埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜東
  7. 久喜駅
  8. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-02 14:48:03

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター久喜駅前口コミ掲示板・評判

  1. 465 検討板ユーザーさん

    >>463 口コミ知りたいさん
    私はあなたに完全に同意します。
    QOLは人それぞれだと思います。
    それぞれが理想とする人生を思い描いているのですから尊重すべきと思います。

    ただ一つだけ指摘するなら、都心よりに住んだら駐車場代が高い件について。
    埼玉南部でもこの辺りと駐車場代が変わらないエリアは結構あります。
    さらに言うと、駅近で都心寄りならば車を手放せるエリアさえあるのです。
    必要に応じてレンタカーやカーシェアを利用するのも手ですよね。
    そして極論してしまうと、先日どなたか言われたように戸建てがこの辺りで最も適しているという説。
    駐車場代を考える上で、無料で置ける戸建ては最強説になってしまいますよ。

  2. 466 坪単価比較中さん

    >>455
    結局この立地なりの値段だったら、ここまで荒れなかったんだろうね~

  3. 467 eマンションさん

    >>464 マンコミュファンさん

    すべてのコメントを見れていないので、分かりませんが愚弄した表現があったのですね。それも良くないと思います。私はどちら派とかはないので、誤解なさらず。

    そして、また久喜市民は、とか表現も辞めたほうが良いかと…
    誰かが不快に思う表現はお互い控えましょう。

  4. 468 マンション検討中さん

    >>467 eマンションさん
    おそらく削除されてる434~440に何らかの愚弄する表現があったのでしょう。

  5. 469 検討板ユーザーさん

    >>465 検討板ユーザーさん

    南部で駐車場安い地域もあるのですね。そういった情報交換ができたら、有用な場所になりますね。

    無料の駐車場!?は最強ですね!

  6. 470 匿名さん

    >>465 検討板ユーザーさん
    このマンションの駐車場タダのとこあるよ。知ってたらゴメン

  7. 471 マンコミュファンさん

    >>466 坪単価比較中さん
    荒れている?それはあなたから見た印象なのでは?少なくとも私はそうは思いません。有益な情報交換と意見主張の場だと思ってます。

  8. 472 名無しさん

    >>458 匿名さん

    ああ、アナタは地図が読めない人なのか。
    東京駅の八重洲側は中央区で丸の内側は千代田区
    新橋駅は港区
    「どう頑張っても乗り換え」ではないですね。
    もちろん乗り換えを要する方もいるでしょうが。
    ちなみに私の勤務先は日本橋で東京駅から歩くと10分程度です。

  9. 473 検討板ユーザーさん

    >>469 検討板ユーザーさん
    誤解させてしまっていたら申し訳ありません。
    先程お伝えした駐車場が無料なのは、駐車場付きの戸建てのことです。

  10. 474 匿名さん

    >>472 名無しさん
    ほんまや、新橋も立派な港区やた。すんません、リスペクトリスペクト。笑

  11. 475 匿名さん

    >>472 名無しさん
    良い会社にお勤めで羨ましいな!そうなるとドアtoドアで1時間半もかからないからいいなあ!通勤時間往復3時間未満ならかなり効率良いかも!?

  12. 476 マンション掲示板さん

    2期からまた値段上がるって噂マジっすか?知ってる人教えてちょ。

  13. 477 通りがかりさん

    >>472 名無しさん
    そんなあなたにオススメなのですが、江東区江戸川区はいかがでしょうか?

  14. 478 匿名さん

    とりあえずここのマンションの話をしようぜ。

  15. 479 マンコミュファンさん

    おう、そうしようぜ

  16. 480 名無しさん

    >>478 匿名さん
    ここのマンションの話しなのですが、一言で価格が高すぎるようです。

    地元需要が一定数ある(都内通勤者約1万人)ので、それで完売すれば問題ないでしょう。

    しかし価格の高さがネックになり、地元民が越谷市または草加市周辺に流出するようなことがあれば、価格設定に問題があったと考えざるを得ないでしょう。

  17. 481 名無しさん

    >>480 名無しさん
    ここは60戸しかないのですから、その一万人のうち60人が、この価格は高くないと思って買えば終わってしまうので価格が高すぎるというのも違うと思います
    第1期でたいして売れないならそうでしょうけど、売れているなら今なら相場なりという話になるので?
    60戸の小規模マンションの価格で越谷市草加市に流出するというのは話が大袈裟すぎかと
    広域から呼び込まないと厳しいこともある数百戸の大規模マンションは価格勝負の面もありますが、小規模マンションはその価格でも買う人が戸数分だけいれば成立しますから

  18. 482 匿名さん

    上尾のレーベンも結構高かったけど、そんな感じですぐ売れてしまったよね(確か向こうは40戸ぐらい)

  19. 483 匿名さん

    なんか最近やたら草加越谷が出てくるね
    たしかに久喜には東武もあるけど住民としては草加越谷と同じ沿線って意識は希薄なんじゃないかな
    東武使うのは宇都宮線が止まったときとレイクタウンや浅草に行く時だけで数年に1回だよ
    あ、通学で使ってる子どもたちはけっこう多いかも

  20. 484 名無しさん

    >>481 名無しさん
    >>482 匿名さん
    そうですね。
    一定数の需要があることは確かですから完売しそうですよね。
    価格は需要に対する評価額ですから、売れれば高すぎる設定ではないということなのでしょう。

  21. 485 マンコミュファンさん

    >>483 匿名さん
    東武使うのは宇都宮線が止まったときとレイクタウンや浅草に行く時だけで数年に1回だよ

    あんただけの話しはいらないよ

  22. 486 匿名さん

    >>484 名無しさん
    まさにそういうこと、商売は需要と供給のバランスや。
    仮にオークション方式にしたら7000万オーバーでも出すやつおるのとちゃうかな。
    まあそんな客の足元見すぎるのもよくないがそれだけこのへん供給足りてへんちゅうこっちゃ。

  23. 487 マンション検討中さん

    価格をきめるのは需要と供給のバランスなので、ここで一部の方が高いと主張しても、久喜という地域でそれでも買う需要が存在すれば、その価格は妥当な価格と言えるでしょう。そういう点ではデベは需要をよく捉えたとも言えます。ただ、これをきっかけに他のデベが新たにマンションを建てる確率も出てきますが、どうですかね。

    少なくとも今回は実際発売初日に1期分が完売なので、むしろ安かったと評価されてもおかしくないです。デベとしてはもっと利益とりたいはずなので、時期の販売価格が上がってもおかしくないです。

  24. 488 通りがかりさん

    宝くじ当たらんかなあ。
    当たったらオレはここほしい

  25. 489 匿名さん

    >>488 通りがかりさん
    あまり知られてない裏技ですがたくさん買えば結構当たりますよ!
    自分なんて運良くて10枚買っただけで300円当たったんだこの前!

  26. 490 匿名さん

    宝くじは少額当選はちらほら聞きます。
    あれは夢を買うものなので・・・確実にお金をもらいたいなら株や投資信託でいいんじゃないですか?

    総戸数60戸で、どのくらい売れたんでしょうか。
    第何期で何戸など書いてあってもよくわからなくて。価格は高い気がしますね。久喜の土地のブランド力でしょうか。

  27. 491 マンション検討中さん

    見学に行けばわかるんでしょうが、坪単価が気になりますねー。
    スレの反応を見る限り、予想やり高めだったのかしら?

    ディスポーザーはなく、トイレはタンク式ですが、キッチンや浴室
    その他設備仕様見ると、住環境は良さそうですよね。

    照明、カーテン、エアコンが標準でついてきて、引越しも指定業者ならタダなのか。

    まぁ逆に言うと、そういっところが価格に上乗せされた感じなのかな?

    駅近物件、かつ新築って本当に限られるから、郊外って割り切ってる方にとっては、いい感じの物件なのかもですね。

  28. 492 eマンションさん

    東武線の2路線ではない駅から久喜駅近に転居して一時期住んでましたが、住みやすかった印象です。とにかく2路線都内直通だと就職も進学も選択の幅が全然違いました。

    自分は越谷も草加も馴染み深いので、同じく2路線の新越谷駅近で同距離・価格の新築が買えるならまだ考える余地がありますが、それ以外で越谷や草加よりは久喜かな。

    他に中央線と横浜線にも住んでましたが、都心や横浜まで一本で行けても路線から外れる駅に用事がある時は経験として乗換一回でも億劫でしたし、直通で行ける駅が多いのは魅力。

  29. 493 eマンションさん

     この辺りで戸建の場合、戸建らしく駐車場と広々とした庭が十分に取れる土地だと、駅徒歩一桁分だと4,000万円前後じゃすまないです。

     あくまで個人の感想で重視するポイントは皆さん違うと思いますが、
    駅近は外せないからって戸建で広さを妥協するくらいなら、戸建も夢だけど、子供が独立した後も考えると同じくらいの価格なら郊外戸建より駅近マンションかな。この辺りだと水害の心配もありますし。

  30. 494 口コミ知りたいさん

    >>492 eマンションさん
    越谷、草加なら都内へはすぐですし、都内通勤の方やそこそこ都内へ通われる方には便利でしょうね。
    ただやはりそこは駅近でないと利便性も資産価値的にも有利には働きません。おっしゃる通りだと思います。
    越谷市草加市の東武線沿線でも駅遠となるくらいなら、あえて大きく北上して久喜の駅近に住む選択肢もあるかもしれません。
    ただし都内へはたまに行く程度という方におすすめです。

  31. 495 口コミ知りたいさん

    >>493 eマンションさん
    戸建のメリットは広々とした空間と、独立した立地、駐車場があること、そして管理費や修繕費は個々の判断となり月々の出費は無いこと、などが挙げられます。
    この周辺ではある程度の駅距離である程度の広さを確保すると3000万代後半~4000万代半ばが相場ですので、マンションと比較して戸建を選ぶ人が多いことも納得でしょう。
    ただ極少ないながら都内通勤者は存在します。
    それでもこのマンションを選ぶという人は駅徒歩4分を魅力と感じるそのような方に絞られるでしょう。

  32. 496 マンション検討中さん

    >>494 口コミ知りたいさん
    東京と渋谷まで1時間強なので、ターミナル駅で職場がある場合はありだと思います。むしろ出勤時間座れるので時間の使い方次第ではメリット大きいと思います。乗り換え発生すると微妙ですが。
    お子さんが都内の大学に通うになった時は、ちょっと通学が大変ですが。そこはその時頑張って一人暮らしサポートすれば何とかなりますね。

  33. 497 口コミ知りたいさん

    >>496 マンション検討中さん
    確かにターミナル駅が職場の最寄り駅ならばありかもしれません。
    そうでなければ埼玉南部に住民票移動した方がいいでしょう。
    そして電車で座っている間の時間の使い方についてはせいぜい寝るか動画を見るかくらいが関の山で、仕事作業などはできません。座っているといっても車内は混みあっているのでスペースが無いどころか隣の人と肩がぶつかり合って身動き取れないからです。

  34. 498 マンション検討中さん

    どうしても、購入したいです。どうしたら抽選当たりますか?

  35. 499 評判気になるさん

    >>498 マンション検討中さん

    割と冗談抜きで日頃の行いに左右されると思います。
    私は、人に優しく、自分に厳しくを励行してきて良いことがたくさんありました。
    もちろん悪いことが全くないことはありませんが、体感的に割合は減ります。
    今日まで日頃の行いが悪かったとしても、今日から改めようと決意することで、そこから劇的に改善していくと思います。

    末筆ながら、あなたの当選をお祈りしております。

  36. 500 マンション掲示板さん

    >>499 評判気になるさん
    いやいや、劇的に改善はしないよ。
    そんな簡単なことで運勢ガッツリ上がるならみんなやっちゃうよ。

  37. 501 名無しさん

    この辺に住んでる人はみんな都心勤めだとおもいますよ。近郊に務める方はもう少し郊外の方が圧倒的に割安ですから。
    因みに久喜のグリーン車はピーク時座れないことあるんで、ちょっと時間かかっても特急りょうもうで北千住あてますね。
    ピーク時のりょうもうは混雑してますが全席指定で絶対座れますしね。
    りょうもうで久喜から東京駅周辺なら1時間かからないっす。
    新宿周辺は東武の利便性悪いんで泣く泣くjRのグリーン車。
    けど1時間かかんないのはギリセーフと個人的には思ってます。

    東急沿線に住んでたときはマジで通勤きつかったっす

  38. 502 通りがかりさん

    >>501 名無しさん
    こんなに遠いのに都内通勤?
    一昔前の高度成長期ならわかりますが。
    団塊世代はもう定年迎えて現役はいません。
    ですからこのあたりから都内へ通う人今はもうほとんど残っていないはずです。

  39. 503 マンション検討中さん

    >>502 通りがかりさん
    久喜駅近に住んでみればわかりますよ

    みんな都内に通ってます
    会社員も
    大学生も
    私立小中高生も。。

    バカにする前に一度見に来てみなさい



  40. 504 通りがかりさん

    >>498 マンション検討中さん
    普段のお仕事を頑張って
    銀行の審査にすんなり通れることです。
    キャッシュで買えるのはもちろん良いですが
    それなりの金額のローンの審査に通れる方はディベロッパーも蔑ろにはしないと思います。
    それが確実に抽選に当たる方法とはなりませんが、相手方には安心感があるでしょう。


  41. 505 通りがかりさん

    >>503 マンション検討中さん
    いやいや、別にバカにはしてないですよ。
    わざわざ都内通勤、通学しなくても地元に就職、進学すればいい話しなので、わざわざ都内に行くならもっと近くの利便性の高い地に住むべきです。
    ただそれだけの話しですよ。

  42. 506 匿名さん

    >>505 通りがかりさん
    他の方も言われてますが都内通勤は一定数いますよ。
    実際に私の会社でも栗橋から通っている先輩がいます。
    身内の実家から近いという理由もあるようですが、子宝に恵まれ大家族になったため広い家をその地に建てました。自然環境も抜群で子育てに良い町だと話してくれました。
    通勤には長時間かかりますが、いつも行きの電車では寝ているそうです。
    そういった生活にも何年かすればすぐ慣れるものだよと酒の席ではいつも上機嫌に話すので、そういうものなのでしょう。
    また羽生から日本橋に通う社員もいました。(寿退職し今も地元で暮らしてます)
    加須に住んでいて、転勤で都内に通うようになった知人もいます。(一期限定の短期間でした)
    そして古河から通っている知人もいます。
    忘れてましたが、確か竜ヶ崎から通勤していた人もいたと思います。
    上記の方々は駅から多少離れた地ではありますが、一軒家を建てて、慎ましくも幸せな暮らしを皆送っているそうです。

  43. 507 匿名さん

    う~ん。
    通勤に関して言えば茅ヶ崎やら立川から通ってくる同僚とあんまり家を出る時間は変わらないからそんなに気にしたことなかった。
    そもそも、都内から遠いというならもう都内に住めばいいじゃんで終わってしまう話なんだよね。
    しかし、1期完売はたまげたな~
    自分は戸建てだけど、もう少し早ければ検討していたかもしんない(笑)

  44. 508 口コミ知りたいさん

    >>507 匿名さん
    いやいや、立川なら新宿は特快ですぐだけど、東京東側まで通うのは結構タフだよ。
    茅ヶ崎は海があるからそれが趣味ならいいけど、栗橋久喜は何も無いから。
    都内は予算的に厳しいから、埼玉南部の駅近マンションがまずは第一優先だけど、戸建ても捨てがたい。
    戸建てなんだね、羨ましい。

  45. 509 マンコミュファンさん

    >>508 口コミ知りたいさん
    とりあえずこのマンションも安かったらまだ良かっただけで、この単価で手を出したら痛い目を見ると思います。

  46. 510 マンション検討中さん

    埼玉南部の駅近は手が届かない(伊勢崎線除く)。
    駅バス便や徒歩20分を選ぶのか、乗車時間を長くして駅近を選ぶのか、それぞれ価値観だと思います。
    物理的距離と実際の移動時間や快適性は一致しませんからね。

  47. 511 マンション検討中さん

    >>510 マンション検討中さん
    うーん、埼玉南部の駅近並みの値段がここですからねー
    物理的距離と実際の移動時間や快適性は一致しませんけど
    ここみたいな郊外の資産価値は埼玉南部の駅バス便や徒歩20分と同等なのにね

  48. 512 口コミ知りたいさん

    >>511 さん

    都内への通勤だけ考えれば同じポジションかも知れませんが
    駅バス便や徒歩20分のマンションと違って、駅前のマンションにはこれから車を処分する高齢者とコンパクトシティ化による地元の需要がありますから
    マンション名で指名買いが入るようなショッピングモール隣接の大規模マンション等でなければ、駅遠の物件のリセールは厳しいと思います

  49. 513 マンション検討中さん

    >>512 口コミ知りたいさん
    うーん、それも正論なんだけどこの辺がっつり人口減少エリアだからねー
    南部の駅遠よりはまだリセールいけるかもね
    地元需要まだあるからいいけど十五年後は閑散としちゃってるかも

  50. 514 名無しさん

    >>509 マンコミュファンさん
    とても親切な方ですね!自分は高すぎて買う気(興味が)がないようですが…痛い目を見る人のためにわざわざ助言をしに、このスレにくるなんて!皆さん感謝しましょう!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸