東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド御茶ノ水ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 御茶ノ水駅
  8. プラウド御茶ノ水ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-16 07:04:50

プラウド御茶ノ水についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a116550/

所在地:東京都文京区湯島二丁目105番13(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩6分
   東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩6分
   JR中央・総武線各駅停車・中央線快速 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
   東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩11分
   JR中央・総武線各駅停車・山手線・京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩12分
   ※JR中央・総武線各駅停車・中央線快速線「御茶ノ水」駅については、聖橋口駅前広場完成時徒歩6分(2023年度)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.42平米~101.06平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-02 12:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    >>1150 匿名さん

    ルジェンテ文京湯島の立地は最高ですが、確かに、プラウド御茶ノ水の購入者層とは重ならなさそうですね。

  2. 1152 マンション検討中さん

    パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンスの中古と比べてます。向こうはスーパーがないのが難点。。

  3. 1153 マンション検討中さん

    >>1147 匿名さん
    御茶ノ水駅により近い方が利便性や資産性は高いと思います。御茶ノ水には丸の内線も千代田線もありますので。
    御茶ノ水駅がもつ、新宿駅と東京駅までそれぞれ四谷駅、神田駅を挟むだけというのは都心最強クラスの利便性かと。地下鉄や山手線は駅間距離が短すぎて目的地が遠い場合、意外と時間かかるのが難点です。

  4. 1154 買い替え検討中さん

    >>1152 マンション検討中さん
    さすがに恐れ多いのではないかしら

  5. 1155 匿名さん

    >>1153 マンション検討中さん

    丸ノ内線御茶ノ水駅と千代田線新御茶ノ水駅は離れていて、全然違う駅だと思ったほうがいいです。また、ご存知のように、千代田線新御茶ノ水駅は改札階から向かうホーム階が非常に深く、使い勝っては劣ります。

    一方、千代田線湯島駅はホーム階まで浅く、さらに丸ノ内線本郷三丁目駅、銀座線上野広小路駅は地上からホームまですぐです。この3つの地下鉄は都心部へのアクセスが非常によく、さらに御徒町駅からJR山手線を利用できるエリアの利便性は、JR中央線御茶ノ水駅のそれより勝ると個人的には思います。

  6. 1156 匿名さん

    >>1153 さん

    また、プラウド御茶ノ水は御茶ノ水駅から近いと言いますが、蔵前橋通り、本郷通りと二つの大通りで信号待ちが生じ、物件概要に記された駅までの徒歩時間よりも少し割り増しで考えたほうがいいですよ。

  7. 1157 通りがかりさん

    >>1153 マンション検討中さん

    「都心最強クラスの利便性」は言い過ぎでは? 同じ湯島だったら春日通り沿いのほうが使える駅・路線は多いし、台東区だけど販売中のルジェンテ上野黒門町のほうがむしろ最強クラスだと思う。徒歩10分圏内に、千代田線湯島駅、銀座線上野広小路駅・末広町駅、大江戸線上野御徒町駅、JR御徒町駅、日比谷線仲御徒町駅、京成上野駅があるのだから。

  8. 1158 マンション検討中さん

    >>1149 検討板ユーザーさん
    はい、レンジですが。

  9. 1159 匿名さん

    >>1146 検討板ユーザーさん

    正解。

    引き渡しが2023年3月下旬から4月上旬に変わったのは何故か
    すでに野村の2023年の業績の見通しが立ったから。つまりそれだけマンション市況は活況な状態が続いているということ。

    大手が余裕の販売を続ける現状、2023年も高止まり確定的かな。

  10. 1160 周辺住民さん

    >>1153 マンション検討中さん
    上の方も書かれている通り、千代田線の新御茶ノ水駅はホームまでが深くて、掲載されている所要時間から+2分位かかるし、あの長いエスカレーターが少し怖い。千代田線ユーザーなら湯島駅の方が使いやすいと思います。

    ただ、中央線で東西移動がスムーズにできるのは本当に便利ですよね。
    中央線(東西)と地下鉄(南北も)を駆使できるという点で、都心最強クラスの利便性と言えると思います。

  11. 1161 匿名さん

    >>1160 周辺住民さん

    千代田線新御茶ノ水駅のあのエスカレーターは、高所恐怖症の方は足がすくみそうですね(^_^;)
    同じ千代田線でも、湯島駅と新御茶ノ水駅では、なぜ、あんなにホームの深さが違うのか不思議です。

  12. 1162 マンション検討中さん

    >>1159 匿名さん

    そうなんですね、、そんなに属性良くないですけど、ご案内いただいています。幸運だったのかな。平均坪単価も650万はいきそうにないですけど、それでも軽く600万を超えて地域最高値を更新しそうですし、諸費用込みで1.3億出せないとそれなりの条件にある住戸は選べそうにないので、申し込みまでたどり着くのは厳しいなと感じてます。手に届くのであれば、本当にいい物件だと思います。

  13. 1163 匿名さん

    1137です。
    こちらの物件とパークホームズ本郷三丁目との立地に関して、何名かの方からコメントを頂きありがとうございました。
    私が想像していた以上にパークホームズ本郷三丁目の立地も悪くないという意見が多く、意外に拮抗しているように感じました。
    あとはここの価格がどの程度になるのかが鍵ですね。

  14. 1164 検討者

    >>1162 マンション検討中さん
    設備等のスペックの高さはとても良かったです。天井も高い。値段なりに納得感はありましたね。

  15. 1165 周辺住民さん

    >>1161 匿名さん
    御茶ノ水付近は、地面の下にJR線、その下に丸ノ内線、その下に神田川、さらにその下が千代田線。地面から見ると相当深い位置になりますね。

  16. 1166 匿名さん

    >>1161 匿名さん
    御茶ノ水駅が高台にあるからエスカレーターの高低差が大きく見えるだけで、駅自体はそんなに深くなかったはず。

  17. 1167 地元住民さん

    >>1165 周辺住民さん

    なので、千代田線新御茶ノ水駅の使い勝手は悪いですよね。あと、丸ノ内線御茶ノ水駅も上りと下りの改札が分かれていて面倒です。御茶ノ水の駅は言うほど便利ではありません。

  18. 1168 マンション検討中さん

    >>1164 さん

    そうですね、概ね納得です。直床ではないですし。



     

  19. 1169 マンション比較中さん

    でも乾式壁で床スラブ厚も普通、各階ゴミ置き場は無いんだよね…。
    戸越のタワーは各階ゴミ置き場無くて販売大苦戦らしい。

  20. 1170 検討者

    確かに、その点はあるけど、補ってあまりあるスペックという印象だったかな。見送るつもりだったが、一拍置いて、頭を冷やしてから、復習します。

  21. 1171 マンション検討中さん

    >>1170 検討者さん
    余りあるスペックとは?全熱は良いと思います。その他で

  22. 1172 検討者

    >>1171 マンション検討中さん
    廊下が良かったw

  23. 1173 匿名さん

    マンションの価値は、一にも二にも立地ですからね。そういう点で、近隣の再開発の可能性を考えると、パークホームズ本郷三丁目がますます魅力的に見えてきました。

  24. 1174 ご近所さん

    今日もサミットにちょこっと駅弁売ってましたね。

  25. 1175 マンション検討中さん

    >>1173 匿名さん

    価格もここより安いですし、良いですよね。登録されましたか?

  26. 1176 匿名さん

    パークホームズ本郷三丁目のファサードは結構普通な印象。二階吹き抜けは豪華だけれど、よく言うと都会的、悪く言うとうるおいに乏しく素っ気ない。一方でプラウドお茶の水は坂に面しているのを逆手にとってファサード部分の植栽を盛っている。こちらの方が文京区の邸宅としてふさわしいように思う。

  27. 1177 匿名さん

    >>1176 匿名さん

    両物件とも現場を歩きましたが、陽当たりの良さはパークホームズ本郷三丁目のほうに軍配が上がりますね。プラウド御茶ノ水は囲まれ感があります。

  28. 1178 匿名さん

    プラウド御茶ノ水は野村オリジナルの床快fullがついているし、ご丁寧にUVクリーンユニットがついていて除菌消臭もしてくれる。全熱交換器がついているし、第三種換気設備と考えていいだろう。屋上テラスもプラウドの方にしかない。スロップシンクがあったりバルコニープランターがあるなど、自宅の滞在時間が長い人には嬉しいニッチな設備が多い気がする。

  29. 1179 匿名さん

    数週間前にここを見た後でパークホームズ本郷三丁目の現地視察をしたが、パークホームズのほうはその日が土曜日だったからか人通りも少なくちょっとさびれた印象を受けてしまった。また、パークホームズは敷地が狭くぎゅうぎゅうに詰め込まれたような感じで、ここのほうが建て方にも余裕がありそうで良かった。パークホームズとの価格差次第だが、多少の価格差であればここのほうが良いように思う。

  30. 1180 ご近所さん

    >>1176 匿名さん
    植栽が豊かなのは近隣住民としても嬉しいです。

  31. 1181 匿名さん

    >>1179 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルによるサッカー協会ビルの跡地再開発で、あの辺りも賑わうと思いますね。

  32. 1182 匿名さん

    >>1177 匿名さん
    >囲まれ感が
    そう、そこだよね。あっちは三方道路なので、離隔は比較的はかれているんだけど、日本サッカー協会の高層ビルがどーんと目の前にあるからねえ...実際に住んでみると結構囲まれ感を感じそうだけどなあ。こっちは西側高層階が結構抜けそうだなと思ったけどね。

  33. 1183 匿名さん

    >>1180 ご近所さん
    >植栽が豊かなのは近隣住民としても嬉しい
    そうなんだよね、マンションは公共財だから地域への貢献として植栽を持ったり公開緑地を作るなどするべきだと思っているので、そう言う意味ではプラウドの方が好ましく思える。具体的にはあのマンションに住んでいるって言った時のご近所さんの反応が違ってくるだろうなという気がする。なんかプラウドはリモートで家にこもっている時間が長い人向きな気がしてきたな。三種換気相当が本当ならば、大通りに近い欠点もかなりの程度緩和されるだろう。

  34. 1184 匿名さん

    >1178

    床快fullは交換時期のころに普及していないと、リプレースが大変になるかもしれない代物。市販品を利用といってるけど量販店で売ってるような機種じゃないからね。

    野村が全物件につけるくらい頑張ってっくれないと、先細りになるリスクも。

  35. 1185 匿名さん

    >1183

    公開空地って総合設計制度を使って、建築基準の緩和を受けてるのが通例。デベはそれで住戸を増やして利益を増やす。購入者は公開空地の管理って手間を追うってのは知っておいて損はない。

  36. 1186 マンション検討中さん

    おいおい。機械吸気なんだから三種換気じゃなくて一種だろ。若手の営業マンかな?しっかりしてくれ。

  37. 1187 匿名さん

    イニシャル、ランニングをあわせて考えたら、ここはかなりコストがかかりますね。

  38. 1188 マンション検討中さん

    中層階以下は、西も東もほぼ陽当たり期待できないですね。専有部設備はいろいろ細かい気配り多いけど、低層階しか予算が届かない我が家にとって一番入れて欲しかった設備は、乾太くん。

  39. 1189 匿名さん

    >>1188 マンション検討中さん
    ブランズ牛込柳町スレへようこそ

  40. 1190 匿名さん

    >>1186 マンション検討中さん
    でもあの図を見てると吸気も排気もファンがついているような気がするけど、全熱交換器もついているし。実際のところどうなんだろうけどね。

  41. 1191 匿名さん

    パークホームズ文京小石川ヒルテラスの気合いが入りすぎてて本郷三丁目との落差がなあ...そこもちょっと気になるところ。まああっちは準パークコートだから比べちゃアカンのだろうけどね

  42. 1192 検討者

    >>1191 匿名さん
    ヒルテラスはほぼ完売ですかね。

  43. 1193 匿名さん

    一戸を残すのみ、だけどワンルームだからなあ、文京区的にどうなんだろう。

  44. 1194 検討者

    最初の売り出しは絞るようなので、上層階は抽選になるよなぁ。

  45. 1195 マンション検討中さん

    >>1194 検討者さん

    上層階の価格帯で抽選ですか、、お金ある人ばかりなんですね。

  46. 1196 ご近所

    >>1195 マンション検討中さん
    スペック対比でみたらリーズナブルかもって、ちょっと思ってしまったのだが、スライスしてるかな?

  47. 1197 匿名さん

    >>1196 ご近所さん
    いえいえ。とてもリーズナブルなので与信の限り購入をお勧めします。

  48. 1198 ご近所

    >>1197 匿名さん
    ほぼキャッシュなんだよ。

  49. 1199 マンション検討中さん

    >>1167 地元住民さん
    ただここも銀座線末広町駅が5分圏内ですし、都心へのアクセス性においては遜色ないと思います。千代田線でないとダメ、という方はべつですが都心部においては千代田線も丸の内線も同じようなところを走ってますから。
    御茶ノ水駅の強みはJR東京駅まで2駅というところで、同じく2駅なのは新橋駅、秋葉原駅しかなく、少なくともこれらの駅と利便性が同等というところだと思います。

  50. 1200 マンション検討中さん

    >>1177 匿名さん
    あのあたり窪地ですが日当たりいいんですかね。あと浸水履歴あったような。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,480万円・6,630万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸