東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 00:39:39

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 936 契約者さん5

    >>935 契約者さん2さん
    家の中で走り回ったら、階下の居住者に迷惑可かかりますから、ご注意くださいね。

  2. 937 契約済みさん

    まったく個人の体感ですが、ふかふかというよりはフ…ってくらいに感じました(ちいかわ)

  3. 938 内覧済さん

    結構どうでもいいことですが4号棟の繋ぎ目の部分、高所恐怖症の人にはちょっと怖いかもしれませんねw

  4. 939 内覧前さん

    >>938 内覧済さん
    明日4号棟に内覧に行きます。つなぎ目って、意識したことなかったです。確認してきたいので、何階のどの部分か教えてください。

  5. 940 内覧済さん

    >>939 内覧前さん
    階数は全部ですが13号室と14号室の間ですね。4号棟って14~17号室は別の建物なんですよ。
    手すりが切れてて床が踏み板で繋がってます。覗き込むとなかなか怖いですw

  6. 941 契約者さん

    >>936 契約者さん5さん

    いいかげんに黙れよ。

  7. 942 内覧前さん

    >>940 内覧済さん
    ありがとうございます、知りませんでした。明日確認してきます。

  8. 943 内覧済2

    >>940 内覧済さん

    エキスパンションジョイントですね。

  9. 944 契約者さん2

    >>943 内覧済2さん
    それは4号棟だけなんでしょうか?

  10. 945 契約者さん8

    >>944 契約者さん2さん
    七号棟もかな。

  11. 946 契約者さん4

    >>930 入居前さん

    そうなんですね!ふかふかする床の物件に出会ったのが初めてだったのでびっくりしたのですが、直床だと多いのですね。

  12. 947 契約者さん7

    >>931 契約者さん1さん

    防音のため、それも言ってました!
    たしかに跡は残りそうですね…個人的には浴衣壁の隙間にゴミが詰まりやすくなってしまうのかなと気になっています。

  13. 948 契約者さん3

    >>928 住民さん5さん

    床のフカフカはモデルルームで感じて、モデルルームだから実際の建築物とは違うと営業の方から聞いていたのですが実際フカフカなんですね
    メリデメあんまり分かってないけど、住み始めてから分かるようになるのかな…

  14. 949 内覧済さん

    >>943 内覧済2さん
    ですねー。大地震の時には外れる前提とのことですが、階段もなくて避難経路がベランダの梯子だけってのがちょっと不安になりますね。火災が同時発生しても逃げられるのか?とか。

  15. 950 内覧前

    火災が怖いのでIHにしたかったのですがこのマンションはオプションにIH無かったですね。マンションによってはIH不可のマンションもあるとネットで見ました。外注でもいいからやりたかったんですけどね…

  16. 951 契約者さん8

    大規模なので電力供給の関係なのでしょうか?少なくともオプションには無かったですね
    昨今の情勢を見るに、ガスで有り難かったかもしれないとも思いますが…

  17. 952 内覧済さん

    >>951 契約者さん8さん
    標準設置のブレーカーが40Aですし最大契約容量60Aって注意書きも貼ってあるので建屋全体の供給量制限でしょうね。床暖房もあるので十分だとは思いますが。(あとは東京ガスさんが提携業者の中にいるのでガスに誘導したい事情もあるんですかね)

  18. 953 契約者さん4

    >>941 契約者さん
    不謹慎ながらもやりとりが面白すぎて吹いてしまいました。
    936さん、もはや狙ってる気がする(笑)

  19. 954 契約者さん1

    この掲示板は後々までずっと残りますので、軽率な発言は控えましょうね。これからの検討者も不安になるし、ここ買った身としてはとても残念な気持ちになります。

  20. 955 契約者さん2

    >>954 契約者さん1さん
    今日営業担当者に、ここで書かれていて読んで不安になったことを聞いてみました。明快な答えあり、時間はかかるけれど前向きに対処してくれそうなこともあり、安心しました。みなさんも不安になったことは営業さんに聞かれるといいですよ 

  21. 956 契約者さん4

    >>955 契約者さん2さん

    もういいよ

  22. 958 内覧済さん


    内覧行ってきました。曇り空でしたが、室内明るく、窓開けてても静かな環境でした。
    そして、眺望もモデルの画面の予想より良かったです。リビングから撮った写真です。あいにくのお天気ながら、姿バッチリ。夕焼けに富士のシルエットや雪景色が楽しみです。


    1. 内覧行ってきました。曇り空でしたが、室内...
  23. 959 内覧済さん

    素晴らしい眺望ですねー。私は4号棟なのでうらやましい限りですw

  24. 960 内覧済さん

    >>959 内覧済さん
    958です。私も4号棟ですよ!

  25. 961 入居前さん

    同じく今日内覧会でした。そこで聞いたんですが、マイバスケットは来年の春頃できるそうです。ちょっと先なんですね。
    個人的には宅配ボックスからメルカリの発送ができるのがすごく嬉しかったです(笑)

  26. 962 内覧済さん

    >>960 内覧済さん
    え?4号棟でこんな景色見えるんです?
    場所によるのか…廊下側からは見えるかもしれないので入居後を楽しみにしてます!

  27. 963 契約者さん4

    >>961 入居前さん

    え!そうなんですか??メルカリよく使うので嬉しいです!

  28. 964 内覧済さん

    >>962 内覧済さん
    これはリビングから右(南西)の方を見た写真です。バルコニーに出て左のほうを見ると、新宿の高層ビルも見えました。4号棟エレベーター付近からは、石神井公園の緑が楽しめますね。
    1~3号棟の方がバーンとみごとに見えるでしょう。

  29. 965 内覧済さん

    >>964 内覧済さん
    南西側ですかー。ちょうど隣の部屋のベランダで微妙に見えるか見えないか…って位置なので改めてよく確認してみます!
    エレベーター付近で上階に行くと周囲がもっとよく見えそうなので入居後が楽しみです笑

  30. 966 契約者さん1

    全ての部屋の眺望が良いわけではないですからね。
    眺望の良いごく一部の部屋はそれなりに高額に設定されています。
    ちなみに私の部屋は南側に何も遮るものがない棟の最上階です。

  31. 967 契約者さん3

    >>966 契約者さん1さん
    何が見えましたか?

  32. 968 契約者さん1

    >>961 入居前さん
    半年間使えないんですね、残念。
    近隣のスーパー巡りしてお気に入りを探すことになりそうです。

  33. 969 内覧済さん

    >>968 契約者さん1さん
    上石神井駅利用者なら西友で買って帰る流れでしょうが、徒歩圏内にあるのはJAあおばかいなげやですかねー。スーパーとはちょっと違いますがローソンストア100もありますね。

  34. 970 契約者さん3

    >>969 内覧済さん
    うちは西側の棟なので、いなげやよりライフが近く普段使いすると思います。週に1度は、もうちょい行って業務スーパーも。

  35. 971 契約者さん8

    内覧会行ってきました。
    洗濯物を干すスペース(竿)が1本しかなく、足りないと感じました。
    お子さんのいらっしゃるご家庭なんかは絶対足りないと思うのですが…皆さんどうされるんでしょうか。
    何かアイデアあれば教えていただきたいです。

  36. 972 契約者さん3

    >>971 契約者さん8さん

    うちはベランダの天井までの突っ張り棒を2本使って物干し竿を引っ掛けるスペースを確保しようと思ってます。
    強風にあおられなければ突っ張り棒が倒れることもないでしょうしね。

  37. 973 契約者さん1

    >>972 契約者さん3さん

    971です。
    ありがとうございます。突っ張り棒のアイデアはいいですね。
    いろいろ調べてみようと思います。
    せっかくベランダが広いので、たまには椅子を出して夕涼みもいいな~とか妄想してますw

  38. 974 契約者さん5

    >>973 契約者さん1さん

    ベランダに椅子を出すのは本来の使用方法と異なるのでやめてください。規約違反です。誤ってベランダから人や物が落ちたら危険ですし。

  39. 975 契約者さん3

    >>958 内覧済さん

    戸建てやコンクリートだらけで殺風景ですね…。鉄塔も邪魔…。
    それよりも風景からどこの部屋の購入者かかなり具体的に特定できてしまいますよ。大丈夫ですか?

  40. 976 契約者さん3

    >>972 契約者さん3さん
    強風に煽られて落下でもしたら大変なことになるのでやめてくださいね。

  41. 977 内覧済さん

    今どき景観面からベランダ干しを禁止してる物件も珍しくないので、表から見えるような洗濯物の干し方は禁止されてる可能性もあるのでは…物干し竿がベランダより低い位置だったのってそういう意味なのかなって感じました。

    幸い、洗濯機置場は結構広いので乾燥機を買ってしまった方が家事も楽になるかと思います。

  42. 978 契約者さん6

    >>975 契約者さん3さん
    どこの部屋の購入者か絞られて困ることがあるんですか?

  43. 979 契約者さん5

    >>972 契約者さん3さん
    「洗濯物等は既設の物干金網が設置されている場所以外に干してはならない」
    「バルコニー等には手摺等の高さを超える大きさの物を設置してはならない」
    管理規約105ページ

  44. 980 内覧済さん

    >>979 契約者さん5さん
    やっぱりそうですよねー。
    植栽等も含めてあれだけ見事な外観なのに昭和の団地みたいなことやられたら台無しですから笑

  45. 981 契約者さん7

    元々団地なんだし地権者さんは入居早々にされると思いますよ。

  46. 982 契約者さん

    >>981 契約者さん7さん

    地元民ですがベランダの突っ張り棒は旧石神井公園団地でよく見られた光景でしたよね。伝統かと。

  47. 983 検討板ユーザーさん

    その地権者さん達が中心になって作った規約なので…
    みっともないからやめようって合意があったと思われるのですが。

  48. 984 契約者さん1

    >>982 契約者さん

    団地育ちの身としては嬉しい限りです。
    我が家も突っ張り棒を活用予定です!

  49. 985 契約者さん4

    >>983 検討板ユーザーさん
    もしかして、元地権者さん達が知恵を出し合って作った結果、駐輪場の問題が起こったのでしょうか?

  50. 986 契約者さん5

    駐輪場不足はデベの見通しの甘さが一次的な問題だったと思いますが、地権者にも責任の一端があると思いますね。

  51. 987 マンション比較中さん

    駐輪場の件になると不必要なまでに攻撃的な方がいますね。ディベロッパーは仕事でやってますが地権者さんの方はほぼボランティアで建替組合に従事されたのでしょうし、長年住んで自分達が感じた問題点を改善しようと努力なされた結果がこの形なのでしょう。
    少なくとも自分を中心に世界は回ってないと心得た方がいいですよ。

  52. 988 契約者さん1

    >>987 マンション比較中さん
    長年住んで自分達が感じた問題点を改善しようと努力なされた結果とありますが、高年齢の地権者は若い世代のことも配慮されていたのでしょうか?
    その最たるものが駐輪場の件です。

  53. 989 契約者さん

    リビングに接している部屋のウォールドアや壁を取り壊す方はいらっしゃいますか?一期で購入された方はセレクトできたようですが、すでにできなかったため…。

  54. 990 契約者さん3

    >>974 契約者さん5さん
    そんなこと規約に書いてありましたか?私には手すりを高さを超えるものを置いてはいけないとしか読み解けませんでした。よろしければ教えてください。

  55. 991 マンション比較中さん

    >>988 契約者さん1さん
    若い世代って言っても幼児2人抱えてる世帯だけじゃないので。学童期の子供に自転車を買い与えることを考えたら台数収容できない方が困ります。それを考慮された結果が2段式ラックの導入なのでしょう。
    それでも各世帯3人ずつだった場合、現在の収容数でも不足するんじゃないかって懸念もあります。

    あと、幼児2人もいずれ成長しますがその時もあなたは意見が変わりませんか?
    2段式ラック潰して平置き増やして収容不足になった時に、それでも3人乗り自転車が必要な家庭のことを考え続けてあげる自信ありますか?

  56. 993 契約者さん1

    >>991 マンション比較中さん
    それでも各世帯3人ずつだった場合、現在の収容数でも不足するんじゃないかって懸念もあります

    いずれ不足するかもってことですよね? 今では無いですよね?
    いずれ、自分も含めて困ることになるから少数派の戯言と捨てるようなことはしないほうがいいですよ。

    私は、若くない男性ですが、子育て世代を応援してあげたいです。これからも。

  57. 994 契約者さん1

    >>991 マンション比較中さん
    それでも各世帯3人ずつだった場合、現在の収容数でも不足するんじゃないかって懸念もあります

    いずれ不足するかもってことですよね? 今では無いですよね?
    いずれ、自分も含めて困ることになるから少数派の戯言と捨てるようなことはしないほうがいいですよ。

    私は、若くない男性ですが、子育て世代を応援してあげたいです。これからも。

  58. 995 契約者さん5

    これからマンションを初めて購入して子育てをする世帯
    これまで50年新築から住んで子育てを一通り経験した世帯
    どちらの声をマンション設計に反映させるのが良いのでしょうかね

  59. 996 契約者さん7

    >>993 契約者さん1さん
    いずれ増える時には、家を出て行く数も一定数います。
    最終的にマンションに残るのは1~2人です。
    残念ながら、常に最大値を考慮するのはナンセンスとしか言えません。
    足りないという意味では、私は来客用駐車場やゲストルームのほうが足りないのではと思っていますよ。
    駐輪場よりよっぽどどうにかしたい事項です。

  60. 997 契約者さん5

    >>987 マンション比較中さん

    あなたのコメントが最も攻撃的ですよ。

  61. 998 マンション比較中さん

    >>995 契約者さん5さん

    そこはバランスだと思いますよ。地権者さんはとっくに子育てが終わってるのにキッズルームやスタディルーム等、自分たちは使うことのない施設を用意してくださっています。あと、スタディルームも建築中にコロナ禍で事情が変わるとサラリーマンが会議にも使えるよう上部開放だったものが閉鎖型に変えて各部屋空調導入とか柔軟な仕様変更もされているようです。これもとっくに定年迎えているであろう地権者にとっては縁のないものです。
    逆に高齢者向けの施設が入っているとかは全くないですし、自分たちの事情だけで設計されてるような方々ではないと思うのですが。

    あと、声が大きい一部の声ばかり聞いてるとそれ以外は自分に関係のない話でも「なんとなくムカつくので関係ないけど反対しとくか」って感情面の問題になってきます。傍若無人な要求は他の子育て世帯の迷惑になる事も考えた方がよろしいかと思います。

  62. 999 契約者さん8

    >>991 マンション比較中さん

    その時々で変化させる必要ありますね。あなたは誰かが犠牲になってもという考えかもしれませんが、その時に不足があり困っている人がいるのであれば改善すべきと思います。3人乗りに限ったことでなく駐輪場数についても然りです。これだけの大規模ですからお互い思いやりの心を持つことが大切です。

  63. 1001 契約者さん8

    [No.1000と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 1002 契約者さん5

    >>998 マンション比較中さん

    バランスというのであれば、「地権者さんは~用意してくださった」などという気持ちの悪い表現は避けたほうがいいかと思いますよ。
    設備の決定プロセスは存じていませんが建替「事業」ですから、地権者の好意でつけたような印象を与える表現は偏った意見だと思います。

  65. 1003 マンション比較中さん

    >>999 契約者さん8さん

    犠牲と言うより集団生活をする以上は誰しも我慢は必要だって話ですよ。全員の希望を叶えようとすれば管理費がいくらあっても足りません。
    私も駐車場に当選しなかったので車は手放しますし、車がないのに生協の利用も我慢しなければなりません。駐車場増やせとか車を持ってない人には生協許可しろとか、そんな破廉恥な要求は出しません。

  66. 1004 契約者さん2

    車は敷地外駐車場という選択肢がまだある(うちは今の住居はそうしてます)、手放すという判断が可能なのであればそもそもって感じですね。来客用駐車場駐輪場、ゲストルームは毎日フルで使われ直接居住者に効用があるものですか?なんなら利用率が低ければコスト倒れの不採算事項として廃止すべしと判断される可能性すらあります。これらの話と同列に語られてしまう状況やリアチャイルドシート折り畳み等のコメントを見ると、やはり三人乗り自転車問題に直面している世帯の方々は入居前にデベを通じて解決しておくべきという印象です。

  67. 1005 匿名さん

    しかし入居前から管理規約に挑戦しようとする人って何なんですかね?第一回総会から荒れて居た堪れなくなって出て行くしかなくなる未来しか見えないのですがw
    そうならないよう、今のうちにデベとしっかり相談して納得の上で入居されることをお勧めしたいです。

  68. 1006 契約者さん5

    >>1003 マンション比較中さん

    もちろん我慢は必要です。ただ駐車場はスペース的に全て設置することは不可能ですし、外部の月極利用も可能です。生協はルールやスペースの問題であれば利用できるように変更ということも全然あるのではないでしょうか。それぞれがより快適な暮らしをするために意見を出し合い改善していくことは、すごく建設的な取り組みだし集合住宅としてあるべき姿だと思います。私も我慢するからあなたも我慢すべきというのは、ちょっと違う気がします。

  69. 1007 契約者さん2

    >>1001 契約者さん8さん
     折りたためるタイプのチャイルドシートは禁止ですよ。
    完全に取り外しができないとダメだそうです

  70. 1008 契約者さん1

    >>1007 契約者さん2さん
    どこに禁止と書いてますか。

  71. 1009 契約者さん7

    折りたためるタイプのチャイルドシートもOKとするよう営業に掛け合ってみるのも良いかもしれませんね。
    私も困っている人がたくさんいるからってことで口利きしてみますよ。

  72. 1010 契約者さん2

    >>1008 契約者さん1さん

    営業担当さんがおっしゃってました
    規格内だとしても上段ラックのセンサーに反応してしまうとのことです

  73. 1011 内覧済さん2

    どなたかも書いていましたが着脱式があります。
    動画もありますし、販売店で実物確認してはどうでしょうか?

    https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1336947.html

  74. 1012 契約者さん2

    事実として地権者の意見に偏った開発だと思いますよ。
    駐車場の優先契約があるし。。。

  75. 1013 マンション比較中さん

    >>1012 契約者さん2さん
    そう?むしろその程度しかないんだけど。あとは希望住戸に優先的に入れる程度。
    老い先短い地権者が一般販売よりは安価とはいえ何千万円も負担してる割には要求が控えめ。

    個人的には見守りサービスくらい導入してもよかったと思うけど。孤高死されても困るし。

  76. 1014 契約者さん6

    >>989 契約者さん

    我が家も検討していて外注業者に見積もり依頼中です!

  77. 1015 契約者さん2

    >>1011 内覧済さん2さん
    調べていただきありがとうございます。が、この手の他人事アドバイスは既にお腹いっぱいです。気を遣っていただいているようで、突き放してると思ってます。

  78. 1016 契約者さん8

    >>1015 契約者さん2さん
    駐輪場の話はここらで終わりにしましょう。ココで話をしても埒があきませんね。直した方が良いことは、掲示板ではなく、然るべきルートで話し合いをしていきましょう。

  79. 1017 契約者さん3

    >>1011 内覧済さん2さん
    最近自転車屋に行くことがあったので聞いてみたことを共有します。私は知らなかったことだったのですが、すでにご存知でしたらすみません。
    「着脱式は商品として存在するが、ワンタッチ式は子供の安全面から考えて、危なすぎて推奨できないので、うちでは取り扱わない。実際にはしっかりした固定が必要だから、専用の自転車が販売されている。毎日取り外しするものではない。」

  80. 1018 契約者さん

    >>1017 契約者さん3さん

    やはりそうですか…。
    そうなると平置き、サイクルポートを大幅拡大するよう求めていくしかありませんね。
    まずは署名活動から始めるのが良いのでしょうか?

  81. 1019 契約者さん2

    >>1018 契約者さん
    担当営業に相談するのが良いです

  82. 1020 契約済みさん

    >>1018 契約者さん
    面白半分で住民スレを荒らすのはやめてください。

  83. 1021 契約者さん7

    2段ラック下段に3人乗り自転車停めててもなぁーんも思わないですけどね。
    横にあって多少窮屈でも、だから特に何ともという感じです。そんなルール多少破っている人がいようが、日々忙しくて気にも留めないのが本音です。

  84. 1022 マンション検討中さん

    誰がどう思っても違反は管理会社が撤去を求めてきますので甘いことは考えない方がいいかと。ルールを変えたいなら総会しかありませんが、署名のような敵対行動を先にやったら通るものも通らなくなりますね。
    幸い、まだ引渡し前なので東京建物としっかり話し合うことをお勧めします。

  85. 1023 契約者さん6

    みなさん内覧会はどのくらい時間かかりましたか?我が家は今週なのですがこの暑さの中子供を連れていかないといけないのでかなり心配してます…飲み物やアイスリングは持って行く予定ですがどれだけ耐えられるか。。

  86. 1024 内覧済さん

    >>1023 契約者さん6さん
    スタッフ同行の説明等は3時間くらいですかね。その間に不備の指摘をしなければいけないって点が辛いですが、壁紙の境界が若干目立つとか生活中に付くであろうキズ程度なので気にしないって判断もアリかと思います。(水回りは使用禁止なのでチェックできませんし、床が傾いているとか欠陥住宅の類は施主さんの方でチェックされてることを信じて大丈夫かと)

    あと、採寸等はスタッフの方が立ち去った後で17時までなら自由に可能ですが、建物内は外ほどは暑くなかったです。最上階や直射日光が差し込む位置だと違うかもしれませんが。

  87. 1025 契約者さん

    >>1014 契約者さん6さん
    そうなんですね!
    教えていただきありがとうございます!

  88. 1026 契約者さん8

    >>1021 契約者さん7さん

    上段の人が困ります。とくに子どもが上段から下ろす時に、シートやカバーを破損させたりします。理由があって規則をつくるわけだから、普通に守りましょうよ。

  89. 1027 契約者さん2

    >>1017 契約者さん3さん

    我が家は現在2人目妊娠中です。こちらのスレッドを見て将来的にワンタッチ式のものを使用予定だったので、危ないとなるとやはり取り付け希望になります。子供が成長したら自転車を置く場所どうしようと不安が募ります。。

  90. 1028 内覧済さん2

    内覧会行ってきました。
    少し気になったのは中のスタッフさん達は皆んな半袖で涼しげなのに、受付さんだけ入口そばにも関わらずこの猛暑日にジャケット着ていて、正直見ていて暑苦しいかったです。
    見た目よりも熱中症とか気にした方がいーんじゃない?

  91. 1029 契約者さん3

    皆さん自治会入るんですかね??
    300円ですが、清掃、防災、防犯のこととか自治会で分離して何するんだって感じです
    必須ではないような書面ですが、皆さんの対応教えてください

  92. 1030 契約者さん6

    >>1029 契約者さん3さん
    私は自治会は入らない予定です
    管理組合とあえて分けているということが決め手でした
    (同じ組織だったらおそらく入っていました)

    交流や親睦目的で任意の色が強いのかなと感じました

  93. 1031 契約者さん3

    >>1030 契約者さん6さん
    1029です、回答ありがとうございます。
    何かメリットなさそうなんですよね。

    ゴミ捨ても防犯も管理会社又は管理組合の所轄ですので、自治会での具体的な目的が分かりませんでした。

    他の皆さん、東建さんに伺っていたら是非教えてください。
    確認しておりますが、まだ回答がきておらず書類日限が迫ってきましたね。。。

  94. 1032 契約者さん3

    >>1030 契約者さん6さん

    管理組合と自治会は別物なので、一緒にすることは難しいでしょうね。
    管理組合は区分所有法に基づいて区分所有者は当然に管理組合の構成員になります。
    自治会というのは区分所有法に縛られないですし当然任意加入なので。

    まあ、うどんとパスタみたいな?鰻とアナゴ?
    ダメだ、例えがめちゃくちゃですね。

  95. 1033 契約者さん7

    >>1032 契約者さん3さん

    吉野家の牛丼と味噌汁みたいなもんですかね?
    つけるつけない、入る入らないは任意ですし。

  96. 1034 契約済みさん

    >>1029 契約者さん3さん
    私も現状は入らない予定です。例えば管理組合の理事等になってしまうのは、建物所有者として行う義務はあるかと思いますが、自治会の役員などになってしまった場合が面倒です。(この掲示板での意見の対立が収まらないことを見ていると尚更です。。)
    ただ、自治会の方々が暮らしをより良くする活動にフリーライドするのは申し訳ないので、そういった活動に賛同ができれば今後参加するかもしれません。

  97. 1035 契約者さん8

    私は自治会入ります。何かを企画する、手伝うは難しいですが、催しに参加することはありそうなのと、雑談ベースで気軽にマンションについて情報交換ができたらいいなと思いました。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸