東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
  • 掲示板
いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

  1. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん

    何をもって格上なのかそうでないのか。その議論は不毛だと思うのでやめませんか? 私は文京区民ですが、豊洲にお買い物に行きますし、とても素敵な街だと思います。

  2. 22 匿名さん

    都心は、昼夜人口比率が高い場所です。
    江東区は論外。

  3. 23 匿名さん

    >>21 匿名さん
    あんたはそうかもしれないけど、大半の文京区民と湾岸民は実際いがみあっているんだよね。
    特に、小石川と豊洲
    同じ埋め立て地だけどぶっちゃけ金は豊洲が持ってるし、豊洲のほうが格上だと思うけどね。

  4. 24 名無しさん

    住居としての都心3区は港区千代田区品川区で確定済み。それ以外はその他23区の位置付け。

  5. 25 匿名さん

    >>24 名無しさん

  6. 26 通りがかりさん

    >>23 匿名さん

    私は文京区の本郷エリアに住んでいますが、言えるのは、小石川のある文京区も、豊洲のある江東区も、どちらも都心区ではないのかなと思います。別に都心でなくても、住みたい、住みやすいと思えば、どこだっていいのでは。

    このスレがあること自体、何の生産性もなく、非常に馬鹿馬鹿しく感じ(ここで書いている自分もアホの仲間ですが)、書かせていただきました。

  7. 27 匿名さん

    >>26 通りがかりさん
    スレチなので今後の投稿はお控えください。
    そして昔から言われている通り、本郷までは江戸なのであなたは都心民です。おめでとうございます。

    まぁ、文京区 vs 江東区 というよりは、
    ハミ出た 小石川とか 豊洲とかの争いなのでしょうね。

  8. 28 マンション比較中さん

    都心マンション倶楽部

    無意味なスレ立てだよな江東区民よ

    1. 都心マンション倶楽部無意味なスレ立てだよ...
  9. 29 匿名さん

    確かに、都心って広げても 5区 までなことくらいは豊洲民の俺でも知ってる。
    ただ、マンション売るために 都心6区や都心8区みたいな造語が増えてきてるのも知ってる。

    ま、要するに都心からあぶれた文京区江東区が、マンション売るために今後デベロッパーによって無理やり都心区へ含まれていくのかどうか、というのが本質的な問題だ。


    東京都が行政の対象として捉えているのは 5区である。正式名称を中枢広域拠点域、と言う。他には、石原都知事は 4区でセンターコア、と呼んだ。不動産業界的にはレインズが定めた 5区になる。都心に住む等は商業的に決めているので論外。』

  10. 30 マンション比較中さん

    5区でもいいよ
    江東区が入るわけ無いでしょ。
    毎月の指標ニュースは商業5区住宅6区ですよ。
    これ何十年も常識です。

  11. 31 匿名さん


    キング… 千代田、港
    クイーン… 渋谷
    ジャック… 新宿
    平民… 目黒、品川、文京、江東
    その他

    で、FA

  12. 32 名無しさん

    キング… 千代田 港 渋谷
    クイーン… 文京 中央
    ジャック… 目黑 品川 
    平民… 新宿 豊島 江東
    その他

  13. 33 マンション比較中さん

    なんで指標に入れてくれないの?って言われても議論の余地がないんだよな。
    都心と認められていないから、としか言いようがないし、立地だから変わりようもない。
    23区の位置をずらすか?
    東京駅を江東区にでも移転するか?
    具体的にできる策としてありえないけど、そういうことしかない。

  14. 34 匿名さん

    >>32 名無しさん
    キング 港区 渋谷区
    クイーン 千代田区
    ジャック 新宿区 中央区

  15. 35 名無しさん

    >>34 匿名さん
    千代田区はクイーン?

  16. 36 匿名さん

    >>35 名無しさん
    港区渋谷区と比べたら千代田区はちょっと古臭いかな。今の時代には少し合わないと思う。東京トーチとか、時代錯誤。

  17. 37 マンション比較中さん

    江東区民の悲しさを理解できました。
    有難うございました。

  18. 38 マンション比較中さん

    江東区民というより豊洲民ですかね

  19. 39 匿名さん

    >>36 匿名さん
    千代田区の再開発はその古臭さからの脱却のためじゃない?
    むしろ東京トーチは期待してるけどね

  20. 40 匿名さん

    >>33 マンション比較中さん
    東京カンテイとかは都心6区を採用しているけどね。
    レインズはご指摘の通り3区なんだけど、その違いは1990年開始のレインズよりも1979年開始の東京カンテイとでは歴史が違うんだよね。

    都心6区が売らんかなという意図で後世に本来の都心に文京区を加えたというのは歴史的経緯からしてフェイク。むしろ不動産バブル期に株価との連動性が高く投機的な資金による相場が形成されていた3区をひとくくりにするのは便利だったからそこだけ取り出したということなんだと思う。3区とか5区は住宅というより不動産投機の盛んな地域をくくったわけで、実際には地理的な関係から定義された都心6区の方が歴史は長い。

  21. 41 匿名さん

    1958年ごろまでは都心六区(都心三区)+新宿区文京区台東区が一般的でオリジナルは六区で、その後時代が降ってから都心五区(都心三区(千代田区 中央区 港区)+文京区台東区)、旧東京市の市域をもとにした都心八区(都心三区+文京区+台東区+新宿区+墨田区+江東区) なども使われていた。ここまでが伝統的な都心の定義。

    ただその後の社会の変動によって(もっぱらバブル期以降)投機的で株価や景気と連動しやすい都心三区だけが取り出されて、さらにそれに近い値動きをする地価の高い商業地が多い新宿区渋谷区を入れて五区とするのが不動産業界では通例となったが、残念ながらこれは東京都の公式見解ではない。同じ区でも用度地域が異なれば地価も都市計画上の扱いもかわってくるので区境で区切るのは合理的でないことは理解できるだろう。これはのちに区の区切りを超えた地政学的な観点から定められた副都心に発展していく。

  22. 42 匿名さん

    >>39 匿名さん
    東京トーチは川べりのオフィス専用ビル街に高級賃貸を作るところがダサい気がする。しかも敷地内に下水ポンプ場があるし、うっすらと無理してる感が透けて見える。赤坂9丁目の東京ミッドタウンのように都心高台かつ三河台氷川坂の住宅エリアに近接した場所に作るなら良いと思うけど。千代田区は都心で日本の中枢だと思うけど、港区渋谷区と比べたら野暮ったい。スマートさ、モダンさ、軽やかさが足りない。

  23. 43 匿名さん

    >>40 匿名さん
    >>41 匿名さん
    これらで概説したように、都心三区と文京区台東区は都心六区、五区、八区のいずれにも含まれていて、すくなくとも昭和のころまでは都心だと信じられていたと思う。
    都心八区は都心六区に墨田区江東区を加えたもので、この範囲では江東区も都心と言える。市電と国電が密接に六区を結んでいた時代には合理的だった都心六区も地下鉄のネットワークが広がるにつれて都心ととらえられる範囲が広がったのかもしれない。

    いまや江東区は臨海副都心と錦糸町・亀戸副都心という二つの副都心を擁する地域であり、都心と呼んでもよいのではないだろうか。

  24. 44 匿名さん

    さて東京都が公式に策定した副都心は7つある
    1)新宿副都心(新宿区) 2)渋谷副都心(渋谷区)3)池袋副都心(豊島区
    以上が三大副都心と呼ばれ、巨大なターミナル駅を中心に巨大な繁華街を形成している名実ともに都心の名にふさわしい地域となっている。そしてそれに続くのは

    4) 上野・浅草副都心(台東区) 5)錦糸町・亀戸副都心(墨田区江東区) 6)大崎副都心(品川区) 7) 臨海副都心(港区江東区品川区

    この辺になるとあまり都心としての認知は広がっていないけれど、いずれも商業や観光の大きな中心になっていることがわかるだろう

    以上の副都心はいずれも繁華街を伴っている。犯罪率も高く住環境として考えた場合にあまり好ましいとは思えない。歴史的に都心と考えられてきた地域の中で唯一文京区だけが副都心がないことにお気づきの方もいるだろう。住宅地として発展した都心は唯一文京区だけで、文京区は非常にユニークな都心であることがわかる。

  25. 45 匿名さん

    >>29 匿名さん
    都心区が増えるなんてことはないよ。
    マンション業者は売るために都心でもないところを都心だと言ってるだけ。
    騙されるやつがバカ。

  26. 46 買い替え検討中さん

    >>45 匿名さん
    副都心なら確実にありそうだけど

  27. 47 匿名さん

    小石川さん。
    若干 興奮してますね。
    念押ししますが、文京区は 一般人です。

    キング… 千代田、港
    クイーン… 渋谷
    ジャック… 新宿
    平民… 目黒、品川、文京、江東
    その他

  28. 48 周辺住民さん

    江東区中央区寄りか江戸川区寄りかで価格が変わってくる。

  29. 49 匿名さん

    都心民が線路北に行くのは年数回ですが、
    線路北民が都心に来るのはほぼ毎日。

    皆の目的地たるコアエリアのレジデンスに住まう都心民にとっては、正直 文京区足立区も似たようなものなのです。

  30. 50 匿名さん

    >>47 匿名さん
    千代田区渋谷区の位置が逆かと。

  31. 51 eマンションさん

    今や行政区だけでは判断できないよ。
    千代田区の神田や港区の港南芝浦などお荷物地区なんかより当たり前だが、渋谷松濤や品川駅城南五山、小山なんかの方が圧倒的に地格が上。

  32. 52 マンション比較中さん

    まだわからないかな?
    頭悪い奴らすぎて掲示板もSNSも嫌いよ

    なぜ関東じゃないんだと言っているのと同じなんよ
    これならわかるかなアホでも?
    山手線の外に区全体が出ていたらもう都心じゃないのだよ

  33. 53 匿名さん


    なぜ関東じゃないんだと言っているのと同じなんよ
    これならわかるかなアホでも?
    中央線の外に区全体が出ていたらもう都心じゃないのだよ

  34. 54 マンション比較中さん

    >>53 匿名さん

    日経新聞にでも文句言えよ
    ここで何言おうがどうにもならんだろ
    アホすぎる

  35. 55 匿名さん

    >>42 匿名さん
    >オフィス専用ビル街に高級賃貸
    職住近接で便利じゃない?そもそも港区渋谷区品川区に住む人ってそういう感じでしょ。紅灯の巷のそばに住むよりはマシかと。

    >下水ポンプ場があるし
    あの辺水が出るからしょうがないでしょ、水害に強くなる再開発は大賛成

    >都心高台かつ三河台氷川坂の住宅エリアに近接した場所
    それって交通が便利なの?大手町とか東京駅という大きな交通の結節点に隣接している点で今っぽい好立地ですよね。

    >港区渋谷区と比べたら野暮ったい。
    アフターコロナをキーワードに見るとそうは思えない、むしろ逆かと。

  36. 56 匿名さん

    >>55 匿名さん
    千代田区ならばそれだけで最高だという価値観は昭和的な感じがしますね。令和の時代では千代田区全体は台東区文京区と同じカテゴリーだと思います。令和の都心はもっと南西寄りになっていて、港区を筆頭に渋谷区目黒区品川区が新しい都心。千代田区でも南西部の内幸町霞ヶ関永田町平河町紀尾井町はありだけど、丸の内、大手町、有楽町、番町、麹町、旧神田区はちょっと古いかなと思う。

  37. 57 匿名さん

    >>55 匿名さん

    55さんのご指摘の通り、アフターコロナを見据えたら、今の立ち位置はガラッと変わると私は分析しています。

    リニアが開通して品川駅が終着駅でも、日本全国の新幹線の終着駅は東京駅ですし、羽田空港アクセス線の開通や、東京駅東口の八重洲のBVLGARIタワーの地下に巨大なバスターミナルができ、都市の発展は交通結節点にあることを考えると、渋谷区港区じゃないのかなと冷静に考えています。

  38. 58 通りがかりさん

    >>56 匿名さん

    お前の考えのほうがアップデートされておらず古いよ。

  39. 59 匿名さん

    >>56 匿名さん
    >千代田区ならばそれだけで最高
    うーん、 >>39 で僕はそういう考えでないとわかると思うんだけど。
    全部同じ匿名さんだからわかりにくいか...

    >令和の都心はもっと南西寄り
    コロナ前と後ではその認識も改めるべきかもしれません。
    東京の中心は一つではなくなると思います。

    IT系企業はリモートワークに親和性が高く、インドや東欧の労働者もリモートで雇用できるようになると本社所在地は渋谷である必要はないし、究極にはタックスヘイブンのペーパーカンパニーみたいにオフィスの実態すら不要になるかもしれません。まあ見栄えを重視して私書箱ぐらいは置くかもしれません。

  40. 60 マンション好き

    >>56 匿名さん

    バブルの亡霊に取りつかれている旧態依然とした物の見方…。残念。

  41. 61 匿名さん

    どうでしょうね。ミッドタウン八重洲はミッドタウンのブランド力を下げるような気がします。ミッドタウンも六本木、日比谷までは良かったけど、八重洲にミッドタウンを持ってきたのは戦略的に失敗だったと思います。三井不動産的には日本橋八重洲エリアのブランド価値を上げる手法として八重洲にミッドタウンを持ってきたのだと思うけど、これは結果的に思惑に反してミッドタウンのブランド力を下げることになると思います。今後、東京の中心は南西に移動するので、現在の東京駅周辺エリアは将来、いまの上野浅草あたりのポジションになると思います。

  42. 62 匿名さん

    >>58 通りがかりさん
    随分と言葉使いが悪い人ですね。

  43. 63 匿名さん

    >>60 マンション好きさん
    あれ?もしかして、番町がいまだに高級住宅街と思っていらっしゃる御仁でしょうか?

  44. 64 匿名さん

    >>61 匿名さん

    八重洲のミッドタウンはまだオープンしていないのに、失敗だとする根拠に全く触れられていない時点で、あなたの書き込みは空虚です。あなたは預言者ですか? 単なる街をディスるのが生き甲斐のろくでなしですか?

  45. 65 匿名さん

    私が衝撃的だったのはコストコ本社が木更津に本社を移転したことですね。淡路島に本社移転したパソナもそうですが、コロナ以後のオフィス立地の選択肢は増えてくるでしょうし、アフターコロナの時代には見栄えのいいアドレスの単一の巨大な社屋に人を集めるのは流行らなくなるような気がします。

  46. 66 匿名さん

    >>64 匿名さん
    失敗すると断定してませんよ。失敗に帰すことになりそうだと思うと言っているのです。

  47. 67 匿名さん

    >>63 匿名さん

    千代田区番町は今も昔も変わらない高級住宅街と思います。あなたは番町にも住める、たいそう立派な御仁なんですね。

  48. 68 匿名さん

    >>66 匿名さん

    あなたの希望的観測はいりませんし、説得力がないので、誰も聞きたくないと思いますよ。

  49. 69 匿名さん

    >>67 匿名さん
    私は六本木一丁目です。

  50. 70 匿名さん

    >>68 匿名さん
    八重洲が失敗だとする根拠としては、隣の東京建物の再開発て虫食い状にサラ金ビルが残ることです。サラ金ビルの隣のミッドタウンがとても残念に思うので。

  51. 71 匿名さん

    >>65 匿名さん

    コロナでどれだけオフィス需要が変わったのか、あなたの感覚ではなく、数字で示してくださいな。渋谷区のビルは造りすぎて、空室率が上がっていますよね。

  52. 72 匿名さん

    >>70 匿名さん

    勝手に思っていてください。素人のあなたの想像を超える再開発をするのが、大手ですから。

  53. 73 匿名さん

    >>67 匿名さん
    番町って、いまや渋谷宮益坂や虎ノ門よりも安い、都心近接エリアにしてはお手頃なところだというのが実情だと思います。いにしえの高級住宅街の栄光のノスタルジーに浸りたいのであれば番町がぴったりだと思います。

  54. 74 匿名さん

    >>72 匿名さん
    はいはい、わかりました。あなたのいう通り、あなたの信念に従って不動産投資すれば良いと思います。

  55. 75 匿名さん

    >>73 さん

    ノスタルジーに浸っているのはあなたでは? むしろ都心近接エリアでお安く買えるのであれば、立地からして表面利回りは高いかと。あなたは表面利回り何%だったら合格ラインと思いますか? 教えてください!

  56. 76 匿名さん

    >>75 匿名さん
    お安いのが良いなら城北城東エリアをお勧めします。

  57. 77 匿名さん

    >>76 匿名さん

    素人相手に話にならないな。おやすみ!

  58. 78 匿名さん

    >>77 匿名さん
    素人ですが、私は個人で不動産投資をして六本木の自宅のほかに永田町、赤坂、広尾にも物件を待っています。

  59. 79 匿名さん

    >>69 匿名さん

    私は小石川イッチョメです。

  60. 80 通りがかりさん

    江東区無理やわ
    安すぎてワロタ

    東京都・土地の値段ランキング】第1位は千代田区。23区外で唯一TOP20入りしたのは「あの市」!
    https://trilltrill.jp/articles/2560703

  61. 81 通りがかりさん

    江東区を新規に指標に取り込んで数字を薄めて世界に発信を目指すスレでおk?

  62. 82 通りがかりさん

    だから掲示板はアホしかいないと

  63. 83 匿名さん

    江東区は全面積の内半分はゴミ埋め立て地

  64. 84 匿名さん

    >>71 匿名さん
    >コロナでどれだけオフィス需要が変わったのか
    とりあえず都心のオフィス空室率の上昇は昨年末から今年にかけて一服感があるようだけれど、条件を緩和して店子をかき集めた結果であって予断を許さない。

    三幸エステートさんとこのレポート4月度の予想では空室率の大きな上昇はないが、低下もない現状維持という感じのグラフを示しているね。
    https://www.sanko-e.co.jp/data/tokyo/

    ここからは個人的に持つ懸念だけど、人は都心に集まるのか?外で酒を飲むライフスタイルが2年も遠ざかっているうちにうすれて家で軽く飲むのが普通になるのではないか?酒が心臓に悪いとかガンになりやすくなるとかいう記事が増えてきていて、飲酒や外食の需要自体が今後先細っていくのではないか?そもそも景気はどうなるのか?不確定要素が多すぎて新規出店に慎重になる人は多いと思う。むしろ店をたたむところが今年あたりからさらに増えている印象。

  65. 85 匿名さん

    >>84 匿名さん
    ァァアん?
    いまだにテナントがガラガラの
    パーク文京小石川タワー なめとんか!

  66. 86 匿名さん

    小さな箱で客が密集するような居酒屋とかバーカウンターで料理を提供するレストランみたいな狭小テナントをぎっしり詰めこんで収益を最大化しようとしていたテナントビルはこれから淘汰される印象。ソーシャルディスタンスのとれる客と客の間隔がゆったりとした大箱レストランがこれから求められているのではないか。多分マンションと一緒で床面積の多いテナントにも一定の需要があって賃料は上昇する可能性があるが、狭いものは相当ディスカウントしないと借り手がつかない可能性もある(あくまでも個人の推測)

    あと、周辺人口が多く住宅街(より稠密なマンション街ならなお可)に隣接したテナントはこれから伸びるだろう。一軒家を改造したような業態はこれから増えてくるのではないか。もちろん住専よりも基準がゆるい準工とか周辺商業などの地域の一軒家はテナント需要も今後期待されるかもしれない。特に駅近は注目されていくかもしれない。

  67. 87 職人さん

    文京区江東区を一緒に語るなよ。
    天守閣と外堀くらい差があるぞw
     

  68. 88 匿名さん

    内側に住んでると、
    文京区江東区も 同じ外側 くらいのイメージしかないけどなぁ。

    要するにどちらも城外、ってこと。

  69. 89 通りがかりさん

    >>88 匿名さん

    アホマンクラが釣れるスレとして有効なのが理解できました

  70. 90 匿名さん

    どうして大箱が求められるかというと、感染が怖くて自分自身ホテルのダイニングとか比較的床面積の大きい高級店を選んで家族との外食をしていたから。

    カウンターでごちゃごちゃ肩を寄せ合って大声で雑談をしながら酒を飲む業態は疫病の前には非常に脆弱だし、今後変な変異株が出たり高病原性インフルエンザが流行ればロックダウンはしないとはいえ人の足がぱたりと止まる。

  71. 91 匿名さん

    都心はいまだに 3区から 5区まで議論はあるけど、
    城外か城内かは 歴史上の事実だからわかりやすい。

    残念ですが、
    文京区は外濠の向こう側、もちろん城外です。。。w
    江東区は隅田川の向こう側、これも城外っス。。。w

  72. 92 匿名さん

    やはり未来を見据えないと。
    太田道灌の時代、江戸は沼地だった。
    今は沼地と言う人はいない。戦前まで村と呼ばれて汲み取りされた糞尿を満載した大八車が牛に引かれていた郊外が今や副都心。

    未来はどうなるのか。現代に住む我々の視点はそこにあるべきじゃないのか?

  73. 93 匿名さん

    >85
    小石川のテナント、まだ埋まらないのか…。

  74. 94 匿名さん

    江東区って錦糸町亀戸副都心みたいに江戸時代との歴史的連続性を大事にしていくべき地域と臨海副都心みたいに未来的な先進性を大事にしていくべき地域と二つあっていずれも甲乙つけがたい並び立つ副都心が二つもある。

    一部の地域の住人は自分達が唯一無二の都心であると自認しつつも、それでも他の副都心が伸びてきて多極化してくるにつれて顔を真っ赤にしてなにやら叫び出したいようだ。なんか過去の栄光というボロボロの燕尾服を着た没落貴族のようだね。ロシアみたいに突飛な行動に出ないといいが。

  75. 95 匿名さん

    謎の自論が大好きなこの勲章マン、
    長文だらけで、そろそろキモいっス。

    文狂区民って、なぜか皆んなこんな感じでちょっとクドいんだよね。

  76. 96 匿名さん

    江東区有明と青海は臨海副都心という都心なんだよね
    都心から見たら都心以外はみんな周辺地域、外側。

    そんな中心が東京には7つもある。

    副都心の中に住まうのもいいが、それはその副都心における職住近接、そこに働く人の需要しかない。仮に同心円状の副都心群の中心にそれらと直結する交通結節点に住宅を作れば、7つの副都心に住む莫大な勤労者の住宅需要が発生するだろう。不動産価値はそれを求める人の多さによって決定すると思う。予算の多い人がぽつりぽつりと買うのではなく、普通の人が買える価格で普通の人が争って求める地こそが資産価値が高いと言えるだろう。

  77. 97 匿名さん

    >>78 匿名さん
    物件を待ってる人は持てないんじゃない?www

  78. 98 匿名さん


    文狂区 vs 江東苦

  79. 99 匿名さん

    狂人に囲まれるのも苦労の多い場所も、
    子供に悪影響しかないな。

  80. 100 匿名さん

    >>92 匿名さん
    お前は東京は城東しか知らないのか?
    俺は逆にジメジメして湿地と埋立地しかない城東はよくわからんがね。
    皇居から西側は武蔵野台地なんだから沼地は谷が食い込むとこしかなかったよ。
    まあ、台地は大名や旗本、さらに郊外には農民が住んでて、江戸の庶民は今の中央区台東区墨田区の低地にひしめき合って暮らしてたんだがね。

  81. 101 匿名さん

    >>96 匿名さん
    臨海副都心は副都心の失敗作として有名です。
    マンションとショッピングセンター、物流倉庫しかない場所を都心だなんて言ったら笑われますよ。
    田舎者、とね。

  82. 102 匿名さん

    >>91 匿名さん
    隅田川の向こう側はそもそも国も違う。
    江戸は武蔵国。
    隅田川の向こうは下総国、つまり千葉。

  83. 103 匿名さん

    >マンションとショッピングセンター、物流倉庫しかない場所

    それ、線路北のことじゃん。

  84. 104 名無しさん

    江東区は千葉エリアです

  85. 105 名無しさん

    文京区は埼玉エリアです

  86. 106 匿名さん

    >>100 匿名さん
    高台でも造成地の地盤はズブズブみたいだけどな、尾根と尾根の間や谷間の窪地を埋めたからって、地盤はよくならない。特に近世から近代にかけての技術が未熟な時代の造成工事で生じた二次堆積ローム層には注意が必要
    https://www.s-thing.co.jp/column/kantoloam_c/

    高台でも湾岸並の長い杭のところもあるよ。

  87. 107 匿名さん

    それに超低空を飛ぶ飛行機の問題もある
    羽田の新空路が与えた衝撃は大きい
    その昔羽田には羽田カーブとよばれるお台場付近で急旋回して着陸する空路があったが新滑走路の整備で廃止された。(下のリンク先図の青いライン)

    臨海副都心の上を飛ぶ危険な空路が廃止された一方で、副都心でもなんでもない港区上空を超低空でランディングギアを展開しながら(当然落下物が多くなりうる)着陸するという、ある意味無茶苦茶な空路が設定された。(下のリンク先図の赤いライン)

    https://trafficnews.jp/photo/91318

    港区は都心だと思い込んではいても、実際には江東区にある臨海副都心の方が大事にされているような気がするね。(おっと、以前廃止された羽田カーブ空路の通過した台場は臨海副都心ですが港区でしたね)不都合な真実というやつかな。

  88. 108 匿名さん

    港区に住んで土地勘があるならともかく、新空路のルートはうまくビジネス街や駅前の商業地で人が住んでいないところを通したつもりなのかもしれない。

  89. 109 口コミ知りたいさん

    マンクラって病んでるな
    特にスカイ民
    低立地、低仕様マンションに住む自称セレブ

  90. 110 口コミ知りたいさん

    江戸時代に生きているやつワロタ
    さすがマンクラの主張は違うな
    理論が通りまくりだな
    どうせなら鎌倉が首都の頃まで戻ろうぜ
    鎌倉以外は田舎だぞ

  91. 111 匿名さん

    港区の地盤についてここを読んだ人は多いと思うけど↓
    http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/tokyo/minato/P13...

    こんなに尾根が入り組んでいて高低差があるってことは平らなところがほとんどないってことを意味する。茶色いところもほとんどは平坦ではなく尾根に続く傾斜地だっただろう。現代だと奥秩父とか丹沢あたりをイメージするといい。つまり安定地盤となりうる古いローム層はほとんどないと考えられる。

    地盤を気にするなら城北がおすすめだよ(笑

  92. 112 口コミ知りたいさん

    もうスレ立てした豊洲民は逃げたでしょ
    昨日指数の発表されてたね
    汐留、晴海のオフィス空室率が-10%だ

  93. 113 匿名さん

    23区の価格スレは糞だ
    必死で書き込んでいるやつが、江戸時代に生きているからな

  94. 114 検討板ユーザーさん


    たこマークさんの7連投…。合掌

    線路北のような貧民荒野にしか住めないストレスが蓄積している感じがしますね。。。

  95. 115 匿名さん

    青山霊園とか広大な墓地があるんだけれど、なんで宅地でなくて霊園になったんでしょうね。岐阜県にあった郡上藩の下屋敷が明治の版籍奉還、廃藩置県の流れで空き家になり、明治5年に神式の墓地として整備されたのが始まりですが、住宅としての価値があまりなかった土地だったのではないでしょうか。木造の在来工法家屋が普通だった当時、地盤は重要でしたが、その時代に宅地として価値が低かったということは…

  96. 116 小石川の競馬ファンさん


    即レス♪即レス♪ メシウマベイビー ♪

  97. 117 小石川の競馬ファンさん

    >住宅としての価値があまりなかった土地


    ワイ氏の住んでる小石川一丁目とかかな。
    江戸時代は 江戸枠外エリアの沼地だったし。

    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0222/3876/2021830183010.pdf

    【構造&杭の長さランキング】
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
    江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震

  98. 118 検討板ユーザーさん

    >線路北のような貧民荒野にしか住めないストレス

    結果、こうなる。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644830/

  99. 119 口コミ知りたいさん

    >>114 検討板ユーザーさん

    違うわ
    小石川なんて関係ないし
    今日久しぶりに書き込んだわ
    お前こそ小石川関係者だろ
    煽り以外の反論してみろよ

  100. 120 口コミ知りたいさん

    Twitterアカウン教えてくれ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸