東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 1451 買い替え検討中さん

    >>1450 マンション検討中さん

    みなさんが感じてる通り、ここは割高なんです。おそらく10%ー15%ほど。
    それを飲み込んででもここに住みたい、或いはキャピタルゲインとかインカムゲインとか意に介さず、価値が目減りするであろう現金を現物に変えておきたいのじゃ、という方々が買う物件なんだと思います。

  2. 1452 匿名さん

    >>1451 買い替え検討中さん

    キャッシュのない素人が手を出しちゃいけない物件ですね。

  3. 1453 匿名さん

    >>1417 周辺住民さん
    水景施設の費用確認しましたが、年3回の清掃で1回3万円、年9万円でした。設備は8年に1回交換となっていて1回40万円とのこと。(年5万円)今のマンションは500戸ほどあるので、1戸あたりだと年300円で全然安いですね。

  4. 1454 匿名さん

    >>1453 匿名さん

    別にあなたのマンションの管理費の高い、安いは聞いていませんが。そもそも、ここと全然、戸数の規模が違うじゃん。

  5. 1455 匿名さん

    >>1453 匿名さん

    あなた、アホ? 人の話を聞いていないタイプでしょ。

  6. 1456 検討板ユーザーさん

    >>1453 匿名さん
    てことは全く同じ水景施設だと仮定したら、このマンションは約100戸だし、一戸あたり年1500円程度か。
    ちなみに蚊が湧かないための薬剤の話も出て来てたけど、それは使っていないんですか?あとポンプの電気代金とかも掛かりますよね?

    つーか水景施設にランニングコストが大してかからないなら、あの高い管理費は一体何に消えるんだ??

  7. 1457 周辺住民さん

    >>1453 匿名さん
    > 今のマンションは500戸ほどあるので、1戸あたりだと年300円で全然安いですね。

    調べていただきありがとうございました。安いですよね。ここは98戸なので換算しても年間たった1500円。

    >>1456 検討板ユーザーさん
    > あとポンプの電気代金とかも掛かりますよね?

    電気代は >>1417 にも少し書きましたが、100Wを24時間365日動かして2万7000円くらいです。98戸で割れば年間270円くらいで、これも安いですね。

    > あの高い管理費は一体何に消えるんだ??

    管理費の平均は1㎡当たり200円くらいと言われていますが、マンションの単価が高い物件ほど管理費は高くなるらしいです。いろんな費用が少しづつ高くなっているのかと推察します。
    https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/mansion-pm-fee/

  8. 1458 マンション検討中さん

    >>1456 検討板ユーザーさん

    全てノムさんの懐です。
    三井と野村は自社の管理に自信持ってるから、割高でもユーザーは許容するという判断でしょう。
    管理人の人件費なんて大したことないですよ。

    割高な管理費を払う以上、リセールや賃料利回りアップして欲しいお気持ちはお察ししますが、建物単体では資産価値の向上は望みづらく、面としてのエリアの活性化が伴わないといけません。

  9. 1459 マンション検討中さん

    これからアメリカ同様、東京都心部の家賃も当然上がってくるでしょうね。粘着性のある家賃上昇が不動産相場の高止まりを演出すると予想します。

  10. 1460 マンコミュファンさん

    ここは建物の設備は豪華だが、利便性の立地面で見た場合、湯島本郷エリアの中では相対的にやや劣ると見ている。利便性の高い御茶ノ水駅の駅近というけれど、信号のある横断歩道2つと橋を渡る必要があり、心理的な距離がある。湯島本郷エリアでは、千代田線(湯島駅)と丸ノ内線(本郷三丁目駅)と銀座線(上野広小路駅)と山手線(御徒町駅)を徒歩10分圏内で使えるエリアが最も利便性が高いと思う。なにを言いたいかというと、リセールを考えた場合、建物のスペックよりも、立地のほうが重視されるということ。建物の仕様や設備は入居者によって好みが分かれるが、駅近という立地はだいたいの人に好まれる。よって、リセールや賃料利回りを少しでも考えている人には、ここ(プラウド御茶ノ水)は向いていないと思う。

  11. 1461 周辺住民さん

    >>1454 匿名さん
    少し前のレスで水景施設が管理を押し上げているみたいな論調になっていたので、>> 1453 さんが調べてくださったのですよ。

    > そもそも、ここと全然、戸数の規模が違うじゃん。
    確かにそうですが、>> 1453 ところは500戸、ここは98戸なので、掛け算割り算で容易に算出できますよね。

    結論としては、竹中平蔵のせいにしても一生給料は上がらないのと同じで、水景施設のせいにしても管理費は下がらないということです。

  12. 1462 匿名さん

    >>1461 周辺住民さん

    500戸と98戸で単純計算できるのは分かるけど、マンションの水景施設の規模やスペックなど条件が違うと思うので、それこそ比較するのはナンセンスなのでは?

  13. 1463 マンション検討中さん

    1億5000万の物件価格からしたら、年間3000円位の水景維持費って気にならない。

  14. 1464 匿名さん

    >>1463 マンション検討中さん

    だからこそ、リセールには向かないマンションということですね。

  15. 1465 匿名さん

    ノムさんのマンションって、ここといい目黒マークといい、執着ネガの狙い撃ちの被害にに遭われたますね。

  16. 1466 評判気になるさん

    >>1460 マンコミュファンさん

    3つの地下鉄+山手線が10分以内の最も利便性が高いエリア、という場所に建つ築浅マンションはどちらになるのでしょうか?ディアナコートですか?

  17. 1467 周辺住民さん

    >>1462 匿名さん
    1戸当たりの規模やスペックが仮に向こうの5倍としても、年間1500円が年間7500円になるだけでしょ。

  18. 1468 匿名さん

    >>1466 評判気になるさん

    個人的に推測すると、間もなく竣工するルジェンテ文京湯島でしょうか。すき焼きの老舗の江知勝の跡地です。

  19. 1469 周辺住民さん

    >>1466 評判気になるさん
    ディアナコートの方が資産性は高いと思いますよ。目の前がラブホであっても。最寄駅まで徒歩2分は希少性があります。銀座線山手線も近いですし。

  20. 1470 マンション好きさん

    >>1469 周辺住民さん

    建物の仕様やデザインなども考慮すると総合的に資産性の高さは、ディアナコート文京本郷台に軍配が上がりますね。ただ、>1468さんが挙げているルジェンテ文京湯島は本郷三丁目駅(丸ノ内線大江戸線)も徒歩10分圏内なので、駅への利便性はルジェンテが最強でしょうね。

  21. 1471 周辺住民さん

    >>1470 マンション好きさん
    うーん、どうでしょうかね。ルジェンテの最寄り駅は湯島で徒歩5分ですよね。徒歩2分には勝てない気がします。確かに本郷三丁目駅はブランド力が高いですけど。(うちはギリギリ春日が最寄りですが、本三が最寄りと言い張ってます笑)

  22. 1472 匿名さん

    >>1471 周辺住民さん

    路線力や乗客層の品の良さを比較すると、丸ノ内線>千代田線ですので、丸ノ内線の本郷三丁目駅が徒歩圏内にあるのは大きいですね。

  23. 1473 周辺住民さん

    中古を調べてみましたが、メトロ本郷三丁目のブランド力は、思ったより高そうですね。値付けが適切かどうかまでは調べていません。

    ディアナコート文京本郷台 「湯島」駅徒歩2分、「本郷三丁目」駅徒歩10分 2017年築
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_98295111/
    1億2980万円/83.00m2=516万円/坪

    本郷パークハウス ザ・プレミアフォート 「本郷三丁目」歩6分 2008年築
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_70408778/
    1億2680万円/73.7m2=568万円/坪

  24. 1474 匿名さん

    >>1473 周辺住民さん
    本郷パークハウスは、別格ですよ。築年は古いけど存在感が半端ない。

  25. 1475 評判気になるさん

    ここまでのご意見を纏めた立地評価は、

    本郷パークハウスプレミアフォート>ディアナコート文京本郷台>ルジェンテ文京湯島>プラウド御茶ノ水

    こんな感じでしょうか?

  26. 1476 マンション掲示板さん

    >>1475 評判気になるさん

    地下鉄駅の立地に限れば、ルジェンテ>ディアナコートでは。

  27. 1477 周辺住民さん

    丸ノ内線の評価ポイントを重視するということであれば、
    プラウド御茶ノ水>本郷パークハウスプレミアフォート>ルジェンテ文京湯島>ディアナコート文京本郷台
    じゃないでしょうか。

  28. 1478 周辺住民さん

    >>1474 匿名さん
    プレミアフォートは(中古で)買いたかったけど、ちょうどその頃は売りが出ていなくて残念でした。ダントツNo.1ですよね。

    下記の比較でも本郷三丁目が健闘していると言えそうです。

    クレヴィア文京湯島 「湯島」歩1分 2019年築
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_97769652/
    1億350万円/67.86m2=503万円/坪

    パークハウス楠郷臺(なんごうだい) 「本郷三丁目」歩5分 1999年築
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_70507413/
    9980万円/67.95m2=485万円/坪

  29. 1479 匿名さん

    >>1477 周辺住民さん

    丸ノ内線御茶ノ水駅は、上りと下りの改札口が分かれており、本郷三丁目駅のように一つの改札口で上りと下りのホームに行ける構造になっていないため、使いづらいのが難点です。また、プラウド御茶ノ水から丸ノ内線御茶ノ水駅のアクセスもあまりよくないです。メトロやJRの駅への行きやすさ、駅までの距離を考えるとルジェンテ文京湯島かなと思います。ただ、ルジェンテはコンパクトマンションなので、物件として高級マンションであるプラウド御茶ノ水などと比べるのは無理があると思います。

  30. 1480 匿名さん

    千代田線って、北千住や柏、我孫子方面からたくさん乗って来るので、乗っているお客さんも、ある意味、いろんな人がいますね。丸ノ内線はそういう層が少なく、お客さんも比較的上品かなと感じます(個人的な主観)。夜、丸ノ内線車内で、酔っ払って座席に寝転がっているサラリーマンを見かけたことはありますが(あれはすごく迷惑だった)。

  31. 1489 周辺住民さん

    電車の話、個人的な感覚では、小田急線京王線中央線は地下鉄に比べて行儀がよいと感じています。ほかのJR線や私鉄線は語れるほど乗っていません。

  32. 1491 周辺住民さん

    >>1479 匿名さん
    本物件はメトロ御茶ノ水駅まで徒歩6分、ルジェンテだとメトロ本郷三丁目まで徒歩8分でその差は2分。都心方面に乗車するなら、その差は3~4分です。メトロ御茶ノ水駅は確かにご指摘の通りですが、横断歩道を渡るか否かだけの差しかないと思います。ルジェンテが有利というのは、無理があるように思えます。

  33. 1493 匿名さん

    >>1491 周辺住民さん

    あなたは勉強不足です。ルジェンテ文京湯島から徒歩10分圏内で使える駅(千代田線湯島駅、銀座線上野広小路駅、丸ノ内線本郷三丁目駅、大江戸線上野御徒町駅・本郷三丁目駅、JR御徒町駅)である事実を踏まえたら、プラウド御茶ノ水から徒歩10分圏内にあるJR御茶ノ水駅、丸ノ内線御茶ノ水、千代田線新御茶ノ水駅、銀座線末広町駅しかない立地を考えたら、その利便性の差は歴然だと思いますがいかがですか?

  34. 1494 周辺住民さん

    >>1493 匿名さん
    丸ノ内線を評価している書き方なので、それに正対して答えただけです。

  35. 1496 匿名さん

    >>1494 周辺住民さん

    それは言い訳ではありませんか? 私は丸ノ内線の駅に限らず、終始、徒歩10分圏内で利用できる駅に言及してきました。丸ノ内線駅の利便性についても、あなたが認められた通り、本郷三丁目駅と比較した場合、使いにくいですよね。またメトロ御茶ノ水駅と本郷三丁目駅を比べたら、お店の数も圧倒的に本郷三丁目駅のほうが多いです。それらを勘案すると、丸ノ内線駅の利便性においても、プラウド御茶ノ水よりルジェンテ文京湯島のほうが上であることは厳然たる事実だと私は考えています。私はプラウドもルジェンテも、まったく関係のない立場から、単にマンション好きの観点から申し上げています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸