埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター久喜駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 久喜市
  6. 久喜東
  7. 久喜駅
  8. ポレスター久喜駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-11-02 14:48:03

ポレスター久喜駅前についての情報を希望しています。

所在地:埼玉県久喜市久喜東2丁目16-2、16-3、16-4、16-12、16-13、16-14、16-15、16-19、16-20、16-23(地番)
交通:JR宇都宮線(東北線)・東武伊勢崎線「久喜」駅 徒歩4分
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.06平米~88.18平米
売主:株式会社マリモ 三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-12 12:40:47

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター久喜駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1381 名無しさん

    >>1377 通りがかりさん
    浦和美園物件ですが、言うほど売れ行き悪くなさそうでしたよ。
    やはり駅徒歩8分以内は強いらしく、順調に買い手がついているみたいで、竣工前完売は間違いなさそうな勢いでした。

  2. 1382 匿名さん

    浦和美園ってあの辺りではカースト的にはまだまだ下の方なんですよね
    それ加えて美園は距離的にはさいたま市中心部よりも越谷や川口の方が近く、さらに中心部への交通手段も乏しい為、さいたま市でありながらさいたま市との関りも薄く、それもカーストを押し下げる一因になってますね

    さいたま市なのに同じさいたま市に相手にしてもらえない、かといって近隣の越谷川口にも田舎者扱いされるので、こんなところに来て暴れまわってるんでしょうね

  3. 1383 評判気になるさん

    マピオン地図で半径の距離が表示できるので、参考までに久喜~都心(都庁に設定)の距離とおおよそ同じ各主要路線の駅を挙げてみました。

    ・守谷(つくばエクスプレス)
    ・取手(常磐線)
    ・千葉ニュータウン中央(北総線)
    ・ユーカリが丘(京成本線)
    ・蘇我(総武線)
    ・大船(東海道線)
    ・本厚木(小田急線)
    ・高尾(中央線)
    ・青梅(青梅線)
    ・北坂戸(東武東上線)
    ・北本(高崎線)

    ※北から時計回り

    ほとんど実際に行ったことはないですが、イメージで自分なりのランク付けをすると
    本厚木→千葉ニュータウン中央→ユーカリが丘→大船→守谷→取手→北本→久喜→その他だと感じました。

  4. 1384 検討板ユーザーさん

    >>1382 匿名さん
    まず第一にカーストという言葉を使うこと自体に問題があります。ここでいうカースト制は差別用語だからです。ですので自ら削除依頼してください。

    浦和美園地区は新興エリアであり、さいたま市において大宮と並んで再開発が盛んなエリアです。
    20年前までは何も無い更地でしたが、たった20年でここまでの街ができるのかと、当時を知っている方なら驚くことでしょう。

  5. 1385 eマンションさん

    >>1383 評判気になるさん
    その格付けでは青梅と高尾の東京都下が最下位になるのですね?それはなぜですか?

  6. 1386 マンコミュファンさん

    >>1380 マンション検討中さん
    物理的な距離感wwwwwww

    どちらも都心に行くにはほぼ電車移動が必須ともいえるのに物理的に近いことになんの意味があるんでしょう。
    結果的に物理的な距離感より時間的な距離感を優先する人がいるからここが売れてるというのに。

  7. 1387 ご近所さん

    >>1379 通りがかりさん
    都心への手段がSR一本しかなく、しかも県内他地域への連絡性が悪い終末駅の浦和美園。JR上野東京ライン&湘南新宿ラインの久喜や東鷲宮とでは格が違う感じ。

    少子高齢化で今後の鉄道延長も難しそうだし、浦和美園は引き続き永久に陸の孤島でしょう

  8. 1388 ご近所さん

    >>1383 評判気になるさん
    では、実際に鉄道での所要時間を、同じ地域で一覧表にしてみてください
    そんな都合の良い、一部不動産屋が作成したようなものでなく、新宿だけでなく東京駅も含めてね!

    高崎線の北本や宇都宮線の久喜は、上位になると思います。

  9. 1389 購入経験者さん

    >>1386 マンコミュファンさん
    その通り。
    完売という事実が物語ってます

  10. 1390 匿名さん

    >>1386 マンコミュファンさん
    不動産において物理的な距離が大事な要素であることは間違いないです。
    だからこそ国道16号線より外側は買うなとこぞって言われているわけです。
    久喜は国道16号線から大きく外れてしまう場所に位置しています。
    これは不動産としての資産価値は限りなくゼロに向かって下落していくことを示しています。
    例えばわずかに外れていますが、上尾辺りでギリギリでしょう。
    上尾からさらに下る久喜市は、不動産の観点からは久喜は辺境の地、と呼べるのです。

  11. 1391 匿名さん

    >>1383 評判気になるさん

    ほとんど実際に行ったことはないのに(大笑)

    地方出身の地方大学卒か(大爆笑)

  12. 1392 マンション検討中さん

    >>1384 検討板ユーザーさん
    大宮と並んで再開発が盛んなエリア?

    浦和美園へ一度も行ったことないだろ(大爆笑)

  13. 1393 匿名さん

    >>1387 ご近所さん
    浦和美園は今まさに再開発の真っ只中にあって急激な進化を遂げようとしている最中です。
    人口が県内で減り続ける中、増加数が県内一のさいたま市の中でもとりわけ増え続けているのが、浦和美園です。
    27年度中には順天堂大学病院の大規模工事が完了し開院します。
    さらにSRが延伸し岩槻駅と接続することが決まっているのです。それがビッグターミナルの大宮駅と接続されればさらに利便性が高まります。

  14. 1394 評判気になるさん

    >>1390 匿名さん

    圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は国道16号(東京環状)のバイパスとして構想・建設されたんだぞ?
    国道468号線として全体に独立した番号が割り当てられたのは着工後だぞ?

  15. 1395 名無しさん

    >>1380 マンション検討中さん

    圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は国道16号(東京環状)のバイパスとして構想・建設されたんだぞ?
    国道468号線として全体に独立した番号が割り当てられたのは着工後だぞ?

  16. 1396 マンコミュファンさん

    >>1368 マンション掲示板さん

    圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は国道16号(東京環状)のバイパスとして構想・建設されたんだぞ?
    国道468号線として全体に独立した番号が割り当てられたのは着工後だぞ?

  17. 1397 マンコミュファンさん

    >>1393 匿名さん

    みそのウイングシティ
    総面積:約320ha
    計画人口:約32,000人

    開発区域の人口
    2001年3月 1,400人(SR開業時)
    2023年8月 17,720人

    順天堂の大学病院は未着工
    SRは大宮駅と接続される予定なし

    現実を知ってるのかな?(大爆笑)

  18. 1398 匿名さん

    >>1397 マンコミュファンさん
    つまり開業20年余りで人口が12倍以上になったということなのですね。情報ありがとうございます。
    順天堂はまだ未着手ですね。これから工期的に間に合うのか大変な突貫となりそうです。SRが大宮に直接接続される構想はあったのですが、なかなかそうは問屋が卸さないかもですよね。まあ、岩槻で乗り換えて行くしかないですかね。

  19. 1399 検討板ユーザーさん

    >>1395 名無しさん
    そうですよね、やはり国道16号線より外側のエリアは開発もままならないので、不動産価格も安いのは当たり前です。久喜もその例外ではなく、残念ですが大きな下落は避けられそうにありません。

  20. 1403 管理担当

    [NO.1400~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 1404 マンコミュファンさん

    >>1398 匿名さん
    地下鉄7号線の大宮方面なんて、最初から構想自体が存在しないよ。

    だって

    1969年(昭和44年)、埼玉県内への延伸を目的に「地下鉄7号線誘致期成同盟会」を設立。
    設立当初は岩槻、鳩ケ谷、加須、羽生の4市と蓮田、白岡、久喜、鷲宮の3町で構成。

    だから。

    当時は国鉄東北本線東武伊勢崎線(地下鉄2号線と相互直通)がパンパンだから、
    地下鉄7号線を御成街道沿いに北上させようっていう構想だったから。

    後に(土屋知事時代に)岩槻以北は(鉄道の無い菖蒲・騎西に配慮して)蓮田駅方面となって、
    代わりに久喜駅方面は地下鉄11号線(東武伊勢崎線と相互直通)が乗り入れることとなったから。

    >>1399 検討板ユーザーさん
    ならば、なぜこの久喜スレに粘着してるの?(大爆笑)

  22. 1405 マンション掲示板さん

    >>1391 匿名さん

    なぜか都庁で設定するのも謎ですね

  23. 1406 名無しさん

    >>1397 マンコミュファンさん
    頑張ってる割に20年以上経っても1.6万人程度しか増えてないんですね。
    計画には程遠いし、コスパ悪すぎ。

    無理矢理開拓した僻地だから、お金掛けて背伸びしてもこの程度なのはしょうがないかもしれませんね。

  24. 1407 評判気になるさん

    >>1404 マンコミュファンさん

     きっと定期的に粘着しにくるここを買えなくて嫉妬している人達か、駅から遠い県南のマンションを買ってしまったコンプレックスで絡んでくる人達と同じ類でしょう。あるいは特に意味もなく荒らしたいだけの暇を持て余した人。

     完売物件のスレにまで足を運んで本当に御苦労なことです。

     変なアンチに粘着されるのも人気物件の宿命ですね。

  25. 1408 評判気になるさん

    >>1404 マンコミュファンさん
    粘着してるってどういう意味ですか?比較検討するのは粘着では無いと思う。

  26. 1409 通りがかりさん

    >>1405 マンション掲示板さん
    都庁は新宿だから設定としては普通だと思いますが?
    東京駅に設定した方が分かりやすかったですかね?
    結果は変わりませんが。

  27. 1410 口コミ知りたいさん

    >>1406 名無しさん
    久喜も無理矢理開拓した僻地だから、お金掛けて背伸びしてもこの程度なのはしょうがないかもしれませんが、これからどれだけ減っていくのか楽しみにしてるんですか?

  28. 1411 通りがかりさん

    >>1407 評判気になるさん
    ここは人気だったから買えて本当に良かった!
    ただ国道16号線の話しは聞いたことがあるから少し心配になった!
    仮に値崩れしてもまあ気にしませんけどね!

  29. 1412 口コミ知りたいさん

    >>1411 通りがかりさん

    昔から16号と言われてましたけど、今は圏央道が開通したので圏央道が分岐点かなと私は思ってます。
    大宮以南のJR沿線でもない限りはきっとどこを買っても値崩れしますよ。
    根拠はないですが、まだJR沿線なだけ下がりにくいかもしれません。

  30. 1413 匿名さん

    「昔から」だって(大笑)

    二級国道129号が一般国道16号になったのは、昭和の高度成長期の頃なのに...

    ちなみに4車線道路の開通年度は

    【放射線】
    国道17号大宮バイパスは1962年度
    国道17号吹上バイパスは1964年度
    埼玉県道さいたま栗橋線は1967年度
    国道4号草加バイパスも1967年度

    【環状線】
    国道16号岩槻春日部バイパスも1967年度
    国道16号東大宮バイパスは1981年度
    国道16号西大宮バイパスは1998年度

    こんな感じだよ(大笑)

    埼玉県道路網図(令和5年4月版)
    https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/3858/douromouzu2023.pdf

  31. 1414 マンコミュファンさん

    >>1412 口コミ知りたいさん

    誤:昔から16号と言われてました
    正:昔から50km圏と言われてました

    だから圏央道も、都心40~60km圏の位置を環状に結んでいます。

    [C1]都心環状線
    [C2]中央環状線 ... 都心8km圏
    [C3]外環道 ... 都心15km圏
    [C4]圏央道 ... 都心40~60km圏

    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000717822.png

  32. 1415 匿名さん

    >>1413 匿名さん
    そうですよね。
    昔から国道16号線の外側は値崩れすると言われてきましたよね。
    それが首都圏の不動産業界の常識ですよね。
    それは今も変わりはしませんよね。
    久喜はその16号線から外れた上尾駅からもさらに大きく外れた郊外エリアですから、資産価値的な観点から言えば限りなくゼロに等しいですよね。
    これは仕方がありませんよね。
    資産価値は気にせず周辺の地元民のみが手を出した物件ですものね。

  33. 1416 匿名さん

    16号の内側でもバス便とか駅から15分も歩くようなマンションは問題外でしょう。
    真夏、真冬、早朝深夜、安心なのは駅徒歩5分以内のマンションです。

    あと、16号の内側でも放射状線じゃない環状線の沿線はダメです。都心まで必ず乗り換えを要しますから。

  34. 1417 匿名さん

    >>1416 匿名さん
    まさにそれはおっしゃる通りですね。
    つまり国道16号線の内側にある駅徒歩5分以内の駅近かつ最寄り駅が都心方面へダイレクトに向かう路線を持つ街ということになります。

  35. 1424 管理担当

    [NO.1418~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 1425 マンコミュファンさん

    16号の内側って話なんてあくまで都心からのアクセスや人口の密集度合の1つの目安に過ぎないぞ。

    当然、久喜駅と浦和美園駅みたいに都心へのアクセス時間も駅周辺人口も逆転するところもある。
    16号より外でも比較的その近沿でここみたいに交通利便性を含めた総合力が高ければ売れる。

  37. 1426 匿名さん

    >>1425 マンコミュファンさん
    いくらなんでもその久喜とかは遠すぎて国道16号からもかなり外に飛び出してますからね。資産価値は低くリセールは厳しいですよね。久喜という町自体に強みがあればまだしも全然ありませんし。

  38. 1427 マンション検討中さん

    ポレスター久喜駅前は竣工1年以上前に完売しました。
    それが答えです。
    買えなかった方は残念でした。

    旧辻屋ビル跡地で他社が準備中です。

  39. 1428 マンション検討中さん

    そもそも、誰も国道16号なんか気にしてないし(笑)

  40. 1429 周辺住民さん

    >>1428 マンション検討中さん
    そうですよねー、私も全然気にしてませーん
    生まれも育ちも久喜でここから一生出るつもりもありませーん
    ここに一生住めばいいですもーん

  41. 1430 通りがかりさん

    >>1415 匿名さん
    >>1426 匿名さん

    国道16号東大宮バイパス原市交差点から
    圏央道久喜白岡ジャンクションの下まで
    県道さいたま栗橋線で約10キロだから
    キミの家から駅までの距離より近いよw

    ちなみに久喜駅からだと
    圏央道久喜白岡ジャンクションの下まで
    だいたい4~5キロな

    東北道と圏央道が交差する久喜市
    首都圏1都3県の物流施設集積地の1つ

    久喜商圏は県内に6つある広域商圏の1つ
    (商圏内人口は693,766人、H27.11)

    首都圏1都3県は地方とはスケールが違う

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸