>>6760万円・7840万円
この金額、出せる人ってそんなにいますか?
6000万円のマンションでもパワーカップルと思っていました。
7840万円なんて諸費用込みだと8000万円では……
でも第一期即日完売ってかいてあるから、売れてるの?
金山7分のこの場所でこの値段なら、マスト東山はいったいいくらになるのか怖いわ。
というか近隣の住民だけど、この場所でこの値段だすのがあまりイメージつきませんね。
坪単価は270くらいなので現在の相場考えると高くないですが、半分が80平米越えなの価格だけを見ると高く感じます。
モデルルーム行きましたが、物件(設計デザイン)自体はとてもクオリティは高く、設備としては同じ積水のグランドメゾンと同等またはそれ以上を感じました。(ちなみにグランドメゾン大須ザ・タワーと比較)
立地は良くも悪くもないですが、やはり栄、名駅、セントレアが1本で行ける金山は需要高いですね。
84平米の間取りは現在2期販売中ですが13戸中7戸が成約していました。
売れ行きは良いみたいですね。
ここは浴槽も人大理仕様。対してグラメはFRP。だから、自動浴槽掃除機能が便利となるんだよね。人造大理石なら、そもそも湯垢が付きにくいので掃除が楽ちん。我が家も人台浴槽だけど、洗剤使わなくてスポンジでこするだけでピッカピカ。
床ワイパー洗浄機能はオプション仕様で選択できるしね。
グラメの天カセはメーカーが選べないし、清掃や交換が高く付く。そういう意味でマストスクエアシリーズのほうが質実剛健で好きっていうのも分かる。
勿体ないのは高層階でも透明バルコニーにしていない事くらいかな。まあ、グラメも15F以上だけだから。
販売スケジュール 第二期先着順分譲概要
販売戸数 6戸
販売価格(税込) 4,540万円 ~ 7,840万円
間取り 2LDK ・ 3LDK
専有面積 64.45㎡ ~ 88.90㎡
バルコニー面積 10.85㎡ ~ 13.30㎡
管理費(月額) 7,600円 ~ 10,400円
修繕積立金(月額) 7,800円 ~ 10,700円
修繕積立基金 709,000円 ~ 978,000円
その他諸費用 管理一時金(引渡時のみ)/20,400円 ~ 28,000円
情報登録日 2023年02月20日
次回更新予定日 2023年02月27日
リセールについてです。
金山って中古マンション検索すると70平米以上の物件がほぼないですが、70平米超えの重要がないってことですかね?それとも需要が高くて売りに出ていないのか。
マストスクエア金山クラスの80平米超えになると恐らく一条タワーくらいしかないと思いますが、リセールを考えるとここの需要って皆さまどう考えますか?
>>57 匿名さん
今後の相場次第、、
といったら元も子もないですが。。
みんなが良いと思う場所ではないですよね。
大津通りより東側は土地も低く、下った先には新堀川、JRの高架、そのあたりはラブホ、やばとん工場、飲料会社の営業所(多くの配送車の車庫や回収したごみを集積するような事業所です)
行くと土地の成り立ちを感じることができます。
建設地はその一帯に含まれる住宅エリアです。
金山でも一番賑やかな繁華街エリア、ラブホがあるエリアの裏です。
閑静ではあります。
利便性を優先し、都心に安くすむニーズがある人が選んできた場所が値段が安くなくなってきている今、買って将来リセールあるかどうかなので、今後の再開発次第だと思います。
ちゃんと選んで買うことをお勧めします。
この数年間の市況からとりあえず買って、売ればいいしでは難しいステージに入ってしまったと思います。
すごく気に入って、できれば最後まで自分で住みたいと思える物件を買うと高値掴みだったとしてもまだ納得しやすいと思います。
気になる方は、金山駅近くのビジネスホテルに泊まってみるのもひとつかと思います。
生ごみのニオイ?など、気になる人は気になるでしょうし……
線路の音も、どのくらいなのかを感じ取れる気がします。
朝に散歩すると「こんなものか」と思うかもしれないですし、逆に早朝から音が気になるかもしれないですし。人によるでしょう。
>>Bタイプはあと少しで終わりそうでした。
人気なようで急がなくてはいけませんね。
>>73 匿名さん
金山駅周辺だと、飲み屋さんの出すゴミのニオイが気になる人は気になったりします。酔った人のアレとかも。このあたりは駅前ではないので、そこまでじゃない気がしますが・・・
駅から徒歩で帰宅するなら、ゴミのニオイなども(前にカラスを見かけたことがあります)判断されるのがいいかと思います。
販売詳細
販売スケジュール 先着順分譲
販売戸数 8戸
販売価格(税込) 4,350万円 ~ 8,050万円
間取り 1LDK ~ 3LDK
専有面積 64.45㎡ ~ 88.90㎡
バルコニー面積 10.85㎡ ~ 13.30㎡
管理費(月額) 7,600円 ~ 10,400円
修繕積立金(月額) 7,800円 ~ 10,700円
修繕積立基金 709,000円 ~ 978,000円
その他諸費用 管理一時金(引渡時のみ)/20,400円 ~ 28,000円
情報登録日 2023年06月29日
次回更新予定日 2023年07月03日
マストスクエア金山周辺の地盤がとても気になります。地盤サポートマップによると埋め立て地で地盤が緩く地震時の揺れは『やや揺れやすい』でした。液状化の可能性も『やや高い』とのことなので、災害時はリスクがありそうです。将来的に売却も視野に入れているため悩みどころです。
40年くらい前に下水が再整備されてからは東海大豪雨や大雨の時でも、くるぶしまで水が来たことはないと営業さんが言っていました。
現地に長く住んでる複数の方に聞きに行かれたそうです。
このあたりの
マストスクエア、レジェイド、プラウドエアリーコート
3つの中で将来的に(10年くらいで)売ることを考えるとどこも大差なさそうでしょうか?
個人的には設備や間取りはマストスクエアが好みですが、資産価値を考えるとプラウドのブランド性や、マストスクエアがラブホ街が近かったりなど周辺環境の閑静さを考えるとプラウドエアリーコートが良いのかなと考えていました。
あまりにもエアリーコートのスレが盛り上がってないのでこちらにて質問させていただきます。
>>123 マンション検討中さん
資産価値はどこも大きく変わらない気がしますが、プラウドかマストスクエア2択だと思います。
ブランドでプラウド、その他ではマストスクエア。
ブランドはプラウド、間取り設備はマストスクエア、レジェイドは過去の不祥事もあって微妙な気がしますが、駅からのアクセスは1番いいと思います。(フラットかつ大通り無し、途中にイオン)
広さならマストスクエア一択な気がします。
マストスクエアは熱田大地から外れてますが。
私も金山で探していたので同じように悩みましたが、マストスクエアにする予定です。あとはどこの部屋にするか検討中です。
ちなみにプラウドは竣工しましたがまだ売れ残りが結構あるみたいです。(結構値下げしていると情報あり)マストスクエアはどうなるか分かりませんが資産性に影響あると思います。
大通りを超えるし距離もあるので資産性はいまいちでしょうか。
参考にどうぞ。
売却時にどれだけ損が出るか(マイナス)という観点で資産価値を考えた時にここは元々の取得金額が大きいのでそのリスクはあると思います。
駅を起点に見た時にプラウドもマストスクエアも
伏見通り、大津通それぞれ大きい道路を越える必要があるので上の人は的外れかなと思います。