注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「せやま印工務店は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. せやま印工務店は?
  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2025-02-07 17:31:50

最近YouTubeで見かけるのですが、紹介してもらって建てた方いますか?
紹介された工務店を口外してはならないとか、必ずしも○○ではない等しっかり逃げ道も作ってあって怪しさ満点です。

[スレ作成日時]2022-06-28 06:44:23

最近見た物件
シティハウス平井サウス
所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩7分
価格:5,000万円~9,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.39m2~70.99m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 50戸
[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

せやま印工務店は?

  1. 119 名無しさん 2024/03/19 04:59:12

    炊飯器コンロにかけて調理する奴いるのかここには

  2. 120 評判気になるさん 2024/03/19 07:12:39

    コンロ用の炊飯器とかご飯釜とか最近たくさん出てるけど・・・知らないの?
    ハンガーで自然乾燥の奴といい、家事知らなさすぎだろ。同一人物か?

  3. 121 匿名さん 2024/03/19 07:33:12

    ガスコンロで炊く米は本当にうまい

  4. 122 匿名さん 2024/03/19 07:54:56

    ガスの会社の人?
    擁護が無理矢理すぎる

  5. 123 通りがかりさん 2024/03/19 08:01:38

    ガスって地中掘ってホース刺しとけば採取できますか?
    そういうの本当にわからなくて

  6. 124 匿名さん 2024/03/19 09:07:55

    タオルと下着をハンガーで収納してる人はどっか行ったよ
    意味わからんし50代くらいのじいさんちゃうか

  7. 125 名無しさん 2024/03/19 09:39:59

    下着はガチャ玉に入れて
    タオルは丸めて円筒の収納壁にブッ刺してるわ
    下着もインテリアってのが今風だよな

  8. 126 匿名さん 2024/03/19 09:50:45

    収納の達人か何かで見たが、本当にガチャ球に入れてる人がいるとは、、、

  9. 129 戸建て検討中さん 2024/03/23 12:09:39

    建てた人満足してる人いますか?
    いませんか?

  10. 130 匿名さん 2024/03/24 03:33:08

    建てた人いる?

  11. 131 名無しさん 2024/03/24 04:05:10

    Xにいるよ
    ここの掲示板に施主は少ない
    施主気取りと業者は多いけど

  12. 132 検討板ユーザーさん 2024/03/24 08:05:14

    いま建ててるけど他の施主の状況聞いても自身に当てはまると限らないし、知りたきゃ登録して工務店と打ち合わせして、他の候補と比較すりゃええだけよ。

    うちは動画から入って、せやま印工務店は懐疑的だけどまぁ話聞いてみるか程度だったけど、結果ここの契約前の情報開示量や営業のレスポンスが、地元工務店、スーパー工務店、ハウスメーカーの4社で比較して一番良かったから契約したで。

    そこから先は施主と工務店で交渉、調整して粛々と進めるだけ。せやま印はあくまで工務店の宣伝ツールだから頼らない。

  13. 133 名無しさん 2024/03/26 00:42:32

    せやま価格でせやま基準を超えるスペックで建ててくれる会社ならいくらでもあるよ。
    せやまの取り分だけ高くなってるんだもの。
    紹介料は微々たる金額だけれど、成約報酬はかなり取られているよ。
    それを施主が払っている。

  14. 134 名無しさん 2024/03/26 03:33:49

    YouTuberではセンス良い方だよせやまは

  15. 135 評判気になるさん 2024/03/28 22:20:02

    >>133 名無しさん

    それを言っちゃおしまいよ。
    我々、一般人は施主として建てるのが1回目、(よくて2回、3回?だとしても、前に建てたのは、はるか昔)。

    どの工務店がせやま基準クリアできるか分からない。営業に聞いたら、デキマスデキマスって言ってたのに、実は口だけということもありうる。

    一生に一度の大きなお買い物だから、失敗したくない。そのために、払える対価が納得できれば、せやまさんにお願いすれば良いのです。

  16. 136 名無しさん 2024/03/28 23:29:02

    だから自分で工務店を見つけられない家の勉強不足、急いでいる人などのライト層向け

  17. 137 通りがかりさん 2024/03/29 02:02:44

    一生に一度の大きな買い物の判断基準を人に委ねちゃうのって、俺はやだな

  18. 138 名無しさん 2024/03/29 02:20:09

    >>137
    何かあった時に感情の整理もつきにくいし長年引きずるからね
    せやま印工務店でももっと厳しい基準でしっかりやってる工務店もあると思うし、悪いものでもないとは思う
    1番悪いのは基準があるから大丈夫と思って脳死になって任せる事

  19. 139 名無しさん 2024/03/29 07:22:58

    せやまに数百万払いたい信者はどんどんクルーになるといいよ!
    お金大好きだからクルーには優しいよ!
    ただ、せやま基準は10数年でボロがでるような短命な家にならないように気をつけようね!って家であって、黙っていても50年とか長持ちする家じゃないから、30年より先を見るならもっとしっかり耐久性上げていかないと痛い目見るよ。

  20. 140 評判気になるさん 2024/03/30 01:30:09

    普通の工務店、ハウスメーカーなどは、請け負うならできるだけ大きくて高くて、立派なものにしてもらった方が儲かるわけで、家を建てるのにお金かけないでください!とは、なかなか言えない。

    その中で、家にはお金をかけるな、というキャッチコピーは、なかなか新鮮で良いと思うわけです。

    既に出てるけど、質だけは確保しろ、という点では、耐震や耐久性に難があるので、その仕様はアップグレードしてもらうように頼むこと。あとは、最低限の快適さで、それ以上は求めない層が対象なので、ご自身に合っていると思えば、良いのではないですか?

  21. 141 名無しさん 2024/04/03 03:20:00

    推奨の小屋裏エアコンがぜんぜん効かなくて
    契約工務店や施主が続々と
    松尾さんのとこに駆け込んでるとのことだけど、
    それが本当だとしたら、
    「質を確保してる」と言えるのだろうか。

    技術屋じゃない人が
    ネットで聞きかじった知識で技術指導するのは
    限界があると思う。

  22. 142 名無しさん 2024/04/03 12:04:29

    >>141 名無しさん
    本当にそんなに駆け込んでるの?

  23. 143 名無しさん 2024/04/03 14:40:18

    >>142
    ごめん確認したら「続々と」というのは不正確だった。
    「それなりにおられます」という表現だった。
    まあでも2人や3人ではないという印象は受けるが。

  24. 144 通りがかりさん 2024/04/03 17:13:55

    >>141
    せやま自身が「屋根裏エアコンは2階の天井に穴をあけて、かつファンで強制的に空気を下に吹かないと冷えない」と自分の動画で言っている



    実にバカらしい

  25. 145 通りがかりさん 2024/04/03 21:06:53

    動画みて素朴にいいなと思った。

  26. 146 匿名さん 2024/04/03 21:48:56

    トイレのアパカッにしても良いんだよ

  27. 147 通りがかりさん 2024/04/04 02:09:34

    >>144
    ファンで強制的に空気送るのは当たり前にみんなやってることであって、
    その上で効く効かないがあるのよね。
    技術の差はそこで出る。

    自宅で色々工夫して理論確立したようだけど、
    サンプルが圧倒的に足りてないのではないかな。
    自宅と同じようなプランの家ばかりに設置するわけではないし…

  28. 148 マンション掲示板さん 2024/04/04 02:31:20

    ノウハウが無いのにリスク背負ってまでやるほどのものかね。各部屋エアコンで良くない?

  29. 149 名無しさん 2024/04/04 02:36:02

    そもそも、せやま基準の性能だと、エアコン一台で全館空調は結構リスクが大きい。

  30. 150 名無しさん 2024/04/04 13:35:46

    全館空調しようと思ったら、
    最低限G2の断熱性能が必要っていうのがセオリーだからな。
    もし全館空調もZEH基準で足りるとしてるならやばいね。

    「耐震等級2で十分」もそうだけど、
    コストカットに振りすぎて無理が出てる。

  31. 151 名無しさん 2024/04/04 22:30:53

    せやま基準が不十分と思うなら、他の工務店にするか、気になるところはグレード上げて対応すればいいだけ。全ての仕様と考え方をオープンにしているのは施主側で色々判断できるから有り難いよ。

  32. 152 匿名さん 2024/04/05 01:22:27

    つまり屋根裏エアコンは、せやま基準だと不十分ってこと?

  33. 153 通りがかりさん 2024/04/05 03:40:22

    >>151
    何のグレード上げたらいいかも分かってない層がせやま印に行くんでしょ
    せやまが公開してる仕様も内装ばっかでほとんどどうでもいいのばっかりやし

  34. 154 通りがかりさん 2024/04/05 03:42:46

    >>152
    ZEH程度なら屋根裏エアコンのみは辞めたほうがいいって事

  35. 155 口コミ知りたいさん 2024/04/05 03:56:25

    はじめてこのスレッド見ましたが、どこで家を建てようと施主の判断な訳だから、せやま印がいいと思う人は建てたらいいし、いいと思わないなら別のとこで建てればいいだけですよね。なんかアツくなってるのがおかしくみえた。

  36. 156 名無しさん 2024/04/05 03:57:21

    >>151
    それで良しと言ってしまうのがまずい。
    足りないけれどコストの為にしかたなく享受してっていうならまだわかる。

    >>152
    小屋裏エアコンのシステムが自分で理解できていないなら採用すべきではない。
    そこまで難しい物じゃないから学べ。

  37. 157 匿名さん 2024/04/05 08:55:34

    >>155
    なーに言ってんだこいつ

  38. 158 名無しさん 2024/04/05 09:23:21

    >>155
    特に誰もアツくはなってないように見えるけど…

    特にアツくないものがアツいように見えるのは、
    自分の頭がアツくなってるせいかもね。

  39. 159 名無しさん 2024/04/05 10:22:15

    >>155 口コミ知りたいさん
    同感。

  40. 160 通りがかりさん 2024/04/05 11:34:43

    >>155
    全てのスレでそれ言っといでww

  41. 161 匿名さん 2024/04/05 12:18:31

    >>155
    この人まともなこと言ってるんじゃないかなー

  42. 162 通りがかりさん 2024/04/05 13:09:30

    >>161
    いや、言ってる事は合ってるよ
    けどそんな事言い出したら全部そうよ
    みんな分かっててその上で話してるからね

  43. 163 e戸建てファンさん 2024/04/05 22:19:28

    >>162 通りがかりさん
    合ってるよね

  44. 164 名無しさん 2024/04/06 05:27:57

    「いいと思う人は建てたらいい」はその通りだけど、
    「いいと思う」かどうかは、
    こういうとこの評判も見て決めるんじゃないですか?
    youtubeでポジショントーク聞いただけでは判断できんよね。

  45. 165 通りがかりさん 2024/04/06 22:38:51

    >>164 名無しさん
    ここでの口コミ含めて良いと思えれば建てたらいいし、不安が残るようなら別を探せばいいよね。

  46. 166 匿名さん 2024/04/06 23:54:36

    せやま印おすすめだと思うよ

  47. 167 名無しさん 2024/04/07 12:09:33

    >>165
    それでいいと思いますよ。
    >>155はそういう主旨ではないように見えますけどね。

  48. 168 名無しさん 2024/04/09 00:33:04

    せやまが言っているのは、どうせ家なんて30年使い捨てなんだから、お金なんて掛けるなって事よ。
    ビニールクロスに覆われている建材なんて腐れで持たないからね。
    30代で家建てて、60代でもう一度建てられるんならそうしなよ。
    壁の中の湿気をコントロールできる建て方をしておけば、30年目で水回りリフォーム程度で出費は済むからね。
    初期投資で500万円出すか出さないかの差がそこ。
    せやま印でも、なんだかんだで3000万円近くは掛かる。
    3000万出して30年と、3500万出して60年。
    計算くらいできるだろ。

  49. 169 匿名さん 2024/04/09 01:47:28

    3500万出して60年www

  50. 170 匿名さん 2024/04/09 02:00:08

    >>168
    > ビニールクロスに覆われている建材

    普通の外壁通気層工法だったら構造躯体はビニールクロスどころか防湿気密シートより外側、つまり外壁通気で乾かされる側にあるんだけど?
    だからせやまとその信者はバカだって言われんだよ

  51. 171 名無しさん 2024/04/09 03:28:19

    >>168
    ビニールクロスに覆われている建材ってどういう意味?
    ちょっと意味が分からんのだけど

  52. 172 通りがかりさん 2024/04/17 15:57:14

    家のうわものはかけても2800万くらいだと思う。
    太陽光、乾太くんや諸々のプチオプション付けて、耐震等級3、Ua0.5、C値0.2以下。もちろん諸経費込みで。

    うわものだけで3000万いったら贅沢。3500万とかはもう踊らされてるw

  53. 173 名無しさん 2024/05/20 07:13:32

    もう言いたいこと全部言ったせいで、言う事なくなって発信力無くなったな。

    そもそも最低限にも事足りない仕様で、耐震性はせやま基準は許容応力度計算の耐震等級2だけれど、国の推奨ですら許容応力度計算の耐震等級3なんだよね。
    今の住宅の最大の課題である結露の事も言わないし、小屋裏エアコンが結露リスクの原因になっているのに対策してないし、そろそろ消費者が危ないのに気付いたのかな?

  54. 174 通りがかりさん 2024/05/30 13:04:06

    引き渡しすんだけどトラブルなく快適な家に仕上がって良かったわ。
    せやま印以外の工務店に頼むとしても、
    どうせせやま基準で注文するんだから最初からできる工務店に頼むほうがラク。
    家づくりにかける時間なんて短い方が良いに決まってんだから。

  55. 175 e戸建てファンさん 2024/05/31 05:29:09

    せやま基準で大丈夫だと思っている人がまだ結構いるのに驚きを隠せない。
    住宅は使い捨ての時代はもう終わりだよ。

  56. 176 名無しさん 2024/05/31 05:47:58

    20年以上同じ家に住むのは嫌だな
    設備も旧型は嫌だし恥ずかしい

  57. 177 匿名さん 2024/06/01 13:36:45

    10年ごとに立て替える

  58. 178 口コミ知りたいさん 2024/06/02 02:04:24

    せやまさん、リスクやデメリット含めて全て動画で喋ってるよ。ポジショントークだけでないところがいいと思う。自分の考えに合わないという人は選ばなければいいだけ。

  59. 179 e戸建てファンさん 2024/06/03 05:26:58

    別にせやま基準でいいよって人は選べばいいだけ。
    壁の中で結露していようが、カビが生えていようが、外壁が水膨れしていようが、困るのは本人の家族だけ。

  60. 180 口コミ知りたいさん 2024/06/03 11:43:25

    困ると思う人は選ばなけれはいいだけですね

  61. 181 匿名さん 2024/06/06 10:11:33

    せやま基準でさえオーバースペックだろうな
    大量にリフォームで一部解体したけど、壁体内結露で倒壊の危機を感じた住宅は一件もない。
    耐震等級も過剰、アネハ耐震偽装の時に震度5で倒壊と言われたがまるで大丈夫。但し活断層の上など地盤が緩むとRCでもダメ

  62. 182 e戸建てファンさん 2024/06/07 00:20:10

    >>181
    そもそも高高住宅が普及しだしてまだ十数年。
    リフォーム案件なんてほぼ0に近いはずなんだが。
    それ以前のスカスカ住宅では、温度差もそれほど発生せず、壁内も気流が流れてしまっていたのでそんなに結露に至るような事は無かった。
    雨漏りはあるかもしれんが。

    今問題視されているのは、正しい知識もなく、世間の波に飲まれるように高高住宅を建て始めた会社。
    単に断熱施工、気密施工するだけなら見様見真似で出来るんだが、そこに結露計算までやっている会社がほとんどない。
    何故なら、来る客がそんなこと求めてこないから。
    客が求める住宅を建てていれば家は売れるからそれでいいって考えの会社が本当に多いのよ。
    せやま印でもそれなりの家が出来るだろうが、壁内結露計算と、非積雪地域の耐震等級3だけはやっておけ。(豪雪地は3取るのが至難。)
    実際、せやま印とそう大差ない価格で、このくらいやっている会社は探せば結構ある。
    寧ろ、紹介ビジネス通す分だけ価格上がっているのは知っておくべき。
    しっかり受注取れている健全な会社はそんなもの使わないのよ。

  63. 183 名無しさん 2024/06/13 00:13:28

    瀬山工務店で建てました。
    耐震を2から3に上げる費用は10万円位なので気になる人はやったらいいのでは?

    屋根裏エアコンは別途高かったが、瀬山工務店ではちゃんと冷えますよ。
    実際住んでる人が批判するなら分かるけど、住んでもない人が批判するのはどうなの?

  64. 184 通りがかりさん 2024/06/13 01:55:56

    信者っているんですね

  65. 185 e戸建てファンさん 2024/06/13 07:26:52

    耐震等級2→3が10万とか、どこの世界線だよ。
    物置建ててるわけじゃないんだから。
    それと3取得した上でどれだけ耐震性を向上して、揺れに対して強い構造にするか迄やるのと、3ギリギリとではそこも雲泥の差。
    3取ればいいですってものじゃない。

  66. 186 マンション検討中さん 2024/06/13 08:20:26

    >>185 e戸建てファンさん
    普通施主は許容応力度計算耐震3にしてくださいと言う以外選択できないよ。
    費用もそんなもんです。家建てたことある?

  67. 187 匿名さん 2024/06/13 08:57:31

    金出して等級2を取る方が無駄
    等級1ならわかるが等級2てなんだよ

  68. 188 通りがかりさん 2024/06/13 14:46:37

    >>183さん
    各々の工務店が加盟してるだけやからね
    地域と施工業者違えば上手く行かない可能性は全然ある
    瀬山工務店と一括りにするのは間違い

  69. 189 名無しさん 2024/06/14 05:52:20

    加盟すると瀬山工務店って言われちゃうんだなぁ…

  70. 190 通りがかりさん 2024/06/16 09:30:58

    YouTubeで兵庫県北部で新たにせやま印工務店
    登録と言ってました。
    工務店の名前わかりませんか?

  71. 191 通りがかりさん 2024/06/16 13:53:46

    >>190さん
    登録してクルーにならないと教えてもらえません
    一応口外する事を禁止されてるのでクルーの知り合いなどがいなければ知る事は出来ないと思います

  72. 192 通りがかりさん 2024/06/17 00:28:49

    >>187
    等級1じゃ普通だし
    等級3推奨じゃ他社とおんなじだし
    差別化するには…2しかないじゃん
    こんな感じ?

  73. 193 e戸建てファンさん 2024/06/17 07:38:29

    やりすぎずやらなさすぎずだから真ん中選んでるだけ。
    予算があるなら3行けばいいっていつも言ってるじゃない。
    国の推奨は3。

  74. 194 e戸建てファンさん 2024/06/18 05:46:48

    今日も必死にお金掛けるなアピール。
    お金掛けたくないんなら、せやま通さなければもっとお金掛けずに建てられるのに。
    窯業系サイディングとビニールクロスがオール漆喰になる位仕様で差が出る。

  75. 195 匿名さん 2024/06/19 01:45:24

    >>192
    そんな感じだよね。
    あんまり意味のない逆張り。
    最初は等級1で十分て言ってたけど、
    ボコボコに叩かれて等級2で妥協した。

  76. 196 名無しさん 2024/06/19 01:58:10

    もともとは口八丁手八丁のセールスさんだったみたいね
    道理で…

    https://ishinhome2020-taiyoko.com/seyama-kikkake/

  77. 197 e戸建てファンさん 2024/06/19 08:58:05

    家を売るのが得意なセールスマンだったが、家を売って儲ける事に限界を感じて、家を売ることを売ることにした。
    ただ、現場を知らない、知識がない人間に、正しい家の仕様なんて決められるわけがないので、そのあたりは全部工務店任せ。

  78. 198 匿名さん 2024/06/19 12:11:00

    せやま印工務店で建てて家自体は満足してるけど
    瀬山氏の対応は本当におかしい。
    Xでブロックされた上にクルー専用ページにも入れなくなった。
    誹謗中傷もしておらず、事実をXに書いただけでこの対応…

  79. 199 匿名さん 2024/06/19 12:12:04

    なにを書いたの?

  80. 200 匿名さん 2024/06/19 12:30:22

    営業担当を途中で変えることになった時に
    クルー担当者に相談したら、精一杯関係改善に尽力します。と返信があったけどその後何もなかった事。
    それどころか、私に原因があるかのような
    批判する内容のメールを送ってきたこと。

    (この件に関して、工務店側に確認を取ったら
    工務店営業からそのような話はしておらず
    勝手な憶測で私を批判していたこと。
    また、営業変更になったことは上役の方が直接謝罪してくれました。)

    Xで施主をブロックした事で瀬山氏は炎上してましたが、私への直接な謝罪はないまま
    クルーページもブロックされました。

  81. 201 通りがかりさん 2024/06/19 22:59:21

    デパートの実演販売の業者のように
    確かに話し方は抑揚がついて面白い
    だから一定層には受けて、売るということに関しては得意なんだろう。
    でもそれと知識、誠実さ、は別物ということなんだろうな

  82. 202 e戸建てファンさん 2024/06/19 23:11:17

    信者には随分と神格化されているけれど、自身でも言っているようにただの銭ゲバだからねぇ。
    お金掛けなくていいよ、最低限で良いよって、耳触りの良い言葉を陳列しておくと、家造りで困っている層には神の声のように聞こえちゃうんだよね。
    ****とやっていることは全く変わらない。

  83. 203 名無しさん 2024/06/20 03:38:48

    >>200 匿名さん
    前にせやまがクルーのブロックは勝手に担当者がやってたから解除していくってコメントしてたけどまだされてないんですか?

  84. 204 名無しさん 2024/06/20 03:40:45

    わざわざ等級2を選ぶって地震大国日本に住んでるのに意味分からん選択
    まして等級1なんて完全昭和の考え方

  85. 205 匿名さん 2024/06/20 05:19:40

    等級1に逆張りするならわかるんだけどね。
    等級2以上と違ってややこしい計算が不要だから、
    対応できる住宅会社の裾野も広くなるし、コストも安いだろう。
    安全を考えればあり得ない選択だが、商売としては成り立ちそう。

    等級2って、1番意味不明な選択。
    手間もコストも、等級3と大差ないのに(多雪地域除く)。
    予算を安くするためのランクダウンなら、耐震等級下げるより、
    1種換気を3種換気にした方がよっぽど効果がある。

  86. 206 e戸建てファンさん 2024/06/20 08:48:11

    来年からは四号特例使えないし、構造計算という単語じゃ集客出来なくて困っちゃうねせやまさん。

  87. 207 匿名 2024/06/20 12:15:09

    >>203 名無しさん
    担当者が勝手にブロックって話信じてるんですか?笑
    万が一にもそうだとしても、せやまクルーと名乗ってるアカをブロックするって、相当やばいですよね。
    現状Xのアカウントは削除してます。

  88. 208 匿名 2024/06/20 12:19:35

    我が家から工務店に支払った金額の数パーセントは瀬山氏に入ったあとだから、耳の痛い真実を書く施主は追い出したいんでしょうね。
    アンケート書けってメールしてくるのに
    (自動メールと思われる)
    ログインさせないって矛盾してますよね。

  89. 209 名無しさん 2024/06/20 12:59:47

    >>207 匿名さん
    何でそんなに煽り口調なのか意味が分かりませんが、別に信じてるどうこうの話じゃなくてコメントを出していたという事実のみを述べただけですよ
    削除したなら尚更対応されてても分からなくなるだけでは?

  90. 210 匿名 2024/06/20 23:56:48

    >>209 名無しさん

    煽ってはいませんよ。
    そう捉えられたのなら、申し訳ありません。
    せやま信者にもアンチの方にもXで攻撃されて
    ダメージを受けてたので
    また同じ人かと思ってしまいました。

    クルーページに入れないのは間違いないですよ。

  91. 211 匿名 2024/06/21 00:06:56

    私がここで伝えたいのは
    瀬山氏は工務店に問題があったら間に入って解決する!ってYouTubeではよく言ってますが
    実際には施主を悪者にして工務店を守っているという事です。
    施主の為には動きません。
    ただの紹介業と差別化をはかりたい為の謳い文句でしかないです。
    工務店と施主の間に余計な軋轢を生んだことは間違いなく
    (瀬山氏からのメールを発端にトラブルに発展。
    結局新しい営業担当が解決するに至る)
    そして、クルーのアンケートを良い事も悪い事も公開にしてると言いながら、本音を語るクルーはアンケートに答えることさえ出来なくするという対応です。
    これからせやま印を選ぶ方の参考になれば幸いです。

  92. 212 匿名さん 2024/06/21 01:23:49

    >>206
    勘違いしてる人すごく多いけど、
    4号特例がなくなっても構造計算が義務化になるわけじゃないよ。
    書類提出が義務化されるのは、壁量計算とかN値計算とか、
    中学生でもできそうな簡易的な計算。
    構造計算(許容応力度計算)はする必要はない。

    せやまって、構造計算推奨してたっけ?
    等級2でちょうどいいっていうローコスト意識の人が
    構造計算を推奨するとは思えないが。

  93. 213 通りがかりさん 2024/06/21 02:50:42

    この人は、建築系youtuberの、『みのもんた』だな

  94. 214 名無しさん 2024/06/21 03:48:15

    >>210 匿名さん
    大変だったんですね
    変な信者は確かに多そうですし
    せやまはあくまで工務店の味方という訳でもなく自分の保身を一番に考えて立ち回っているという印象です
    >>211の内容もひどいですね
    YouTubeのコメント欄などに書けばもっと周知されそうですが

  95. 215 e戸建てファンさん 2024/06/21 08:57:45

    最近イライラしてるの目に見えてわかるよね。
    ボロが出過ぎて火消しがうまくいってないんだろうな。

  96. 216 通りがかりさん 2024/07/22 01:21:09

    またXでボロクソ叩かれてるね。
    住宅の知識無いんだから有識者に喧嘩売るなよ。
    税金1億払えるよう頑張るって言っていたけれど、2億稼ぐって事よね。
    年間100棟成約頑張って。

  97. 217 匿名さん 2024/07/22 13:36:25

    今度はどんなネタで叩かれてるの?

  98. 218 匿名さん 2024/11/01 16:32:39

    コスパ悪いよ。
    簡単に見積もり出してもらったけど大手くらい高い。
    の割には性能は普通。
    ここより良い工務店は探したらなんぼでも見つかる。
    ただ営業強過ぎるから、押しに弱い人は簡単に引っかかりそう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティハウス平井サウス
    所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4(地番)
    交通:総武線 「平井」駅 徒歩7分
    価格:5,000万円~9,100万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:46.39m2~70.99m2
    販売戸数/総戸数: 7戸 / 50戸
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸