埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. 【契約者専用】プラウドタワー川口クロス
契約済みさん [更新日時] 2025-01-20 15:43:18

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2022-06-03 15:28:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 1151 契約者さん7

    >>1147 契約者さん
    私も低層階ですが専用2台と大きい共通は2台使えると説明されましたが、低層階は専用2台だけってことでしょうか。
    納得いきませんね。

  2. 1152 契約者さん3

    >>1150 契約者さん3さん
    高層階の27Fと28Fはプリミアムフロアーなので、その意味に於いても優遇したのではないのでしょうか? あの左側手前のエレベーターは、かなり大きかったです。

  3. 1153 契約者さん2

    1番大きいのは28人乗りなので、普通の大きさ(15人)の約2倍の大きさ
    それを高層階専用なら、高層階用は低層階用のエレベーターの2倍になりますよね
    流石に差がありすぎ…

  4. 1154 契約者さん8

    説明が人によって違うのはいかがでしょうか。
    野村不動産きちんとしてください。

  5. 1155 契約者さん7

    ここで不満爆発させてるくらいなら、
    担当に質問なりクレームなり入れたらいいと思いますよ

  6. 1156 契約者さん1

    高層は昇降時間のロスがあるので3機にしたのかもしれないですね、とはいえ低層購入者には中々理解しにくいですね

  7. 1157 契約者さん6

    エレベーター部分に係る管理費・修繕費の見直し
    もしくは共通エレベーターは全階停止しないと納得できません

  8. 1158 契約者さん7

    >>1156 契約者さん1さん
    昇降時間のロスとありますが、何分も差は無いと思います。数十秒じゃないでしょうか?
    それ故、差を付けるのはおかしいと思います。

  9. 1159 契約者さん774

    なんか荒れてますが、エレベーターのボタンは左と右の2箇所だけなんでしたっけ?デカいのはボタンも別?
    左を押すと3機が反応し、4と16階以上しか停まらない設定ってことですかね。引越しや非常時は全階に停まるようにしてくれると。

    高層階の方が高かったし、所用時間も大差ないんじゃないですか。


  10. 1160 契約者さん2

    内覧会が来月なのでよくわからないのですが、ペット連れの人の専用エレベーターはどこになるんでしょう?1番でかいエレベーターだと思ってたんですが

  11. 1161 契約者さん8

    >>1160 契約者さん2さん
    別の裏側のエレベーターです。

  12. 1162 契約者さん3

    >>1160 契約者さん2さん
    あのような立派なエレベーターがペットが乗れるエレベーター?
    どう考えてもあり得ません。
    やはり宅配やUberEatsが使用する業務用エレベーターでしょう!

  13. 1163 契約者さん6

    >>1161 契約者さん8さん

    なるほど!教えていただきありがとうございます。

  14. 1164 契約者さん7

    ここのマンション1Fのエレベーターホールには、それぞれのエレベーターの籠内が映るモニターがありましたね。
    もしかしたら無いかな?と予想して行きましたら、ありました。

  15. 1165 契約者さん8

    このマンションに採用されたFUJITEC社のプッシュ式ボタン一体型は、小型化した非接触センサーをプッシュ式ボタンに内蔵していて、1つのボタンで「押す」「かざす」の2WAYの操作が可能です。

  16. 1166 契約者さん8

    >>1165 契約者さん8さん

    1. >>1165 契約者さん8さ...
  17. 1167 契約者さん5

    全エレベーターが止まらない階
    低層→5-15→11フロア
    高層→17-28→12フロア
    高層のほうがエレベーター多い理由にはなるんじゃないの?
    あと低層は5階くらいなら階段使う人もいそう

  18. 1168 契約者さん7

    >>1167 契約者さん5さん
    16階の人はどっち使うんですかね?

  19. 1169 契約者さん1

    エレベーターの話まじですか

    >>1167 契約者さん5さん
    階段登れとか言うならエレベーターも24階まででいいかな?

  20. 1170 契約者さん8

    マンションの理事会の役員って決まったんですかね?抽選って書いてあった気がするけど

  21. 1171 契約者さん1

    >>1168 契約者さん7さん
    4階と16階は早く着いた方に乗るのみ

  22. 1172 契約者さん6

    >>1169 契約者さん1さん
    どこに登れなんて書いてある?
    階段使う人もいるだろうからエレベーターの使用者数が高層よりその分減るよねって話なんだけど

  23. 1173 契約者さん5

    高層階民からすると、そりゃあ高い金払ってるんだからそれくらいはやってくらいはって思うし、
    低層階民からすると、そんなの聞いてないおかしいだろってなるだろうな。

    ペット用にも別にエレベーターが裏にあるって書いてる人いるけど、
    それが本当なら全部に止まるのが1台
    低層階2台、高層階3台のわけになるってことなのかな
    だとしたら嘘ではないし、
    高層マンションだいたいそんなもんじゃないかなってきがするけど

  24. 1174 契約者さん5

    >>1169 契約者さん1さん
    顔真っ赤でよく読まずに、意味不明な返しで草

  25. 1175 契約者さん

    >>1173 契約者さん5さん
    高層階の方が資産価値が高いということで固定資産税も上がってるわけだしね

  26. 1176 契約者さん2

    >>1169 契約者さん1さん


    これは流石に謎理論すぎるやろw
    みんなに書かれてるけど、5階と28階で利用率変わる分傾斜かけてるのではって話だろw
    実際5Fならみんな使うだろ利用率変わらんわ!って批判なら分かったのにね・・・

  27. 1177 契約者さん8

    大きいエレベーターが高層階専用になるのであれば、低層階のエレベーターのキャパとかなり大きな差では?
    宅配便やゴミ回収、ペット連れで使用する非常用は普段使いできないでしょうし
    野村の担当によって話も違うみたいだしなんだかな…

  28. 1178 契約者さん8

    ペット連れは普通のエレベーター乗れないんてすか?

  29. 1179 契約者さん3

    >>1178 契約者さん8さん

    一般的には乗れないのが基本

  30. 1180 契約者さん3

    高層階は全体的に高価格ではあるけど、低層階の角も高いし、東向きは値上がってるから一期の高層階より下手したら高いですよね
    こんなに差をつけられるのは納得いかない人も多いのではないかと思います

  31. 1181 契約者さん8

    >>1176 契約者さん2さん
    確かにそれなら分かる
    けど5階だと、高層用エレベーターで4階に行って、ポストみてから階段で5階もあるからどっちでも利用者に差はありそうだよね

  32. 1182 契約者さん8

    今から野村に言って、全階とめてもらうようにしましょう。

  33. 1183 契約者さん1

    4階でポスト?

  34. 1184 契約者さん1

    >>1180 契約者さん3さん
    部屋のタイプ別とか向き別に料金が違うのは当たり前で、
    同じ額払ってても良くない間取りを割高で買ってるのが高層なんだから、高層優遇に文句言うなら、角部屋じゃなくて同じ価格の上の方の別部屋にすればいいじゃんってことになる。
    時期について優劣つけるなら、先に買った人は待遇悪くて、あとの時期に買った人達だけ優遇されるサービスが存在しても良いのかって話になるよ。
    それよりは全体で高い高層、安い低層で別れてる方が納得感あるでしょ。

    何を決めるにしても、どちらか選ばなきゃいけないなら高層の人が優遇されるべきなのは変わらない。その差がこれが正しいのかは知らん。

  35. 1185 契約者さん1

    この規模のマンションで5台+非常用を設けてくれたこと自体がいいマンションだとおもうから、1台を高層階に充てるのはまぁ、合理的かなとは思います。(全階停止エレベーターが平常時から動いてる方がイライラしますよ)

    Uberとか宅配の人は非常用使うので、高層階に届くのはかなり時間かかります。ペット用もそうですし。
    上の階のひとは迎えに来るのも降りるのも時間かかりますからね。毎日使うことを考えれば、あまった一台は高層階になるのはまぁ仕方ないかなと。

  36. 1186 契約者さん2

    高層民からすると、全部の階停止するエレベーターが5個の中に混じってたらマジでムカつくから、それするくらいなら停止して、4個で運営してくれってなるよ...

  37. 1187 契約者さん1

    そうなんですよね、全階停止エレベーターがないことが素晴らしいです笑

  38. 1188 契約者さん2

    低層と高層でエレベーター待つ時間の違いは365日で考えたら相当積み上がるろで、1台どっちかに充てるなら高層階です。全部の階に停止するエレベーターはまじでだれも幸せにならんです

  39. 1189 契約者さん8

    キャパ的には高層に小さいの3つ、低層に大きいのと小さいの1つが理想の配分なんだけど、
    大きいものは引っ越し&緊急事想定で全階停止できるようにしないといけないし、じゃあそのために全階停止を二つ作るのかというとそうはならないから、これは仕方ないとしか言いようがない

  40. 1190 契約者さん2

    >>1184 契約者さん1さん
    高層の60平米台以下とか低層の70平米以上より安いし
    14階15階あたりは管理費高いのに不遇すぎる

  41. 1191 契約者さん3

    >>1188 契約者さん2さん
    問題は契約前の説明では専用2台と共通(非常用)2台の話だったのが変わってることかと思います

  42. 1192 契約者さん3

    >>1190 契約者さん2さん
    ちゃんと読んでほしいんですけど、
    だったら高層の60平米買えばよかったんじゃないですかね
    間取りを重視して低層選んだのそっちじゃんって思います。

    14階15階の人達よりも27階28階の人たちの方がかかってるんじゃないですかね
    そーいう話ししてます、、、

  43. 1193 契約者さん7

    全階止まるエレベーターしかないタワーの高層に住んでるけど、実際は全階から人が乗り込んでくるわけじゃないしストレス感じてない

    低層階購入者としては乗れるエレベーターが多いほど助かるし、そもそもエレベーターの台数に差があるなんて話聞いてないんで不満

  44. 1194 契約者さん

    >>1192 契約者さん3さん
    エレベーターの話を聞いて納得して低層選んでいるならそれでいいと思いますが、野村が誤った説明してるのが問題なのでは?

  45. 1195 契約者さん2

    >>1192 契約者さん3さん
    ちゃんと理解してほしいんですけど、
    エレベーターの容量的にほぼ2倍差あるのに管理費当たりの利用台数に差がありますよね?
    間取りを重視して選びましたがエレベーターに差があるとは聞いてません。
    低層優遇しろとは言わないですが平等にしてほしいだけです

  46. 1196 契約者さん5

    結局全階停止にするのは上下関わらず、みんな不幸になるんで、
    契約時より住みやすくするためにルール改善しましたって話で終わりな気がしますけどね。

    それ以上突っ込んでいって、皆んなで不幸になりにいっても仕方ないと思いますよ。

  47. 1197 契約者さん2

    エレベーターに差があることを知らずに低層を買ってんだから不満に思うのは仕方ないかと 
    差があるって知ってたら同じ値段の高層選んでたかもしれないじゃん

  48. 1198 契約55

    不満あるのは分かるけど、
    結局は全階停止が一つだけ混じってるのは微妙すぎるから、
    あとは各々管理費安くしろーって交渉をしたら良いんじゃないですかね

    その結果もたらされそうなのは、一台停止するという全てを不幸にする結末

  49. 1199 契約55

    >>1193 契約者さん7さん
    それは全階止まるエレベーターしかないからであって、
    1つだけなおかつ呼び出しの分けなくだと話は変わる気がします...

  50. 1200 契約者さん8

    >>1193 契約者さん7さん
    そのタワーは全体で何戸でしたか?

  • スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸