東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン目白坂テラス口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    >>620 匿名さん
    目白という町名は比較的新しいんだよ。豊島区の成立とともにできたと言っていいと思う。江戸時代に目白という地名はなかったそうだよ。歴史を知らないのは罪だね。

  2. 622 匿名さん

    むしろ目白不動の名前をとった目白坂という地名の方が、豊島区目白よりも伝統ある地名と言えるだろうね。知る人ぞ知る、とはこのことだろう。

    オータニ、オークラ、パレスや帝国もいいが、椿山荘に泊まってみたらいかが?少しは分かるかもなあ。

  3. 623 匿名さん

    もともと関口台に存在した目白不動は空襲で焼けて、戦後は豊島区へ移転してまったので、621さんのように歴史を知らない気の毒な人が出てきてしまう。これは621さんの問題ではなく、歴史教育を怠ってきた文京区の教育委員会に責任がある。

  4. 624 匿名さん

    結局アドレスの文字列にこだわるんだな
    知る人ぞ知るとか分かる人だけとか玄人ぶってるけど、一般知名度が低いのを良く言ってるだけ
    歴史が新しかろうが古かろうが、このエリアを目白なんて思う人は現代において明確にマイノリティなんだから、能書き垂れようがそれが現実というのみ

  5. 625 匿名さん

    椿山荘から先の東側は、1966年に「関口台町」とか「関口町」などの町名を「目白台」へ変更している。どうせならば同じタイミングで、このマンションの土地も「目白台」に変更しておけば分かりやすかったのにね。まあ、どうでもいいっていえば、どうでもいいことなんだけど。

  6. 626 匿名さん

    失礼、「椿山荘から先の東側」ではなくて、「西側」だった。

  7. 627 匿名さん

    目白坂であり、目白ではないのに
    ごちゃごちゃ何長文書いてんだ。

  8. 628 匿名さん

    赤坂の氷川ガーデンズとか麻布霞町とか旧地名のマンション結構ありそうだけど。

  9. 629 匿名さん

    >>620 匿名さん

    いい加減な事言わないように。
    神田○○町は旧神田区という事を示しているだけ。
    日本橋人形町、日本橋茅場町みたいなもんだ。
    それになぞらえるならば、ここは小石川関口になる。
    目白関口ではない!

  10. 630 匿名さん

    地歴が地歴がってうるさい人。
    目白不動があっただけで、住所、町名、村名
    にここらが目白とされた事はないんでしょ?
    坂の名前になってるだけで。

  11. 631 匿名さん

    >>629 匿名さん
    「日本橋区」なんて区は昔も今も無いけれども、「日本橋人形町」や「日本橋茅場町」という地名になっている。その話と旧神田区の話とは全然関係ないように思うけど。結局、何がいいたいのか、よくわからなかった。

  12. 632 マンコミュファンさん

    歴史に一家言ある住民が集まる賑やかなマンションになりそうですね。総会も盛り上がることでしょう。

  13. 633 匿名さん

    >>631 匿名さん

    あなた検索くらいしてみたら。
    恥ずかしいよ。
    京橋区と日本橋区が中央区になった。

  14. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん
    631です。失礼しました。

  15. 635 匿名さん

    べつにどうでもよくね?
    東京カテドラルや獨協中高は関口って呼ぶし、椿山荘じゃ「目白の森の音楽会」やるし、真紀子さんちは目白御殿だし。呼びたいように呼びゃいいんだよ。
    ここは目白じゃないとムキになってる奴が見苦しいね。

    どうせ買わないくせに。
     

  16. 636 匿名さん

    >>635 匿名さん

    じゃああんたは買うの?

  17. 637 周辺住民さん

    >>616 匿名さん
    スレチで申し訳ないが、弓町のオオクスとか真砂中央図書館とか東大の龍岡門とか、旧町名はいくらでも残ってるのですよ。

    このドメインだって、春日町三丁目の略称だし。
    http://www.harusan.jp/

  18. 638 匿名さん

    >>637 周辺住民さん

    もういいですよ。
    名残的についてるだけで、ここを目白と
    呼ぶのとは話しのレベルが違う。

  19. 639 周辺住民さん

    >>623 匿名さん
    文京区は指ヶ谷(さすがや)小学校の開校後「さしがや保育園」と命名してしまった黒歴史がありますからね。小日向も地元の人に言わせると「こびなた」らしいが、こちらも区が間違ったらしく「こひなた」になってしまった。

  20. 640 周辺住民さん

    >>635 匿名さん
    私もそう思います。目白と呼びたい人だけが呼べばいいと思います。なぜみんなムキになるのだろうか。

  21. 641 匿名さん

    >>640 周辺住民さん

    あなた無茶苦茶ですね。
    散々自分の論理で目白と呼ぶのは歴史的に
    正しいと説得を試みてきたのに、論破されると
    呼びたい奴は呼べばいいって。
    それなら最初からそういう言わないと。

  22. 642 周辺住民さん

    >>630 匿名さん
    それでいいんですよ。坂の名前だって行政が決めているわけではなく、俗称ですからね。

  23. 643 周辺住民さん

    >>636 匿名さん
    私は>>635ではなく買う気もないですが、このマンションの価値や買おうとする人の気持ちには共感できます。「目白(坂)」のネーミングがなくとも、良いマンションだと思います。

  24. 644 周辺住民さん

    >>632 マンコミュファンさん
    歴史の蘊蓄を言い出す人はごく少数だと思いますよ。立地で選ぶ人がほとんどで、選ぶ過程で付随的に歴史を知る、くらいかと思います。

  25. 645 周辺住民さん

    >>641 匿名さん
    どこで論破されてますか?
    私は正しいを思う人だけその行為をすればよいとの立場です。

  26. 646 匿名さん

    ふるけらの文京区民って扱いずらいというのが
    なんとなくわかる気がしました。

  27. 647 匿名さん

    >>645 周辺住民さん

    真砂だ弓町だのは、そう町名で呼ばれた歴史的事実があるが、ここは目白と呼ばれた事はない。
    目白不動と目白坂があっただけ。
    それを混同して目白と呼ぶのは地歴から間違いないと主張してきたのはあなた。そんな地歴はないのです。
    目白駅が後で駅名に目白不動からとったわけで、
    地名として目白を使ったのはあちらなわけ。

  28. 648 周辺住民さん

    > それを混同して目白と呼ぶのは地歴から間違いないと主張してきたのはあなた。
    そんなこと言ってませんよ。呼びたければ呼べばよい、です。

  29. 649 匿名さん

    >>648 周辺住民さん
    600でここが本来の目白と言ってます。
    それを裏付けるため本郷の旧町名をあげはじめました。

  30. 650 周辺住民さん

    本来の目白といっただけで、それを誰かに強制したつもりはありませんが。間違いないとも言ってませんし。600を信じる人だけが信じればよいのでは?

  31. 651 匿名さん

    >>644 周辺住民さん
    たしかに、歴史の蘊蓄なんて言う人はほとんどいないでしょうね。
    ここまでの展開を振り返ると、「なぜ目白駅から遠いのに目白坂という名前なの?」と疑問を持つ人がいたから、それについて答える人がいただけです。
    ところが、その間に入って、「このマンションの土地が本来の目白だなんてケシカラン!」と憤る、わけのわからない人がいる、という構図になっています。

  32. 652 匿名さん

    >>650 周辺住民さん


    言っただけではなく、旧町名を持ち出している時点で、自説を展開して、つまり同意を誰かしらに
    求めていますからね。
    地歴からして目白だと。

  33. 653 周辺住民さん

    >>652 匿名さん
    それはあなたの勝手な解釈ですね。

  34. 654 匿名さん

    >>653 周辺住民さん

    違います。書いた事は消えません。

  35. 655 周辺住民さん

    私の行動は>>651さんが書いた通りです。「目白」がケシカランという人(そしてきっと買えない人)が、なぜここでワーワー騒いているのか不思議です。

  36. 656 周辺住民さん

    >>651 匿名さん
    私も同感です。そもそも、このマンションに関係なさそうな人が割り込んできて騒いでいるのが問題ですね。

  37. 657 匿名さん

    >>656 周辺住民さん

    あんたも関係ないんだろ。
    よう言うわ。

  38. 658 匿名さん

    >>656 周辺住民さん
    割り込んでくる人は、きっと仕事がうまくいかない、家庭に問題がある、など、何か悩みを抱えておられるのだと思いますよ。暖かい目で見守り、そっとしておいてあげましょう。

  39. 659 周辺住民さん

    >>654 匿名さん
    もう寝るよ。なんかあったら、書いといて。

  40. 660 匿名さん

    本当の目白()とか歴史がどうたらとか講釈垂れておいて、それを他人に強制していない、勘違いするなは流石に大人としてそれなないでしょう(笑)

    明らかにここはこうです、お前らが無知なだけという趣旨にしか見えなかったのに、今さらそんなこと言われてもねぇ。ただの知識をひけらかしたいだけならTwitterでやれば良いのに、何のために書き込んだの?そして最終的に関係ない人がわーわー騒いでるって、被害妄想も極まってるし、本当に何が目的なのか分からなすぎて怖いんですが…

  41. 661 匿名さん

    >> 660 匿名さん
    こっちが怖いです。

  42. 662 匿名さん

    結局のところ、関口って目白の名前にすがらないといけない程度のマイナーなアドレスということが良くわかったな

    大体、そんな由緒正しきアドレスで一般的に昔から周知されてるんもんだったら、江戸川橋駅じゃなくて関口駅になってるでしょ?これが全てを物語ってるよ

  43. 663 匿名さん

    >>661 匿名さん

    全然怖くないよ。
    まともなご意見で、周辺住民が**

  44. 664 匿名さん

    目白がさも江戸時代から続く由緒正しい土地だと勘違いしている痛い人が出没スレはここですか?ここは「目白」ではなくて、目白不動様の前にある「目白坂」ですので。

    豊島区目白がごとき、山手線の駅名に由来する新開地にライバル視されるのはむしろ不本意(笑 歴史がちがいますがな

  45. 665 匿名さん

    >>662 匿名さん
    前からのやりとりをみるかぎり、皆さん、「関口」をマイナーなアドレスだと思っているようです。ただ、「目白の名前にすがらないといけない」なんて、誰も思っていないでしょう。単純に、「目白坂」という地名が昔から存在する、というだけの話ですよ。

  46. 666 匿名さん

    >>664 匿名さん

    あちらがこちらをライバル視なんて
    してないでしょう。
    下落合2丁目(近衛町)には敵わないでしょう。

  47. 667 匿名さん

    下落合2丁目にはたくさん豪邸がありますけど、山手線の外なので不便なところが難点ですね。
    あちらの場合、「下落合」なんて町名にせず、「近衛町」のまま残しておけばよかったと思います。新宿区のセンスに疑問を感じます。

  48. 668 匿名さん

    >>667 匿名さん

    松濤だって山手線の外だよ。

  49. 669 匿名さん

    >>665 匿名さん
    前のやり取りを本当に見ていたら、こっちが本当の目白だ(ドヤァ)みたいな書き込み散見されるけど本当に見てるの?
    それとも見たくない物は見ないようにするタイプかな?

  50. 670 匿名さん

    形勢不利になった途端、そんなこと言ってないとか論点のすり替えなのか火消しなのかちょろちょろ湧いてきたな
    時代に取り残された保守的な文京区民らしいっちゃらしいけど

  51. 671 匿名さん

    >>666 匿名さん
    1922年に近衛家が売却した土地を近所でゴム製品工場の親父をしていた堤康次郎氏に売却をしたことがはじまりですよね。関口は江戸時代から続く武家地ですので格違いですよ。新潟から出てきた田中角栄が目白台に屋敷を構えたぐらいですから(笑

    田中角栄ですら買えなかった土地に建つのがこのマンションです。

  52. 672 匿名さん

    >>671 匿名さん
    そんなことを言うと、また反対派のジェラシーの炎に火をつけることになるよ。

  53. 673 匿名さん

    >>669 匿名さん
    目白って駅名はもともと近隣の地名のどこを使ってももめそうだったので、目黒があるから目白かな、お不動さんも近いしみたいなかなり適当なネーミングなんだよね。

    それをブランド視するなんて、地歴を語るレベルにないわな(笑

  54. 674 匿名さん

    >>671 匿名さん
    鳩山家ならいざ知らず、地方からのぽっと出の旧宅をありがたがるレベルなんだから程度が知れてるわな
    言うなら山縣有朋なのにこの辺りのセンスがない

    ちなみにここは目白台ではなく関口台だと文京区が言ってるぞ?
    そんだけ自慢してるくせに目白の名前使うなよw

  55. 675 匿名さん

    目黒も恵比寿と並んでダサいところだったのに(今もそれは変わらないと私は思うが)、最近はブランド化しているとの自負があるらしく、住民は鼻息が荒い。それに比べれば、文京区の住民は謙虚なもの。

  56. 676 匿名さん

    >>673 匿名さん
    目白駅を馬鹿にして文京区の地名にもなってない目白不動や目白坂を崇拝するとか、最早自己矛盾ここに極まれりだな

    歴史のお勉強する前に論理のお勉強しないと議論にならんよ

  57. 677 匿名さん

    >>672 匿名さん
    関口という土地を知らないってところが痛いですよ。
    例えば椿山荘は山縣有朋が購入した留里藩黒田家下屋敷で、藤田財閥二代目当主藤田平太郎男爵邸になり、今はラグジュアリーホテルとして営業中だ。明治初期からの歴史を誇る丹下健三設計の東京カテドラル聖マリア大聖堂、最近は結婚式場として人気のある旧細川邸、細川庭園...これが港区にあったらどうだろう。文京区だから知らないというのは怖いね、東京は田舎者だらけになった。

  58. 678 匿名さん

    >>676 匿名さん
    目白を馬鹿にはしていないが、ただできた当時は近隣の農家が農作物を出荷するための駅だったという事実を述べているにすぎない。そのために作られた駅だし。

    学習院が引っ越してきた時はまだ住所は村だし(笑

    お勉強させるには田舎が向いているという明治時代の大人達の価値観がよくわかるね。

  59. 679 匿名さん

    そもそも目白を名乗るグランドメゾン目白坂はけしからんという批判投稿だったように思うのだが、目白という地名が案外新しくて、目白坂という目白不動尊に由来する名前の方がずっと由緒正しいという事実を示すとパニックに陥る様は笑うしかない。

    東京にずっと住んでいる江戸っ子ならここは笑うところですよ(笑

    まったくどいつもこいつも山だしの芋ばかりですね、このスレッドは。

  60. 680 匿名さん

    >>677 匿名さん
    T修
    >留里藩黒田家下屋敷
    >久留里藩黒田家下屋敷
    ですね、久が抜けてました

  61. 681 マンション検討中さん

    反対運動も起こったし面倒な周辺住民から搾り取りたい彼らの気持ちもわかる。

  62. 682 匿名さん

    >>681 マンション検討中さん
    ほー...
    目白駅周辺の環境を守る会
    http://www.toshima.ne.jp/mejiro77/index5f.html

  63. 683 匿名さん

    >>679 匿名さん
    ほら話の流れを何も理解してないじゃん
    だから言ってること明後日の方向向いてるし、仮想敵作って戦ってるだけで、自己肯定だけの無意味な投稿ばっかりするんだよ

    書きぶりからしていい歳してるんだろうから、他人に講釈垂れる前に文章くらい読みなさいよ

  64. 684 匿名さん

    >>677 匿名さん
    頑張ってネットで調べてコピペしたんだろうけど、もう少し口語文にしないとバレバレだよ
    もうちょっとITリテラシー高めましょう

    あと事前説明会も受けてるし知らないなんて誰も言ってません、一般的に無名と言ってるだけ
    東京が田舎者だらけと嘆く前に、自身の読解力とリテラシーの欠如を嘆いた方が良いですね

  65. 685 匿名さん

    時代について来れていないお爺ちゃんが頑張ってるみたいですね。

    明治時代に目白駅が出来た話をこれ見よがしに語っているこの時代はもう令和ですよ。
    価値観も評価も時と共に移り変わるんです。それが分からずに旧時代の価値観や評価を押し付けるのはただの老害です。

  66. 686 マンション検討中さん

    グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?
    のスレッドが目白知識マウンティング合戦になってますね。辟易します。

  67. 687 マンション掲示板さん

    愉快な周辺住民の方たちが住まう一流の土地ですから、そのあたりは我慢してありがたく買わせていただきましょう。
    http://www.mejirozaka.com/index.htm

  68. 688 匿名さん

    かつてこのエリアに住んでいたことがある者です。幸いにして近隣の方との関係で不快な思いをしたことはありません。靜かで落ち着いていて、良いところだと思います。「ここは目白ではない」なんて貼り紙するような人はいませんから(仮想空間にはいます―笑)。
    私の例が全てとは言い切れませんが、このマンションを購入される方は安心して大丈夫だと思います。

  69. 689 匿名さん

    >>677 

    ここが武家屋敷だった事にすがって生きていて何かいい事あるの?
    下屋敷なんだから、殿様が住む本宅じゃなくて、郊外の別荘扱いでしょ。
    ここは郊外なんですね。

  70. 690 匿名さん

    >>689 匿名さん
    江戸時代の感覚で言うと、ここから護国寺あたりまでが武家の住宅街の端、すなわち「郊外」ですね。鬼平犯科帳の長谷川平蔵のように、このエリアから江戸城へ通勤する武士もいました。

  71. 691 匿名さん

    >>686 マンション検討中さん
    というか、そもそも目白坂は目白という高級住宅街の威を借る狐であるかのような事を言うからさ。別にそういう不穏な話さえしなければこういう話題は出なかっただろう。

    こういうのを藪をつついて蛇が出た、藪蛇っていうんだよ。

  72. 692 匿名さん

    地歴をもとにするなら住宅街としての格は目白<関口だし、そもそも皇室のご子弟が茗荷谷のお茶の水女子大学付属中学校にご入学される時代に文京区のことを貶す事自体がイタイよね。

    そろそろやめたら。

  73. 693 匿名さん

    >>692 匿名さん

    格ってよく意味がわかりませんが、土地の値段なら下落合二丁目の方が高級です。
    皇室といっても、あれは・・・。

  74. 694 匿名さん

    「格」とかを気にする人は、このマンションを買わない方がよいと思うよ。
    どう贔屓目に見たって、港区千代田区よりここが上にはならないから。
    話は変わるが、自分は都心部のいろいろな区に住んできたけれども、文京区民は「格」を気にする人の率が低いように思う。目黒区文京区は、住民の所得レベルはほぼ同じだけれども、外車の保有率は目黒区が圧倒的に高い。要するに、文京区民は外車のような分かりやすい記号を用いて格を誇示するタイプの人種が少ないとということ。このマンションを購入する方も、おそらくそういう控え目なタイプの方が多くなると思う。

  75. 695 マンション検討中さん

    文京区はマンション建設反対のぼりがよく立つ、景観意識の高い住民に恵まれたエリアです。歴史への造詣も深く伝統を重んじる。共に生活するのにこの上ない住民でしょう。

  76. 696 評判気になるさん

    >>691 匿名さん
    こういうのが物件とは関係のない意味のない投稿繰り返して荒らしているんですね。

  77. 697 匿名さん

    >>696 評判気になるさん

    経緯を踏まえているだけで、荒らしているようには見えませんが。

  78. 698 匿名さん

    >>697
    「目白坂は目白という高級住宅街の威を借る狐」なんて誰も言っていないのに、勝手にそう解釈する時点で、これは荒らしでしょう。
    ちなみに私は目白(下落合)も目白坂も、どちらも高級住宅街だとは思っていません。感じの良い住宅街、程度のものではないでしょうか。

  79. 699 周辺住民さん

    ここは目白坂沿いに建つマンションのスレなのに、坂の名称のルーツを書いただけで大荒れですからね。

    住みたい人だけが住まう街でよいと思います。そのスレで目白や関口の歴史に酔うのも悪くないと思います。わざわざよそから全否定しにくる理由がわかりません。

  80. 700 匿名さん

    >>698 匿名さん

    表現はともかく、経緯を見ると、ここは歴史的に目白だと声高さけんでいる
    (>_<)人たちがいたからなのは事実です。

  81. 702 匿名さん

    >>699 周辺住民さん

    ルーツを書いただけじゃなく、600でここが本来の目白と言ってます。

    [一部テキストを削除しました。]

  82. 703 周辺住民さん

    > 600でここが本来の目白
    だから、ルーツじゃないですか。

  83. 704 匿名さん

    坂の名称のルーツを書いただけって言ってるのは違うでしょ。
    それなら目白不動が昔ここらにあって、その名前から目白坂とついて
    残っているという話だけで終わっているべき話。
    ところが本郷の旧町名をあげつらって、目白「坂」ではなくこのエリアについて
    自説を展開しています。

  84. 705 周辺住民さん

    >>704 匿名さん
    本郷の旧町名は例示しましたが、
    > 目白「坂」ではなくこのエリアについて自説を展開しています。
    ってどのスレでしょうか。忘れてしまい、すみません。目白について語れるほどの知識はないので?です。

  85. 706 周辺住民さん

    ↑スレじゃなくてレスだ

  86. 707 匿名さん

    >>705 周辺住民さん

    自分で全部読み返しなさい。
    坂の話だけで目白坂と今に残っているという話なら誰も異論は唱えないはず。
    坂の話をするのに、本郷の町名(つまりエリア)を出す必要もない。

  87. 711 管理担当

    [No.701~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  88. 712 周辺住民さん

    もちろん読み返していますが、どうしても見つからない。そもそも私は旧地名を掘り返すのは好きだけど、そこまで。格とかは興味ないし、この辺がいま「目白」と呼ばれないことが悔しいとも思わないし。

    あなたが脳内で勝手に解釈を変えていって、勝手に怒ってるだけでしょ笑

  89. 713 匿名さん

    >>694 匿名さん
    >文京区民は外車のような分かりやすい記号を用いて格を誇示するタイプの人種が少ない
    その辺同意します。
    文京区って自然体で住みやすい空気が流れているのはその辺でしょうね。

  90. 714 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる地名、地歴に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  91. 715 周辺住民さん

    >>714 管理担当さん
    このたびはご心配をおかけして、すみません。私のスタンスは>>712 に書いた通りで、旧地名を掘り返すのは好きだけど、格には興味ありませんし、この辺がいま「目白」と呼ばれないことが悔しいとも思いません。にもかかわらず、意に反したことを私が書いたかのようなレスに対応しているだけです。

    とはいえ、ご迷惑をおかけしていることには違いないので、今後に限らず過去のレスも含めて、不適切と判断されたレスを削除していただくことに異存はありません。濡れ衣を晴らすことよりルールを優先したいです。

    私はこの地域が好きで、将来的に住みたいと思っています(候補の一つですが)。予算的にもクリアできているので、冷やかしで書き込んでいるわけではないことを申し加えておきます。

  92. 716 匿名さん

    >>715 周辺住民さん
    おつかれさまでした。

  93. 717 匿名さん

    >ちなみに私は目白(下落合)も目白坂も、どちらも高級住宅街だとは思っていません。感じの良い住宅街、程度のものではないでしょうか。

    さすが、金持ちは言うことが違うな

  94. 718 匿名さん

    >文京区民は外車のような分かりやすい記号を用いて格を誇示するタイプの人種が少ない

    あー、そんなイメージはあるね。
    実際に台数の統計取ったら真逆かも知れんけどw確かに公務員、教員、老舗企業社員みたいなイメージはある。

  95. 719 匿名さん

    実際文京区民は何気にプライド髙いしね。悪いことではないから全く問題ないけど。

  96. 720 匿名さん

    >>718 匿名さん
    統計を見ると分かりますが、区民の平均所得の高い区であるほど大型車の所有率が高くなります。ここには強い相関があります。
    ところが文京区は、大型車の所有率が低く、相関から外れています。
    また、外車の販売店も文京区内は少ないです。要は文京区では外車が売れないということでしょう。
    港区を筆頭に、外車の販売店が多い区は、派手なイメージがありますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸