東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 941 検討板ユーザーさん

    オンライン商談では、ざっくりではなくもうはっきり部屋ごとに価格が出てるのですか?

    だいたい今の時期だと幅持たせてきますよね。

  2. 942 検討板ユーザーさん

    >>938 マンション検討中さん

    私もです。

    プラウド千石の方は、コンセプトルームの前に個別でオンライン案内があると聞いたのですが、こちらもそうなのでしょうね。 前の方にも初期にエントリーしたのに来ないという方何名もいたので、全員に送っていないとなると属性が良い方を選んで案内してるのでしょうかね。

  3. 943 マンション検討中さん

    となると、先ず高価格帯の案内が、属性の良い方や富裕層を対象に始まり、反応見ながら、遅れて一般公開が始まるのですかね。

  4. 944 マンション検討中さん

    坪700払ってEVでゴミ出しか…。

  5. 945 匿名さん

    >>944 マンション検討中さん
    寂しいですが、それが現実です。

  6. 946 マンション検討中さん

    >>933 匿名さん

    いや、坪650-700は完全に想定外でした。立地や設備などを踏まえ、三井より3%くらい上の、平均坪590前後と予想してました。
    さすがに坪500以下の住戸は無いにしても、隣接建物がかなり近い西側中住戸6階くらいまでは坪500-530、道路で少しは離隔が取れてるけど向かいのヒルサイド御茶ノ水が視界を防ぐ東側中住戸9階くらいまでは520-560、西側視界が抜ける7階以上で坪570-620、東側10階以上で坪600-630、角住戸はプラス5%程度、全体平均で坪590前後と予想してました。(13階を除く)
    見立てが甘めになったのは期待値込みだったからだとしても、湯島周辺の新築・築浅中古と比較しても坪650-700は想定してなかったです。
    交通利便性が良く、仕様も良さそうな物件だったので現地も何度か訪れ真剣に検討していましたが、家族からもその価格だとグロス的に無理だねと中止勧告が入りましたので、名残惜しくも撤退いたします。
    買える方には、大変良い買い物になると信じています。Hasta la vista!

  7. 947 匿名さん

    三井は値付けで間違えて、設定価格が安すぎるケースをちょくちょく目にする(当然、高倍率となって抽選)。したがって、三井を基準に置いて考えると、判断を誤ると思うよ。

  8. 948 マンション検討中さん

    >>947 匿名さん

    最近の三井でエグい抽選になったのってPTKと初台くらいでしょ。

  9. 949 マンション検討中さん

    3LDK1億3000万位を想定してました。参りました。撤退します。

  10. 950 評判気になるさん

    眺望なし、ラブホテル、ゴミだし、とかネガティブな意見もありましたが、結局高値完売というオチすか

  11. 951 匿名さん

    >>948 マンション検討中さん
    日本橋とか北参道とか

  12. 952 マンション検討中さん

    御茶ノ水近辺は大学病院の集積地(4つ?)、そのほか民間大型病院も林立していることからすると職住近接志向のある医療従事者だけで十分さばけるのでしょうね。。医科歯科や東大は構内に専用の育児施設もあるようですし。。

  13. 953 通りがかりさん

    医者夫婦パワーカップルであれば、余裕ありますもんね。

  14. 954 匿名さん

    >>950 評判気になるさん

    東西向き中心、かつそこそこの高さの建物に囲まれてるので、5階以下は陽当たりも期待できなさそう。

  15. 955 マンコミュファンさん

    文京区は知らない人多いみたいだけど都心だからな
    全方向近いんだよな

  16. 956 周辺住民さん

    >>900 マンション比較中さん
    次は新宿復権の時代ですね。

  17. 957 周辺住民さん

    >>924 マンコミュファンさん
    丸ノ内線の本郷三丁目駅は、本郷二丁目にあります。

  18. 958 周辺住民さん

    >>933 匿名さん
    私もそう思います。住もしくは職住接近の湯島ではなく、ビジネス街であるお茶の水の物件。その壁を超えた値付けなのだと理解しています。

  19. 959 通りがかりさん

    湯島エリアで過去最高価格での売り出しは、間違いないなさそうです。次はサッカー協会跡地がさらにこの価格を越えてくるでしょうが、その時の市況はどうなっているかは、誰もわかりません。

  20. 960 匿名さん

    >>958 さん

    御茶ノ水をビジネス街とするのは、やや無理があるのかもしれません。当該物件の所在地を御茶ノ水とすること自体、あの辺りを知る者としては違和感がありますが。また、仮に御茶ノ水をビジネス街と見たとしても、ビジネス街に住むメリットはあるのでしょうか。

    本当のビジネス街である大丸有へのアクセスを考えたら、同じ湯島・本郷でも、もっと湯島駅または本郷三丁目駅寄りのほうが利便性が高いと思います。ここではあまり話題になっていませんが、個人的には、本郷三丁目駅徒歩1分の場所に建設中の東京建物の分譲マンションも気になります。

    立地や周辺の囲まれ感を考えると、プラウド御茶ノ水は現段階では高いという感想を持ちます。

  21. 961 マンション検討中さん

    >>960 匿名さん
    本郷三丁目エリア前プロジェクトですね。。とても興味あります。そういえば東京建物のアンケートに答えた記憶がありますが、その後音沙汰ないです。狭いけどスーパーのライフもあるし、何より駅近なのがいいですよね。ファミリー層向けがあればいいのですが。

  22. 962 周辺住民さん

    > 御茶ノ水をビジネス街とするのは、やや無理があるのかもしれません。

    無理があるかもしれないけどもしかしたら、という「チャレンジ価格」に見えます。

  23. 963 匿名さん

    銀座線とかJRが使える立地というのは文京区としては希少な部類に入ると思うのでそこをどう評価するかでしょうね。確かにビルの谷間といわれるとそうなんですが、都心部のマンションはどこもかしこも囲まれ感のないところがないですよね。しかも抜けている部屋は目の玉が飛び出る価格がついている。

  24. 964 マンション掲示板さん

    お茶の水は、学生街のイメージです。

  25. 965 匿名さん

    近くの東京医科歯科や順天堂大学の附属病院等で働くお医者さん夫婦などは、この物件は喉から手が出る程欲しいでしょうね。
    そのような人達に取っては港区の物件よりこちらのほうが価値が高く、坪700万円でも手に入れたいと思うのではないでしょうか。お医者さん関係を中心として100戸程度であれば簡単に売れてしまいそうです。

  26. 966 匿名さん

    >>964 マンション掲示板さん
    それは南側の方でしょ。

  27. 967 匿名さん

    >>963 匿名さん

    同じ湯島の分譲マンションであれば、ディアナコート文京本郷台は、千代田線湯島駅、銀座線上野広小路駅・大江戸線上野御徒町駅、JR御徒町駅(山手線京浜東北線)が徒歩圏内で使えるので、その立地と比べてしまうと、プラウド御茶ノ水の立地は見劣りしてしまいます。JRの利便性で言えば、山手線>中央線ですよね。

  28. 968 匿名さん

    >>965 匿名さん

    いや、ここは見てるけど喉から手が出るほどではないし、坪700なら立地に見合わないので、買わないですね。もっと予算上げて千代田区検討します。

  29. 969 匿名さん

    >>966 匿名さん

    JR御茶ノ水駅を境に北側と南側で分けると、南側は学生街、北側は神田川を挟んで大学病院が並ぶので、御茶ノ水をビジネス街と言うのは間違いだと思います。御茶ノ水ソラシティの辺りを「ビジネス街」と言っているのでしょうか?

    これまでの書き込みを総合すると、プラウド御茶ノ水は大学病院勤務の医師など高収入世帯向けに販売されるものであり、ここで見ている庶民の多くは手の届かない物件であることが分かりました。

  30. 970 匿名さん

    >>958 周辺住民さん

    御茶ノ水はビジネス街じゃないから。

  31. 971 匿名さん

    >>961 マンション検討中さん

    本郷三丁目駅近くのマンションは「ブリリア」になると思いますが、敷地形状からやや狭そうですね。スーパーのライフがあって、特に大江戸線の本郷三丁目駅は徒歩1分以内の距離なので、利便性はすごく高そうです。

  32. 972 マンション検討中さん

    >>971 匿名さん

    そうですよね。
    80平米以上があれば嬉しいのですが。
    上層階じゃないとお隣とこんにちわですし、
    そこまで求めるとかなり高いかな。

  33. 973 マンション比較中さん

    戸境乾式壁→構造×
    ラブホ壁ドン→眺望×
    各階ゴミ置き場無し→設備×
    坪700→価格×

  34. 974 匿名さん

    >>973 マンション比較中さん

    坪700万円は無理。本当に高杉。

  35. 975 マンション検討中さん

    正直高すぎだとは思いますが、坪650万であれば購入しようと思います。比較検討物件が少ないので、売り手有利の市場だと諦めますてます。

  36. 976 ペンギン

    >>897 マンション検討中さん

    100㎡ 24,000程度と想定します。
    坪単価 約800万円ですね。
    このマンションの撤退どころか、マンション購入自体をしばらく凍結と考えてます。

  37. 977 匿名さん

    >>976 ペンギンさん

    いま購入したら完全に高値掴みですね。
    価格が下がるのを待った方がいいですね。
    かなりお調べになさっていたペンギンさんが言うくらいだから、ここは相当高いんですね。

  38. 978 マンション検討中さん

    >>976 ペンギンさん

    やはりその位ですか。
    新築へのこだわりはないので、
    数年まてば白金物件が大量放出されるでしょうから
    それまで待ちます。

  39. 979 マンション検討中さん

    高すぎる割にコストカットが目立つ。

  40. 980 匿名さん

    >>975 マンション検討中さん

    立地やスペックを考えたら、坪650万円でも高いと思うけど。

  41. 981 マンション検討中さん

    こちらの口コミ掲示板投稿もうすぐ1000ですね、バークホームズ本郷三丁目はその10分の1です。注目も高過ぎ

  42. 982 匿名さん

    >>981 マンション検討中さん

    プラウド御茶ノ水は注目も坪単価も高過ぎ。

  43. 983 匿名さん

    >>981 マンション検討中さん

    バークホームズ本郷三丁目(誤)
    パークホームズ本郷三丁目(正)

    マンマニさんもパークホームズ本郷三丁目をお薦めしていました。

  44. 984 評判気になるさん

    >>980 匿名さん

    ですね、650でも買いません。まあ正しくは買えませんなんですけど。撤退します。

  45. 985 マンション検討中さん

    >>973 マンション比較中さん
    ラブホは隣にはないですよね?将来的な廃業を見込めば資産価値にプラスに寄与するのではないでしょうか?

    乾式壁については下記が専門家の知見で参考になりました。
    https://taclover.com/悪役にされがちな乾式間仕切壁-コンクリート壁と/

  46. 987 匿名さん

    >>985 マンション検討中さん

    ちなみにホテルは二軒あるよ。ラブホテル立地、乾式壁、それらのすべてを差し引いても、坪700万円じゃ、元取れないと思う。

  47. 988 マンション検討中さん

    700以下なら、しょうがないと。下層階じゃなければ、多少金額が高くても抽選になるよりは確実に購入できたほうがいいです。

  48. 989 マンション検討中さん

    ここだけに限りませんが、ここ1,2年の急激な値上がりは異常ですね。
    戦争の影響による世界的な物価高に対する欧米の利上げが、円安傾向の定着、ひいては海外投資家の参入による不動産需給の逼迫や株価一段高による資産効果発動をもたらす、そんな流れをデベも見越しているのかも。

  49. 990 匿名さん

    >>989 マンション検討中さん

    なので、今は買い時じゃないですね。

  50. 991 匿名さん

    自由が丘でも坪700の時代なので、ここが坪700でも特別驚きはないです。

  51. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん

    いやいや、ここが坪700万円なんて異常だよ。バブルの頃なんか知らないかもしれないけど、とうとうバブルがここまで来たかという感想。

  52. 993 検討板ユーザーさん

    いくらプラウドで路線たくさん使えてアクセス便利といってもね。
    湯島ですからね...700はやりすぎ。

  53. 994 マンション検討中さん

    >>993 検討板ユーザーさん
    2年後くらいには、御茶ノ水が700!?あの時は安かった、ってなりそう。

  54. 995 匿名さん

    >>994 マンション検討中さん

    それはないでしょ。もうピークだよ。

  55. 996 マンション検討中さん

    上がるか下がるかは二分の一

  56. 997 匿名さん

    >>996 マンション検討中さん

    すごい言い訳。

  57. 998 匿名さん

    一般的な傾向としてマンコミの各スレは販売開始前は否定的な意見で満ちあふれていることが多いが、実際の販売が好調ならそれまでの否定的な意見はフェードアウトしてしまうようだ。全て結果次第ともいえるが、果たしてここはどうなるのか。ここの価格の坪650~700というのは結構攻めてきているとは思うが、何だかんだ言ってもそれでも売れてしまうように思う。

  58. 999 マンション検討中さん

    数年後の不動産価格なんか誰もわからない、

  59. 1000 マンション検討中さん

    >>995 匿名さん
    数年前からずっと今がピークと言われてきたから、そんなこともない。

  60. 1001 匿名さん
  61. 1002 匿名さん

    >>1000 マンション検討中さん

    それこそ、根拠のない希望的観測。日銀の金融緩和政策だってそろそろ終わりを告げ、金利が上がるのは必至だし、都心のオフィスの空室は深刻だし、これまでのように都心近接のマンション価格が右肩上がりの時代は長く続かないと思うよ。ここの立地やスペックからみて、多くの人が坪650万円~700万円は高いと思っているのは事実。結果的には早く完売するのだろうけど、購入者はこんなスレを見ていない大金を使える富裕層で、都心にマンション買えそうと幻想を抱く多くの庶民は指をくわえて見ているという構図なんじゃないかな。

  62. 1003 マンション比較中さん

    >>986 マンション検討中さん
    200mmコンクリ壁がD-55、乾式壁はD-50からD-55 と記載がありますね。カタログスペック的にはコンクリ壁の方が良いんですね。加えて乾式壁は重低音(足音、壁ドン)等には無力ですのでコンクリ壁の方が明らかに良いですね。

  63. 1004 周辺住民さん

    日銀の金融緩和はほんと終わりそう。黒田総裁の任期は来年3月だし、金融緩和を強力にバックアップした安倍元総理はいなくなったし。

  64. 1005 匿名さん

    >>1003 マンション比較中さん
    遮音性ならコンクリ壁の方が絶対に良いです。乾式だと隣の部屋のルンバが壁にぶつかる音が聞こえたりする。

  65. 1006 周辺住民さん

    たしか遮音性は重さで決まるはず。石膏ボード+グラスウールは絶対にコンクリートには勝てない。

  66. 1007 マンション検討中さん

    日本人が買わなければ、中国人が買うだけでそう簡単に下がらないとおもう。
    数年前マレーシアの不動産は外国人に多く買われ価格高騰し、マレーシア人がなかなか買えなくなった。お金さえ払えば、外国人も自由に不動産取得できる今の制度が変えたほうがいいと思う。
    マンション検討中の身としては下がってほしいけど、この先のことはわからない、上がると思う人、下がると思う人がらいいるので今の相場が成立しているのでしょうし。

  67. 1008 匿名さん

    >>1007 マンション検討中さん
    中国も不動産バブルはじけて不況来そうだよ。日本人も中国人も買わないなら誰が買う?宇宙人?

  68. 1009 マンション検討中さん

    >>1008 匿名さん

    誰も買わなくなってもあなたも買わない。そして不景気になったらあなたは買えない。買わないんじゃなく買えない。それを望んでるんですか?

  69. 1010 マンション検討中さん

    下がってくれたほうが助かります。

  70. 1011 マンション比較中さん

    要町、大塚あたりのスミフ物件が買い得になってるのが不安です。
    すみふの値付けは界隈で一番信頼のおける先行指標だと思っています。

  71. 1012 周辺住民さん

    >>1011 マンション比較中さん
    都心から遠いところから順に、値段が下がりつつあるのではないでしょうか。

  72. 1013 匿名さん

    >>961 マンション検討中さん

    この本郷三丁目駅前の東京建物の分譲マンション(ブリリア?)は、一年前のアンケートで、3LDK70㎡で坪490万円の価格を出していましたね。ただ、ここのプラウド御茶ノ水の価格を見ると、本郷三丁目駅前のブリリアも一年前の想定価格から跳ね上がっていそう。逆に坪490万円だったら瞬間蒸発ですね。

  73. 1014 マンション検討中さん

    野村さんも、はやく金額公開してほしいです。坪700万という数字が独り歩きしてるようなので

  74. 1015 マンション比較中さん

    >>1012 周辺住民さん
    湯島のすみふも比較的買い得です。文京区ですしね。

  75. 1016 匿名さん

    >1003

    乾式壁の遮音は施工に依存するってのもマイナスポイント。それにパネルを張り合わせてるだけだから時間がたつと振動でずれたりして性能落ちてくるし。

  76. 1017 匿名さん

    >>1014 マンション検討中さん

    坪700万円と見せかけておいて、実際は坪600万円で「安くなった」と思わせる戦法かな。

  77. 1018 匿名さん

    坪700万円で観測気球をあげて、反応を見ているのか。
    そうであれば、あることないことめちゃくちゃいって悪評を高めればひょっとしたら安くしてくれるかな。

  78. 1019 マンション検討中さん


    坪650~700って、ペンギンさん書き込んだだけですよね?
    それでみんな信じきって大盛り上がりの流れですけれど...

    検討スレってそうやって楽しむものなのかもしれませんが、公式ではないたった1人の書き込みをこんなに鵜呑みにするものなのだなと思いました。
    本気で検討してる方はご自身で確認しているのでしょつけどね。

  79. 1020 匿名さん

    事前の高値吹聴ってマンコミュあるある。その価格で出してきたらそれだけの価値があるってもてはやすし、下げてきたらお得でバーゲンセールと盛り立てる。どっちに転んでも損はない。

    ステマのパターンか。

  80. 1021 マンション検討中さん

    ペンちゃんは野村の回し者だった…?
    流石ネットに強い野村不動産

  81. 1022 検討者

    >>1014 マンション検討中さん
    上の方はそんな感じでしょう。

  82. 1023 検討者

    >>1019 マンション検討中さん
    私も説明聞きました。まだ値段はざっくりですが、上の方はそんな相場感です。近々、正式に聞けます。

  83. 1024 マンション検討中さん

    >>1019 さん

    まさしく同じこと感じていました。掲示板の情報は話半分くらいで良いと思います。予定価格レンジもまだ1000万単位で幅広く置いているので、客の着き方次第ではまだ上下に動くかと。

  84. 1025 匿名さん

    >1021

    武蔵小金井は現場の対応もネットの対応もボロボロ。野村物件検討するならあちらの板は見ておいた方がいいかもね。

  85. 1026 匿名さん

    野村って施工トラブル少なかったから対応の仕方わからないのかもね。三井みたいにちょくちょくやってると対応もこなれてる。

    はずれが少ないけど当たったらまともな対応が期待できないのと、はずれがあっても対応してくれるのどっちをとるか。

  86. 1027 eマンションさん

    オンライン商談会が本当に開催されたかも怪しい

  87. 1028 匿名さん

    ペンギンさんは本気で検討してたみたいだけど、
    検討者さんは検討しているのかすら怪しい

  88. 1029 周辺住民さん

    >>1028 匿名さん
    ペンギンさんは本当に検討していたのだろうけど、属性の割に考え方が軽く感じられ、どうなのかなと思っていました。

  89. 1030 検討者

    >>1028 匿名さん
    そう? オンライン説明会の時に予約して、近々、虎ノ門に行くよ。そこで正式な価格が出るんじゃないかな。オンラインでは「~16999万円」という感じの暫定価格。

  90. 1031 マンション検討中さん

    つーかオンライン説明会って何なんだよ!エントリーしてるのにそんな案内こないぞ!

  91. 1032 マンション検討中さん

    >>1031 マンション検討中さん

    そーだそーだー!なんだよ、虎ノ門って!(羨ましい)

  92. 1033 周辺住民さん

    一般論としてマジレスします。今は売り手市場なので、デベに有利=購入者に不利、な人から順に案内が来るのだと思います。

  93. 1034 ご近所さん

    >>1028 匿名さん

    検討者さんが検討してるかどうかは御本人しか分かりませんが、書かれてるコメントが正しいことは分かります。

  94. 1035 匿名さん

    >1030

    最初は予定価格を提示して、反応や要望書の集まりで正式価格を決定して販売開始ってのがパターン。

  95. 1036 匿名さん

    >1033

    エントリーの時に予算を確認してるからそれで選別する。他デベだけど、早期に資料請求してたのに予算低めだったからか、順番にモデルルームの案内しますって連絡来て、実際に案内があったのは要望書の調整が終わった販売開始の直前。露骨。

  96. 1037 匿名さん

    >>1031 マンション検討中さん

    7月5日にメール来てるよ。参加してないけど。

    予算2億だから先に来たんですかね?いやそんなことはないっしょ。

  97. 1038 周辺住民さん

    >>1036 匿名さん
    それはやるせないですね。これから、頑張ってください!

  98. 1039 匿名さん

    >1038

    実際の価格は手が届かないほどではなかったけど予算を控えめに出したら、そういう対応されたんでひいちゃった。

  99. 1040 検討板ユーザーさん

    エントリーしたけど返信無組です。明日野村に電話して聞いてみます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸