東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
  • 掲示板
いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

  1. 2413 匿名さん

    >>2411 匿名さん
    とりあえず未来の瓦礫は過去に持って来れないと言っているが。
    確か瓦礫で埋め立てという人は大火で出た大量の瓦礫で埋めたと言っていたね。
    承応年間にそういう大火があったのですか?

  2. 2414 匿名さん

    もっとも同じ質問を繰り返して人を怒らせるつもりならやめた方がいいですよ。
    淡々と事実を書くだけですから(笑

  3. 2415 匿名さん

    埋め立ての時代が少し前になったから喜んでるのか。
    草草

    少し早く埋め立てた程度で地盤の固さは変わらんだろ。

  4. 2416 匿名さん

    >>2415 匿名さん
    小石川築地であった小石川馬場のあった場所は今の白山下交差点の東南方向の一角です。現在の白山一丁目で今の小石川ではありません。その後明治維新後に水田になった一帯を無理に住宅や商店を建てた新開で大被害が出たことは確かなことだと思いますが、それをしてそこが埋立地であるということにはならないと思います。谷底低地3という地盤は何万年もかけて形成された自然な地形です。人間が埋め立てたわけではありません。弥生時代や平安時代の遺構が残る土地がどうして埋立地なんかになるんですか。発掘調査の結果とも矛盾しますよね。

  5. 2417 匿名さん

    >>2415 匿名さん
    埋め立ての時代が少し前とか無責任なことを言ってますがこれは重大な事実誤認ですよ。娯楽を目的としたテレビ番組は誇張がつきものです。それをよく確かめもしないで鵜呑みにするのはいかがなものでしょうか。おそらく元ネタを提供した先生も小石川全体のことだとは考えずに、そういえば小石川築地というのがあって...みたいな話をしたのを勘違いしたんでしょうね。人の話は最後まで聞きましょうね。

  6. 2418 通りがかりさん

    >>2415 匿名さん

    随分と適当なことを言うなあ。だから信用されないんだよ。自覚してるのかね。

  7. 2419 匿名さん

    ここまでで唯一無二の根拠は民放が取り上げたデータ資料のみ。つまり、

    感想論の文狂ちゃん
    vs
    ソースありのネガ

    で、勝負あり。

  8. 2420 匿名さん

    >>2419 匿名さん

    相変わらず全く意味の分からないデタラメを平然と書き込むね。

  9. 2421 匿名さん

    >>2419 匿名さん
    なんかさ、イラク戦争のときのサハフ情報相みたいになってるよ
    いっそコメディアンにでもなったらいい、笑いがとれるよ

  10. 2422 匿名さん

    >>2421 匿名さん

    負け戦なのに強弁する姿がまさにそうだね。
    文京区の反逆に押され気味なのが超笑える。

  11. 2423 匿名さん

    境目北部に住むと反骨精神が養えそうですね。

    叩き上げ根性で国の労働力を支えて欲しいです。

  12. 2424 匿名さん

    >>2416 匿名さん
    盛土のことを埋立地だなんていうのは、陸地ではない、そもそも海だったところをゴミで埋立したところを買っちゃった湾岸住民しか言わないことです。
    世間一般では谷底を盛土で整地したものは埋立地とは言いません。


  13. 2425 匿名さん

    >>2423 匿名さん

    はあ?

  14. 2426 匿名さん

    >>2423 匿名さん

    人を見下すのもいいがげんにしろよ。何様だよ!!

  15. 2427 匿名さん

    小石川の瓦礫と豊洲のゴミと何が違うの?
    どちらもいらないものを活用したエコエリア、ってことで似たり寄ったりだろ。

  16. 2428 匿名さん

    >>2427 匿名さん
    白山一丁目にあった築地(埋立地)は今の小石川じゃないし、埋め立てられた時期から言っても瓦礫(が出るような大災害が直前になかった)ではなく仙台堀の掘削工事で出た建設残土を流用したと考えるのが自然。現在の小石川一丁目の周辺に広がる低地を全部埋め立てたとするならば、低地からそれ以前の古い時代の人々の生活の痕跡が出土していることと矛盾する。広大な面積の地域が埋め立てられるほどの大規模工事の記録がないというのも奇妙な話。

  17. 2429 匿名さん

    豊洲は震災瓦礫であると記録がちゃんと残っているので、瓦礫で埋め立てたことは確実だけど軟弱地盤であることはちゃんとわかっていたが故に、地盤改良をしたり杭を打ったりしているなど防災の工夫が地域全体に施されている。そういう観点からむしろ安全だと考える人も多いということも共有したいね。

  18. 2430 匿名さん

    >>2424 匿名さん
    その盛土もあったのかどうかは不明です。
    江戸時代の地図をみると小石川の途中から水路が直線化して堀割になっていることがわかります。馬場の裏手の方から流れてくる水路と、松平丹後守、小笠原信濃守の屋敷の前で合流、そこから神田川へは水戸中納言の屋敷の中を小石川大下水という直線の水路で流れ込んでいます。さらにもう一つ分流された流れが現在の白山通りを南信し、現在の水道橋のところまで途中から暗渠化された水路を通って流れ込んでいるように描かれています(神田川の北岸に合流する水路が描かれている)。

    この水路の造成方法としては掘削によったのではないかと考えています。例えるなら、線を引くときに周りを塗りつぶして線を残す書き方と、線を書くのとでは作業量が全然違うのがわかりますよね。

  19. 2431 匿名さん

    むしろ地盤的には明治維新後に武家屋敷が取り壊された後、水田に変えられたというところが問題だったと思います。

    今の東京ドームである水戸徳川家上屋敷が砲兵工廠となり、富国強兵の掛け声の中その規模を大きくしていく過程で周辺の地域は工廠の関係者が多く住むことで好景気に沸くことになりました。既存の宅地はあっという間になくなり、おそらく二十年か三十年ぐらい田んぼとして使われた土地に、未熟で拙速な宅地造成工事ののち在来工法の脆弱な建物が雨後の筍のように建てられたことでしょう。

    こうして造られた新開とよばれるニュータウンがのちの関東大震災によって大被害を受けることがむしろ必然だったと思います。明治初年に農村化した地域を強引に宅地化した乱開発が生んだ人災でした。埋立地だからではありません。

  20. 2432 匿名さん

    長文だらけでワケワカメ。笑

    読めば読むほど小石川埋め立て地は千葉ニュータウンみたいなとこだな。昔は人が住む場所ではなかったという意味でも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸