?

  171. 421 マンション検討中さん 2024/10/24 12:35:45

    新築の部屋買いますよね w

  172. 422 通りがかりさん 2024/10/31 03:02:37

    >>421 マンション検討中さん

    もう新築じゃないぞ
    未入居物件か中古物件、好きな方を選ぶといい

  173. 423 匿名さん 2024/11/14 00:20:53

    竣工して1年が過ぎてしまいましたか…。
    まだまだ絶賛売り出し中の物件があるのですが、
    そろそろ値下げなどはないのかしら。
    入居者からすれば、価格を下げてでも早く完売してほしいと思うのでは?
    駅からは距離がある物件は、やっぱり難しいですね。

  174. 424 匿名さん 2024/11/14 14:17:58

    残り13戸
    来年の引っ越しシーズンの4月頃には完売って感じかな

  175. 425 匿名さん 2024/11/26 07:26:37

    中古と比較できて良いですね
    2F/60.45m2 4480万
    5F/70.45m2 5980万
    5F/71.41m2 6180万

  176. 426 通りがかりさん 2024/11/26 11:55:24

    通りがかりの住人です。普通に満足しています!
    なんかここに書いてる人達って安くなったら購入検討してるんですか?物件に興味ないとここまで住む予定の無い住宅について語れませんよね。

  177. 427 マンション掲示板さん 2024/12/04 17:33:32

    こちらも残り同数で11戸

  178. 428 検討板ユーザーさん 2024/12/07 18:35:31

    >>427 マンション掲示板さん
    ちょっとペースアップした?
    見込み客に値引きの案内とかしてるのかな?

  179. 429 通りがかりさん 2024/12/15 15:46:15

    残り10戸

    仲良すぎだな
    向こうとまた同数

  180. 430 マンション検討中さん 2024/12/19 14:06:03

    ついにG棟1Fの3998万のプランがでてきましたね。南向きですが、中庭側の1Fですから、陽当たりが悪いですかね?

  181. 431 購入経験者さん 2024/12/20 02:05:37

    >>430 マンション検討中さん
    中庭側の1Fなら陽当たり問題なさそうですが、共用廊下や中庭から部屋が見えると思うのでプライバシー面は厳しいでしょうね。
    目の前は駐輪場でしょうか?

  182. 432 匿名さん 2024/12/20 15:03:43

    残り9戸

  183. 433 マンション検討中さん 2025/01/07 05:07:04

    南側を検討中です。南側にお住まいの方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想をお聞かせください。

  184. 434 名無しさん 2025/01/09 09:35:55

    >>433 マンション検討中さん
    南側の下の方に住んでいます。程よく陽が入って快適ですよ。大通りに面してないので静かで住みやすいこと、ビックターミナルの近くでありながら大宮公園など自然を感じられる場所があること、徒歩圏内のステラタウンが便利で何でも揃うことなど...私達はここを買って良かったと思っています。
    一方で、バス停のある東口はわりとごちゃっとしてるので、雰囲気を確かめられると良いかと思います。バスは10分間隔で走っていますが、駅周辺は混むので、特に土日などはダイヤが乱れる事があります。
    駐車場は機械式なので、乗るまでに少し時間がかかります。朝の出勤時間は、2~3人順番待ちしている事もあります(笑)
    ご参考になれば幸いです~!

  185. 435 マンション検討中さん 2025/01/10 02:11:35

    良さそうに思えたけれど駅から距離があるのが残念だなぁ
    バス便利用が毎日のことだと大宮駅の混雑も相まって大変かも

  186. 436 ご近所さん 2025/01/11 01:25:36

    >>435 マンション検討中さん
    駅からもステラタウンからも遠いよね
    新築にこだわらなければ他をあたった方が良い

  187. 437 eマンションさん 2025/01/20 07:26:20

    >>436 ご近所さん

    今は大宮駅プラス一駅くらいまでの範囲にまともな新築物件がないのが現状ですよね
    某日進町とか三橋とかに比べるとこことファインシティはまだマシだとは思いますが、中古で探した方が良さそうです

  188. 438 口コミ知りたいさん 2025/01/20 07:40:13

    >>436 ご近所さん
    まあ都会のひとの感覚では遠いのかも知れないけど、徒歩10分ちょい、チャリなら3分の距離だよ。そもそもステラタウン自体がそんなに魅力的?
    ステラタウン周辺が人気なのは、あの広々とした街区のせいだと思う。
    この物件はゴミゴミした中にあるから、ステラタウンから近くても人気でたのかな?って思います。

  189. 439 口コミ知りたいさん 2025/01/29 04:39:05

    残り4戸?

  190. クラッシィハウス大宮植竹町
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]カネー「クラッシィハウス大宮植竹町」のレビューもチェック

    スムログ出張所
    価格調査を見る(1件):マンションマニア

    • avatar
      マンションマニア2022-12-07 19:24:42
      E4 2LDK 60.45m2
      2階 4248万円 坪単価232万円
      
      G5 2LDK 60.84m2
      4階 4438万円 坪単価241万円
      
      S6 3LDK 71.67m2
      2階 4998万円 坪単価230万円
      
      S9 3LDK 71.67m2
      2階 4998万円 坪単価230万円
      
      S7g 3LDK 71.67m2
      1階 4998万円 坪単価230万円
      
      G4 3LDK 68.73m2
      2階 4598万円 坪単価221万円
      
      S1 4LDK 81.13m2
      2階 6198万円 坪単価252万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [クラッシィハウス大宮植竹町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    PR

    建物内モデルルームオープン 即入居可能

    所在地:埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目321番1(地番)
    交通:東武野田線 北大宮 駅徒歩11分(サブエントランスまで)
    価格:4718万円
    間取:3LDK
    専有面積:70.45m2
    販売戸数/総戸数: 1戸 / 191戸
    [PR] 本物件
    クラッシィハウス大宮植竹町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    1戸/総戸数 191戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸