匿名さん
[更新日時] 2025-02-20 10:59:36
こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。
それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/
物件概要
所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建
竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)
[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番) |
交通 |
西武池袋線 「石神井公園」駅 徒歩20分 ~25分 西武新宿線 「上石神井」駅 徒歩12分 ~16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
844戸 ((販売戸数544戸、地権者住戸300戸)ほか、店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建(1~7号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年06月26日 入居可能時期:2024年05月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東京建物株式会社 [売主・販売代理]旭化成不動産レジデンス株式会社 [売主]株式会社URリンケージ
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社東京建物アメニティサポート |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判
-
3108
住民さん4 2024/10/18 08:53:25
>>3107 住民さん7さん
皆さん知ってるか分かりませんが、今いる小学生はまだ少ない方で、これから3年間は小学生が増え続けます。
この子達がキッズスペースに流れ込むとすると、自分のお子さんもそこに参加してる可能性があります。
他の子がやった事でも、低学年がまとめて嫌味を言われます。
今の1、2年生?酷い使い方してるよね。とひとくくりにされてしまいます。
管理の方で明確にルールを決めて良いと思います。
-
3109
マンション住民さん 2024/10/18 11:03:56
小学生だってキッズなのに何でキッズルームで遊んだらダメなんですかね?
-
3110
住民 2024/10/18 13:29:22
>>3104 住民さん5さん
管理規約によると、キッズルームは
小学3年生以下は利用できることになっています。
-
3111
住民さん3 2024/10/18 14:28:48
キッズルームもですが
5号棟エントランスで集団でさわいでる小学生のほうが気になりますね。
もしかしたら管理人に注意されてキッズルームに移動したのでしょうか。
-
3112
入居済みさん 2024/10/18 16:38:11
今はまだかわいいですが、身体が大人並みになっても群れてたらちょっと怖いですね。
-
3113
住民さん6 2024/10/19 00:06:53
>>3111 住民さん3さん
私も毎日思っていました。
子供は公園で遊んで欲しいです。
-
3114
住民 2024/10/19 03:19:03
今日は氷川神社のお祭りですね。
昨年2才の娘を連れて19時ごろに行ったとき、人があまりに多くて危なかったことを覚えています。始めは娘も歩いていましたが混みすぎて途中から抱っこでした。
子連れで暗くなった時間帯に行く方は気をつけてください。出店の通りが狭いのに対して人がかなり多いです。ベビーカーで行くのは危ないかもしれません。
-
3115
住民さん8 2024/10/19 08:12:05
>>3113 住民さん6さん
公園に子供だけで行くの禁止にしてる親がいるから、5号棟に群れる。低学年だから。
周りに公園あるのに、あの狭いキッズルームとロビーに集まるのはそのせい。
-
3116
マンション住民さん 2024/10/19 12:50:54
っていうかさ、小学生敵視するのやめませんか。
もう何をされたか覚えてるお年頃だし仮に共用部から叩き出せても、その子たちが大きくなった時に「大人たちに邪魔者扱いにされた」って認識を持ったらいいことありません。
我々も余暇が増えてロビーとかで交流をしたいと考えても、ここは老人サロンじゃねぇぞとか言われかねませんよ。
-
3117
住民さん3 2024/10/20 08:48:14
今、大音量で音楽流してるのか、バンドやってるのかわからないけれど、うるさい家がありません??どこから聞こえてくるかわからない…。
-
-
3118
住民さん 2024/10/20 12:26:43
-
3119
入居済みさん 2024/10/21 01:53:46
>>3116 マンション住民さん
大賛成。
子供たちは宝でしょう。
皆さんが小さい頃は周りのおじいちゃんおばあちゃん達に沢山可愛がって貰ったんじゃないですか?
「恩送り」という考え方があります。
誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。という意味だそうです。
今こそ子供たちを私達が暖かく見守ってあげましょうよ。
-
3120
契約者さん5 2024/10/21 05:35:25
>>3119 入居済みさん
じゃああなたが毎日公園連れて行けば。
-
3121
住民7さん 2024/10/21 06:19:08
>>3119 入居済みさん
仰ることは理解はしますが、多様な価値観を持つ方が集まるマンションでは現実的には難しいですね。いろいろな面で余裕のなくなっている今のご時世ですので、同じような境遇の方々でグループを作ってうまい事やっていくなどしていく方が波風が立たずに良いのかと思います。
-
3122
マンション住民さん5 2024/10/21 06:36:06
>>3120 契約者さん5さん
子供が嫌なら管理規約を変更する特別決議を図って子供が遊ぶことを禁止するか、引越したらいいのでは?w
-
3123
住民でない人さん 2024/10/21 09:06:20
>>3122 マンション住民さん5さん
これは使用細則の制定で、普通決議ですよ。
-
3125
契約者 2024/10/22 00:51:48
>>3124 契約済みさん
『議事録に残る覚悟をして提案した方がいい』は『害悪の告知』で脅迫にあたるのでは?
-
3126
住民さん8 2024/10/22 07:35:27
族車でブンブンやってた頃に比べれば今の子供の騒音なんて可愛いもんですよ
-
3127
マンション住民さん 2024/10/22 07:43:22
>>3124 契約済みさん
理事会議事録をご存じであれば分かると思いますが、個人名の記載などは通常行いませんよ。理事会での賛成/反対に関しても「理事会にて協議の結果、XXと判断した」程度の結論のみで、誰が賛成し、誰が反対したのか等は記載しません。
-
3128
マンション住民さん 2024/10/22 08:19:17
もうこのマイナスしかない掲示板、早く閉鎖して欲しい。。
-
3129
マンション住民さん 2024/10/22 13:18:00
>>3128 マンション住民さん
見て嫌な気持ちになるなら見ないのが一番です。業者は収益事業でサイト運営してますから、あなたのそのコメント含めてPVで儲けてますよ。
-
3130
住民さん5 2024/10/22 13:42:18
ここは「ただいまが聞こえるマンション」がコンセプトで建てられたマンションなので、小学生がのびのびと育って住民と混ざり合っていくことはまさにこの物件が望んだ未来では?と思っています
うちには小学生の子供はいませんが、このマンションに住むに当たっては賑やかな場所になるだろうと想定していたので、
小学生の遊び場になることは望ましいことだと思っていますよ
-
3131
住民さん7 2024/10/22 15:43:28
小学生ですがこの前のイベントで手伝いしてる子がいましたね。
高学年にもなれば会話は通じる相手ですので地域の仲間として受け止めればいいと思いますよ。
時には騒ぐこともあるでしょうが、それって大声でバカ話したり酔っぱらったりで騒ぐ大人も同じですよね。
-
3132
住民さん 2024/10/23 03:32:41
みなさん管理費も払っているし
誰もがエントランスを使う権利はありますよね。
少しくらい騒いでもいいと思います
雨の日だと公園もいけないですし。
皆さんがおっしゃってる小学生は、静かにゲームしたり宿題したりするのではなく、ソファをトランポリンのようにジャンプしたり、ジャンプして飛び降りたり、エントランスで鬼ごっこ?走り回ってる小学生のことを言ってるのではないでしょうか。
大人もですが、酔っ払って声が大きくなるのは致し方ないものの、常軌を逸した行動をとれば注意されますよね。
エントランスにいる小学生全員が住民の子どもとも限らないし、友達同士で注意するのも難しいかもしれないので、危険な時は注意してあげるか管理人の方にチラシ貼ってもらってもいいかもしれません
-
3133
住民さん3 2024/10/23 08:12:02
>>3132 住民さん
他所の子を注意したら良くて親が怒鳴り込んでくる、悪ければ声掛け事案とか難癖で通報されるご時世なので難しいかもしれませんね・・・
-
-
3134
住民さん4 2024/10/23 16:05:09
>>3133 住民さん3さん
注意する側こそリスクがありますよね。安心して指摘できるルールを作りましょう。総会で以下の使用細則をつけられればある程度我々の環境も守られると思います。
1、ラウンジのソファで跳ねたり走らないこと
2、ゲームをラウンジに持ち込まないこと
3、棟内でのバレー、バトミントン競技の禁止
-
3135
住民さん8 2024/10/24 09:00:59
別にロビーとかで子どもが集まっててもええやん。集まるたまにあるんだろ、あの場所は。
大人も集まってる時あるし、大人は大人の使い方、子どもは子どもの使い方。
あんな広いソファーあったらトランポリンしたくなるだろ。むしろ、ふわふわドームでも置いてやりたい。
-
3136
住民さん7 2024/10/24 09:26:40
概ね同意です。
ソファ飛び跳ねたら壊れるし
ご老人怪我させたら危ないから走り回るのはやめてほしいですね。
ゲームは物が壊れたり、人を怪我させることもないので別にいいのでは…?
誰もいないロビーなんて寂しいじゃないですか
-
3137
住民さん1 2024/10/24 15:22:19
注意書きがあちこちに張り出されるのかと考えるとゲンナリしますね
隣のさくらの辻公園も「〇〇禁止」と言う看板だらけで世知辛さを感じます
-
3138
住民さん8 2024/10/24 16:13:00
>>3137 住民さん1さん
まったくですね。ここでぐちゃぐちゃ言ってる人も自分が子供だった頃はやんちゃやったでしょうに、自分の乳児も5年後くらいにはやんちゃやるでしょうに、”現在の自分の都合”だけで他の子供の成長を見守れない人は親やってる資格がないと思います。
-
3139
住民さん1 2024/10/24 20:13:34
東京都練馬区の住民が隣にできた保育園の園児の声がうるさく平穏に生活する権利を侵害されたとして、園の運営会社「日本保育サービス」(名古屋市)などに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(渡辺恵理子裁判長)は、住民側の上告を棄却する決定をした。23日付。住民側敗訴の一、二審判決が確定した。
2020年6月の一審東京地裁判決は、07年4月の開園から2年ほどは国基準を上回る騒音レベルが散見されたが、園庭の使用を控えるなどして抑制され「受忍限度を超えていたとは認められない」とし、住民側の請求を棄却。21年3月の二審東京高裁判決も一審判決を支持した。
-
3140
住民さん7 2024/10/25 09:21:47
>>3117 住民さん3さん
うちの棟の方はありませんが、文化祭時期ですしバンドの練習してる子もいるかもしれませんね。
むしろ仕事で作曲してる人かも。あまり頻繁なら分譲マンションなので防音室作るのを推奨します。そんなに高くないです。
-
3141
住民さん8 2024/10/25 09:27:50
>>3128 マンション住民さん
おそらく、何も言えない掲示板は逆に必要ないです。
でも、発言するなら投げるだけじゃなくて、こーして欲しいなって希望は書いて欲しいですね。
何を求めるのか分かれば改善点になります。
叶うかどうかは分かりませんが。
-
3142
住民さん6 2024/10/25 09:29:42
>>3133 住民さん3さん
それは、親が発達障害な可能性あり。
この人やばいって分かれば今のうちに関わらなくてすみます。
-
3143
住民さん5 2024/10/25 09:31:49
>>3134 住民さん4さん
ゲームは許してあげてよ。むしろ静かだよ。昔みたいに家に集まるの嫌がる母親がいるんだよ。
暑い中、公園に行って熱中症。極寒の中、公園に集まって皆んな風邪。可哀想でしょ。
-
-
3144
住民さん8 2024/10/25 11:43:34
>>3142 住民さん6さん
そんな親がいっぱいいるので令和時代はよその子はアンタッチャブルなんですよ。そして小学校の先生は病んでしまう人が多いです。
-
3145
住民さん8 2024/10/25 13:42:41
いまの子どもたちの袋小路が再現されましたね
外でバトミントンやバレーボール、球技類をするな!騒ぐな!
↓
家でゲームばかりするな!本ばかり読むな!外で遊べ!
↓
キッズルームやラウンジ等の公共の屋内でゲームするな!騒ぐな!
子どもたちにどのような遊びを示すことができますか?
-
3146
住民さん1 2024/10/26 05:58:22
騒ぎすぎるのは良くないですが、子供達が遊び回ってる事が防犯にもなります。
閑散としたラウンジ、マンション内は不審者が入ってきても誰も気づかないです。
この前、キッズルーム見に行ったら小さい子しかいませんでした。毎日いるわけじゃなくて、たまたま小学生の集団に当たってしまった方は気の毒でしたね。
-
3147
住民さん5 2024/10/26 06:04:30
>>3135 住民さん8さん
ふわふわドーム賛成です。5号棟横の星のライトみたいなのをどけて作って欲しいです。
ちなみにキッズルームの時間を分けるとしたら朝~15時までは未就学児、15時~17時半は小1~3年生、17時半以降は自由かな。保育園のお子さん達は18時くらいに帰ってくるから、その後も遊べます。
小学生の時間は短いけど、お互いに少し譲り合うならこんな感じでおさまるのでは?
-
3148
住民さん8 2024/10/27 13:05:44
少し前に練馬西税務署より「小規模非住宅用地の減免のご案内」が届いていたかと思いますが、書面の内容を確認された方はいらっしゃいますか?うっかり紛失してしまった可能性があり、気になっております。。
-
3149
住民さん3 2024/10/27 16:05:11
>>3146 住民さん1さん
言い方は悪いですが子供の集団って番犬代わりになるんですよね。意外と大人の行動を見てるので見られること自体を嫌う犯罪者は嫌がりますし、「知らない人がうろうろしてる」とか大人に報告したりしますし。
ただし集団ではない子供は狙われる対象にもなるので「一人にはならないこと」が重要ですが。
-
3150
入居済みさん 2024/10/28 11:37:22
そういえば、固定資産税の建物分って請求書来ました?
夏ごろに来たのは土地だけですよね。
-
3151
住民さん4 2024/10/28 15:23:46
>>3148 さん
8月頃とどいてましたね。
内容としては減免手続きの案内で、書面ないし電子申請で申請する形でした。ご参考まで。
-
3152
住民さん7 2024/10/28 15:24:19
-
3153
住民さん7 2024/10/29 05:10:12
>>3148 住民さん8さん
減免の書類9月はじめ頃破いてしまい税務署電話して
再発行してもらいました 直ぐきました
建物の固定資産税時間かかるみたいですが
まだ来てません 時間かかり過ぎ
-
-
3154
入居済みさん 2024/10/29 05:11:56
>>3152 住民さん7さん
うちだけじゃなくて安心しました!
もうこの時期になってしまえば来年まとめて来るんですかね。
-
3155
住民さん1 2024/10/29 07:14:50
5号棟に住まわれる方はデメリットも織り込み済みで購入に至ったのでは?
共用スペース有だけど1期で割安でもあったし、人の出入りはそれらメリットとトレードオフなのは明らかで検討板の方でも指摘されていたかと思います。
私は子供もいませんしまいばすも利用頻度は高くないのでたまにしか訪れませんが、放課後友達同士で集まってだらだらゲームする姿を懐かしく、微笑ましく感じます。空調もWi-Fiも完備で、そりゃそうなるよねって。
ふわふわドーム良いですね。星のオブジェとテーブル椅子のところ、スペースとして死んでません?
-
3156
住民さん3 2024/10/29 08:22:11
5号棟は利便性のメリットがデメリットを上回るとは思うけど、実際に見てると2階は想像以上にきついかもって感じますね。
人通りが多いですし、数年後にはスタディルームがたまり場になる可能性もありますし・・・
-
3157
住民さん2 2024/10/29 12:04:57
子供よりもシールの貼られた粗大ゴミを平気で放置できる人間の方が大いに問題かと。
こちらでは確認できないのですが、まだあるのでしょうか?玄関先にド派手に倒福出していた部屋のある棟でしょうか。
粗大ゴミの出し方も知らないなんて、信じたくありません。
[差別表現を含む投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]
-
3158
住民 2024/10/29 12:57:47
>>3157 住民さん2さん
民度という言葉は正直苦手なのですが、根拠もなく、特定の国の方を疑うようなコメントこそ民度が疑われてしまいますよ。
日本人でもルールを知らない酷い方もいますし、人それぞれだと思います。
-
3159
マンション住民さん 2024/10/29 14:57:54
3157さんは特定民族の話とかしてないと思うのですが、そう捉える方がちょっと変な感じです。
-
3160
住民さん5 2024/10/30 10:54:16
>>3153 住民さん7さん
情報ありがとうございます!
明日、練馬西税務署に電話してみます。
-
3161
住民さん5 2024/10/30 11:02:55
住宅ローン減税、ふるさと納税、医療費控除の3つを使われる方はいらっしゃいますでしょうか。
色々と調べてはいるものの難しく、最大限の控除を受けるために、利用されたシミュレーションのサイトなどがあればご教示いただきたいです。
-
3162
住民さん2 2024/10/31 14:40:14
-
3163
住民さん11 2024/11/01 03:03:53
みんなさん、住宅借入金等特別控除額の計算明細書はお手元に届きましたか?
-
-
3164
契約者さん 2024/11/01 05:42:33
何方か入居後にピクチャーレール、長押を取り付けた方いますか? ないと不便ですよね 東京アメニティサポートに依頼ですかね 自分でやれば安いんでしょうが万一失敗したら不安です アドバイスお願いします
-
3165
住民さん3 2024/11/02 00:21:36
住宅ローン減税の為の申請書類、税務署から届くと聞いていたのですが、みなさま届きましたか?
ローン残高の書類は金融機関から届いたのですが、、
-
3166
住民さん7 2024/11/02 13:36:59
>>3165 住民さん3さん
私はe-Taxから来ましたね。
申請時にe-Taxを使っていない人の場合はどうか分かりませんが、郵便物では来てないです。
-
3167
住民さん4 2024/11/02 15:51:46
>>3165 住民さん3さん
私は2月に確定申告をe-Taxで行い、10月に12年分の書類が練馬西税務署から郵送でとどきました。ご参考まで。
-
3168
住民さん8 2024/11/04 00:01:49
>>3164 契約者さん
DIYすればいいのでは。
東京アメニティサポートといいつつ、作業するのは町の工務店とかリフォーム店ですから。
少しでも不安が残るなら、最初からお金を払ってやってもらえばいいと思います
-
3169
マンション住民さん 2024/11/04 06:53:27
>>3164 契約者さん
DIYで十分だと思いますよ。ここの壁は石膏ボードなので失敗しても修復は簡単ですから。
あとは旧団地の方でそういうのが好きなおじいちゃんが何人かいるのでサークル活動とかで仲良くなるのも手かと思います。
-
3170
住民さん2 2024/11/05 22:45:15
石膏ボードにピクチャーレールつけると、重さにもよりますが石膏ボードが割れますよ
-
3171
住民さん7 2024/11/06 08:21:58
-
3172
住民さん4 2024/11/07 07:08:05
>>3170 住民さん2さん
とは言ってもここ、梁の部分も石膏ボードなんですよね。
エアコンの取り付け位置だけは鉄板仕込んでありますが。
-
3173
住民さん3 2024/11/07 15:09:49
>>3165 住民さん3さん
皆様お返事ありがとうございました。
e-Taxを確認したらxml形式で来ていました。
QRコード付証明書等作成システムからPDFに変換して、何とか印刷まで漕ぎ着けました。
-
3174
住民さん6 2024/11/09 06:50:44
-
3175
住民さん1 2024/11/10 07:15:13
6号棟のエレベーター(右)には犬の尿みないな液体が一般あり、すごく臭いです。業者に掃除してもらうかなんとかしたほうがようですね。
-
3176
入居済みさん 2024/11/10 12:20:30
>>3175 住民さん1さん
管理室に言えば手配してくれます。
しかしこのご時世では犬の尿なのかそれ以外の異物なのか分からないので怖いですね。
-
3177
住民さん5 2024/11/10 14:40:48
子供を乗せられる電動自転車が欲しいが置き場所がない!
-
3178
住民さん7 2024/11/11 12:16:40
>>3177 住民さん5さん
本当はダメなんでしょうけど上段ラックに置いてる人もいますよ。
-
3179
住民さん1 2024/11/12 23:14:36
>>3178 住民さん7さん
重い電動アシスト自電車を上段に子供が上げるのですか?
-
3180
住民さん3 2024/11/14 01:51:16
-
3181
住民さん7 2024/11/18 14:21:22
チカイエカが凄い入ってくるんですけど、そんなことないですか?
-
3182
入居済みさん 2024/11/21 00:55:01
朝、駐輪場とかで子供が泣いているのにずっと放置している親なんなの?マジで睡眠妨害なんですけど。
-
3183
住民さん6 2024/11/21 14:28:17
-
3184
入居済みさん 2024/11/22 03:27:16
>>3183 住民さん6さん
うるさいから起きちゃうんだよw 小さいお子さんが泣いたりぐずったりは理解できるけど、長時間放置しないでくれよww
-
3185
住民さん7 2024/11/22 07:29:35
テレワーク民だと9時ごろまで寝てたりするから8時に泣き声で叩き起こされると辛い
-
3186
住民さん3 2024/11/25 13:47:29
-
3187
住人 2024/11/25 14:22:34
固定資産税の建物部分の請求来ないですが
どうなってるんですかね?
来た方いますか?
-
3188
マンション住民さん 2024/11/26 12:21:18
-
3189
住民さん8 2024/11/29 00:43:02
家の周囲が隣接してると、火事ってなかなか消せないんだなーと思いました。
このマンションは消火活動がしやすそうで安心です。
-
3190
マンション住民さん 2024/11/29 05:15:51
最近、乾燥に困っています。
お住まいの皆さん、どんな乾燥対策を行っていますか?
加湿空気清浄機と超音波式加湿器が稼働しているのですが、それでも足りず、、、
-
3191
住民さん1 2024/11/30 20:33:25
東京・練馬区の住宅に男2人が押し入り、住人を暴行して逃げました。
防犯カメラに映るのは、犯行直後に走り去る男2人の姿。
30日未明、練馬区大泉町の住宅に男2人が押し入り、60代男性を殴るなどして逃走しました。
警視庁は走り去った男らが容疑者だとみています。
犯行前に同じような男らが付近をうろつく姿もあったということです。
被害に遭った男性
「首を絞められた。死ぬかと思った。殺されるかと思ったね」
男性はけがをしましたが、命に別状はありません。
警視庁は強盗致傷事件として、逃げた男2人の行方を追っています。
-
3192
マンション住民さん 2024/12/01 10:15:19
今のところ防犯カメラや警備システムが揃ったマンションが狙われることはないのが救いですね。ただ、練馬区北部というか埼玉隣接地域はちょっと治安問題のレベルが変わってきた感があります。
-
3193
マンション住民さん2 2024/12/01 11:53:12
>>3190 マンション住民さん
我が家も乾燥で悩んでいます。
ご存知であれば恐縮ですが、いまは洗面室のコントローラーで操作できる24時間換気の設定変更を試みています。
換気性能が良すぎるのか、一度24時間換気をオフにしてみたところみるみる湿度が上昇しました。
しかし、そうすると結露が出やすくなってしまったので現在は24時間換気(冬季)の設定を試していて、今のところは湿度35%以下になる環境ではなくなりました。
完全な解決にはまだほど遠いですが、わずかばかりの改善への糸口になれば幸いです。
-
3194
マンション住民さん 2024/12/01 13:46:26
乾燥対策は手っ取り早いところで洗濯物の部屋干しですかね。
加湿器を使うのも同じですがやりすぎると家具の裏とかにカビが生えかねないのが怖いですね。
-
3195
住民さん7 2024/12/03 01:29:06
二酸化炭素濃度凄い上がるから24時間換気止めるの止めたほうが良いですよ。
冬場の部屋干しは全然絶対湿度上がらないので(気温が低いと空気中に含める水の量が少ないので絶対湿度上がらは上がらない)
湿度上げるなら象印の加湿器焚くしかないですね。。。
-
3196
契約者さん4 2024/12/03 03:00:45
12月ですね。外出の機会も増えてきますので、特に普段と違う事を出来る訳でもないですが防犯対策などお気を付けください
-
3197
住民さん8 2024/12/24 15:48:45
分からないので教えてほしいです。
現在、来客用駐輪場は存在しますか?
来年からお客さんが定期的に来ることになったのですが、自身が長期でマンションにおらず探索できない状況です。
また50cc以下の原付バイクを来客用駐輪場に置くのは大丈夫でしょうか?
調べたら法律では自転車と同じ扱いだか、マンションによってNGな場合があるとのこと。
実際に停めたことのある方や有識者がいらっしゃいましたら教えてください!
-
3198
住民さん2 2024/12/25 11:53:46
>>3197 住民さん8さん
住民さんなら管理事務所にお電話されたらいかがでしょうか
-
3199
住人二人住まい 2024/12/30 09:19:46
竣工12ヶ月定期アフターサービスの申込きましたが今回特に気になるとこありませんがチェックしといた方が、よいところありまかね?
前回は壁クロスの切れとトイレ床クロスの浮き直してもらいましたが
-
3200
住民さん1 2024/12/31 06:24:23
-
3201
入居済みさん 2024/12/31 06:57:33
>>3200 住民さん1さん
税額も書いておいてほしかったですね。軽減措置とかいろいろあるはずなので税率掛けた金額よりはかなり低いはずです。
-
3202
通りがかりさん 2025/01/04 09:23:02
石神井公園に凄いパトカーとか消防車来てましたが、何かあったんですか?
-
3203
住民さん2 2025/01/14 13:02:31
固定資産税の納税通知書届きましたね。
10万円近くかかりました。減税効いてもこんなもんか…。
-
3204
住民さん3 2025/01/14 13:59:44
-
3205
住民 2025/01/15 09:56:50
-
3206
マンション住民さん 2025/01/16 20:10:39
>>3199 住人二人住まいさん
これまで一度もそう言った案内(定期アフターサービスの申込み)は届いていないのですが、対象者/物件に制限があるのでしょうか?
-
3207
住民さん3 2025/01/21 21:41:49
>>3206 マンション住民さん
マンション購入者全員に来るのでは
管理人室か東京建物に聞いた方が良いですよ
高い買い物してるんだから ちょっとでもあれば
締切過ぎてるから早い方が良いですよ
住民52024-08-26 13:09:38>>2922 職人さん
~500万円未満
5.5%
500~800万
7.3%
800~1500万
52.7%
1500万以上
34.5%
55票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件