- 掲示板
現在、注文住宅で着工中です。
設備についてなんですが大体いつ頃に発注するのでしょうか?
半導体不足やらで早めにお願いしたいと言っていましたが本日担当に聞くとまだ発注していないと回答がきました。
お風呂の方は発注済みと言われましたがその他はまだ発注していないようです。
最終確認してから発注するもんなのでしょうか?
ちなみにうちはまだ打ち合わせが終わってなくて最終確認はまだです。
[スレ作成日時]2022-06-20 23:18:59
現在、注文住宅で着工中です。
設備についてなんですが大体いつ頃に発注するのでしょうか?
半導体不足やらで早めにお願いしたいと言っていましたが本日担当に聞くとまだ発注していないと回答がきました。
お風呂の方は発注済みと言われましたがその他はまだ発注していないようです。
最終確認してから発注するもんなのでしょうか?
ちなみにうちはまだ打ち合わせが終わってなくて最終確認はまだです。
[スレ作成日時]2022-06-20 23:18:59
最終確認が終わってないのに着工してるんですか?
それはかなり特殊な順番ですね。間取りだけ決めたとかですか?
発注は、最終確認したあと、さらに変更契約をしたあとだと思います。もしハウスメーカーの標準設備なら、設備メーカーと別の取り決めがあるかもしれないですが。
>>2 通りすがりさん
はい、確認なしに着工してます。
間取りは決まってます。
既に基礎は完成して上棟が7月後半です。
お願いしたのは地元工務店です。
工務店さん曰く上棟までに設備関係が決まれば大丈夫と言ってますが…
実際住宅ローンもまだ決まっていません。
予算は決めてますがその予算で通らなかったらどうするか聞いたら質を落として下さいと言われました。まだローンも決まってない、設備はバスのみ決定。キッチン、証明、壁紙、床、コンセントは終わっていません。
こんな状態での基礎工事完了って普通ないと思うんですがHMや工務店によって違うんですかね?
ちなみにまだ決まってないからサッシメーカーを替えたいというと着工しているから無理と言われました。
LIXIL1択になってしまいました。
工務店さんの標準があるのでほぼ皆さん標準らしくうちだけが他メーカーを使いたいと言っているみたいです。
結局標準から選ぶようになるから着工しているのかもしれませんが…
いや、その状態での着工はありえないと思うんですけど。
着工してるということは確認申請済なんで、建築面積も窓の大きさも変えられないけど大丈夫ですよね。
普通は、契約→仕様確定→変更契約→着工(発注)ですけど、先に着工しておいて施主を逃さないようにしてるとかですかね
>>5 名無しさん
どうなんでしょうか?
役所の確認申請は済んでいるみたいです。
契約した時には間取り、窓の大きさは決まってました。家の形も決まってました。
担当兼設計士とある程度の仕様を決めてから契約しました。
契約してからのコーディネーターとの打ち合わせです。
なので契約してからの設備の打ち合わせなので値引き交渉やグレードアップの交渉は皆無です。
コーディネーターとの打ち合わせ中に既に着工し基礎が始まりました。
間取りは変えれないが設備等は上棟まででも大丈夫と言ってました。
話を聞くと普通は着工までに全て(ローンや設備)終わらせといて欲しいけどまぁ大丈夫ですと言われました。
毎週土日長時間打ち合わせ三昧でさすがに疲れました。