名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. ナゴヤドーム前矢田駅
  8. オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 04:36:14

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田についての情報を希望しています。

所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅徒歩2分
   名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:34.81m2~78.21m2
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:日本建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/nagoyadomemaeyada/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-20 09:11:26

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:34.81m2~78.21m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 159戸
[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    vs営業、最近ミッドの書き込み増えたしねー

  2. 152 匿名さん

    >>150 検討板ユーザーさん
    オープンの営業さん
    頑張って??

  3. 153 匿名さん

    オープンレジデンシア名古屋ドーム前は土地に10億
    建物に35億~40億かけるって本当ですか?

    だとすると一部屋平均単価が4,000万で159邸?で約63.6億
    もう少し値下げの余地はありそうですね。

  4. 154 マンション検討中さん

    あまり造り安くすると上の階は今年の夏みたいな猛暑だと
    クソ暑くないかな?

    この造りだと7階ぐらいが1番買いかな?

  5. 155 匿名さん

    >>146 匿名さん
    >その息子達も売らないって言って自治体に分離帯を作られて
    >オズモールだけ孤立されたの知らないんだ?
    >知識がないって幸せだわ

    東区民だけど、別にそんなの知らなくてもいいよw

  6. 156 匿名さん

    >>149 通りがかりさん
    >一本て言うてもJ Rでしょ?
    >本数地下鉄みたいに多くはないから!
    >朝のラッシュ何分も待たされるの知らないのかな?

    東区民だけど、これも別に知らなくてもいいよw

  7. 157 eマンションさん

    ここ買うならオープンレジデンス名古屋太閤通の方が全然いいでしょ 売れ行きもここよりいいみたいだし地盤もいいし名駅まで一駅

  8. 158 マンコミュファンさん

    昨日中日新聞にここの物件の広告入ってたけど金額がまだ未定の広告だった

    いつになったら金額公開するのか?
    高く買ってくれる人だけ内々で水面下で売買してるのか?

  9. 159 マンション検討中さん

    >>158 マンコミュファンさん
    良い部屋は水面下で高めに売る
    残った部屋を安い価格で売る
    みたいな感じなのかなと予想してました

  10. 160 匿名さん

    ここ便利ですね。
    学区も良い

  11. [PR] 周辺の物件
    (仮称)ジオ白壁四丁目計画
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 161 マンション検討中さん

    >>160
    場所すごくいいですよね。駅やスーパーやイオンが全部徒歩圏内で学区も良くて
    小学校へ行く際に大きい道路を渡るのでそこだけ気をつけさせたい所ですが、
    人通も多いので、子供が犯罪などに巻き込まれる事はなさそう

  13. 162 匿名さん

    >>155 匿名さん
    アホな投稿より

    価格の公開はいつなのか?だろ?



  14. 163 検討板ユーザーさん

    それよりも地盤が悪すぎる!

    谷だったのか?盛り土の粘土層が…


  15. 164 評判気になるさん

    昔は大曽根は!
    ゾネと言われいて関○連合みたいなの沢山集まって集会している場所だったみたいだが?

    今は治安良くなったのか?

  16. 165 マンション掲示板さん

    >>164 評判気になるさん
    別に治安悪くないよ、特に大曽根駅から見て東区側は道も整備されてて綺麗

  17. 166 マンション掲示板さん

    価格未定なのに

    もう半分くらい売れてるってどう言う事?

  18. 167 評判気になるさん

    >>166 マンション掲示板さん
    HPなどでは公開してないけど、来店してくれた客には
    期限付きだけど価格を伝えて契約できるようにしている
    それにしても売れる速度早いなという印象

  19. 168 通りがかりさん

    大曽根は再開発地域じゃないんで金山みたいに価格は上がらないとは思う....

    今マンションの価格は今が1番高い時期じゃないかな?

    ここ金利が上がって払え無くなった人が売りに出した時中古で買うってのもありだと思います。

    「都心」「ブランド力」「再開発地域」今後のマンション価格が下がらないのはこの3つの条件を満たしている
    物件のみだと思う…

  20. 169 マンコミュファンさん

    2023年4月の黒田日銀総裁の任期満了が大きな転機になるでしょう

    金利上がったら不動産価格は下落

  21. 170 マンション掲示板さん

    >>169 マンコミュファンさん
    そう思うのなら買わなければ良いのよ
    自分はまだ不動産の価格は上がると思ってるけれど

  22. 171 匿名さん

    >>170 マンション掲示板さん

    上がるのは名古屋駅と栄地区だろ
    金利が上がっても不動産の価格上がると本気で思ってるの?

  23. 172 マンション検討中さん

    ここの物件、オープンだからってノーマークだったけど、すごい立地良いし東区なのにそんなに高くなくて良いね
    どうせ一生は住まないので投資兼実需で考えても良いかも

  24. 173 匿名さん

    >>172 マンション検討中さん
    ここは東区の中でも矢田川の氾濫地域なので、土地が東区の中でも安いです。志賀本通のMIDや砂田橋のメガシティテラスともあまり変わらない坪単価ですね。
    ご検討されるならハザードは見ておいた方がいいですよ。

  25. 174 評判気になるさん

    >>172 マンション検討中さん

    地盤とバザードマップみてないのかなぁ?
    大雨降るとすぐ冠水になる

    バスレーンと堤防側が高台だから丁度少し窪んでる三菱側も地盤が高くなってるし地下鉄のホームが冠水来ないだもなってた

  26. 175 通りがかりさん

    >>174 評判気になるさん
    いや、見てるけれど、どうせ買うなら高層階だし、この価格なら許容範囲内

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    ザ・ライオンズ覚王山
  28. 177 名無しさん

    >>174 評判気になるさん

    確かに線上降水帯が来たら高層階であっても車は水没してしまう。名古屋市も何か対策して欲しいですねー!

    河村さーん
    水害対策大曽根周辺お願い致します。
    よく大雨降ると道路冠水してます。

  29. 178 検討板ユーザーさん

    もう少し大曽根駅に近かったら良かったのになぁ!

    毎日歩くとなるとどうなんだろう?

  30. 179 評判気になるさん

    近くを川が流れてるのが気になりますね!

    水害出たら部屋が水没したら保険で何割でるのか?
    も気になりますね

  31. 180 マンション掲示板さん

    ここ
    名古屋ドーム前矢田駅2分て書いてあるけど
    ホームまでの距離が結構歩かされる.....

  32. 181 eマンションさん

    >>175 通りがかりさん

    ここは美翔苑の前は葬儀場だったんだろ?
    なのにこの価格はむしろ高すぎる。

    葬儀場だったの知ってる人が結構いるから買い手がつかないんじゃないの?

  33. 182 口コミ知りたいさん

    >>181 eマンションさん
    でもそのあと何十年単位で結婚式場だしね

  34. 183 マンション掲示板さん

    ここで高かったら、そこそこ大きいマンションだとMIDとかメガあたりしか買えない気がします
    私も割安だなと思いましたが、金額の価値観はそれぞれですし高いなと思ったら買わなければ良いと思います

  35. 185 名無しさん

    地盤やハザードに不安があったとしても、
    大曽根駅構内に成城石井ドラッグストアダイソーお惣菜屋スタバ入ってて
    家から数分でスーパー、イオンもあって飲食店も多く
    住むのに便利そう、楽しそうな所のメリットの方が全然大きく見えるので契約する予定

  36. 190 マンション検討中さん

    >>185
    確かに住んでて楽しそうな立地ですよね
    いま私は名古屋市外に住んでるので、徒歩数分でスタバもコメダもあるの凄いなって思います

  37. 192 名無しさん

    大曽根駅って行ったことないけど、調べたら結構色々入ってるんだね
    購入前に行ってみようかな

  38. [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    デュオヒルズ千種
  39. 193 マンション掲示板さん

    ここは葬儀場の後だから東京からの単身赴任用の投資用の物件ならありだな!

    葬儀場の跡地は2.3割り安くしてる不動産屋もあるみたいだけど土地購入が思いの他高すぎたから値段さげれない感じみたいだね!

  40. 196 管理担当

    [No.184~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  41. 197 口コミ知りたいさん

    >>193 マンション掲示板さん
    ???
    不動産の事どこまで知ってるのか疑問だけども、
    葬儀場跡地で2-3割も値段下げるのは告知必要なくらい直近の範囲の場合だよ
    昔葬儀屋をしていて、そのあと40年もの間結婚式場だったら値付けで考慮する必要ゼロ

  42. 198 マンション掲示板さん

    ここ1980年くらいからずっと結婚式場だよな
    俺が生まれた頃にはもう結婚式場だったし

  43. 200 近隣

    東海豪雨の時は、目の前の道が歩道まで川になっていました。
    その後、巨大雨水調整池が大曽根駅地下にできましたが、近年の集中型豪雨に耐えられるのかは心配です。

  44. 201 評判気になるさん

    残念ながら耐えられてないです。

  45. 202 eマンションさん

    >>200 近隣さん
    このマンション買うなら、4階以上だよなと思う

  46. 203 検討板ユーザーさん

    ここは一年ぐらいで完成する感じでしょうか?
    となると価格の公表も普通で有れば1年前の9月あたりに公表されるんでしょうか?

  47. 204 通りがかりさん

    >>203 検討板ユーザーさん
    そこそこ大規模なのに、まだ価格公表さえされてないのだいぶ遅いよね
    ゆっくりな印象あるわ

  48. 205 近隣

    価格は決まっています。顧客選別してるので、それなりに意思を示せば教えてくれます。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
    ローレルコート久屋大通公園
  50. 206 マンション掲示板さん

    価格教えてくれても買えないんじゃないの?

  51. 207 近隣

    販売前なので買えないと思います。

  52. 208 匿名さん

    良い物件だからとりあえずいってみたら

  53. 209 マンション検討中さん

    一度来場すると2日に1回は電話が来ました。
    夜の9時前にも来るので行く時は覚悟して行かれることをおすすめします。

  54. 210 マンコミュファンさん

    >>209 マンション検討中さん
    オープンの営業さんは、しつこめなのは間違いないよね
    営業電話しないで下さいとひと言伝えておけば良いけど、対面でそれを伝えられる人って少ないですしね

    ただ物件自体はなかなか良い物件でしたよ
    ジムやキッズルームをなくして共益費が安いのも良いと思いましたし、間取りも使いやすそうですし設計変更も割と自由が効く感じでした
    現地も歩いて確認しましたけど、周辺施設が多くてとても便利な立地でした

  55. 211 匿名さん

    オープンの営業は嘘はったり多すぎ

  56. 212 検討板ユーザーさん

    ここは高い部屋は売らなく安い部屋から売る傾向にあるが部屋がほとんど一人暮らし向けの狭い部屋が多いな

  57. 213 マンション検討中さん


    >>212 検討板ユーザーさん
    3LDK以上は数も少ないし学区結構良いからすぐ売れるだろうから
    まずは単身世帯用の間取りを力入れて売ってるんだろうね

  58. 214 評判気になるさん

    単身用が多いと賃貸で貸されるのでゴミのマナーとか
    人の出入りとかマンションのセキュリティーとか質が悪くならないかが心配だな

  59. 215 検討板ユーザーさん

    >>214 評判気になるさん
    分譲賃貸借りる層は独身貴族とか小金持ち多いですけどね
    個人的には単身男性より、小さい子供の共用部マナーの方が気になります

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン
  61. 216 名無しさん

    自分いま分譲賃貸住んますけどそこそこ良い価格するから静かだし雰囲気多いですよ
    自分もそうだけれど、それなりの大手企業で単身赴任してて住宅補助がしっかり出てる人とかが多いんだと思います

  62. 217 マンション検討中さん

    オープンの営業は嘘はったり多すぎ!

  63. 218 評判気になるさん

    矢田5丁目東海東南海地震のここの地盤2.16と最弱
    想定洪水域が13.5メートル立地はいいが地震来た時の資産価値がやばいぐらい下がりそうなんだけど?
    保証とか建物傾いた時はどうなるの?

  64. 219 マンション検討中さん

    マンションの地盤数値は、あまり気にしなくていいです。支持層まで杭を打ち込んでるから。そう言えば営業に支持層の長さを聞くのを忘れました。知っている人は教えてください。多分25m位かな?

  65. 220 マンション掲示板さん

    杭が支持層にぶち当たると、それ以上進まないのでモーターがうなりを上げて、電流も多く流れる。
    ちゃんと支持層に当たりましたよと報告できるように電流のデータを残してないところが殆ど ここの支持層は
    25メートルじゃ多分届いてない可能性ありですね。

  66. 221 口コミ知りたいさん

    名駅、栄エリアがおすすめですと名古屋の不動産屋は言ってましたが次が覚王山、八事、白壁、主税町、あたりみたいですが!

    ここの土地の価格は今後どうなるんでしょうか?
    再開発とかはないでしょうか?

  67. 222 匿名さん

    今のところ大曽根再開発はないですが
    金山は明日なる金山解体して大規模タワーが出来る予定
    それと並行してパチンコ京楽の跡地再開発計画が予定としてあるみたいです。

    個人的に大曽根嫌いじゃないですがちょっと栄や名駅には遠いので微妙な感はあります。

  68. 223 マンコミュファンさん

    >>222 匿名さん

    大曽根と金山を比べられても…
    通勤通学、好みや地縁があるので、一概に比較はできないと思う。

    アスナル解体は、いろいろな利権が絡んで頓挫中で白紙では? バスタ金山構想もどうなったの?

  69. 224 マンション掲示板さん

    このマンション検討していて周りを歩いてきたのですが、道も綺麗で整備されていて複合施設や飲食店も多く良い立地でした

  70. 225 評判気になるさん

    大曽根は夜暴走族が走るからな?
    治安はあまり良くない!
    平安通りや上飯田とか生活保護いるからな
    まあひとそれぞれだからいいと思えば買えばいい!
    ただ売る時は値段下がるの覚悟して買っておいた方ががいいだろうと思われる…

  71. 226 近隣

    暴走族、最近聞かない・・・。
    仮に暴走族が多くても、イコール治安が悪いとは思わない。

    駅近でメッツやイオンもあり、便利な立地です。
    ただ外のデベが手を出さなかった土地なので、あまり大規模マンションには向かないのでしょうね。南北が長く東西が短い。3つの棟にするのも不自然だし。

  72. 227 匿名さん

    >>226 近隣さん
    高層にするには地盤が弱いのと大雨が降ると冠水して目の前川になるのが難点!
    それなのにあり得ないぐらい高値で落札したみたい

  73. 228 名無しさん

    >>227 匿名さん
    なるほどねー!
    ここの6,000万オーバーの部屋買うなら池下に作ってるグランドメゾン買った方が雨に濡れずに地下鉄とバスに乗れるし地下鉄東山線だし耐震はしっかりしてるしタワマンだからなぁって思う…

  74. 229 近隣

    マンションは立地が全てなので、池下と金山と大曾根、土俵が違います。
    ただ、デベのイメージは重要な要素です。

    このデベは活用しにくい土地を仕入れて、ニッチな経営をするスタイルなので、高く仕入れたのは、大規模マンション事業に勝負に出たのでしょうか?

    そもそも地代が上がっている中、この近辺で1000坪強の土地取得は難しいのですが、少なくとも大規模マンション向き土地・地形ではないと思います。
    ですが利便性で資産価値としては、ある程度保証されるのでは?

    現場を見るとわかりますが、北西方面以外は圧迫感があり、あまり食指をそそる物件ではありません。圧迫感のある東側向きは陽は射す?東先にある自動車ディーラーがつぶれたら、高層マンション化で間違いなく閉塞感が加速。
    南側にはゆとりーと、その先の高層の民間会社も気になります。

    既出にありますが地盤は問題はないと思いますが、水害はどこに住んでいてもリスクはあるので優先順位を考えて選択するしかないのでしょう。

    因みにメッツ大曾根の屋上駐車場から、建設現場を一望できるので、上記についてはご理解いただけると思います。


  75. 230 名無しさん

    >>227 匿名さん
    あり得ないくらい高値で落札した「みたい」
    さすがに推測でものを語るのはどうかとは思います
    しっかりリソースを提示してください

  76. 231 口コミ知りたいさん

    >>225 評判気になるさん
    近くに住んでますけど暴走族なんていないですけど…
    昔はいたりしたのかな?
    平安通も上飯田も北区ですし北区が治安良くないのは自分も事実かと思います

  77. 232 マンション掲示板さん

    ここ買うなら
    今駅前のタワマン少し高値でも頑張って買う方が資産価値はあるだろうな!

    この土地の落札額は積水さんとの競売で落札したみたいな噂は上がってるから積水さんにこの土地の事聞けば一目瞭然だと思う。

  78. 233 マンコミュファンさん

    売る事を考えないで住み続けるならありじゃないかな?
    駅が近いのはかなり便利だし
    あとは名古屋ドームのイベントがある時は車の出し入れが大変な事が難点で車を持たない人にはおすすめの物件だとは思うけどね!

  79. 234 マンコミュファンさん

    >>232 マンション掲示板さん
    その噂が事実だとしたら積水も手を出すくらい良い土地ってことじゃない?
    まぁこの立地でこの大きさの土地時代珍しいからね

  80. 235 匿名さん

    ハザード真っ赤だから
    東区選ぶ人は地盤のよさで選ぶ人も多いから
    ここは東区というアドレスに釣られた人向け
    ここが港区や北区だったら買うか今一度考えた方がいいと思う
    ハザード的には港区や北区と同レベル。

  81. 236 マンション検討中さん

    >>235 匿名さん
    ハザード的には同レベルは自分も同感ですが
    港区や北区だったら…って仮定するのがよく分からない
    東区ですから、どうやっても港区や北区じゃないですし…

    そのくらい港区や北区って区の名前だけで敬遠されてしまう地域ですしね

    東区選ぶ人は地盤もそうですが、便利な立地と評判の良い学区などのバランスで選ぶイメージがあります
    東区マンション買える人は予算的に名東区でも買えますし、地盤だけで選ぶ方なら名東区にする気がします

  82. 237 匿名さん

    多分東区だけど、この場所はいわゆる人気のある東区では無く、北区や守山区と同等のイメージがあるという事でしょう。
    また、>>235さんの言うような東区で買える方は不便な名東区との検討も無いと思いますよ

  83. 238 匿名さん

    ハザードは北区よりも悪いので、お金持ってるやつは敬遠する場所
    東区に住んでるって言いたいだけの人にはいいのかもね

  84. 239 マンコミュファンさん

    あーここにもMIDの連中が来てるのか、少し前のバンベールのスレと一緒ですね

  85. 240 評判気になるさん

    ここ立地はいいけど…
    美翔庵?の前は平安閣と言う葬儀場…
    建てる前にちゃんとお祓いや供養してますよね?

    新築物件で葬儀場跡地だと幽霊が出る事が稀にあるみたいなんでそこが1番心配です…

  86. 241 匿名さん

    >>240 評判気になるさん
    大曽根平安閣って結婚式場じゃなかったでしたっけ・・?

  87. 242 eマンションさん

    >>229 近隣さん

    スズキが撤退したら高層マンション建てるんですか?
    南側の高層民間会社って何処ですか?
    そんなのありましたっけ?

  88. 243 評判気になるさん

    日当たり考えると手前の棟がおすすめでしょうか?
    スズキ側の棟は日当たりどうなんでしょうか?
    メッツ側の棟の日当たりはどうなんでしょうか?
    価格は手前の棟→スズキ側→メッツ側って感じになりそうですかね?

  89. 244 口コミ知りたいさん

    >>243 評判気になるさん
    いや、部屋の価格だけで比較すると南→メッツ側→スズキ側でした
    というのもスズキ側は1LDK~2LDKがほとんどなので。
    南側はゆとりーとラインが気になるので、高層階がオススメです
    スズキ側の3LDKはエレベーターから結構距離ある印象です
    メッツ側は戸建が多いので景観は抜けますし日当たりは良いですが、むしろ暑すぎる可能性があるので、遮光フィルムなどの予算も組み込んで考えた方が良いと思います

  90. 245 匿名さん

    ハザードマップ的には北区のMIDよりも悪いので、港区のららと同程度
    アドレスと大曽根駅のアクセス重視の方向けですね。
    https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15...

    昨今は水害の影響は年々増していますしね。

    1. ハザードマップ的には北区のMIDよりも悪...
  91. 246 匿名さん

    MIDスレに有用な情報がありましたので
    こちらにもハザードマップの比較表を貼っておきます。ご検討者の方は御確認下さい。

    <MIDと他大規模マンションのハザードマップ比較>

    (参考資料)名古屋市発行防災ハザードマップ
    〇URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-23-0-0-0-0-0-0-0.htm...
    〇支持層(参考):https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11130835/?all=1


    【北区 MID WARD CITY】
    □海抜:7.7m
    □支持層(杭長):20m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水1~3m未満 ※2022年6月迄は1~2m未満(左記基準廃止の為、引き上げ)
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:最大浸水0.3m未満
    〇津波:該当無し

    【東区 シティタワー葵】
    □海抜:10.5m
    □支持層(杭長):46~49m
    ○地震:最大震度6強/液状化の可能性中
    ○洪水:該当無し
    ○内水:最大浸水0.5~1.0m未満
    ○高潮:該当無し
    ○津波:該当無し

    【東区 メガシティテラスII街区】
    □海抜:18m
    □支持層(杭長):21~24m
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水0.3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    【東区 オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田 】
    □海抜:10m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱 / 液状化の可能性中
    〇洪水:最大浸水3~5m未満
    〇内水:最大浸水3~5m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し

    港区 パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア】
    □海抜:-1.0m
    □支持層(杭長):57~58m
    〇地震:最大震度6強 / 液状化の可能性大
    〇洪水:最大浸水1~3m未満
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:最大浸水3~5m未満
    〇津波:最大浸水1~3m未満

    名東区 プレミスト藤が丘】
    □海抜:39.6m
    □支持層(杭長):非開示
    〇地震:最大震度6弱/ 液状化の可能性低
    〇洪水:最大浸水3~5m未満 ※敷地一部が家屋倒壊等氾濫想定区域に指定
    〇内水:最大浸水1~3m未満
    〇高潮:該当無し
    〇津波:該当無し


    上記の通り、他大規模物件と比較してもMIDのハザードマップは平均的に良いので大きな懸念は無さそうです。

    但し、想定を超える震災が起こる可能性もゼロではありませんので各自で十分に御検討頂きますようお願い致します。

  92. 247 匿名さん

    >>242 eマンションさん
    確認しましたが現時点ではスズキ撤退は一切なかったです
    この付近の好立地で大きな土地はそもそも少ないので、万が一撤退したとしたら
    大規模マンションが建つのではないか?という、書き込んだ方の推測だと思います

  93. 248 匿名さん

    >>241 匿名さん
    結婚式場ですよ

    昭和57年10月 結婚式場「大曽根平安閣」オープン(現・美翔苑)
    参照:https://www.heiankaku.co.jp/gojyokai/history/kankon.html

  94. 249 近隣

    >>242 eマンションさん

    247さんの話の通りです。飽くまで想定です。でも撤退は一切ないとの話は疑問です。
    今年開業したばかりなので、実際にヒアリングしても当り前な回答かと・・・。
    実際に工事中はマンションだと思っていました。以前はパチンコ屋さんでしたっけ?

    南側の会社はご自身で調べてください。webmapで簡単に見られるはずです。
    興味のある物件なら、net情報を信じず実際に足を運んで下さい。
    本気で買う気があるなら、実際に平日、休日、朝晩の状況をご自身の眼で知るべきです。


    >>248さん

    結婚式場の前は、確かに葬儀関係だった記憶があります。
    (縁がなかったのでちょっと自信なし)

    でもそんなことを気にしていたら、どこにも住めません。
    気にする人は即決でやめましょう。
    今人気の長久手は、広域に戦場でした。実際住んでいる人はどう思っているのでしょうか?
    事実、名古屋市内、東京都市部でも昔お寺で、墓場の跡地を開発したところもあります。
    某大手の開発業者は、お墓とは言わずに宗教施設として過去説明していたと言っていました。

  95. 250 マンション掲示板さん

    価格をギリギリまで引っ張るメリットはあるんですか?
    知り合いはここやめてミッドのルーフバルコニー買いました!
    立地が北区と言う事もあり安く買えたみたいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市東区矢田五丁目301番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:34.81m2~78.21m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 159戸
[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ千種

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・パークハウス 上前津フロント
スポンサードリンク
デュオヒルズ御器所

[PR] 周辺の物件

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

4900万円台・5600万円台(予定)

2LDK

50.65m2

総戸数 39戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3890万円~1億7980万円

1LDK~3LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~5798万円

1LDK~2LDK

35.19m2~60.45m2

総戸数 90戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸