東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 261 周辺住民さん

    物件価格が高くても金利が低いうちに買っておくという選択肢はありますね。

    7000万円を金利1%35年で返すと月々197,599円。
    4500万円を金利4%35年で返すと月々199,248円で、上とほぼ差なし。

    バブル弾けた直後でも、まだ金利4%くらいありましたね。

  2. 262 匿名さん

    >>258 匿名さん
    不動産は結局立地が全てなんですよ

  3. 263 匿名さん

    ここのマンションの話ではなく・・・

    人が群がってるから、近づいてみて、やっと手に入れた物が、実は高嶺の花だった・・・。

    そんなことは避けねば。

  4. 264 匿名さん

    >>261 周辺住民さん

    物件価格が下がって、金利が上昇するのか1番最悪シナリオですね。

  5. 265 匿名さん

    >>261 周辺住民さん

    銀行は、35年間トータルで、おいくら万円支払えるか見ていると思いますから、金利が低いと物件価格を上げても、融資するのでしょうね。

    デベもそこを狙って高めに設定する。

  6. 266 匿名さん

    高嶺の花なら別にいいんじゃないの。高値だけの花の可能性に注意ね。

  7. 267 匿名さん

    Wait かな

  8. 268 匿名さん

    最近は、付帯設備で高級感を出すマンションが増えましたね。その設備で、お隣のマンションよりも、各戸1,000万円も増額するの?みたいな。

  9. 269 検討者

    坪600なら他にいきます。

  10. 270 匿名さん

    ダチョウ倶楽部のネタではないですが、
    @600万円で買う人~~~
    はい!
    はい!
    はい!
    どうぞ、どうぞ、どうぞ!
    譲ります。

  11. 271 匿名さん

    まさに、プロスペクト理論。
    当選したので、目の前にチャンスが!!

  12. 272 匿名さん

    不動産市況の見通しについて盛り上がってますが、ここで相談されている医師の方は実需でしょう。皆さんが心配するにはおよびませんね。
    売らなきゃ損は確定しませんし、貸せばいつでも借り手がいる立地です。心配無用でしょう。稼ぐ力が正義です。売り手からは3LDKを勧められるでしょうね。

  13. 273 匿名さん

    数億のマンション買って子供三人産んで贅沢三昧しても使い切れない、それがお医者様の家計です。

  14. 274 匿名さん

    士業万歳!!!

  15. 275 匿名さん

    今は、まさに、売り手市場。
    弱者の買い手は、何か武器を持たねば!

  16. 276 通りがかりさん

    湯島=ラブホは昭和の考え方、とおっしゃる方がいますが、平成生まれの私も湯島=ラブホ多いとの印象です。。。そもそも街並みが本郷や小石川とはちょっと違いますからね、、、
    なのでやはり、「教育環境」「治安」等を重視する方には不向きなのではないでしょうか。一方で、DINKSや単身世帯には人気といわれる場所ですし、利便性重視の方には良いと思います。投資目的なら、利回りと販売価格のバランス次第というところですね。

  17. 277 匿名さん

    立地はかなり良いですね。坪600ぐらいはしそうに思います。

  18. 278 検討者

    >>276 通りがかりさん
    ラブホとおっしゃいますが、例えば山手線の駅周辺でラブホがない駅の方が少ないのでは? 東京駅や有楽町駅くらいではないですか? 文京区屈指の本駒込六丁目にも近所に目立つラブホがありますね。渋谷区松濤だって巨大なラブホ街の隣です。湯島なんてかわいいものです。

  19. 279 匿名さん

    >>276 通りがかりさん

    平成生まれの貴殿が湯島からラブホを想起するなんて相当エッチなんですね。多くの平成生まれは勉学に励み、天神さまにお世話になっていると思います。また、治安については、本富士警察署のお膝元で警察官のパトロールが頻繁に行われており、この辺りは都内でもかなり良いです。教育環境についても、湯島に区内唯一の教育センターがあり、湯島小学校はプログラミングの先進校ですし、貴殿の指摘は悉く的外れで、悪意に満ちています。

  20. 280 匿名さん

    >>278 検討者さん

    だから田都とか東横線がファミリーに人気なんだよ。
    湯島乙。

  21. 281 匿名さん

    「湯」の文字が風俗を想起させてしまうのが残念ですよね。
    諭島とかだったら良かったんですけど。

  22. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん

    楡島とかだったらカッコいいね。楡にちなんでユアエルムがあったら、イメージが変わるね。

  23. 283 検討者

    >>280 匿名さん
    そちらはクルマでラブホのパターンでしょうかw 高速のインター付近とか、不夜城で壮観ですよね。東京五輪の際、ゴルフ会場に横浜方面のある名門を選ぶ動きもありましたが、インターからゴルフ場までラブホだらけで国辱になりかねないとして見送られましたね。どこも知れてますよw

  24. 284 匿名さん

    >>282 匿名さん
    楡もいいですね。
    当て字で違う字を積極的に使っていけば、いつかイメージ変わるかも。笑

  25. 285 匿名さん

    >>278 検討者さん
    山手線でラブホが無い駅ってもっとあるよね?さすがに東京駅と有楽町駅のみってのことは無いんじゃない?

  26. 286 検討者

    >>283 検討者さん
    田園都市線東横線も多摩川越えたらただの田舎だし、多摩川手前も一部を除いて大した街ではありませんよ。

  27. 287 匿名さん

    >>284 匿名さん

    湯島の街路樹を楡の木で統一したら、イメージが変わるかもしれませんね。

  28. 288 検討者

    >>285 匿名さん
    あとはどのあたりの駅でしょうか? 鶯谷?

  29. 289 匿名さん

    >>288 検討者さん
    いや、鶯谷とかバリバリですよ!
    そもそも駅からどれくらいの距離でその駅のラブホって定義するか微妙ですけど、例え秋葉原ってラブホあります?JKリフレとかでそもそもピンクなイメージありますけど。
    他にも浜松町から品川間にラブホとかありましたっけ?私が知らないだけかもしれませんが…

  30. 290 匿名さん

    >>288 検討者さん
    いや、鶯谷とかバリバリですよ!
    そもそも駅からどれくらいの距離でその駅のラブホって定義するか微妙ですけど、例えば秋葉原ってラブホあります?JKリフレとかでそもそもピンクなイメージありますけど。
    他にも浜松町から品川間にラブホとかありましたっけ?私が知らないだけかもしれませんが…

  31. 291 匿名さん

    >>288 検討者さん

    鶯谷はラブホテル街。ラブホテルがないのは、駒込駅、高輪ゲートウェイ駅、田町駅とか?

  32. 292 検討者

    >>290 さん

    >>290 匿名さん
    はい。鶯谷はよく知っておりますw 秋葉原は実質的に風俗街でもありますね。

  33. 293 検討者

    >>291 匿名さん
    駒込駅はそこら中にあります。

  34. 294 臨海地下鉄博識ニキ(ガチ勢)

    みなさんラブホにお詳しいんですね(照
    日本の中心(予定)勝どきならラブホゼロですよ(#^.^#)

  35. 295 マンション検討中さん

    湯島のラブホ自体はかなり少なくなってきている印象ですが、どうしても千代田線湯島駅近くの風俗街?のイメージなんですよね。
    ドンキホーテとかあるあたり、かなり治安の悪さを感じます。
    この前、変死体も発見されましたし...

  36. 296 ご近所さん

    ピーコックで京樽やまい泉のサンドイッチが買え、週末のサミットでは駅弁が買える。それだけで充分です。上野松坂屋に行けば一通り揃うのですが、あと井泉のカツサンドはお肉がしっとりして、他社より安くて美味しいと思いました。

  37. 297 匿名さん

    >>290 匿名さん
    例えば目白駅にラブホは多分ない。でも隣の池袋のラブホが実は直線距離で目白駅に近いとかはあり得ると思う。結局は定着したイメージなのよね。だから湯島はそれなりにラブホの駅ってイメージがついてると思う。
    最近は変わってきてるかもしれないけど。

  38. 298 匿名さん

    >>293 検討者さん

    駒込駅周辺にラブホテルはありません。巣鴨駅周辺の間違いですね。よくお調べになられてから書き込まれたほうが良いかと。

  39. 299 検討者

    >>297 匿名さん
    目白は駅徒歩1分にラブホがありました。いまは住宅になっているというw

  40. 300 匿名さん

    >>298 匿名さん
    確かに駒込も見たことないかも。297のように隣の駅のラブホが直線距離で駒込に近いとかはあるかもしれないけど。

  41. 301 匿名さん

    >>299 検討者さん
    過去の話されても…

  42. 302 匿名さん

    >>296 ご近所さん

    まい泉は、湯島の井泉の暖簾分けですよね。井泉のとんかつは本当に美味です。

  43. 303 検討者

    >>298 匿名さん
    駅から駒ゴルフに向かう線路沿いにありませんでしたか?

  44. 304 匿名さん

    >>303 検討者さん

    ありません。

  45. 305 匿名さん

    >>303 検討者さん

    過去の話をされてもね。今はないのだから、そこまで駒込駅にあると主張されても。自分の間違いを素直に認めないと。

  46. 306 検討者

    >>305 匿名さん
    それはすみません。駒込駅の太閤というソープランドはまだありますか?

  47. 307 ご近所さん

    >>302 匿名さん

    湯島界隈は先日の徳さんのバス旅でも紹介されてましたが、美味しいお店が多いですよね。眺望はともかく、この立地にプラウドなら素敵なマンションになると思いますし、先の話ですが買われた方、おめでとうございます!です。

  48. 308 匿名さん

    >>306 検討者さん

    はい、そのソープランドはあります。

  49. 309 匿名さん

    『全ての不動産販売広告は、間取りと価格セットでないと掲載できない』と、法律を改めるべきですね。

  50. 310 匿名さん

    >>309 匿名さん
    消費者に適正な価格で提供されてるか不透明ですよね。携帯電話料金なんて、可愛いもんです。

  51. 311 匿名さん

    >>309 匿名さん
    販売価格の不透明さがバブルを生みますよね。

  52. 312 職人さん

    千石が550万でここが600なら安く見えちゃうな あっちが高すぎかね どっちも高すぎかもしれんが 嫌な時代になった

  53. 313 匿名さん

    >>309 匿名さん
    @600と聞き、諦めました。
    買い手が、モデルルーム等に赴いて、一生懸命情報収集する必要があるのは納得いかないですね。

  54. 314 匿名さん

    >>309 さん
    ラブホとかソープとかゴミ捨て場とか。
    1つのマンション単体での議論で盛り上がると、デベの思う壺(坪 @600万円)

    競合他物件と比較しないと、買い手である我々は弱い立場になりますね。

  55. 315 検討者

    >>313 匿名さん
    売主は見込み客情報に基づいて買える客には詳しく情報提供しているのですかね。

  56. 316 匿名さん

    >>315 検討者さん
    ここで情報収集した内容と後は他の掲示板と似た物件の価格からです。
    大幅にはブレてないと想定してます。
    最近は、他物件も含めて、情報収集疲れです。

  57. 317 職人さん

    >>310 匿名さん
    開示平均年収950万 総合職なら1300万は貰ってるであろう野村不動産社員が肥え太る位利益は取ってるからね。おそらく販売価格の5割は利益だろう。賃金中央値が30年横ばいの我が国にあっては適正とはいいがたいっすね。

  58. 318 匿名さん

    >>317 職人さん
    デベ全社に言えますよね。
    携帯電話電料金と一緒。
    不動産業界にメスを入れてほしい。

  59. 319 匿名さん

    >>309 匿名さん
    自宅を住替えようと半年ぐらいマンションを検討してます。ここの掲示板も見つけて初めて活用してます。

    モデルルーム等に赴いて、間取り・販売価格がわかったら、写真撮って情報提供してくれた方に謝礼が払われる仕組みがあると良いなと感じます。


  60. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん
    間取りはともかく販売価格はデベとしてはあまり載せたくなさそう

  61. 321 匿名さん

    >>320 匿名さん
    そんなデベから買うのはやめましょう。
    お金を支払うのは、買い手なのに。

    モデルルーム等に行って、盛況だと、売り手のデベが調子に乗って、買い手を舐めてかかります。
    そんな頭金しかないの?
    的な。

  62. 322 匿名さん

    >>320 匿名さん
    全てのネタが時価の寿司屋とかと一緒です。
    常連ならいくかもしれませんが、一見なら行かないです。

  63. 323 検討者

    >>316 匿名さん
    そうでしたか。参考にさせて頂いております。

  64. 324 検討者

    ゼネコンの利益率はうすうすです。野村物件を手掛けてきたゼネ幹部が言ってましたね。スーゼネが小粒な案件も取りに来ており、建築は全般に利益率が圧迫されているとか。土地の仕入れ、企画、販売、管理等を手掛けるデベのひとり勝ちか。

  65. 325 周辺住民さん

    >>324 検討者さん
    それ、いつの情報でしょうか。ここ数年のゼネコンは儲かっていて、スーゼネはマンションなんて小粒な物件は手掛けません。デベはもっと儲かっていますが、主にオフィスの賃料上昇によるもので、マンションに関しては販売戸数が減っているので、さほどでないです。

  66. 326 検討者

    >>325 周辺住民さん
    そうなのですか。五輪後から最近の状況として聞きました。

  67. 327 匿名さん

    どこの掲示板も同様なのですが、買い手同士で潰しあって揉めてると、売り手のデベの思惑にはまります。

    マンションのモデルルーム等で商談に臨む時は、他物件の間取り・価格を持ち込んで話しようと決意しました。

    それで、抽選に漏れるくらいなら、そんなデベからマンションを買いません。

  68. 328 周辺住民さん

    >>326 検討者さん
    なんなら今文京区で販売しているマンションで、スーゼネが参加している物件を挙げてみてください。ちなみにここは、前田建設ですね。

  69. 329 匿名さん

    >>325 周辺住民さん

    戸数減ってる分利益をアホみたいに乗せてるんでしょうね。

  70. 330 検討者

    >>328 周辺住民さん
    おっしゃる通りなのでしょう。ただ、わたしは小粒=マンションとは言ってません。

  71. 331 検討者

    東京五輪後の建築市況全般の話を聞いたので、紹介したまでです。方向感が違うなら、すみません。しかし、誤読までして、変にむきになっているのは、ゼネコンを搾取してないぞ、と言いたいのでしょうか?

  72. 332 周辺住民さん

    野村を出しておきながら
    > 小粒=マンションとは言ってません
    はないと思いますが。ここ、マンションの話をする場でしょう。

  73. 333 匿名さん

    どうでもいい話ばかりで、変な方向に行っていますね。もっと物件や周辺環境について情報交換しましょうよ。そう思っている方が多いと思いますよ。ここは立地がいいことには変わらないので、あとは坪単価がいくらになるかに注目しましょう。

  74. 334 匿名さん

    >>309 匿名さん
    買い手が、価格交渉力を身につけるべきですよね。買い手と売り手に情報の質・量共に差がありすぎますね。
    買い手側の情報収集するのにも限界があります。

  75. 335 検討者

    >>332 周辺住民さん
    まずは読解力つけてねw

  76. 336 匿名さん

    知りたいのは、間取りと販売価格のみ。
    ここは間取りが公表されてるからまだ良い。

  77. 337 匿名さん

    間取りと販売価格を見てから、周辺環境を考える。それが物を買う時の普通の感覚。

    不動産業界の慣例は間違えとる。

  78. 338 匿名さん

    デベとかゼネとか不動産業界の人が混ざってる?

  79. 339 匿名さん

    おっしゃっている通りです。

    大した間取りや設備や建築技法でもないのに価格発表を焦らすなど余程まともな企業体のやることではない。

    マンションは所詮マンションですよ。

  80. 340 匿名さん

    >>338 匿名さん

    デベ・ゼネの方々は、掲示板荒らしですね。
    重要な情報をかき消す。、

  81. 341 周辺住民さん

    間取りや価格って、デベに聞いても教えてくれなくなったのでしょうか、最近は。しばらく新築を買っていないので、よくわからず。

  82. 342 匿名さん

    >>341 周辺住民さん

    教えてもらえるでしょ。間取りや価格云々と言っている人は単なる荒らしでしょ。

  83. 343 ペンギン

    >>342 匿名さん
    教えてくれないのでは?
    昔も今も。

    と言うより、ネットに表示すれば良いと思います。

  84. 344 ペンギン

    2015年に今住んでるマンションを購入した際は、対面での商談及びモデルルームに行って初めて販売価格を知りました。、

  85. 345 周辺住民さん

    >>342 匿名さん
    ですよね。私の経験だと間取りも価格も聞いて断られたことは皆無です。もちろん、名を名乗って、購入の意志(検討)も明確に伝えてのうえですが。

  86. 346 匿名さん

    >>343 ペンギンさん

    ちゃんとデベロッパーに購入の意思を示せば、教えてもらえますよ。残念ながら、ネットでとか、横着する人には教えないんですよ。

  87. 347 ペンギン

    >>346 匿名さん
    そうなんですね。とても有益な情報ありがとうございます。

    メモ&録音もしてみます。

  88. 348 ペンギン

    >>346 匿名さん
    ネットが横着と思いません。
    Amazonで買い物する人いっぱいいますし。

  89. 349 ペンギン

    >>345 周辺住民さん
    購入の意思が弱いから教えないとかになるのかなー。
    真剣に検討してなきゃ、電話もしないし、ネットもみないんですよねー。
    そんな暇じゃないから。

  90. 350 匿名さん

    >>348 ペンギンさん

    Amazonでの買い物と不動産の買い物を同じにとらえてはいけません。

  91. 351 ペンギン

    >>350 匿名さん

    高い買物は、手間暇かけて情報収集しろと言う事ですね。そう言う考えもありますね。
    ですが、私の考えとしてはナンセンスです。

    疲れて諦めて購入しちゃう人が多いと思う。

  92. 352 ペンギン

    >>350 匿名さん
    間取りと販売価格が見合わなければ、早く違う物件調査に移りたいんですよねー。買い手は。
    でも、販売価格非表示&情報出し惜しみ戦法でくるので。

  93. 353 匿名さん

    >>352 ペンギンさん

    売り手がどういう手法をとろうが、買い手を騙しているわけじゃないので、ここでギャンギャン喚いてもしかたないですし、時間の無駄なのでは?

  94. 354 ペンギン

    >>353 匿名さん

    そうですね。
    少なくとも、売り手も見てると思うので発言してます。
    売り手の戦略は既定路線で決まっているので変わらないと思いますが。

    少し長い目で色々発言・検討していこうと考えてます。

  95. 355 ペンギン

    >>353 匿名さん

    弱い立場の買い手である自分も戦略を考えないとなと思ってるところです。

  96. 356 マンション検討中さん

    三井の本郷三丁目は価格でたよ。

  97. 357 匿名さん

    モデルルーム行って値段聞いた結果、予算オーバーとかで撤退…これって売り手も買い手もお互い時間の無駄じゃない?だったら最初からホームページに間取りと値段を載せてくれてらいいのになぁと思うんですよね。

  98. 358 ペンギン

    >>345 周辺住民さん
    とりあえず、複数のマンションデベロッパーさんに、今の新築マンションの価格を一戸づつ電話で聞いてみようと思います。

    このマンションコミュニティサイトで教えてもらいましたと伝える形で。

    ちなみに、本気で購入を考えている先です。

  99. 359 ペンギン

    >>357 匿名さん
    良い事おっしゃいますね。

  100. 360 匿名さん

    最近三井はHPに価格載せてる。
    野村は載せてないかな?あんま他物件モニターしてないけど。

    消費者的には普通に載せて欲しいよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸