東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 801 マンション検討中さん

    >>800 マンション検討中さん
    有利の意味がよくわかりません…デベからしたらちゃんと購入してもらえればそれでいいので、新規でも買い替えでも問題ないと思います。

  2. 802 匿名さん

    メールコーナーの出入口の扉の仕様はどうなっていますか?

  3. 803 匿名さん

    ここも乾式戸境壁ですか…間取りによっては行燈部屋もありますし、ここは立地で買う物件だと改めて思いました。

  4. 804 匿名さん

    湿式のマンションは絶滅危惧種です

  5. 805 マンション検討中さん

    買い手側の有利不利はないです。売り側は高く買ってくれるのであれば、日本人でも中国人でも韓国人でも関係ないです。

  6. 806 周辺住民さん

    >>803 匿名さん
    戸境壁が湿式(コンクリート)なのは、壁が一直線になっている物件に限られそうです。郊外によくある羊羹型は、ほぼ湿式ですね。都心の物件は逆に、戸境壁が凸凹しているので、乾式(石膏ボードとグラスウール)の方が施工しやすそうです。

  7. 807 匿名さん

    >>806 周辺住民さん
    都心は人件費が上がっていて、コンクリート職人の確保も大変なのでは。組み立てで完成する乾式の方が人手がかからない。

  8. 808 周辺住民さん

    >>807 匿名さん
    そうですね。コンクリートもですが、鉄筋を組み立てる職人さんの確保も大変です。都心のマンションの戸境壁は、凸凹しているがゆえに無駄に多くなるんですよね。

  9. 809 マンション検討中さん

    >>790 周辺住民さん

    ごみ両手にもってEV乗って降りた先でドア三枚も開けないとダメっぽいですね。ダルい。

  10. 810 マンション検討中さん

    >>809 マンション検討中さん
    普通、自動ドアでしょ

  11. 811 通りがかりさん

    >>810 さん

    前室入るとこは自動っぽい。ゴミ置き場入るとこは手動かな。

  12. 812 匿名さん

    なにげに床快fullだけでなくUVクリーンユニットで消臭とか除菌しているってところが面白いね。なんでも当社初とか。

    マンション環境性能表示も結構ポイント高いぞ。断熱性と省エネ性で三つ星はともかくとして、維持管理・劣化対策で三つ星は頑張りましたね。できればみどりも三つ星欲しかったが、これは住人の努力次第ってところでしょうか。

  13. 813 匿名さん

    あとスロップシンクが標準というのもいいね。今売っている物件だとシティテラス文京小石川がそうだったよね。文京区はバルコニーでコンテナガーデンやる家が地味に多いので、これは嬉しい。シティテラスの方は戸境がスラブで割と食い込みも少ないいい間取りなので、あっちと迷うなー。交通利便性は圧倒的にこっちだが...

  14. 814 匿名さん

    >>812 匿名さん
    営業かけるならそんな有名無実な指標じゃなくてフラット35S10年適用とかにしたら笑

  15. 815 匿名さん

    >>814 匿名さん
    マンション環境性能は大事ですよ。かなり高級そうな都心のマンションでもなかなか星三つついてなかったりしますから。

  16. 816 匿名さん

    >>808 周辺住民さん
    湿式でもビニール直貼り仕上げは更にレアですね…
    乾式も仕上げ次第とは思いますが…

  17. 817 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    その星三つが居住者にどのような好影響を与えるのか教えてください。

  18. 818 周辺住民さん

    >>817 マンション検討中さん
    現状ですと、ほとんど影響ないと思います。この手の指標はたいてい中古流通を活発にさせる目的で導入されるのですが、特に首都圏の場合は立地で評価が決まってしまうので、ほとんど無意味です。

  19. 819 マンション検討中さん

    こんなに投稿数多い掲示板は、あまりみかけないです。野村さんも強気な値段で販売するでしょうけど、あっさり完売しそうですね。購入検討しておりますが、坪650万以上は予算的に無理ですので、下層階でなんとかしたいです。眺望は諦めます。

  20. 820 匿名さん

    それにしても、不動産価格高騰し過ぎ

  21. 821 匿名さん

    大塚のすみふなら坪450~で買えるよ。
    大塚も湯島も利便・イメージ的には大差ないのにね。
    しかも大塚の方は戸境コンクリ壁(最大310m)こっちは135mmのペラボード。

  22. 822 匿名さん

    >>821 匿名さん

    あなたの指摘は間違っています。都心へのアクセスの利便性で言えば、湯島>大塚です。湯島と大塚を比べるのは無理があるでしょう。

  23. 823 通りがかりさん

    確かに、湯島と大塚であれば同クラス同価格であれば湯島を選ぶでしょう

  24. 824 匿名さん

    いや、利便といっても色々あるだろ。誰も”都心へのアクセス”に限定はしてないぞ…笑 営業さん的には”都心へのアクセス”が一番のウリなんだよね。逆に言えば建物スペック否定された今、売りはそれしかないもんね。わかるわかる。

  25. 825 周辺住民さん

    大塚を推すのは、池袋、新宿、渋谷などに山手線一本で行ける、ということを念頭に置いていそうですね。ただ、この20年くらいの間に、新宿など副都心は、大丸有など都心に比べて、相対的に地盤沈下していると思います。

  26. 826 匿名さん

    >>824 匿名さん

    オフィスも商業施設もあるのが都心。東京駅や大手町駅、銀座駅、池袋駅、上野駅、秋葉原駅にアクセスしやすい湯島のほうが大塚より利便性が高いのは自明の理です。何故に湯島を貶しているのでしょうか?

  27. 827 マンション検討中さん


    こちら、大きな通りがすぐそばですが車の音とかはどうなのでしょうか。
    大学病院に囲まれてるのでこの辺りは救急車を何台もよく見かけるので、サイレンの音など気になります。

    とても便利だけど、静かに暮らすというイメージでは無さそうですね。

  28. 828 購入経験者さん

    >>825 周辺住民さん
    一応新大塚駅もあるので、大手町などの主要駅にもアクセスしやすい?

  29. 829 匿名さん

    のむさん、大塚で最近分譲してないから新大塚駅の存在知らなかったのかな?
    東池に変なタワマン乱発してるんだからしっかりしてくれよ~。

  30. 830 ご近所さん

    >>827 マンション検討中さん
    部屋の向きにもよりますが、昼間は窓を開けていればそれなりに走行音が聞こえると思います。救急車については、ひっきりなしというわけではないですし、サイレンは慣れます。

    同等の利便性を享受しながら静かに暮らしたい方は、パークホームズ本郷三丁目の方がおすすめだと思います。あとは坂の上にあるシティハウス文京湯島、グランリビオザレジデンスあたりですね。

  31. 831 マンション検討中さん

    >>819 マンション検討中さん

    @600程度の予算があるなら下層階でもないし、眺望も諦めなくてもいいんじゃないのかな。比較として、近隣のパークホームズ本郷三丁目の最上階と思われる住戸で71.58㎡=12,900万円(@595万)なわけだし。JRに近いプラウドの方がやや高値な気はするけど、囲まれ感や騒音など、三井より劣後する条件もあるわけだし。600予算でも階数と眺望を諦めなきゃなんないようなスッ高値では出ないかと。スッ高値だったらごめん。(そん時は三井を検討すればよいかと)

  32. 832 通りがかりさん

    パークホームズ本郷三丁目最上階、安いですね。最近の不動産価格で感覚がおかしくなっているようです。

  33. 833 マンション検討中さん

    >>825 周辺住民さん
    湯島でも地下鉄、中央線でいずれの副都心も1本でいけますね。。

  34. 834 マンション検討中さん

    築浅中古でも坪500万以上が当たり前って、給与はこの10年横ばい、不動産価格は1・5倍以上なってま。湯島エリアも10年前は3LDk新築8000万~9000万でした。1億以上の住宅ローンなんか恐怖感じます。

  35. 835 周辺住民さん

    給与が横ばいってホントなの? 私はアベノミクス以降、順調に増えていますよ。定年後再雇用や女性進出が増えて、平均値を押し下げているんじゃないかと思える。

  36. 836 匿名さん

    年とれば、それなりに増えます。

  37. 837 マンション検討中さん

    私も10年で役職もあがり収入は順調に増えましたが、勤め先の新卒の初任給あんまりかわってない。

  38. 838 匿名さん

    >>833 マンション検討中さん

    どの副都心にも乗り換えが必要ですよ

  39. 839 マンション検討中さん

    >>835 周辺住民さん

    アベノミクスで明確に給与上がったのは残業代出るようになった建築業、アセットで稼げる不動産業、新興Itくらいでは?

    大概の大企業は年功で上がるよね。問題はその上がりかた。

  40. 840 周辺住民さん

    >>838 匿名さん
    新宿へはJR御茶ノ水から中央線、池袋へはメトロ御茶ノ水から丸ノ内線、渋谷へは末広町から銀座線。これが都心っぽい電車の乗り方。

  41. 841 評判気になるさん

    >>838 匿名さん
    一本で行けますよ。この物件であれば、中央線丸ノ内線銀座線

  42. 842 周辺住民さん

    臨海部を除けば主要な場所どこでも乗り換えなしで行けるかと。
    https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/access/

  43. 843 周辺住民さん

    >>839 マンション検討中さん
    うちは大企業ではないし、どちらかと言えばぱっとしないとされる業種だけど、ここ数年の業績は良いです。給与はクラスごとに決まっていて、よい成績ならクラスが上がるという仕組み。結果として多くの社員が一定ラインまで昇級しているけど、出来が悪いと上がりません。

  44. 844 周辺住民さん

    正しくは「昇給」だ。

  45. 845 匿名さん

    >>838 匿名さん

    副都心までは、乗り換えは必要ないですよ!
    ちゃんと事実を踏まえて言ってください。

    新宿駅←JR中央線御茶ノ水駅から
    池袋駅←丸ノ内線本郷三丁目駅または御茶ノ水駅から
    渋谷駅←銀座線末広町駅または上野広小路駅から

  46. 846 検討中

    >>845 匿名さん

    複数路線が使えるので、便利ですよね。
    ちなみに羽田空港はどう往来するのが便利でしょうか?

  47. 847 匿名さん

    >>844 周辺住民さん
    細かすぎるかもしれませんが、843の人はクラスが上がるという意味で使っているので、この場合には昇給ではなく昇級のほうがぴったりくるように思いますが。

  48. 848 周辺住民さん

    >>846 検討中さん
    いろんな選択肢がありえますね。自分なら、荷物が多い場合は、タクシーで東日本橋まで行き、エアポート快特の羽田空港行きに乗ります(京急経由)。タクシーに乗らないなら末広町から銀座線で新橋まで、都営線に乗り換えて京急経由で羽田空港まで行きます。あるいは、御徒町からJR線で浜松町まで行き、モノレールかな。

  49. 849 匿名さん

    >>847 匿名さん

    昇級しても給料はたいして上がらず、仕事量と責任とストレスだけが上がっていくから、最近の若い人たちは出世を望まないんだろうね。給料が増えないものだから、お金に増えてもらうために、投資に走るんだろうね。

  50. 850 ご近所さん

    >>846 検討中さん
    今はコロナの影響で夜行便は運休しているみたいですが、
    早朝発のフライトを利用する時は、徒歩かタクシーで秋葉原まで行って、そこからリムジンバスを利用するのが便利です。深夜着で帰宅する場合も同様。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸