いつかは内側さん
[更新日時] 2022-09-18 15:49:00
物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
-
121
口コミ知りたいさん
言ってもわからないやつは生きている価値ないぞ
単純にアホすぎるから、お前を馬鹿にしているだけなんだが
港区民ですよ
-
122
匿名さん
-
123
口コミ知りたいさん
>>122 匿名さん
文京区に直ぐ食いつく小石川関係者よりマシだよ。
昨日一日放置していたら、全部私の書き込みということになっててワロタ。
何されたの小石川に?
マンクラって馬鹿なの?
-
124
匿名さん
-
125
匿名さん
-
126
匿名さん
しつこく繰り返しますが、コロナでリモート勤務が増えてくると、ちょっと家から外出して利用できる住宅地に近接したお店の利用が増えます。実際コロナの自粛下でも住宅街に隣接した飲食店はそこそこ売り上げが出てたりします。ゴーストタウンと化した都心部繁華街とは真逆でした。
人がたくさん住むところにミニサイズの支店を多く展開する方が、はるばる田舎から旅してくる人々を相手にするような大きな店を都心で展開するよりも良さそうだという実感を持つ人は多いと思います。
人がたくさん住んでいる湾岸の臨海副都心や住宅街の多い区でのビジネスはコロナの長期化からこれからも伸びるでしょう。外から来る人が頼りの都心五区はこれから大変です。銀座はなぜかうまくいっているようですが、おそらく銀座は国際的なブランドを確立しているからではないかと見ています。シャンゼリゼとか五番街みたいな。
-
127
匿名さん
都心五区なんてのは幻です。東京都の公式は副都心です。都心はそうですね、千代田区、中央区から港区の東半分ぐらいまでじゃないでしょうか。
飛行機が飛ぶところはなんか仲間はずれにされているみたいに見えます。
-
128
匿名さん
ご飯が美味しくなる掲示板に仕上がって
とても満足です
-
129
マンション掲示板さん
-
130
匿名さん
文京区も江東区も
似たような田舎者が住んでいるせいか
似たもの同士の喧嘩が続きますね
根源は醜悪なコンプレックスかな
-
-
131
匿名さん
飯うまな反応が何より嬉しいですね。
有効な反論ができずに誹謗中傷ですか、もうちょっと景気のいい話してくださいよ
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
>>128 匿名さん
サンシャインの基礎はなんだとおもいますか?
1)杭長60m
2)杭長30m
3)直基礎
城北が嫌いな人は1)ですよね。
実は3)なんですよ。港区のマンションよりぜんぜん地盤はいいですよ。
地盤をネタにするのはやめた方がいいですよ、港区の人は。
東京タワーのあたりは特にヤバいので変なことこの辺に書かない方がいいです。
ファクトを書きたくないんですけどね、それを望むなら妄言を書いてください。
-
134
イッチョメーゼ
ごめんなさい…
【構造&杭の長さランキング】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震
江東区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震
江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
-
135
匿名さん
>>134 イッチョメーゼさん
豊島区のマンションの優位性を示してくれてありがとうございます!
直基礎のサンシャイン60の近隣に建つ東池袋のマンションがいかに優れているかわかりますね。文京区で不動産業を営むユーチューバーも買ってますよ。
なんで湾岸なんかに買うんですか?不思議ですね。
-
136
匿名さん
城北はすばらしい。ちゃんと地盤を見る人ならば湯島の優位性が理解できるでしょう。
はっきり言って、江戸時代の造成地だらけの港区なんてクソです。
-
137
匿名さん
ああ、でもごめんなさい。マンションって杭基礎が普通なんで、地盤は関係ないんですよ、基本的に。傾斜地って崩れた堆積物で埋まってるんで、台地部分の平地のローム層と比べるとすごい弱いんんですよね。杭の長さがどうこういう人は直基礎が可能な豊島区とか練馬区、あるいは埼玉に買うべきですよ。あなたの変態嗜好が満たされる物件はほぼほぼ都心にはないです。
-
138
匿名さん
江東区はゴミ埋め立て地
とても住めるとこじゃない。
-
139
タコまーくファンさん
圧倒的に格上のクラスにいると
何を言われてもメシウマに聞こえますねえ
-
140
匿名さん
>>135 匿名さん
なんで湾岸に買うか?
田舎者たからだよ。
マンション業者には安く広い空き地が簡単に手に入る埋立地はマンション建設に最適なわけだ。
そこがイケててかっこいい、と客に思わせるよう宣伝をメディアを使ってしまくった。
そのおかげで安く仕入れた土地にマンションを建ててタップリ利益を乗っけてボロ儲けすることができたわけだ。
田舎者はメディアに弱いから、簡単にひっかかるんだよね。
-
141
匿名さん
文狂区も江東苦も同じ田舎者。
お上り同士 仲良くしなさい。
-
142
通りがかりさん
文京区は、埼玉栃木のお上りが多い。
江東区は、千葉茨城のお上りが多い。
同じ田舎者の受け皿区とはいえ、ルーツは違う。
これが争いの原因なんじゃないかな。
-
143
匿名さん
結局区で区切っても、ある場所は羽田の着陸便が頭すれすれを飛んでいくし、ある場所は地盤ズブズブだしで、一長一短。
やはり7つの副都心こそが本当の都心、豊島区の池袋副都心は地盤がすばらしいし豊島区の努力でどんどん魅力的にな場所になりつつある。江東区の臨海副都心は東京オリンピック・パラリンピックの選手村や会場となり、新たに有楽町線の延伸も決まった。
おそらく副都心にかこまれた真ん中あたりが都心なんだろうけれど、その境界はぼんやりしていて曖昧。そのうち人が住む場所だということも忘れてしまったどこかの役人が旅客機を低空で飛ぶ新空路を設定、あそこは人の住む場所ではないと認定されたかのような事態。
-
144
匿名さん
田舎の人はそういう事情がわかっていないから、不動産屋の甘言に乗せられて田舎から出てきた時に感動した所謂都心と呼ばれるお上りさんの観光コースにある繁華街に程近い高いマンションを買ってしまう。土地勘がないからそこがどういう扱いをされているのかわからない。
どうせ投資目的、別荘利用、ずっと住もうなんて思っていないから、それでいいんだろう。
-
145
ラグジュアリーさん
近所の有栖川宮記念公園へ、超都心上質散歩を楽しんできますね。
では、ごきげんよう。線路北の貧民窟さん。
-
-
146
名無しさん
-
147
匿名さん
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
小石川も豊洲も、田舎者が好む同じ埋め立て地なんだから、似たもの同士仲良くしなくっちゃ。
-
150
匿名さん
>>149 匿名さん
逆でしょ、田舎者だから土地勘がないのでことさらに観光地に住みたがる。
-
151
匿名さん
はとバスに乗って物件を探すようなことをしているから田舎っぽいと言われるんですよ
-
152
匿名さん
小石川が埼玉出身者が多いというのは、
やはり埼玉の首都・池袋から人が流れてきているのかな
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
>>152 匿名さん
池袋が埼玉の首都だなんて昭和の感覚ですね。
今は池袋は渋谷より勢いがありますよ。
-
155
買い替え検討中さん
昔は文京区といえば住宅地のブランド区だった
土地柄、高学歴も多く住んでいた
今でも文京区は住宅地のブランドはあるけど
田舎者には文京区の価値が分からないのだろう
-
-
156
匿名さん
>>155 買い替え検討中さん
文京区でブランドの高いエリアは、西片とか本駒込とかかな?
-
157
匿名さん
>>154 匿名さん
渋谷はビルを建てすぎちゃって、街の勢いがなくなっちゃったよね。池袋の再開発の行方に注目だね。
-
158
匿名さん
江東区も文京区も田舎者が増えたからじゃないかな。
田舎割合としては23区内だとかなり高いと思う。
-
159
匿名さん
目黒区青葉台あたりが高級住宅街として注目されたのはもともと横浜に住んでいた美空ひばりが昭和48年に引っ越して来た頃からだと聞いている。
もともと樹木の多い武蔵野の名残を残した雑木林が広がる地だったようだが、宅地として開けてきたことから昭和44年に青葉台という地名がつけられた当時は新興住宅地だった。その頃には文京区の小石川台のあたりは住宅街として完成してしまっていて、新たに大スターにふさわしい豪邸を建てる広い土地など美空ひばりといえど簡単には手に入らなかっただろう。
-
160
匿名さん
>>153 匿名さん
テレビ局など仕事場のアクセスを考えて、芸能人は世田谷区・目黒区・港区(渋谷区もか)に居住
→テレビのトーク番組などで、人気があって影響力のある芸能人(特に地方出身者の芸人)が居住地近くの行きつけのお店を嬉々として紹介する。仕事仲間からの情報も入り、行きつけの店が増えて、さらに他人に紹介する
→テレビを見た地方在住の若者が「これが東京かー」と憧れを抱く
→上京した若者は、これらのエリアの物件を探す
→若者がキャリアを重ね、自分の居住地の良い点をメディアやSNSで喧伝する
この繰り返しがあるから、世田谷目黒港区は、ある意味、ブランディングに成功した「観光地」とも言えるのかも。住みやすいかどうかはともかく。
-
161
匿名さん
1958年(昭和33年)までは東京都は公式に千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区を『都心6区』と呼んでいたように、古くから都心として扱われていたのはこの6区。ただこの6つの区に機能が集中することは広い需要を満たせないということで、その後7つの副都心が次々と指定された。
現代に住む我々の実感として、 新宿副都心(新宿区)、渋谷副都心(渋谷区)、池袋副都心(豊島区)、上野・浅草副都心(台東区) 、錦糸町・亀戸副都心(墨田区・江東区)、大崎副都心(品川区)、 臨海副都心(港区・江東区・品川区)の7つの副都心を歩くと、都会であることを強く意識させられる。どこの区も、新都心の区域をはずれると急速に都心らしさを失っていく。
何区が都心である、という表現は不動産屋の宣伝文句、ポエムだ。東京23区の資産価値はこれらの副都心との地理的な近さやアクセスが容易であるかどうかによって決まる。複数の副都心を結ぶような交通の結節点であればなお評価が高い。都心区だから高いのは当然だと洗脳されると後で大変なので注意しよう。どことは言わないが価格ボラティリティーの高い区の糞物件を掴んだら目もあてられないので注意したい。
-
162
匿名さん
>>161 匿名さん
複数の副都心を結ぶ交通結節点から近いエリアがオススメとありますが、具体的にはどの辺りがオススメですか? 今後の参考にしたいと思います。
-
163
匿名さん
>>162 匿名さん
路線図を見たらいいですよ。
東西に走る路線の交差する駅はどこもおすすめです。特に逆方向の通勤は快適なので郊外から都心の方向ではなく、副都心のリングの内側、具体的には山手線内側の地下鉄駅が良いと思います。
特に直結する価値が高いのは池袋、新宿、渋谷の三つ。タワー十条が強気になるわけです。
-
164
匿名さん
>>163 匿名さん
ありがとうございます。となると、文京区の例えば本郷三丁目駅は新宿、池袋、上野に行きやすいので、不動産価値を保てそうでしょうか。タワー十条の価格が強気な理由も分かりました。
-
165
匿名さん
中央線北だと中央線越えるのにいちいち手間と時間がかかるし、何より東京文化との分断・孤立感が強い。
その分、安く住める場所(逆に言うと安くないなら価値がない場所)だから、南内側がいくら上質エリアとはいえ、金ないなら無理するなってことだわな。
-
-
166
匿名さん
>>164 匿名さん
上野と新宿へのアクセスのいい大江戸線と池袋と副都心ではないけれどもほぼ同格の東京とのアクセスのいい丸の内線の組み合わせは非常にアドバンテージ高いと思います。千代田区でも丸の内や日比谷は都心中の都心なのでこことのアクセスの良さは重要だと私は思っています。さらに東京駅は新幹線ネットワーク最大のハブ駅であり、日本全国どこへいくにも便利です。
ただ本郷は住宅地というよりも大学街、ビジネス街としての要素が強い土地柄でもあるので、今後そこに住む人の生活利便性がどれだけ高まるかが鍵になると思います。
-
167
匿名さん
>>166 匿名さん
貴重なご意見、ありがとうございます。本郷三丁目駅の近くにスーパーマーケットのライフがオープンし、お隣の湯島にはサミットストアができ、コミュニティバスの巡回ルートも増えて便利になったようですが、これからまだまだ発展しそうでしょうか。
-
168
匿名さん
>>165 匿名さん
以前から中央線の南側の土地に強い愛着を持たれた投稿をされている方ですね?
自分が今住んでいる地縁のあるところにお求めになればいいのではないでしょうか。
不動産の資産価値は「利用価値」と「希少性」で決まると思います。
中央線の南側でも、駅から遠いとか、単におしゃれな観光地を結んでいるだけの路線の平凡な地下鉄駅には私は魅力を感じませんね。上野とか北千住にしか用事がないのなら、なにも高いお金を出す必要はないでしょうし、そこを検討する人も上野とか北千住に職場のある人しかいないので、あまり多くはないでしょう。
-
169
匿名さん
昔はテレビとかラジオ、新聞社とか雑誌社などのマスメディアはキラキラしていました。アパレルやデザイン、広告などの分野もまた憧れの職場だったでしょう。
ところが現代は大きな産業構造の変化にみまわれています。
テレビやラジオ、新聞や雑誌を人々は読まなくなり、インターネットを見るようになりました。巨大な放送センターや輪転機を備えた巨大な新聞社は元気がありません。
こうしたメディアを見ないので、広告も元気がありません。コロナで外出することがなくなり、スーツやドレスを着る人も減ってアパレルも最近は元気がありません。
こうした業種の中心だった地域が相対的に地盤沈下していくのも、ある意味時代の流れと言えるでしょう。
-
170
匿名さん
文京区と江東区がなぜいがみあうのかが、よくわかるスレですね。
この田舎者の受け皿エリア同士がコンプレックスを刺激し合う限り、ライバルとしての意識競争は孫の代まで続くでしょう。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件