いつかは内側さん
[更新日時] 2022-09-18 15:49:00
物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
-
1021
匿名さん
小石川が埋立地というのも、最初は小石川大沼の位置が現在の小川町周辺であるという事実を知らなかった無知が生んだ産物だよね。中には新宿区と文京区の境、小石川台地の西側斜面の麓にあった白鳥沼の埋め立てとごっちゃにしている人もいた。小石川大沼は干拓だったという文献も知らなかったし、春日局がうつりすんだり、水戸殿が後楽園に屋敷を作ったということの意味すらわかっていない。
沼地や池、海などを埋め立てさせて屋敷を作るには多額の工事費がかかるわけで、もっぱら外様大名の国力を削る意図で行われたという歴史的事実を知らないから、水戸殿が来たってことはそういう場所じゃないよなあ、と容易わかることが分からない。確かに小石川の流れを制御して運河に作り替えたという点で何らかの治水工事はしたんだろうけれど、それは埋め立てじゃない。
-
1022
匿名さん
江戸時代の切り絵図や明治時代の陸軍参謀本部の迅速測図を見ても、小石川の北の方は田園が広がっていて、水田の跡地に十分な地盤改良も行わずに掘建小屋を立てれば地震で甚大な被害が出るに決まっている。文献的な資料はそこにどんな強度の建物が立っていたのかまでは正確には記載されていないので、こうした背景因子までは知り得ない。文献的考証による想定震度はあくまでも参考程度であって、正確なものではない。
-
1023
匿名さん
-
1024
匿名さん
-
1025
匿名さん
3行以上の長文はスルーでokだとしても、
結局、豊洲 vs 小石川の埋め立て地対決はどっちの勝ちなの?
-
1026
匿名さん
>俺の記憶では、小石川一丁目の白山通りワキが強震度エリアだったはず。
なるほど。
本当なら助かるわ、こういう情報。
要は、貧しくなって文京区に都落ちしたとしても、そこを避ければいいってだけの話だろ?
-
1027
匿名さん
>>1025 匿名さん
豊洲。
だって廃材を使って海の上に一大都市を作ったんだから。多少は土壌汚染があってもしっかりとメンテナンスしてるし。つまり0だったものを100にした訳。まさに錬金術。小石川は造成工事らしいから10を100にした感じ。
-
1028
購入経験者さん
>>1027 匿名さん
小石川は造成工事だから10は言い過ぎた。60を100くらいだね。
-
1029
購入経験者さん
-
1030
匿名さん
>>1029 購入経験者さん
確かに、今の春日駅がある辺りだけ周りより色が濃くなってるね。
震度でいうと+1~2 くらい?
-
-
1031
購入経験者さん
>>1030 匿名さん
一部6強だね。文京区の多くは5弱だから+1ちょっと。
タワマンなら倒れることはないだろけど、これだけ揺れたら戸建は火事になるかも。
江東区は全体がそうだけどね。
-
1032
匿名さん
>>1030 匿名さん
鹿島のHPの元ネタのさらに元ネタになった論文があるけれど、それをみると谷底低地3になっている部分は6マイナス、台地や谷底低地2以上のところは概ね5マイナス、現在の西方交差点のところの北側にピンポイントで6プラスがある。古地図によると水田だったところなので、そのせいでしょ。現代は地盤改良しないと水田に家なんか怖くて建てられないけど当時は平気だったのかもしれない。同じ感じの場所は赤坂から溜池山王付近が6マイナスに6プラスが混じる感じであの辺と同じぐらいの被害と思ってもらえるといい。
どちらも同じ粘土を主体とする有楽町層が広がっている地域だから揺れ方も似るんだろうね。
-
1033
匿名さん
木造住宅は表層地盤の影響を受けやすいので、もともと水田だったところは非常に揺れやすい。ピンポイントで周囲より強い場所はそういう地歴のある場所だと思う。
ただ有楽町層でも小石川の低地のあたりは粘土を主体としているので、砂礫を主体としたところよりはかなりマシだと思う。それに基礎杭を打って強固なコンクリートと鉄筋で作られたビルが、木造家屋と同じ被害を受けるとは到底思えない。
鹿島の小堀研の労作を特定の地域をディスるために牽強付会な引用をされるとは、中の人は悲しんでいるだろう。彼らは関東大震災で揺れる場所に住んじゃいけないと言っているのではなく、表層地盤構造が関東大震災の被害と相関があり、土木工学的に設計の際には配慮が必要だと言っているわけで、そこのところを履き違えないでほしい。
-
1034
匿名さん
-
1035
匿名さん
>>1020 匿名さん
城東を売りたい不動産屋か。
高台と低地の価格差は歴然とあるよ。
-
1036
検討板ユーザーさん
-
1037
匿名さん
うーん、文狂区自体はそんなに最悪な場所ではないと思うけどなぁ。
まぁぶっちゃけ台東区と何が違うの?とか言われたら黙るしかないけどさ。
-
1038
匿名さん
>>1036 検討板ユーザーさん
あのさあ、そのリンク先の春日の60~80平米のカテゴリーの物件見た?築年数がすごいことになっているんだけど...。築20年を切る物件が一件もない。
築浅はレインズにも載らず右から左ってことでしょ。
-
1039
マンション検討中さん
>>1037 匿名さん
台東区と都心への距離感は近いが、文京区に上野・浅草が無いのは大きい。また高台が多く地盤が良い。
繁華街は谷底低地や平地にできがちだから、文京区には成立しにくい。しいてあげると後楽園・水道橋かな。
-
1040
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件