東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 00:39:39

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 1283 入居予定さん

    ここの断熱性能ってどの程度なのか記載が見当たらないのですが、住宅性能評価を取ってるので低くはないはずですよね。大半の住戸はLDK+隣部屋で概ね20畳だと思いますが、これが本当に6畳用1台で行けてしまうと小さくて見栄えもいいですし、大きいのを付けてるとなんか恥ずかしくなりそうです。

  2. 1284 契約者さん3

    65の間取りの方に質問です。キッチン背面にある壁のコンセントですが、床からの高さを計られた方はいますか?食器棚購入を検討しているのですが、内覧会の際にすっかり測るのを忘れてしまいました。ご存知の方がいましたらご教授いただきたいです。

  3. 1285 契約済みさん

    >>1284 契約者さん3さん
    1m

  4. 1286 契約者さん1

    エアコン能力の件ですが、リビングでも6畳用で大丈夫というのはどのような根拠があるのでしょうか。
    エアコンの最大能力値は6畳用、10畳用、14畳用(200V)の3タイプしかなく、例えば14畳のエアコンと20畳のエアコンはリミッターの有無だけで機器そのものは同じとの情報は知っていましたが、リビングも6畳で大丈夫というのは初耳です。
    適当にネット検索をしても「高気密住宅だから大丈夫」「エアコンはつけっぱなしの方が省エネ」程度の情報しか見つかりませんでした。
    わかる方がいれば教えてください。

  5. 1287 入居予定さん

    >>1286 契約者さん1さん

    断熱性能が高ければ外気の温度に左右されにくいので、夏だと一旦室温を下げてしまえば以降はエアコンはほとんど仕事しなくていい(人体が発する熱+換気で入ってくる熱だけ対応すればいい)って理屈ですね。
    たとえば魔法瓶みたいなものです。冷却器も加熱器も付いてませんが断熱性能が高いので1日くらいは温度維持されます。

  6. 1288 住民板ユーザーさん4

    >>1274 契約者さん1さん

    使用時間は 午後3時から翌日10時までとし これを 使用回数1回と定めるものとする。3泊は3回使用になると思います。

  7. 1289 契約者さん4

    >>1285 契約済みさん

    ご回答いただきありがとうございます。大変助かりました。

  8. 1290 契約者さん2

    >>1288 住民板ユーザーさん4さん
    ありがとうございます!

  9. 1291 契約者さん1

    >>1287 さん
    ありがとうございます。
    割りと概念的というか総論的な感じで6畳用でも大丈夫といっていることがよくわかりました。
    てっきり省エネ住宅だから熱貫流率が〇〇で換気量も〇〇だから20畳でも6畳用で足りるみたいな根拠があると思っていました。

  10. 1292 入居予定さん

    >>1291 契約者さん1さん

    まぁ、断熱性能も魔法瓶ほどは高くないのでサイジングにはUA値とかQ値(熱損失係数)とかを掛け合わせる必要はあるんですが、50㎡くらいであれば計算するまでもなく6畳用の性能(2.2kw)でお釣りが来るのが高気密高断熱を謳ってる住宅ですね。

    ただしマンションだと最上階は暑いとか1階は気温が下がりとか、ここの物件の場合は全戸南向きなので直射日光が入る部屋は話が変わってくるとか、条件は一律ではないと思います…

  11. 1293 契約者さん1

    スクープです。井草高校近くにスーパーのオーケーができる模様。
    ソースは上井草掲示板です。https://machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1511247594&BBS=tok...

  12. 1294 契約者2さん

    >>1291 契約者さん1さん
    仰ってるのと同じ視点でメーカーの「◯畳用」が定義されてるのかお考えになれば宜しいかと。少し検索されると希望されているような論拠の情報も普通に出て来ますよ。もちろんエアコンメーカーさんは自社の「◯畳用」の根拠が50年以上前の住宅とは全く断熱条件が異なってることには絶対に触れませんが。

  13. 1295 契約者さん3

    >>1293 契約者さん1さん
    情報ありがとうございます
    オーケーは下井草まで行くつもりだったのが、グッと近くなり助かります

  14. 1296 入居前さん

    >>1293 契約者さん1さん

    近隣には業務スーパーもありますし生活費は安上がりで済ませられる地域かもしれませんね。10月時点ではまいばすけっとは開店してないようですし、住民が激安系に慣れてしまったら苦戦を強いられそうなのが気にはなります。

  15. 1297 契約者さん4

    そういえばもう住居表示が決まったかご存知の方いますか?
    営業さんに聞けばいいのかもしれませんが。

  16. 1298 契約者さん3

    オーケーどこに出来るのか、ご存知の方いらしたら、教えてください。気になってネット地図の航空写真を見ましたが、いなげや程の空き地は見当たりません。

  17. 1299 マンション住民さん

    >>1297 契約者さん4さん
    上石神井3丁目19-[号棟]-[部屋番号] ですね。
    先月来た青い冊子の中の書類に書いてあります。

  18. 1300 契約者さん

    >>1299 マンション住民さん

    3丁目19ですか、火災保険や郵便の転送などで重説を参考にして3丁目127と記載しました。。。

  19. 1301 契約者さん5

    >>1299 マンション住民さん

    仮にマンション名も書かなければいけない場面があった時は

    上石神井3丁目19 ブリリアシティ石神井公園アトラス 号棟-部屋番号

    になるんですかね。

  20. 1302 マンション住民さん

    >>1300 契約者さん
    地番で書く場合は正確には「上石神井三丁目127番地1」ですね。住居表示に127は存在しないので気が利く局員は調べてくれる気もしますが、石神井公園団地だった頃からここは3-19-[号棟]なので届かない可能性の方が高いです。
    「Brillia City 石神井公園 ATLAS ◯号棟」まで書いておけば大丈夫だとは思いますが…

  21. 1303 マンション住民さん

    >>1301 契約者さん5さん
    大規模集合住宅は部屋番号まで含めて正式な住所なのでマンション名を書く必要はないです。もし書けと言われたら

    住所: 上石神井3丁目19-◯-◯◯◯
    マンション名: Brillia City 石神井公園 ATLAS ◯号棟

    もしくは小規模物件と同様のルールで
    住所: 上石神井3丁目19-◯
    マンション名: Brillia City 石神井公園 ATLAS ◯号棟 ◯◯◯号室

    になるように思えますが、住民票や公的身分証に物件名は表記されない(はず)なので一致しなくなりますね。

  22. 1304 契約者

    地番と住所表記は全く別物ですよね。

    地番は法務局が土地につけた番号で納税等に使われるもので、本物件はいくつもの地番(筆)がありますよね。
    一方、住所表記は区が定めたもので郵便や地図などに使われます。

    https://www.zenrin-datacom.net/solution/blog/chiban-address-difference

  23. 1305 マンション住民さん

    >>1304 契約者さん

    地番の方は合筆予定って聞きました。なので登記上は全部127番地1になるんじゃないかと。

  24. 1306 契約者さん3

    内覧会時に敷地内のプロムナードを散歩していたのですが、立派で驚きました。

    それぞれコンセプトも違うらしく、別の植物が植えられていたり…個人的にススキが綺麗で好きでした。

    豊かな植栽がずっと楽しめるといいですよね!

  25. 1307 契約者さん4

    そろそろ早い方は入居が始まるのでしょうか。鍵引渡しの案内はまだかとワクワクしますね。
    あの場所が人で活気付くのを早く見たいです。

  26. 1308 契約者さん1

    管理規約の更新版が届きましたね。バイク置場を潰してサイクルポートが追加になった様ですが追加抽選はこれからあるんですかね?それとももう終わってるんでしょうか?

  27. 1309 契約者さん5

    >>1308さん 抽選案内はまだです。何台くらい停められるのか気になりますね

  28. 1310 契約者さん4

    >>1308 契約者さん1さん
    契約の時にもらった管理規約案と、今日着た管理規約を見比べましたが、バイク置き場もサイクルポートも数は変わってないようですが…

  29. 1311 マンション住民さん

    やはり共用部分は地震保険には入ってないですね。専有部だけ年額1万円以上も払って入る必要性は感じませんね…

  30. 1312 契約者

    >>1310 契約者さん4さん

    p91にも記載のとおり、7号棟北側はもともとサイクルポートだったので、今回の更新は誤植の訂正かと思います。

  31. 1313 契約者さん5

    >>1308 契約者さん1さん
    サイクルポートが増えたという記載が見当たりません。
    どこの部分か教えてください。

  32. 1314 契約済みさん

    みなさんの火災保険は決まりましたか? 東京建物から火災保険の見積もりは届きましたか?

  33. 1315 契約者

    >>1313 契約者さん5さん

    バイク置き場⇒サイクルポートの訂正をご覧になって、バイク置き場をつぶしてサイクルポートになったと勘違いされたのかと思います。

    サイクルポートや平置き駐輪場を増設するなら、来客用駐輪場の一部を転用するぐらいでしょうか?その場合来客用駐輪場が不足する懸念がありますが、、この辺りは入居後に理事会を経て決定になるでしょうかね?

  34. 1316 契約者

    >>1314 契約済みさん

    損保ジャパンからの見積(数プランの一覧表に、金額や違う点にマークしたもの)は、7月下旬に届いてましたね。

    お得な印象もなかったため、自分は見積もりも楽で金額も抑えられる、楽天損保かソニー損保、セコム損保にしようと考えています。なお、地震保険は加入しません。

  35. 1317 マンション検討中さん

    例の見積(と言っていいのか?あれ)には損保ジャパンの申込書希望と返送したものの、ソニー損保だと年1000円もしないので考え直しですかね。
    ただ気になるのはソニー損保さんは面積で保険金額上限を設定しているので物件価格に対しては低すぎるなと。

  36. 1318 契約者

    >>1317 マンション検討中さん

    見積とは言えない資料でしたね。。。

    マンションの火災保険は、土地や共用部は対象外で、あくまでも専有部に対する保険なので、物件価格に対して低く感じるかもしれませんね。楽天損保など他の損保も、面積から計算された建物+家財をベースにした計算になってました。

    また、風災や水災、盗難などを対象にしなかったり、家財を対象にいれなかったり、破損・汚損損害等や個人賠償責任・類焼損害・失火見舞費用補償などの特約を入れないとかなり低く抑えられますね。

  37. 1319 入居前さん

    近くにオーケーできるんですね。井草高校のあたりということなので、あまり大きな店舗にはならなさそうですが、スーパーの選択肢が増えるのはうれしいですね。

  38. 1320 契約者さん3

    自分は相続の時からお世話になってるFPさんに保険も相談しましたが、最終的にセコム損保にしました。ネット型保険並みに保険料が抑えられる一方で、店舗型のサポートも受けられる点が決め手でした。
    特約見ていても細かい点で条件が良かったり、割引も豊富でしたね。

    地震保険は悩みましたが、地震起因の破損や火災の保証目的で入りましたね。(新築ですし住めなくなる様な被害はないかと思っていますが…)

  39. 1321 契約済みさん

    火災保険をオンラインで申し込む場合、建物の建築年は2023年10月ですか?

  40. 1322 契約済みさん

    >>1316 契約者さん
    ご回答いただきありがとうございます。

  41. 1323 契約者

    >>1321 契約済みさん

    自分が加入した火災保険は、検査済証に記載された検査年月をしましたよ。

  42. 1324 契約者さん7

    >>1321 契約済みさん

    建物の建築年月って2023年6月かと思います

  43. 1325 契約者さん3

    >>1314 契約済みさん
    東京建物アメニティサポートからは東京海上と損保ジャパンの見積もり取ってくれますが、どちらも割高です…
    面倒ですが、ネット損保から申し込んだ方がいい気がします

  44. 1326 マンション検討中さん

    >>1318 契約者さん

    ソニー損保さんのweb見積もりだと建物価格x0.6にも届かないんですよね…アメニティサポート経由の見積もりと大きな差が出てるのってこのあたりの可能性もあるかなって考えてます。

    とはいえ、火災で専有部壊滅して内装全取り替えになっても1000万円は行かないかもしれませんね笑

  45. 1327 契約者

    >>1326 マンション検討中さん

    共用部もありますし、専有部だけでみたら6掛け位なのかもしれません。アメニティサポートと同じ建物金額にして見積を計算しても良いかと思います。

    ネット系は必要なものを必要な分だけ加入できて、その場で金額がわかるので比較検討しやすいですよ。

  46. 1328 契約者さん5

    ソニー損保は類焼損害・失火見舞費用補償を入れても賃貸の今より安くてびっくりしました。
    これは多くの企業が淘汰されていくだろうなと。

  47. 1329 マンション住民さん

    ソニー損保でも十分安いんですが、セゾン自動車でオプション外していけばもっと安いですね。火災発生率って保険加入者の総数で割ればかなり低いでしょうし、外交員とか非効率な営業方法に頼らなければこのあたりが適正価格なのかも。

  48. 1330 入居前さん

    みんな 検査済証に加えて,確認済証も受け取りましたか

  49. 1331 契約者さん3

    >>1329 マンション住民さん

    私はソニーにしました。
    保険関係は全てソニーにまとめます

  50. 1332 中古マンション検討中さん

    今更ながらカーテンのふさかけってみなさまはどうされましたでしょうか?自分で取り付けですか?それともオプションとかでつけてもらいましたか?

  51. 1333 入居前さん

    >>1332 中古マンション検討中さん
    オプションでも外注でもカーテン本体頼めば普通セットでつけてくれますよ。(余程安価でカーテン本体のみの単体販売でもなければ)

  52. 1334 契約者さん5

    鍵引き渡し日決定の連絡はまだないですよね?そろそろかと待っていますが…

  53. 1335 契約者さん3

    >>1334 契約者さん5さん

    同じく気になっています
    9月と聞いてましたが…職場の連絡などもあるので早く教えていただきたいものです

  54. 1336 契約者さん

    >>1334 契約者さん5さん
    そろそろ書面で届くみたいですよ。

  55. 1337 契約者さん8

    みなさん火災保険料ってどれくらいになりました?
    部屋の広さや考え方次第ではありますが、70平米地震水災類焼あり建物1000家財300で損ジャの見積額12.4万は高いですかね?
    ネット系は安いと思いますが、どれくらいが「安い」んですかね。

  56. 1338 契約者さん1

    >>1337 契約者さん8さん

    設定金額や特約等を同条件にするならば、ネット系の方が数万円安い結果でした。
    保険会社によって保証に差があるので、完全に同条件にはできないですけどね。

    安いから良いと言う考えもありますが、結局はそれぞれが何を優先するか次第かと。
    ネット系は安いですが、それは人件費等を削った結果の側面もあるため、いざ保険金を支払ってもらう時のサポートは店舗系と比べると弱いです。

  57. 1339 匿名さん

    >>1337 契約者さん8さん
    比較したいネット保険会社に同じ条件で見積り設定すれば分かります。ネット保険の良いところはこうした比較がわざわざ営業介さずに自分で出来る事ですね。(保険会社も営業マンの無駄な工数を削減できてWin-Winです)

  58. 1340 契約者さん

    内覧会や確認会で気づきましたが、浴室の扉を開いた状態で上のアームストッパー(扉上の金具)が効かないです。止められないです。皆さんはどうですか?
    アームストッパーについて:開けた扉をある角度で止めたい場合に使用する金具です(https://www.shimizu-net.co.jp/products/200601125/

  59. 1341 契約者さん5

    書面着ました。
    引き渡し日時連絡&請求書かと思ったら、駐輪の件でした。
    夏頃この掲示板でも話題になった件、東建さんが対応してくれ、救われる家庭があるかと思うと良かったです。

  60. 1342 マンション住民さん

    >>1340 契約者さん

    意識すらしてませんでした…笑
    もし不具合だったら3ヶ月後に点検があったはずなので、近所の人と動きが違うようであれば申告すれば対応してくれそうです。(とはいえ、近所付き合いとかどの程度ある物件なんですかね…入居前になってそこが気になり始めました)

  61. 1343 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 1344 入居前さん

    これは、建設中のOKスーパーですか?

    1. これは、建設中のOKスーパーですか?
  63. 1345 匿名さん

    >>1344 入居前さん
    事業者や連絡先情報でググれば違うの分かると思います。

  64. 1346 契約者

    >>1345 匿名さん

    ググってみましたが、オーケーは自ら事業者にならない出店スキームのようですね。他の店舗の建築看板も事業者はバラバラでした。なお、大阪初出店はオーケー。
    また、設計施工や連絡先、建築面積もバラバラでした。

    用途は店舗ですし、この周辺にまとまった土地もここ以外ないので、可能性はなくはないかと思いますよ。

    https://ok-corporation.jp/company/estate.html

  65. 1347 契約者さん4

    皆さん、家具・家電の買い替えなどされますか?

    人それぞれかと思いますが、「この家具・家電にはこだわりました」などあれば教えていただきたいです!

    予算の関係で全てこだわる事は厳しそうなので…。

  66. 1348 契約者さん8

    >>1344 さん
    現地見ました。私達の物件からは、いなげや+徒歩3分の立地です。1346さんも言ってますが、OKは賃貸が多いですし、地元スレの内容とも合致するからここだと思います。
    現況近くのOKは1000㎡未満で駐車場もないので、ここは大きいと思いましたが、地元スレでは狭いとか。この立地なら広い駐車場は必須でしょうから、都心店と比較できませんね。
    現地は更地で着工前。開業まで1年以上なのが待ち遠しいです。

  67. 1349 1348

    >>1348
    現況→現居 の間違いです

  68. 1350 マンション住民さん

    >>1347 契約者さん4さん

    私は何も買い替えず少しずつ買い揃えて部屋作りをしていこうかと考えてますね。現居から持っていった家財だけで住んでみて、必要と感じたものだけ買った方が無駄な買い物をしなくて済みそうなので笑

  69. 1351 契約者さん1

    ネットでエアコンを購入しようと思うのですが、
    配管用の穴って最初から空いてるのでしょうか?
    購入時に穴の有無を選択する必要がある為、どなたか教えてくださいm(._.)m

  70. 1352 マンション住民さん

    >>1351 契約者さん1さん
    空いてますけど、一部住戸は設置済みの配管を使わないといけないとか特殊事情があった気が…
    あと特定メーカの上位機種では通常の配管の太さを超えてる可能性もあるので、買う前に取り付け業者に下見に来てもらう方がいいかと思われます。(10月はさすがに涼しいはずなので慌てて取り付けなくても平気かと)

  71. 1353 契約者さん7

    >>1347 契約者さん4さん
    ニトリで9/25まで生活応援キャンペーンやってるので興味あればぜひ

  72. 1354 契約者さん3

    >>1347 契約者さん4さん

    寝具は奮発しました。常に使う物なので。
    人それぞれ好みがあるので一概にオススメはできないのですが、色々試してみて私達はエアウィーヴのS03に決めました。

  73. 1355 契約者さん6

    残金等のお支払いのご案内が届いたのですが、火災保険や地震保険、安心サポートなどが諸経費に組み込まれて案内が届きました。火災保険、地震保険は別で加入、安心サポートは不要なのですが、みなさんは事前に(別で加入される方など)営業の方にお伝えしていましたか?
    最終確認があるのかと思っていたら、組み込まれた金額での案内だったのでびっくりしました。

  74. 1356 中古マンション検討中さん

    >>1355 契約者さん6さん
    私の案内には、特に組み込まれていませんでした。
    事前に担当の方には伝えてはいましたが、火災保険や安心サポートはそもそも申込書を提出していなかったのでそれが反映されるものかと思っていましたが・・・。

  75. 1357 購入者111

    >>1355 契約者さん6さん
    こちらも加入の意志を示していなかったので精算資料には入ってませんでした。営業担当に聞かれたほうがいいですね。

  76. 1358 契約者さん2

    >>1357 購入者111さん
    お二人ともコメントありがとうございます。
    参考になりました。
    これは担当の方に確認してみます。
    ありがとうございました。

  77. 1359 契約者さん

    9/23(土)は最後の確認会みたいですが、皆行きますか?

  78. 1360 入居前さん

    火災保険を申し込んでいますが、耐火性能を証明する書類が必要です。この物件の耐火性能はどこに記載していますか?

  79. 1361 契約者さん

    電気ガスってもう皆様申し込まれましたか?
    無難に東京電力、東京ガスでも損にはならないですかね

  80. 1362 マンション住民さん

    >>1361 契約者さん
    とりあえず申込書類も揃ってる東京ガスで電気ガス共に申し込んでしまいました。電気に関しては他に安い業者がいくらでもある(市場価格連動型だとリスクと引き換えにかなり安い)のですが、まずは1ヶ月使ってみて使用量次第で考えようかなと。
    床暖房が付いてるので冬場の電気代高騰って意外とリスクではない気もするんですよね…

  81. 1363 契約者さん1

    >>1361 契約者さん
    住宅ローンをauじぶん銀行にしたため、電気はじぶんでんきに申し込みました。ガスは元々東京ガスだったので、支払い方法継続で申し込みましたね。あとは水道も開始予約済みです。青い冊子には鍵引渡し後に電話することになっていましたが、事前に開栓予約をしていれば、当日は特に連絡不要だそうです。
    残りはインターネットの解約手続きや粗大ゴミの予約…本当色々と手続きしないといけないので大変ですよね。。

  82. 1364 契約者さん122

    >>1361 契約者さん
    電気ガスは東京ガスにてセットで元々利用していたので、webサイトの引っ越し申し込みで停止日・開始日を指定しました。我が家ではネットでまとめて簡単に管理できることを優先としています。
    長期的には価格が安いところに乗り換えるかもしれませんが。

  83. 1365 契約者さん6

    >>1360 入居前さん
    検査済証を内乱会で渡されたと思うので、そちらを使うかと思います。
    確か東京建物アメニティサポートに問い合わせると回答貰えます

  84. 1366 入居前さん

    >>1365 契約者さん6さん
    ご回答いただきありがとうございます。担当の方に確認してみます。

  85. 1367 契約者さん1

    >>1359 契約者さん
    指摘事項がなおったか、確認に行きます
    よ。

  86. 1368 入居前さん

    >>1363 契約者さん1さん

    私もじぶん銀行なのですがLooopが恐ろしいほど安いので金利優遇は捨ててしまおうかと考えてるところですね。au家族割も金利以上の出費になりますし。借入額次第なのですが冷静に考えるとあまりお得感なかったかもなぁ…と笑

    手続き系ですが保険等の控除書類が10~11月発送なのが要注意ですね。転居届はもちろん出すんですが、どうもあれシステマティックに処理するわけではなく配達員頼りなところがあって旧住所のポストも時々確認した方がいい感じです。(次の入居者がいない間だけですが)

  87. 1369 契約者

    https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/49666/

    少し先の話になりますが、住宅ローン減税を利用される方も多いかと思います。年末調整を含めた初年度の手続きやふるさと納税の関係など、比較的わかり易いホームページがありましたので共有します。

  88. 1370 契約者さん3

    個人賠償責任保険は、マンションの共有部に含まれているので個人で保険契約不要の認識ですが、合っていますか?

  89. 1371 契約者さん1

    >>1364 契約者さん122さん

    東京ガスでweb申し込みできましたか?新居の住所入力で、番地の記載が無いとコールセンターに電話が必要とでてきてしまいました…。

    住所は 上石神井3-19 で入力できましたか?

  90. 1372 契約者さん4

    >>1364 さん

    東京ガスでweb申し込みできましたか?新居の住所入力で、番地の記載が無いとコールセンターに電話が必要とでてきてしまいました…。

    住所は 上石神井3-19 で入力できましたか?

  91. 1373 契約者さん6

    >>1370 契約者さん3さん

    3000万円の保証で充分と判断するなら不要です。
    ご自身のリスク許容度、過去の賠償事例、保険金の額などを確認して、総合的に判断すると良いかと思います。

  92. 1374 1361

    遅くなりましたが、皆様回答ありがとうございます
    とりあえずいったん使えるようにして、後で変えればいいのかなーと思うので、いったんメジャーな東電と東京ガスにしようと思います

  93. 1375 契約者さん18

    今月末には地権者の方が入居を始める予定ですねー。

  94. 1376 1361

    色々調べたら東京ガスの電気が安そう
    封筒もあるし、東電廃止依頼と東京ガスの電気ガスセットが手軽でコスパもいいかもしれません

  95. 1377 マンション住民さん

    >>1372 契約者さん4さん

    町名は「上石神井3丁目」で、番地は「19-号棟」です。

  96. 1378 契約者さん122

    >>1371 契約者さん1さん

    マンション名が15文字で切れますが、入力画面を添付します。

    1. マンション名が15文字で切れますが、入力...
  97. 1379 契約者さん8

    >>1378 契約者さん122さん

    住居表示としては、以下の通りでよいのでは?

    番地:19
    号:(号棟番号)-(部屋番号)

    なお、マンション名を入れたいなら、注書きにあるとおり15文字目までいれれば、問題ないと思いますよ。

  98. 1380 マンション住民さん

    ここ、物件名が長すぎるので公式の略称が欲しいところですね。ブランド名がBrillia Cityだけでも長いのにATLASまで付いてますから。(物件の空気感はATLASっぽさがないんですが…)

    もちろん会員登録や郵便等の配達のプロ相手なら正式な住居表示の19-(号棟)-(部屋)で十分ですが、工事業者とかでは物件名を入れる方が親切なはずなので。

  99. 1381 契約者さん3

    >>1380 マンション住民さん
    そう思います。カーテンなど外注した伝票に物件名全部を書くには小さい字で書かないと入り切らず、かえって読みにくい表記になってしまいました

  100. 1382 契約者さん4

    入金終わりました!
    諸経費以外にも家具家電や引越し、保険など…現金がどんどん消えていきますね。。

  • スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸