東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 1182 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    >囲まれ感が
    そう、そこだよね。あっちは三方道路なので、離隔は比較的はかれているんだけど、日本サッカー協会の高層ビルがどーんと目の前にあるからねえ...実際に住んでみると結構囲まれ感を感じそうだけどなあ。こっちは西側高層階が結構抜けそうだなと思ったけどね。

  2. 1183 匿名さん

    >>1180 ご近所さん
    >植栽が豊かなのは近隣住民としても嬉しい
    そうなんだよね、マンションは公共財だから地域への貢献として植栽を持ったり公開緑地を作るなどするべきだと思っているので、そう言う意味ではプラウドの方が好ましく思える。具体的にはあのマンションに住んでいるって言った時のご近所さんの反応が違ってくるだろうなという気がする。なんかプラウドはリモートで家にこもっている時間が長い人向きな気がしてきたな。三種換気相当が本当ならば、大通りに近い欠点もかなりの程度緩和されるだろう。

  3. 1184 匿名さん

    >1178

    床快fullは交換時期のころに普及していないと、リプレースが大変になるかもしれない代物。市販品を利用といってるけど量販店で売ってるような機種じゃないからね。

    野村が全物件につけるくらい頑張ってっくれないと、先細りになるリスクも。

  4. 1185 匿名さん

    >1183

    公開空地って総合設計制度を使って、建築基準の緩和を受けてるのが通例。デベはそれで住戸を増やして利益を増やす。購入者は公開空地の管理って手間を追うってのは知っておいて損はない。

  5. 1186 マンション検討中さん

    おいおい。機械吸気なんだから三種換気じゃなくて一種だろ。若手の営業マンかな?しっかりしてくれ。

  6. 1187 匿名さん

    イニシャル、ランニングをあわせて考えたら、ここはかなりコストがかかりますね。

  7. 1188 マンション検討中さん

    中層階以下は、西も東もほぼ陽当たり期待できないですね。専有部設備はいろいろ細かい気配り多いけど、低層階しか予算が届かない我が家にとって一番入れて欲しかった設備は、乾太くん。

  8. 1189 匿名さん

    >>1188 マンション検討中さん
    ブランズ牛込柳町スレへようこそ

  9. 1190 匿名さん

    >>1186 マンション検討中さん
    でもあの図を見てると吸気も排気もファンがついているような気がするけど、全熱交換器もついているし。実際のところどうなんだろうけどね。

  10. 1191 匿名さん

    パークホームズ文京小石川ヒルテラスの気合いが入りすぎてて本郷三丁目との落差がなあ...そこもちょっと気になるところ。まああっちは準パークコートだから比べちゃアカンのだろうけどね

  11. 1192 検討者

    >>1191 匿名さん
    ヒルテラスはほぼ完売ですかね。

  12. 1193 匿名さん

    一戸を残すのみ、だけどワンルームだからなあ、文京区的にどうなんだろう。

  13. 1194 検討者

    最初の売り出しは絞るようなので、上層階は抽選になるよなぁ。

  14. 1195 マンション検討中さん

    >>1194 検討者さん

    上層階の価格帯で抽選ですか、、お金ある人ばかりなんですね。

  15. 1196 ご近所

    >>1195 マンション検討中さん
    スペック対比でみたらリーズナブルかもって、ちょっと思ってしまったのだが、スライスしてるかな?

  16. 1197 匿名さん

    >>1196 ご近所さん
    いえいえ。とてもリーズナブルなので与信の限り購入をお勧めします。

  17. 1198 ご近所

    >>1197 匿名さん
    ほぼキャッシュなんだよ。

  18. 1199 マンション検討中さん

    >>1167 地元住民さん
    ただここも銀座線末広町駅が5分圏内ですし、都心へのアクセス性においては遜色ないと思います。千代田線でないとダメ、という方はべつですが都心部においては千代田線も丸の内線も同じようなところを走ってますから。
    御茶ノ水駅の強みはJR東京駅まで2駅というところで、同じく2駅なのは新橋駅、秋葉原駅しかなく、少なくともこれらの駅と利便性が同等というところだと思います。

  19. 1200 マンション検討中さん

    >>1177 匿名さん
    あのあたり窪地ですが日当たりいいんですかね。あと浸水履歴あったような。

  20. 1201 匿名さん

    >>1198 ご近所さん
    キャッシュ+与信フル活用をお勧めします。貴方の仰る通りとてもリーズナブルな物件です。ワテラスが坪1000なのでここは坪900くらいで売れるでしょう。

  21. 1202 通りがかりさん

    ここってもともと何の跡地ですか?

  22. 1203 マンション好きさん

    >>1200 マンション検討中さん

    調べたところ、確かに窪地で浸水履歴がありますが、数十年前からは浸水はなく、ハザード的には大丈夫そうです。

    あと、日当たりは、パークホームズ本郷三丁目、一択ですね。

  23. 1204 検討板ユーザーさん

    >>1202 通りがかりさん

    御茶ノ水セントヒルズホテルというビジネスホテルです。
    コロナのせいで閉館してしまったのでしょうか。
    ホテルの隣に駐車場もあったので、その分大きめの土地が手に入ったのだと思います。

  24. 1205 匿名さん

    >>1202 通りがかりさん

    直近ではホテル跡地で、江戸時代は御使番の領地でした。

  25. 1206 通りがかりさん

    >>1204 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    ホテルの口コミ読むと、御茶ノ水駅からは徒歩7~8分と書いてる人がいたのでまぁそう誤差はないですね。たまに10~15分て書いてた人もいたけど迷ったのかも。

  26. 1207 ご近所さん

    >>1201 匿名さん
    値段が大きく下がらなければ、御の字だけどね。

  27. 1208 検討板ユーザーさん

    >>1206 通りがかりさん

    聖橋からだそのくらいだと思います。
    10~15分は迷ってしまったか、橋口改札から出てぐるっと医科歯科の方を遠回りしてしまったかもしれないですね。

  28. 1209 匿名さん

    >>1199 マンション検討中さん

    いや、湯島では、もっと利便性の高いエリアはあると思うな。

  29. 1210 周辺住民さん

    >>1190 匿名さん
    熱交換の換気は通常、第一種かと思います。吸気も排気もファンです。

  30. 1211 マンション掲示板さん


    床快フルって後付けのエアコンがいらないんですよね?
    ビルトインってことでしょうか。
    後付けエアコンって目立つからそれならスッキリしてるしすごく魅力的。

  31. 1212 周辺住民さん

    >>1211 マンション掲示板さん
    多分いらないと思いますが、図面からは読み取れないようです。
    仮に後付けしようにも、室外機置き場が考慮されておらず、壁に穴も開けられないかもしれないので、その辺デベに確認しておくのが無難そうですね。

  32. 1213 検討者

    >>1211 マンション掲示板さん
    温度調整にやや時間がかかるようですので、エアコンを後付けする人もいるそうです。

  33. 1214 マンション検討中さん

    >>1212 周辺住民さん

    リビングダイニングと主寝室にはエアコン後付けできる設計になってますよ

  34. 1215 周辺住民さん

    >>1214 マンション検討中さん
    なるほど、そうなんですか。ありがとうございます。

  35. 1216 マンション検討中さん

    ここは制振か免震か、ご存知でしょうか?

  36. 1217 周辺住民さん

    >>1216 マンション検討中さん
    制振とも免震とも記載がないようなので、単なる耐震のはずです。

  37. 1218 マンション検討中さん

    >>1217 周辺住民さん

    ありがとうございます。そうなんですね、、ほぼ全てが億越えのマンションですし、構造部分はコスト掛けて欲しかったです。

  38. 1219 匿名さん

    耐震なのか、、

  39. 1220 マンション検討中さん

    >>1218 マンション検討中さん

    おいおい。億の半分はブランド料だぞ。ブランド料に数千万払ってくれる上客のお陰で野村不動産は業績絶好調や

  40. 1221 匿名さん

    タワー物件じゃないので耐震でも揺れは小さいでしょう。

  41. 1222 周辺住民さん

    地盤が良いとされる地区で、制振でもなく免震でもない15階建ての15階に住んだことがあります。報じられる震度に0.5くらいプラス震度を、いつも感じてました。

    あくまで、個人的な感想。

  42. 1223 匿名

    >>1216 マンション検討中さん
    13階建てで,その質問は笑止千万だそうです。

  43. 1224 マンション検討中さん

    >>1222 周辺住民さん
    揺れを体感して震度が幾つかわかるってのが凄いわ。人間震度計ですね。

  44. 1225 匿名さん

    >>1223 匿名さん
    病院などは10階建未満でも免震です。

  45. 1226 匿名さん

    震災時のリスクが高いタワーマンションと違って、低層マンションは耐震で問題ないですよ。

  46. 1227 匿名

    >>1225 匿名さん
    そうですか。購入計画を修正しないといかんですね。

  47. 1228 周辺住民さん

    >>1224 マンション検討中さん
    お若いのですね。現在では震度計で震度を決めていますが、1996年までは体感で決めていたんですよ。
    https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/shindo/index.html

  48. 1229 匿名

    >>1228 周辺住民さん
    0.5度の違いを体感できるところが、凄いと思われます。

  49. 1230 周辺住民さん

    体感が震度2と震度3の間くらいなら、震度2.5だから実際は震度2。体感が震度3より少し弱いくらいなら、震度2.7だから実際は震度2.2=震度2。といった具合に考えていました。ゆるゆるの感覚で0.5引いていただけです笑。

    今となっては珍しいSRC造でした。鉄骨のしなりで地震に耐えるので、揺れが増幅され気味だったようです。

  50. 1231 マンション検討中さん

    >>1230 周辺住民さん
    え!?96年以前は震度決める仕事してたってことですか?

  51. 1232 匿名さん

    >>1231 マンション検討中さん
    どっからどう読んだらそう読み取れるんだよ。国語弱いんか?
    いい加減にしろ。

  52. 1233 マンコミュファンさん

    >>1232 匿名さん
    おちょくられてるだけでしょ…

  53. 1234 買い替え検討中さん

    >>1233 マンコミュファンさん
    やめたれw
    でも0.5刻みならまだしも2.7とかでてきたからおちょくりたくなる気持ちもわかるw

  54. 1235 マンション検討中さん

    今日、現地周辺を見てきました。やはり向かいのマンションすぐ裏にラブホありますね。ただ落ち着いた感じの外観ですし、景観を損ねるレベルでは無いと思いました。
    うちは子供がまだ小さいのでそこへの影響だけが懸念です。DINKSなら迷わず購入するんですが…

  55. 1236 匿名さん

    >>1235 マンション検討中さん
    googleマップで清水坂にも横見坂にもラブホテルがないのですが、最近開業したのですか?

  56. 1237 匿名さん

    >>1236 匿名さん

    ラブホテルがあるのは妻恋神社前の妻恋坂です。プラウド御茶ノ水の向かいの建物の裏にあります。清水坂上のホテルマリは先月閉業しました。横見坂にはラブホテルはなかったと思います。

  57. 1238 周辺住民さん

    妻恋神社の隣の湯島御苑もラブホテルっぽいですね

  58. 1239 検討者

    ここはベーシックプランではない、オプションの方が良いですね。

  59. 1240 検討者

    DINKSに響きそうなプランを選択しておくと、リセールはしやすくなるかもですね。これだけ毎日、暑すぎると、ユカイフルに住んでみたくなるw

  60. 1241 マンション掲示板さん

    >>1239 検討者さん

    間取り変更できるってことですか?

  61. 1242 周辺住民さん

    >>1241 マンション掲示板さん
    一般的には、工期に影響しないなら間取り変更に応じてもらえることが多いと思います。私の場合、材料費は取られなかったけど、設計費を取られた。

  62. 1243 マンション検討中さん

    >>1242 周辺住民さん

    大手デベはよほどの高級案件でもない限り個別設計はしませんよ。まぁここの値段は対応して欲しいくらい高額の模様ですが。

  63. 1244 匿名さん

    プラウドは間取り変更とか割と柔軟に応じてくれるはずです。相談してみても良いと思います。

  64. 1245 通りがかりさん

    >>1241 マンション掲示板さん

    用意された間取り変更プランから選べますが、低層階は間に合わないんじゃないかな。基本的には洋室潰してリビング拡げるパターンが多いかと。

  65. 1246 検討者

    無料の変更プランも用意されています。

  66. 1247 ご近所さん

    そういや、以前、プラウドに住んでたけど、OPでピクチャーレールや食洗器付けるのに材料費の他に変更手数料のようなもの取られた記憶があります。東建派の身内に話したら「何それ?そんな費用とられるの?」って言われた記憶があります。

  67. 1248 匿名さん

    オープンハウスのマンションは、ある程度の間取り変更には応じますよね。費用は追加でかかりますが。あと、建設工程の関係で、低層階ほど早く間取り変更の受付を締め切るので、希望する場合は早めのほうがいいですよ。ここのスレで、オープンハウスという格下のブランドの話をしたら失礼ですよね。すみませんでした。

  68. 1249 周辺住民さん

    >>1248 匿名さん
    オプレジは以前はシンプル(悪く言えば安っぽい)でしたが、最近は芸風を変えて高級を目指しているように感じますね。

  69. 1250 匿名さん

    >>1249 周辺住民さん
    プラウドと似たような立ち位置ですね。

  70. 1251 周辺住民さん

    個人的には、プラウドはヒルズ時代から頑張っていたと思いますけどね。さすがに「野村コープ」はいくら中身がよくても名前で負けてしまう感じです笑

  71. 1252 匿名さん

    >>1249 周辺住民さん

    湯島や本郷にもオプレジは多いですか?

  72. 1253 周辺住民さん

    オプレジは湯島はそれほどじゃないと思いますが、本郷は10棟くらいある気がします。きちんと調べていませんが。

  73. 1254 匿名さん

    >>1253 周辺住民さん

    オプレジは文京区が最多みたいですね。湯島にもあるんですね。でもメジャー7でないオプレジはリセールを考えたら避けたほうがいいですよね。

  74. 1255 匿名さん

    >>1247 ご近所さん
    有償オプションなら材料費の他に工事費取られるのは当然でしょ、普通に考えてそれだけ追加の工数掛かるわけだし
    東建だって別に明細分けてる訳じゃなくて込みの表示ってだけでは?

  75. 1256 検討板ユーザーさん

    >>1247 ご近所さん

    それ相応の費用を取るのは、企業として普通では。変更にコストはかかりますよ。ボランティアでやっている訳ではないし。

  76. 1257 ご近所さん

    >>1255 匿名さん

    工賃ではなかったような?うろ覚えですがOPがAとBに区分けされててどちらか単独のOPなら3万、AとB両方のOPを混在してつけるなら5万とかそんな内容だったかな?土地の入札で三井とかなり競ったと業界内では有名な物件だったので、取れるところから取ってるそんな印象受けたまでです(まぁ、セコイ金額の話で恐縮ですが)。東建の物件は2013年ごろの中央区の物件の新築未入居だったので(最上階で値引き有)、明細云々はちょっと判らないけどあの頃の億ションに縁があったのはある意味、強運だと思います。

  77. 1258 周辺住民さん

    >>1254 匿名さん
    オープンレジデンシア○○で本郷に存在するのは、次の6つだと思います。
    本郷後楽園、本郷三丁目、本郷ヒルズ、本郷菊坂、本郷、文京本郷

    本郷と付くけど本郷じゃないのは、本郷弥生(弥生)。

    湯島に存在するのは、文京本郷台、御茶ノ水。オプレジも「湯島」のネーミングを避けているようです。スレチですみません。

  78. 1259 匿名さん

    >>1258 周辺住民さん

    これらのオプレジ物件も、中古と言えども高いですかね?

  79. 1260 マンション検討中さん

    マンマニさん、予定価格アップしましたね。

  80. 1261 マンション検討中さん

    平均@620か、、三井よりだいぶ高い。
    西向き低層階は@510ちょいでお買い得っぽいけど、めちゃくちゃ壁ドンな上に、前建まっ黒だからな。毎日リビングからアレ見てたらさすがに萎えるかも。

  81. 1262 匿名さん

    >>1261 マンション検討中さん

    高っ!

  82. 1263 マンション検討中さん

    >>1261 マンション検討中さん

    @620ですか。湯島の坂下なのに、、高いですね。

  83. 1264 匿名さん

    やすっ!都心でほぼワテラスのプラウドが坪620!?!!??!
    これは大抽選会だで!やってやんよ!!

  84. 1265 周辺住民さん

    価格が出ているのは98戸中21戸か。時間をかけて売るんですかね。

  85. 1266 匿名さん

    >>1264 匿名さん

    どこが安いのでしょうか? 湯島の坂下ですよ。

  86. 1267 匿名さん

    こんな立地に坪620万なんて無理!

  87. 1268 マンション検討中さん

    >>1260 マンション検討中さん

    どこで見れますか?
    マンマニさんのhp飛んだのですが、プラウド御茶ノ水の記事が見つからず...
    教えていただけると嬉しいです。

  88. 1269 評判気になるさん


    こちらですね!

  89. 1270 評判気になるさん

    >>1269 評判気になるさん
    こちらのコメント欄に予定価格が掲載されています

  90. 1271 通りがかりさん

    >>1268 マンション検討中さん

    動画のコメント欄にあるよ

  91. 1272 周辺住民さん

    >>1268 マンション検討中さん
    こっちから行ってみてください。

  92. 1273 マンション検討中さん


    皆さまありがとうございます。
    無事に見ることができました。

  93. 1274 マンション検討中さん

    @620を受けて、概ね「高い」という所感のなか、一人だけテンションすっ飛んでる人が居ておもろい。買えると良いですね。

  94. 1275 匿名さん

    ここ注目してたけど、620だと無駄に高いかな。
    正直余計な機能がな。もっとシンプルでよかった。

    そして600超えるかどうかは大きな境目だと思うけどね。

  95. 1276 買い替え検討中さん

    安いとは思わないけど、今の相場感からすれば「まあ、そんなもんになるよねぇ…」ってのが他の物件も並行して検討してる方の感覚かと。

  96. 1277 eマンションさん

    >>1276 買い替え検討中さん

    いやいや、高いでしょ。

  97. 1278 評判気になるさん


    高いなぁとは思うけど、パークホームズ本郷三丁目と比較しても仕様が全然違うので、まぁ仕方ないのかなと言う印象。
    たしかに色んなもの盛り盛りな感じするので、もう少しシンプルにしてお安いほうが有難かったな。

    とはいえ、大学病院集まってるしこの立地がむしろ有難いという金持ちのお医者様たちですぐ埋まってしまうのでしょうね。

  98. 1279 口コミ知りたいさん

    >>1278 評判気になるさん

    機能を盛り込みすぎなのと、共用部の水景施設が気になりました。水景施設の維持管理はすごくランニングコストがかかると聞いたことがあります。

  99. 1280 検討者

    マンマニ氏は詳細情報解禁を守って欲しいな、

  100. 1281 評判家になるさん

    >>1279 口コミ知りたいさん

    確かにあれはお金かかりそうですよね。

    この辺りは本当にシンプルで規模も小さなマンションばかりなので、エントランスの植栽もだし、あそこまで気合い入れてる物件、かなり目立ちそう...

    この辺りだとディアナコートかな?
    あちらも緑がたくさんで素敵ですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸