埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜東
  7. 久喜駅
  8. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-02 14:48:03

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター久喜駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1498 販売関係者さん

    >>1494 評判気になるさん
    何のために江戸時代に、栗橋に関所が設けられているんだ?
    俺が北関東と言ったのは、多少気遣って言ったまで
    実際は、栗橋の関所を通過して、利根川を渡ると東北地方(みちのく)何だよ!

    なので、言語も風習も全く違う

  2. 1499 販売関係者さん

    この地域は東京と埼玉、神奈川の一部「武蔵」と言ったので、もし言うなら「奥武蔵」

    栃木や群馬の南部は「毛の国」、だから上毛野国(上野国)・下毛野国(下野国)というんだ!

    本当に無知が多い

  3. 1500 匿名さん

    >>1497 ご近所さん
    2001年5月1日の浦和大宮与野3市合併は国策です。
    民意ではありません。
    国鉄の大宮操車場跡地を高く売るためです。
    国鉄の借金を減らすために国は必死でした。

    久喜スレ荒らしの栃木県民さん、もうお忘れですか?

  4. 1501 評判気になるさん

    >>1499 販売関係者さん
    「奥武蔵」とは埼玉県南西部の山岳・丘陵地帯の総称ですね。
    埼玉県立奥武蔵自然公園」はご存知ない?

  5. 1502 ご近所さん

    >>1500 匿名さん
    それがどうした?
    俺は埼玉県久喜市民だよ、だからご近所さんだ

  6. 1503 販売関係者さん

    >>1501 評判気になるさん
    それは武蔵国の東西地域に分けた場合、それでいうなら久喜市は正真正銘の武蔵国
    武蔵国を南北地域に分けて北関東とか無理に言っているから、あえて「奥武蔵」と呼ばせてもらった(笑)

    結果的にあんたがここは南関東地域の武蔵国の一部ということを証明してくれた。

  7. 1504 ご近所さん

    埼玉県久喜市を知らない奴等が、荒らし目的でマンションに関係ないい加減な知識を書き込むのは、いったいどんな目的があるのか?
    久喜市民の立場言うと不思議でならない

  8. 1505 評判気になるさん

    武蔵国はもともと東山道。
    のちに東海道へ変更。

    よく知らない人は、旧埼玉郡の範囲を調べてみて。

    旧埼玉郡が南に行くほど細長いのは奈良時代以降に陸地化が進んだからだと思う。
    平安時代の久喜あたりはトーキョーベイエリアの陸側。
    在原業平の有名な和歌は墨田区ではなくて今の春日部あたり。

    だから久喜あたりを「奥」武蔵とは言わないし、埼玉の「奥」の方とも言わない。

  9. 1506 販売関係者さん

    >>1505 評判気になるさん
    ほうご苦労さん
    ネット検索してお利口さんなったね

    もうマンションに関係ない事は結構です。

  10. 1507 ご近所さん

    >>1505 評判気になるさん
    もうプライドの高い負けず嫌いはやめれば
    奈良時代とか、平安時代とか、挙句の果てにトーキョーベイエリア(笑)

    その時代は、このあたりは低湿地で今でいう荒川や利根川という河川はしょっちゅう氾濫して流れや位置を変えていた、だから「元荒川」とか「古利根川」という名前が残っている。

    今のように安定、固定したのは、江戸時代に「利根川東遷事業」が終了してからだよ
    久喜市民なら常識なんだが

  11. 1508 検討板ユーザーさん

    都心50-70km圏内って僻地もいいとこだよ。
    だから栃木県民からこんなに煽られてるんでしょ。
    つまり、どっこいどっこい、ドングリの背くらべだってんだよ、このすっとこどっこい。

  12. 1509 名無しさん

    >>1506 >>1507 >>1508 は栃木県民な
    あまりにも無知すぎだから

  13. 1510 データとファクト

    久喜市は「40~50Km圏内の地域」です。

    国勢調査 キロ圏・距離帯図(令和2年)
    東京都庁を中心とする70キロ圏(PDF:1,950KB)
    https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/kirokyori/pdf/2020_kyutok...

    キロ圏フラグ付町丁・字等一覧データ(旧東京都庁を中心とする70キロ圏)
    https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032264...

    つまり「都心50キロ圏内」であって、その外側の「都心50-70キロ圏内」ではないのです。

  14. 1511 検討板ユーザーさん

    >>1510 データとファクトさん
    50kmも70kmもたいして変わんないよね。
    お前もうわざと言ってんだろ。
    普通にネガるなら帰ってくれ。

  15. 1512 評判気になるさん

    >>1511 検討板ユーザーさん
    そう思っているのは、
    無知蒙昧なあなた(栃木県民)だけ

    [C2][C3][C4]が首都圏3環状道路

    [C1]都心環状線
    [C2]中央環状線 ... 都心8km圏
    [C3]外環道   ... 都心15km圏
    [C4]圏央道   ... 都心40~60km圏
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000717822.png

    注:[C5]は存在しません!

  16. 1513 検討板ユーザーさん

    >>1512 評判気になるさん
    そうだそうだ!
    久喜は腐っても首都圏なんだ!
    ド田舎モンの栃木県なんかと一緒にしないで頂きたい!

  17. 1514 口コミ知りたいさん

    >>1513 検討板ユーザーさん
    久喜スレ荒らしの栃木県民乙

  18. 1515 eマンションさん

    >>1507 ご近所さん

    久喜菖蒲鷲宮は陸地
    東武スカイツリーライン日光線エリアは奥東京湾

    広報くき 2020.3 4ページのコラム
    https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/koho/kuki/kohokuki_r02/koho202003.f...

    本当に久喜市民なら、常識として当然知ってるよね(大笑)

  19. 1516 匿名さん

    まあまあ、みなさんもう一旦落ち着きましょうよ。
    久喜なんてどうせ何も取柄はないんだし首都圏だか北関東だか知らないけど
    区分けなんてどうでもいいじゃないですか。

  20. 1517 名無しさん

    >>1516 匿名さん
    久喜スレ荒らしの栃木県民乙

  21. 1518 販売関係者さん

    >>1516 匿名さん
    既出 → >>1479 販売関係者さん

  22. 1519 匿名さん

    >>1518 販売関係者さん
    うん、だから久喜なんてどうせ何も取柄はないんだし首都圏でも北関東でも区分けなんてどうでもいいじゃないですかって。そんなに区分にこだわってどうするの?

  23. 1520 マンション検討中さん

    >>1519 匿名さん
    適用されるルールが違う場合があるからねえ...

    とりあえずパッと思い付くのは、

    地積規模の大きな宅地の評価
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4609.htm

    特定生産緑地制度
    https://www.mlit.go.jp/common/001282537.pdf

    あたりだけど、他にもいろいろあると思う。
    時代によっても違うけど。

    新型コロナ対応での1都3県(埼玉県千葉県東京都神奈川県)とか。

    あと、会社によっては住宅手当の支給範囲(地域)が決まっているらしいね。
    茨城だと範囲外だけど埼玉(久喜)なら範囲内とか。

    子育てのために【移住】を決断! 地方暮らしで得たものとは?〈働くOggi世代のセカンドライフ〉
    https://oggi.jp/7088300

  24. 1521 マンション検討中さん

    他にも思い出した。

    適用されるルールが違う例

    地方創生移住支援事業の概要
    https://www.chisou.go.jp/sousei/ijyu_shienkin.html
    久喜市は東京圏

    高速道路 北関東周遊フリーパス
    https://www.driveplaza.com/etc/drawari/kitakanto/
    久喜市内のインターチェンジは「首都圏出発エリア」

    高速道路 ETC 休日割引
    https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_weekend/
    ※東京近郊区間(久喜市内のインターチェンジ)は割引対象外

    高速道路 ETC 平日朝夕割引
    https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_weekday/
    ※東京近郊区間(久喜市内のインターチェンジ)は割引対象外

    JR東日本のオフピークポイント
    https://www.jreast.co.jp/offpeak_repeat/img/area.pdf

  25. 1522 評判気になるさん

    >>1519 匿名さん
    浦和のどこぞより都心へのアクセスが良いんだから区分にこだわる必要ないですよね。
    みんなも浦和のどこぞが北関東レベルって間接的にディスるのはやめていただきたい!!

  26. 1523 名無しさん

    ほんとほんと。
    区分とかレッテルでマンション選ぶのは少し浅はか過ぎるから、もう少し考えられるようにすると良いですよね。
    16号がどうだのってことに拘って早期完売物件が何故そのように売れたか分からないようじゃあ心配です。

  27. 1524 マンション検討中さん

    久喜の不動産を買いたくても買えなかったからだろうな。
    次は「サーパス久喜中央」ですよ!

  28. 1525 ご近所さん

    東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について
    参考資料39ページ

    1. 東京圏における今後の地下鉄ネットワークの...
  29. 1526 ご近所さん

    「久喜商圏」の各指標数値
    商圏内人口:約69万人(第5位)
    吸引人口 :約25万人(第5位)
    吸引力  :166.5% (第3位)
    ( )内は県内主要商圏におけるランク

    平成27年度 埼玉県広域消費動向調査報告書
    135ページ

    1. 「久喜商圏」の各指標数値商圏内人口:約6...
  30. 1527 ご近所さん

    平成27年度 埼玉県広域消費動向調査報告書
    118ページ

    1. 平成27年度 埼玉県広域消費動向調査報告...
  31. 1528 ご近所さん

    >>1525 ご近所さん
    都会だと思っていた湘南地域、藤沢、茅ヶ崎、鎌倉は入ってないね

  32. 1529 ご近所さん

    >>1528 ご近所さん
    「都会だと思っていた」はあなたの主観なので
    私には無関係です。

  33. 1530 マンション検討中さん

    なんやらよくわからんが、久喜も鴻巣も東松山も嵐山もおんなじような括りでしょ?
    言ってみりゃほぼほぼ群馬栃木茨城ということで北関東所属でもういいのでは。
    都心50-70km圏内とはそれくらいの距離だから。

  34. 1531 ご近所さん

    相鉄・東急直通線
    https://www.jrtt.go.jp/project/asset/imgs/kanagawa-east/img_map_kanaga...


    相鉄いずみ野線は湘南台駅(藤沢市)から先に延伸構想あり
    https://www.townnews.co.jp/0601/2016/04/15/328771.html

  35. 1532 マンコミュファンさん

    >>1530 マンション検討中さん
    無知蒙昧な栃木県民は相変わらず恥を晒してるな(笑)

    都心40-50km圏
    埼玉東部:久喜市幸手市など
    埼玉西部:坂戸市鶴ヶ島市日高市など

    都心50-60km圏
    埼玉東部:行田市加須市羽生市
    埼玉西部:東松山市、嵐山町など

    圏央道(首都圏3環状道路の1つ)は都心40-60km圏を通っていることを知らないのか?

  36. 1533 匿名さん

    久喜は関東の中心と思っている人が多いんじゃないかな。
    少し東に行くと千葉県で、そこから北の方角にぐるっと回ると、順番に茨木県、栃木県、群馬県、いずれの県もほぼ等距離だよね。そんな関東の田舎町であるのは間違いないけど、住民はみんな交通の便は恵まれている方だと実感していると思いますよ。

  37. 1534 匿名さん

    ごめんなさい。×茨木県→○茨城県でした。

  38. 1535 通りがかりさん

    これだけ色々な人に説明されてもなんやら良く分からない人は、マンションや地域について何も語らない方がもういいのでは。

  39. 1536 名無しさん

    >>1533 匿名さん
    位置的には関東の真ん中の辺りにあるけど、流石に関東の中心と思ってる人は殆どいないんじゃないかな。
    交通の便は高速と鉄道の両方でここまで恵まれてるところはそう無いと思いますけど。

    在来線だけでなく新幹線駅の大宮駅までも直通で20分程度ですしね。

  40. 1537 匿名さん

    もはやマンションと1ミリも関係なくなってて草

  41. 1538 マンション検討中さん

    >>1532 マンコミュファンさん
    うんだからやっぱりほとんどおんなじ距離やよね。
    久喜も加須も行田も鴻巣も嵐山小川も。
    ほぼほぼ群馬栃木茨城圏だし北関東所属といってもだいたいあってる感じ。
    都心50-70km圏内ていうのはそれくらいの距離よね。

  42. 1539 口コミ知りたいさん

    久喜市の人ってなんか変なプライドというよりコンプレックス持ってるのかな。
    ギリギリの郊外でも南関東所属でいたいというか、群馬栃木茨城とはちゃうでというような。

  43. 1540 通りがかりさん

    >>1539 口コミ知りたいさん
    久喜市というか県民自体がそんな傾向あるように思う。
    道州制の話題でも北関東州か南関東州かでくだらん議論で盛り上がってたぐらいだし。
    埼玉県外出身者から見ればそんなことどうでもいいと思うんだが何かあるのか?

  44. 1541 口コミ知りたいさん

    >>1540 通りがかりさん
    なるほどね。確かに浦和VS大宮とか見てても不快しかないよね。
    久喜なんてさらにどっちでもいいしほんとにくだらない議論。
    おいらは江戸っ子生まれ育ちだけど山の手に少し羨ましさこそあったもののコンプレックスはなかったな。別に戦わなくていいし卑屈にも思わんでいい。

  45. 1542 匿名さん

    >>1540 通りがかりさん
    NEC、島津製作所、長谷工コミュニティ、シスメックス、レゾナック、タイムズ24、大塚商会、etc…
    これらは「さいたま市大宮区」に「北関東支店」を置いている企業。
    久喜が北か南かなんて議論は片腹痛いわ。

  46. 1543 通りがかりさん

    大宮西口DOM前の宝くじ売り場で「北関東ナンバーワンの売り場」なんて看板見たけど。
    県外南のほうの出身者からしたら、久喜どころか埼玉県自体が北関東ってイメージだけどね。

  47. 1544 スレ荒らしはやめてください

    そんなこと言ったら

    三菱マヒンドラ農機は
    国内営業本部(東京事務所)
    海外営業部(東京事務所)
    東日本部品センター
    販売会社(三菱農機販売)の本社
    久喜市に置いているし

    酒井重工業は
    関東営業所
    グローバルサービス部
    研修センター
    久喜市に置いているし

  48. 1545 マンコミュファンさん

    >>1542 匿名さん
    働いてたら分かりますが、企業の支店名って所在じゃなくて営業範囲を表してたりすることもあるから、それで判断するのは意味無いぞ。

  49. 1546 マンション検討中さん

    埼玉県民や久喜市民がどうのっていうより県外者や全然知識の無い人が見当違いのことを言っているのが問題な気がする。貶める言い方とか。

    仮にだけど「栃木や茨城は東北で良いだろ」、「神奈川も横浜・川崎・相模原以外は静岡だろ」とか言ったら、それらの関係者がどういう反応するかが常識的な人なら分かりそうなもんだろうけど。

  50. 1547 買い替え検討中さん

    >>1545 マンコミュファンさん
    営業範囲を表すこともありますし、土地が安い郊外に工場や倉庫だけではなく、事務所を置くことが効率良いと考える社長も多く存在しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸