東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2025-02-24 21:54:18

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
ユニハイム所沢プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 41 契約者さん5

    契約者です。
    管理費について、規模の割に管理費はそんなに安くないなーと言うのが率直な感想です。
    皆さんのご意見はいかがでしょうか??

  2. 42 契約者さん1

    >>41 契約者さん5さん

    そうですね、確かに安くはないですよね
    高くも無いですが、営業に聞いた時はごまかされた感じなので、もう一つ理由があると私も腹落ちしそうです

  3. 43 契約者さん5

    >>42 契約者さん1さん
    コメントありがとうございます。
    東京建物アメニティサポートさんの評判もよくない事が多く、そこが一番不安です。
    高くもないですが、そこは設備がシンプルだからだと思っています。特に機械式駐車場がないのが大きそうです。。。

  4. 44 契約者さん1

    管理費内訳みると全体共用にお金掛かってる感じですかね。
    建物も建物で一棟じゃなくて多棟で設備も分散してるでしょうし

  5. 45 契約者さん6

    >>44 契約者さん1さん

    管理費内訳なんて資料あったんですね。見落としていました。個人的に植栽が豊かなのでその点がコストとして重いのかなと思ったのですが、どうなのでしょうか?
    ※今の管理費に強い不満がある。とかではないです。

  6. 46 契約者さん

    >>43 契約者さん5さん
    東京建物アメニティサポートの評判が良くないとのことですが、どういった感じなんですかね?
    管理費高めなんだから、しっかり管理してほしいと思っていますが…

  7. 47 契約者さん1

    >>45 契約者さん6さん
    管理に関する説明書に全住戸の管理費が記載されていましたよ
    私も植栽が1番重たそうだなと思っていました。植栽作業も範囲に応じて単純に人件費が掛かってくる項目だと思うので、これだけ植栽があると単純にコストが掛かっているのかな、と。

  8. 48 契約者さん1

    他のマンションのこと書くと荒れるきっかけになるかもしれませんが、埼玉の同価格帯の某大規模マンション、コンシェルジュが24時間とか管理上少しだけ厚いけど、駐輪場率が50%なのもあるのかここより2-3000円安いです。
    ゴミ出しが24時間じゃなくて指定の曜日しかダメっていう大きな弱点もあるんですが。。。

  9. 49 契約者さん5

    東京建物アメニティサポートさんの評判ですが、居住者の要望にはあまり向き合わずに、自社の希望を色々な理由をつけて突き通してくる という面のコメントが多いようです。
    只、本掲示板を含めた口コミ、評判なのは分かっていますが気になってしまっています。笑
    先ずは管理組合として向き合うことが必要かと思っています。。


    現状は、競争も何もなく東京建物アメニティサポートさんが管理会社として着任されるだけです。
    極端な言い方をすれば、言い値でスタートする訳ですから高くて当たり前かと。
    メーカーを非メーカー系に買えたり、修繕計画も見直し、定期的に他社の見積を徴収をして、比較しないと足元見られてガンガン値上げされないように管理組合が動く必要があるかと考えています。
    設備が増えても他でコメント頂いているように、これだけのスケールであれば、見直しをして管理費は薄くなる事を期待しています。

    植栽もやり方次第で安くなりますよ。
    (定期的に季節の花を植えるのではなく、多年草に変えるとか)

  10. 50 入居予定さん

    過去のマンションと管理費設定比較しても仕方ないですよ。少し調べれば分かると思いますが管理費に関しては既存設定価格の大幅値上げは難しいので新規契約から是正されるのが通常となってます。比較すべきは近似条件の新築マンションかと。管理会社の安易な変更も結局は焼き畑営業の餌食(切り替え契約時に安値提示して、当初契約期間が終了したら大幅値上げとか…)になるのがオチの上、管理組合理事がそもそもそんな工数避けない。まずは管理費と修繕積立金の中身を精査して、気になる方は理事に立候補頂いた上で管理会社と折衝頂く感じかと。私はたかだか月数千円のことで頑張るつもりは無いですが。

  11. 51 契約者さん2

    >>50 入居予定さん
    近似のマンション管理費はなかなか調べるのも難しいのでは?
    私が以前住んでたマンションでは、支援事務所に介入していただき、管理費折衝と長期修繕の取り纏めをして頂きました。
    人数多くて纏まりそうもないなら、第三者に頼るのもアリかなーなんて思ってます。

  12. 52 契約者さん1

    たかだ月数千円とコメントがありましたが、
    たかだ数千円と捉えるか、
    仮にですが、2000円で844住戸だと約170万弱
    12ヶ月で2040万と考えるかですね。

  13. 53 契約者さん1

    >>52 契約者さん1さん

    そうそう、後者のそういう感覚で見ると違和感分かります。
    我々の出費は月一万いくらですが、管理会社は年間2億とか管理費で貰い、駐車場代も含めるともっと稼いでる。当然みたいな流れで来てるけど、そんなかかるわけ無いんですよ…

    自分は動く気概のない弱い人間ですが、もし気骨ある方が理事などで動いてくれる時は、たかが数千円のために暇ですねなんて突き放した言い方ではなく、賞賛されるべきだと思います。

  14. 54 内覧前さん

    >>53 契約者さん1さん
    「そんなかかるわけ無い」って根拠あって言ってます?こういう根拠無く文句だけ言う輩が一番管理組合としても厄介だったりするんですよ。ちゃんと自分で中身を見て何と比較して何が問題なのか、問題だと言うのならどういう解決策があるのかまで提示出来ないのならそれは意見とは言えないと思う。

  15. 55 契約者さん1

    管理組合についてよく知らずに書いているのですが駐輪スペースの拡張って不可能でしょうか?
    マンションは概ね満足しているので強いて言うなら系ですが管理費の削減よりもこっちの方が重要度高いかな…アイデアはないです。

  16. 56 契約済みさん

    検討スレならまだしも、住民スレでバトル勃発とは、先々が思いやられますな。お金のことは誰しもシビアに見るわけですが、これから長く同じマンションに住む仲間なのですから穏便に、穏便に。

  17. 57 契約者さん4

    新築リフォームを考えている方、いらっしゃいますか?
    モデルルームもそうでしたが、LD部分の東西の梁と南北の梁の高さが違ったり、カウンターがPSで分断されていてPSの向こう側に使いにくいくぼみになっているのが気になって、どうにかならないかなぁと頭を捻っています。住んで慣れてしまえばいいのかもしれませんが。

  18. 58 契約済みさん

    56さんと一緒の意見で、これから一緒に住む方同士ですからまずは仲良くしましょうよ!レスバしても雰囲気悪くなるだけですし。
    私は53さんのような感覚的な意見があってもいいと思います。駐車場に関しては確か契約率80%だか60%だかで計算しているので、駐車場が抽選になるかもといった状況に鑑みると管理収入は増えるのかなとは思います。
    また、57さんの意見の中で管理組合目線のものもありましたが、管理組合から見て厄介な住民だらけで管理しきれないなら第3者へ委託してもいいと思いますよ。大切なのは住民同士の素直な意見交換ができることで、理論武装であったりエビデンスの提示はそこまで必要ないかなとも思います。

  19. 59 契約済みさん

    >>55 契約者さん1さん
    私もそれが目下の課題だと感じています。駐輪場を増やすアイデアとして手っ取り早いのは駐車場を潰して駐輪場にする方法ですが、駐車場も足りていないですからね。現実路線としては植樹帯を減らして駐輪場を新設する、玄関扉付近に自転車を置くことを認める、あたりに落ち着きそうな気がします。

  20. 60 内覧楽しみさん

    >>59 契約済みさん
    玄関扉が各戸前のことだとしたら、区分所有法や消防法でアウトだと思いますよ。

  21. 61 契約者さん1

    >>53 さん
    普通は、駐車場は管理組合の収入ですよ。
    管理会社の見積は、国交省からの定めがありますので横並びの他社との比較は容易です。

  22. 62 契約者さん1

    >>54 内覧前さん
    53さんに返信内容に含まれませんが、契約内容は分かっていても契約書用の見積までは誰も見ていないんですよね。(正確には見れない
    だからその様な言い方も良くないです。
    皆さん設備屋さんではないですが、知恵を出し合ってコストコントロールできるといいですね

  23. 63 契約者さん1

    駐輪場の平置きの場所に、ラックを置くとか?
    解決方法はいくつか出そうですね。
    自動車は難しそうですが、機械式駐車場を後から入れるってのもありですが色々な意味で崩壊しそうです。

    これだけ世帯数があると意見統一が難しいので、第三者にビシッと方針含めてコントロールしてもらった方が住む人は楽だと思います。
    レスバトルから介入して頂きたいですね。笑

  24. 64 契約済みさん

    駐輪場足りない問題は私も危惧しています。

    子育て世代が多そうなので電動自転車が多くなると思うのですが、そうなると機械式の2解には置けないので、必然的に機械式の1階とサイクルポートが足りなくなるかなと。

  25. 65 契約者さん1

    53ですが、断定的な物言いで不快な思いをさせてしまった方が居ましたら本当にごめんなさい。納得度を高めようとあれこれ言っても、周りの住民の方々が嫌な思いをしてしまったら本末転倒です。。。

    アドバイスくれた方もありがとうございます。相場感やスキームを勉強してきます。

  26. 66 契約者さん1

    >>65 契約者さん1さん
    52です
    言いたい人には言わせておけばいいんですよ。
    理事会運営に入った際は、54で仰っているような、意見に達していない発言が乱発すると思います。。。
    管理会社の信用することも大事ですが、全てを鵜呑みにせずに、自分達で考えたり学んだりしないとダメですね。

  27. 67 契約者さん1

    エレベーターが目の前の部屋なのですが、音や視線は気になるものなのでしょうか?
    既にマンション等お住みの方で、実体験や対策等があれば教えていただきたいです。

    【調べた範囲の意見】
    ・メリット
    荷物の運搬や移動に便利
    外廊下でも雨ざらしになりにくい
    防犯上有利(人が留まり易いため)

    ・デメリット
    エレベーター自体の音
    エレベーター前での足音、会話
    玄関を開けた時に視線が気になる

    廊下側の部屋を寝室にする想定です。そんなに神経質ではないので、メリット面の方が大きいなと思ってはいます。

  28. 68 契約者さん1

    >>67 契約者さん1さん
    人は一番通るので、足音や喋り声が気になるカモしれませんね。
    エレベーター降りた人が全員通るので。
    奥の部屋になればなるほど、通る人は少なくなります。

  29. 69 契約者さん4

    >>67 契約者さん1さん

    また、覗きはメリットかデメリットか分かりませんが…

  30. 70 契約者さん9

    >>67 契約者さん1さん

    私もエレベーター前と悩みましたが、メリデメリ同じ感覚です。一つ前のマンションでエレベーター前で体感しましたが、音は分かりますがそこまで気にならなくて、だんだん駆動音で安心するようになってきます。

  31. 71 契約者さん1

    誰かコンポスト行きますかね。。。
    野菜育てたいけど、落ち着いてからかな。笑

  32. 72 契約者さん

    >>71 契約者さん1さん
    交流会もあるってのがね。。

  33. 73 契約者さん1

    近場のスーパーはいなげやとライフですが、ライフの方が品揃え良いですね。自転車必須かと思いますが、石神井側沿いを走ってすぐなので地図で見るより行きやすかったです。

  34. 74 契約者さん1

    >>72 契約者さん
    私も同じで交流会がネックです。
    購入者ならまだしも地権者の方はちょっと、避けたいですね。

  35. 75 契約者さん1

    >>70 契約者さん9さん

    返信ありがとうございます!
    駆動音で安心って発想は無かったです。笑
    確かに、適度に音が聞こえた方が安心できる人も居ますもんね。
    ※自分もそのタイプかもです。田舎出身なので、よくカエルの声を聴きながら寝ていました。

    一次取得なのでちょっと不安でしたが、前向きにエレベーター前の部屋を楽しもうと思います!

  36. 76 契約者さん7

    折角なので新築リフォームを検討しています。
    こちらですが、入居まで日が遠くても、先に見積もりは確定できるのでしょうか?

    新築リフォーム経験者の方、もしくは現在新築リフォームを検討中の方、ご存知でしたら教えてほしいです。

    ※昨今の事情を鑑みると、今後値上がりしかしないなと思っており、早めに話をまとめた方がお得かな?と考えています。

  37. 77 契約者さん1

    >>76 契約者さん7さん
    間取りの図面だけで進めるのは限界があります。
    新築リフォームといえど、据付家具を検討されている場合は一度、職人さんとしては現場確認を要望されると思いますよ。
    リフォーム対象が壁、床、トイレ、浴室ユニットなど切り分けできるものなら現場でなんとか合わせられますが、、、
    それと各箇所の施工可能範囲は図面に落ちていませんし、完成前に図面を東建さんから頂けるのかも疑問です。

  38. 78 契約者さん

    皆さんどこの金融機関でローン組んでます?
    ガン団信等のオプションは付けます?

  39. 79 住民板ユーザーさん1

    >>78 契約者さん
    住信SBIネット銀行の変動35年で申し込みました。メガバンより金利が低いのと3大疾病保証が特約でなく最初から付帯されている点が良かったので。ガン団信は3大疾病保証で半額が保証されるのでつけてません。

  40. 80 契約者さん

    >>79 住民板ユーザーさん1さん
    SBI人気ですからね。auじぶんも似た内容なので魅力ですが、提携では無いというのがね。選ぶなら提携金融機関の方がいいんですかね?

  41. 81 住民板ユーザーさん1

    >>80 契約者さん
    提携だと東京建物さんが手続きや手数料の支払を代行してくれたり、優遇金利で借りれたりする場合もあるようです。私の場合はホームページ等で表示されている金利より0.04%優遇してもらいました。提携以外で借りるのも手間を惜しまなければ全然良いと思います!

  42. 82 契約者さん2

    現在年長園児のいる契約したものですが、小学校の入学にマンションの入居が間に合わないので、現在住んでいる学区に一旦入学して半年後に転校するか、越境させて半年電車通学させるか悩んでいます。同様の悩みを持たれているかたはいらっしゃいますか?

  43. 83 契約者さん5

    >>82 契約者さん2さん

    どの程度の越境通学になるかわかりませんが、小1だったら順応性も高いしうちなら転校させると思います。徒歩にしろバスにしろ、越境通学はなかなか負担ですよ。小1なら尚更。

  44. 84 契約済みさん

    ずっと賃貸住まいで分譲は初めてなのです。フロアコーティングを検討しているのですが、いろいろな口コミを見ていると賛否両論あるようなのです。賛成の方、反対の方、両方のご意見を聞かせて頂きたいのですが、どう思いますか?

  45. 85 契約済み2さん

    >>84 契約済みさん
    フロアコーティングに何を求めるか次第かと思いますが、我が家は光沢のある床は照明の反射などが嫌なのと裸足の際の肌触りが合わないのでやらない派です。傷防止目的という方もいらっしゃいいますが、所詮は生活の場の床なので細かい傷を気にしても仕方ないと思ってます。10年とか20年経ってリフォームする時にはシートフローリングも張り替えるでしょうしね。

  46. 86 契約者さん8

    フロアコーティングのメリットとして、掃除がしやすい。とネットで見ましたが、実際どうなのでしょうか?
    賛成派の方のお話を聞きたいです。

  47. 87 匿名さん

    >>86 契約者さん8さん
    こちらの契約者さんは一次取得のご家庭も多いでしょうから賛成派の意見をって言われても業者やネットなどの情報を参考に検討してたり決めたりされてる方が殆どでは?掲示板の「マン質問」でコーティングに関するスレッドもあるようですからそちらもご覧になっては?

  48. 88 契約者さん8

    >>82 契約者さん2さん
    私も契約者ですが現在年長園児がいます。
    自転車圏なので、最初の半年も通学させる予定です。少し大変ですが夏休みまで頑張ったらすぐかなと

  49. 89 契約者さん8

    ブリリアの設備安心サポートの値上げ通知が来ましたね。ちなみに皆さんはこれ加入しますか?

    最初は入る気でしたが、元々標準で5年付いてるし今回値上げが残念なので迷ってきました。。。

  50. 90 契約者

    >>89 契約者さん8さん
    保険と同じなので、うちは加入しようかと話していました。
    一次取得なのでこのような経験がなく、参考になるような話があれば展開して頂きたいです。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸