東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 染地
  7. 狛江駅
  8. シティテラス多摩川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-27 08:48:20

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000721

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,500万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 900戸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 901 eマンションさん

    >>900 マンション検討中さん
    狛江よりは調布がいいでしょう。

  2. 902 検討板ユーザーさん

    >>898 匿名さん
    道路挟んだ隣だから立地はかわらないけど、狛江か調布かは全然違うでしょうね

  3. 903 評判気になるさん

    >>823 周辺住民さん

    今年2月からやっているハ号棟建替え面談は凡そ三分の二が終わりました。結果、建て替え賛成は88%超で”今のところ”決議要件はクリアしています。
    建替えの経済条件ですが、建設費の高騰で試算がだせていません。

  4. 904 マンション比較中さん

    >>903 評判気になるさん
    建て替えに掛る費用や手出し金額が分からないなら、
    住民は何を根拠に建て替えの賛否を判断したのでしょうか?

  5. 905 評判気になるさん

    >>904 マンション比較中さん

    アンケートにようると、建替検討する上での重要な点として、
    スピード優先が33%強、経済条件31%、その両方を挙げた方が30%の割合となっています。
    手出しの金額は上がるにしろ、早く建替え希望する方の方が若干優勢のようです。

    また、建替の参加方法として、71%の方が権利変換(住戸を受け取る)を望んでいます。転出は8%弱のみ。

    以上が、直近のアンケート結果概要です。

    自分はハの複数戸所有者(非居住)ですが、アンケート結果を見て意外でした。
    経済的に厳しい老齢層が多そうなイメージでしたので、賛成率は前回比で下がるはずと思ってました。

  6. 906 マンション検討中さん

    >>904 マンション比較中さん
    建て替え賛成か反対かのアンケートなので、決定ではないです
    金額とかは関係ないです

    建て替え賛成か反対かを決めるのは建替決議で決まります

    ほとんどの方が初めての事で、2号棟は1階80平米4LDKなら追金は1,100万円
    2階は1,600万円
    上に上がるにつれて500万プラスだったみたいです

    日の当たる多摩川沿いはさらに高い

    ハ号棟は二号棟よりも200万高いと思っていればいいと思います

    この金額からオプション費用もあるので、300万は見積もりしておくといいです

    あとは入居時に修繕積立金と管理費がかかります

    ①管理費1ヵ月分

    ②修繕5年分

    ③管理費+修繕2か月分がかかります
    修繕費は安くしないと新築マンション売りにくいそうで、初めから金額あげると入居時の修繕積立金5年分がかなりの負担になります

    不動産取得税
    固定資産税
    火災保険5年
    駐車場代が16,000円~20,000円
    バイク置き場は少なくて月5,000円

    建て替え決議で建て替え賛成が決まれば、修繕積立金が戻ってきますが、いくら貯まってるかも聞いた方がいいです

    強制退去で荷物やエアコンなど残したままだといくら取られるか分かりません
    更に引越し代、賃貸仲介手数料も高いです
    遺跡が出てきた場合は仮住まい期間が長くなるので、それだったらシティーテラスの30平米くらいのを買ってしまおうって考えて人もいます
    それでも3,500万くらいだと予想してる方もいました
    床増し金額がでないと現状は皆さん賛成って事しか言えないって感じだと思います
    1階の部屋なら住宅ローン組めると思っていても、1回目の抽選で外れると人気の所はほぼ無くなります
    渋々選んだところも抽選で外れていくと、予想してた金額よりも2,000万超になっていたり
    管理組合に売却しないで、抽選に参加したら、後から、住宅ローンが組めなさそうだからやっぱり権利変換しないで売却したいって言うのは出来ません
    新築マンションに再入居してから直ぐに売却は出来ないそうです
    お金かかりますね
    アンケートの段階でここまで分かっている人は居るかどうかです

    ホ号棟のように追金安く出来ました!って言ってもゴミの集積所が1箇所しかなくて24時間捨てられるから1番端っこの建物から反対側の1番端っこのゴミ集積所まだ持って行くよ!(廊下はゴミの汁がポタポタ)とか
    エレベーターも棟に対して1箇所だけとか
    流石にないですが、安くしようとすれば安くできます
    管理費も共用部分を無くせば管理費も安くなりますが、新しくマンション購入したいって思う人が少なくなります

    仕事してる家庭はなかなか調べられなかったり、説明会など出席出来ない、議案書なども委任しますなど人任せになります

  7. 907 マンション比較中さん

    >>906 マンション検討中さん
    なるほど、お金の問題が何も無いと仮定しての、
    建て替えに賛成か反対かという意識調査だったのですね。
    スピード優先と言いながらも資金の問題を考えない、
    トロトロと今頃そんなアンケートやっているなら先は長いですね。
    建て替えはまだまだ遥か先で実現するか不明ということですか。
    住民が先に死んでしまいそうです。

  8. 908 匿名さん

    ゴミ捨て場1箇所と書いてあったので、慌てて図面見返したら、各棟にちゃんとあって安心しました。びびった。

  9. 909 ご近所さん

    >>908 匿名さん
    各棟でゴミ捨て場1つでも、シティーテラスか二号棟のどっちかは棟を跨いで捨てに行かないとならなかったみたいで、集積所が足りないってことで増やしたって話を聞きました
    エレベーターも各棟1基増設もしたみたいです
    シティーテラスや2号棟の方の話を聞ける人は羨ましいです

  10. 910 評判気になるさん

    >>907 マンション比較中さん

    >>お金の問題が何もないと仮定しての

    この部分若干誤解あり。
    建設費高騰前の試算段階ですと、平米凡そ50万(保有床面積までの増床)とされていたと記憶しております(組合送付資料から)。
    その後の送られてきた資料では、コロナ明け後の建設費、労務費等が30%以上高騰した結果、合理的試算が出せないという展開に(組合送付資料から)。
    よって、従前の平米単価50万から30%以上のコストアップはこのアンケート回答する上での前提となっていると承知しています。

    全くお金の問題抜き、ということではないということです。

  11. 911 マンション検討中さん

    このマンションでも建て替えに反対してる方がいるのは聞いてます。マンションローン返済購入して一生住めると思ってる方が多いですからね。高齢者になっての引越は心と体に負担があります。引越が引き金で認知症にもなります。マンションに住む人は修繕費の他に建て替えの時の身の振り方も考えますね。

  12. 912 マンション比較中さん

    >>910 評判気になるさん
    建て替え一時金50万/平米でも結構な金額ですね、
    70平米で3500万だし、それが30%アップになったら、
    4550万です、融資は用意されるんでしょうか?
    新築でも5000万台なので、ここに住む理由が無さそうな金額です。
    リバースモーゲージの餌食になりそう。

  13. 913 評判気になるさん

    >>912 マンション比較中さん

    既存所有者は、例えば、45平米持ち分を権利変換後25平米の権利床を取得できるとした場合、45平米に足りない20平米分までは割安な単価で増床できる仕組みがあります。

    例えば、その増床単価50万円(平米)として試算すると、
    このケース(45平米まで)では、20平米x50万=1000万円が手出し金額となります。
    これを建替前平米数45平米を超えて買い足し、70平米等にした場合の増床単価は50万でなく、さらに割高設定されるようです(例えば、60万とか)。

    上に挙げた例でいうと、45平米までが1000万円、70平米にするには25平x60万=1500万円、合計の手出し金額は2500万円となります。(30%アップなら3250万)
    便宜上、50万、60万などとしてますが、当然、資材高影響で30%以上はあがりそうですので、あくまでも仮定の数字での試算ですので誤解なきよう。

    融資については、どうなんでしょうか、自分の場合は複数戸所有で、それを一つにまとめ、更に増床して高層階角部屋狙い&手持ち資金でまかなう予定(ホでもほぼ同じパターン)。元々、非居住者で投資目的です。リバースモーゲージ利用云々は、金融リテラシーの問題で、個人的には論外です。建替時に使う人がいるとも思えません。増床せず、建替でタダで貰える狭い住戸で我慢すれば、せいぜい数百万の手出しで済む話ですから。

  14. 914 マンション比較中さん

    >>913 評判気になるさん
    権利変換で面積が減るというところがデベロッパのミソですね。
    まあ、事業前に売却する場合の価格を参考にするのでしょうが、
    結局、住む人全てが金を払う客になるので、
    デベロッパとしては売る為の営業費が減ります。
    現状の区分面積や、売却の場合の相場は知りませんが、
    70平米で5000万ですので、
    皆さん自分が結構な金額を出さないと住めないことが、
    分かっての建て替え賛成多数ならアンケートの意味があったのでは?

  15. 915 評判気になるさん

    >>914 マンション比較中さん

    それって、団地建替スキームで当たり前の話と思って話してました。
    少なくとも、所有者の方(アンケート回答者)はそれを前提に回答してます。
    関係者以外の方って意外とご存じないんですね、失礼しました。

  16. 916 マンション検討中さん

    45平米以下の間取り(30平米など)は日当たり悪い所になります
    主に抽選申し込みできるのは年金暮らしの方のみです!

    45平米以下の間取りなら持ち出し0円やマイナス100万、マイナス200万円って建て替え組合からお金が貰えたはずです

    あとは1階で日当たり悪い所は追金無かったり200万程度で取得できます


    既存所有者の45平米に対しては追金はかかりません
    すでに所有しているので

    既存45平米から55平米→10平米に対して追金
    既存45平米から70平米→25平米に対して追金
    既存45平米から80平米→35平米に対して追金
    90平米や100平米も要望があれば

    増し床単価は分かりません

    管理費、修繕費は初期の価格からほとんどが値上がりしています
    初期の管理費20,000円と修繕費8,000円が2年目から管理費25,000円修繕費13,000円になったり

    マンションの管理人の人件費はあがってます
    マンションの管理人のなり手不足で一定の高い時給をちゃんと出さないとそもそも募集が来ない

    資材の高騰で修繕積立金も初期の2倍は積み立てた方がいい
    住民の話し合いで反対が多くなると予想できるから初めから高めにしてるマンションもあります
    さらに日常生活費も値上がると予想できます
    路線バスの運賃も値上げ
    光熱費も値上がり
    駐車場代も相場が16,000円だからって最初に決めたが、いずれは値上げ
    駐輪場は戸数に対して自転車置き場が少なく駐輪場から溢れてエントランスに自転車放置なども考えられる
    3輪自転車、タイヤの太い自転車は置けない
    バイク置き場も戸数に対して少ない
    インターネット使用料、ケーブルテレビ使用料などの費用がかかる

    共用部分で発電機充電したり、迷惑行為はどこのマンションにもいます
    副業で物販やってる方がいれば宅配ボックスはいっぱいで使えなかったりって言うマンションもあります
    花火見るために最上階に集まったり
    マンション内で鬼ごっこ

    場所選びはかなり重要です
    私は住宅ローン9万の予定から抽選外れて11万円ほど
    さらに管理費修繕費入れると結構キツイですね
    35年から40年ローンにもできます
    今は住宅ローンの審査で通っても、4年~5年後に新築再入居の時に健康状態や給与が下がると住宅ローン組めなくなります
    組めないと建て替え組合から訴えられるそうなので注意です
    賃貸に出す人(非居住者)にはお知らせなどの手間が増えるから、今までは数千円だったが、増額して5,000円とかあるかもしれません
    反対したところで、多数決でそんなこと言ってるのはあなただけですよって言われてしまう可能性もあります

    非居住なので役員就任義務を免除できるので、その金額も気になります

    再取得の多くの方が賃貸にして、非居住者になると、再入居する人の負担が多くなり、役員誰もやれない
    って事もあるかもしれません

  17. 917 マンション検討中さん

    >>915 評判気になるさん
    マンション建て替えが実施された件数は、
    まだ少数なので多くの人は知りません。
    ここでも、
    権利変換で面積が減る、
    同じ面積なら追金無し、
    矛盾する書き込みです。


  18. 918 匿名さん

    ここはシティテラス多摩川のコミュニティ掲示板なので、他の棟の話はもういいではないでしょうか。

  19. 919 匿名さん

    そうですね!
    でもハ号棟のアンケートや状況など知れて、とても助かりました。ありがとうございました!

  20. 920 マンション検討中さん

    まぁ、他の棟の話も気になるし、進展や変更あったら書き込んでよ

  21. 921 評判気になるさん

    >>917 マンション検討中さん

    823⇒903が私の返答、904⇒905の、907⇒910、912⇒913。

    基本、質問に対しての返答です。

    906,916などは、私の書き込みではありません。
    内容を見る限り、誤っている個所が多々ありますが、面倒なので指摘しません。
    何故か、私の返答直後に書き込みなさるので紛らわしい。


  22. 922 マンコミュファンさん

    >>918 匿名さん
    今後、ここも含め、二棟やどこの地域の物件を購入しようと考えてる人にはハ棟の情報は有益だと思いますよ。

  23. 923 マンション検討中さん

    >>917 マンション検討中さん
    デベもボランティアではないので、よほど良い立地でなければ同じ面積では追金は必要ですよ。新築マンションの建蔽率が高ければいいんでしょうが、染地も制限ありますからね。ホ棟や二棟も同面積は追金、借金できない人は面積減らすかリバースモーゲージ、または買取金もらって転出しています。そういう土地ってことです。

  24. 924 マンション検討中さん

    >>804 通りがかりさん

    きれいに伐採された感じですか?

  25. 925 匿名さん

    >>923 マンション検討中さん
    多摩川住宅地区地区計画により、
    建ぺい率は26%から40%へ、容積率は60%から160%に
    それぞれ緩和されているんです。
    増えた分を地権者に一切還元せず、
    デベロッパが総取してしまうのはあんまりだと思います。

  26. 926 マンション検討中さん

    >>924 マンション検討中さん
    こんな感じみたいです。ベランダがクリアガラスで開放感がありそうですね。
    https://x.com/fumisan0/status/1792436115250819193?s=61

  27. 927 通りがかりさん

    >>925 匿名さん
    たしかにそれもあると思いますが、材料費や人権費も高騰してますからなんとも言えないところだと思います。シティテラスや二棟は本当にいい時期に建替えたの契約したと思いますよ。あと数年遅ければハ棟みたいに試算すらできない状況になってた筈です(ハ棟は試算したらとんでもない金額になり建て替え計画自体が存亡の危機になるから敢えて試算しないだけ)。スミフでこの価格ならまだ割安感あると考えます。

  28. 928 匿名さん

    >>927 通りがかりさん
    駅前にできる小田急のマンションも億超えるみたいですしね。どこもだいぶ上がってますね。

  29. 929 通りがかりさん

    この機会に『家じまい』と言う選択もある。それで都営。

  30. 930 通りがかりさん

    駅前で億越えなら、半額のここはお買い得かも知れませんね。

  31. 931 通りがかりさん

    >>928 匿名さん
    2LDKで1億らしいですね汗
    ファミリー層はこっちに流れてくるのでは?と予想してます

  32. 932 マンション検討中さん

    F3棟は前がひらけていて良さそうですね。
    ほとんど地権者住居なのかな。

    1. F3棟は前がひらけていて良さそうですね。...
  33. 933 通りがかりさん

    大分出来てきましたね

  34. 934 マンション比較中さん

    >>932 マンション検討中さん
    盛り土1mで浸水対策というのはどのように実現されているんですかね?

  35. 935 マンション検討中さん

    外観も高級感ありますね
    もともと価格の高い印象のスミフですがやっぱり外観だけ見ると良い印象をもつのはさすがといった印象ですね

    川沿いを先日自転車で走りましたが川沿いの棟の4階以上は景色も開けていて開放感があるように見えました(目の前に今後何か建設される可能性もありませんしね)
    今後の金利上昇も考えるとまずは費用面から検討するのは現実的ですね、、
    2024年以降の新築マンションは誰が買うの?といった価格帯ばかりで嫌になりますね苦笑

  36. 936 通りがかりさん

    もう、ここしか買えない気がしてきた

  37. 937 ハーランドよりトーレ・アンドレ・フロー

    このご時世に、新築で4,000万台で
    3LDK買えるところは、都内では、相当少ないでしょ。
    子育て世帯には、環境も良いのでは。

    とにかく、町が若返って活気のあるエリアになってくれる事を切に願うよ。

  38. 938 名無しさん

    価格帯的に選択肢にできるってだけで貴重ですよね・・・

  39. 939 通りがかりさん

    他の号棟も気になるけど、ここよりは絶対高いだろうからなぁ

  40. 940 検討板ユーザーさん

    積水は東向き中心の配棟で、東向きはシティテラスの南向きより安いと予想。
    資材発注はこれほどまでに高騰前に済でしょうし。
    早く価格等出て比較検討したいですね。

  41. 941 eマンションさん

    積水の東向きより
    シティーテラスの西向きの方がいいかな?
    どうだろう

  42. 942 口コミ知りたいさん

    >>941 さん

    >>941 eマンションさん
    コープやバス停(多摩川住宅中央)にも近く生活しやすそうですね。
    隣のト号棟が建替すると、どんな感じになるのかが気になりますが。


  43. 943 ヒーピアよりリトマネン

    ト号棟は、ここ10年間は、建て替えは、ないのでは。
    2034年以降は分かりませんけど。

    コープは歩いて5分ですね!
    オープンラウンジも南のF棟ですね!
    オープンラウンジって使うのかなー??笑
    最初だけ使って徐々に閑散としてきそう。

  44. 944 評判気になるさん

    >>943 ヒーピアよりリトマネンさん
    実際F棟からコープまでは歩いて2分ぐらいでした。本当に目の前。

  45. 945 ヒーピアよりリトマネン

    >>944 評判気になるさん

    実際は2分なんですね!笑
    その距離なら子供にも、おつかい
    行かせられるかな!?
    信号があるけど!!

  46. 946 マンコミュファンさん

    >>941 eマンションさん
    セキスイもここと同じくらいなら悩みますね。
    狛江か調布かでしょうか。

  47. 947 検討板ユーザーさん

    >>946 マンコミュファンさん

    入居時期にもやりますよね。2年位は違うと思うので、その時の金利もどうなっているやら。

  48. 948 検討板ユーザーさん

    >>946 さん

    入居時期にもやりますよね。2年位は違うと思うので、その時の金利もどうなっているやら。

  49. 949 マンション検討中さん

    多摩川住宅のコープの周り改修するようで
    https://x.com/275kv/status/1793488531123486738?s=46&t=r7BBbSyj3zEcIRRX...

  50. 950 通りがかりさん

    給水塔のあった場所は、ト棟の土地?


  51. 951 マンション比較中さん

    5/18で先着順が22戸、
    6/3で先着順が21戸で1戸売れた、
    半月で1戸はなかなかのスローペースです。

  52. 952 名無しさん

    >>950 通りがかりさん
    スミフのマンションの敷地ではなく、何が出来るかわからないそうです。コンビニになって欲しいですが。

  53. 953 マンション検討中さん

    >>951 マンション比較中さん

    セキスイが出てくるまで待ってるんですかね?
    確かに気になりますます。

  54. 954 検討板ユーザーさん

    >>952 名無しさん
    そうなのですね。ありがとうございました(^^)

  55. 955 マンション検討中さん

    >>952 名無しさん
    公園ではないのでしょうか。情報あったらお願いします。

  56. 956 マンコミュファンさん

    >>955 マンション検討中さん
    スミフの営業さんも、何出来るかわからないそうです。

  57. 957 口コミ知りたいさん

    >>953 マンション検討中さん
    確かに気になります。狛江市なので小学校は近く無いのでしょうか?

  58. 958 通りがかりさん

    調布・味スタ通りに大型商業施設 三井不動産が計画、2029年完成予定
    https://news.yahoo.co.jp/articles/82ff1be3247210363e45f3aff246f429e853...

    楽しみですね。


  59. 959 検討板ユーザーさん

    現在、現場事務所が建っている多摩川側の角は二号棟の土地ですが、どう活用するのだろう。

  60. 960 マンション検討中さん

    >>958 通りがかりさん

    確かに楽しみですね。

    現在のトリエは売上落ちてるね。

  61. 961 マンション比較中さん

    >>960 マンション検討中さん
    どこにトリエの売り上げの情報があるのですか?

  62. 962 マンション比較中さん

    先着順が売れ残り21戸+2期2次19戸
    在庫が溜まってきましたね。

  63. 963 口コミ知りたいさん

    >>962 マンション比較中さん

    在庫って、あと何戸なんですか?

  64. 964 匿名さん

    >>958 通りがかりさん
    ららぽーと?にしては小さいですかね。

  65. 965 通りがかりさん

    みんなセキスイ待ちかな?

  66. 966 通りがかりさん

    >>965 通りがかりさん
    セキスイ待ちというよりも他の地域との比較でしょう。
    ニ棟は2027年の竣工(棟によっては2028年)…その時の金利がどうなってるか考えたら、余程地縁とかこの地域にこだわりがない限りこことは比較しないでしょう。

  67. 967 ロイキーンよりロビーキーン

    外装も結構できてきましたねー。
    これから内装かなー。

    隣のニ号棟の廃墟感がなんとも堪らないね。
    壊す時、音が大きそうだから、
    入居する前には更地にしてもらいたいよね。

  68. 968 名無しさん

    >>967 ロイキーンよりロビーキーンさん

    解体は年末までにはほぼ終わり、1月に着工の予定のようです。

  69. 969 買い替え検討中さん

    23区に隣接してるなかでは最安値かと思いますが駅距離のせいか売れ行きいまいちですかね・・・

  70. 970 通りがかりさん

    電車使わないリタイア組には安くてありがたいです

  71. 971 マンション検討中さん

    調布のシティーテラスか狛江の二棟かで悩みますが、狛江に住んでる方は新築2棟の金額次第だが、今住んでるマンションが築40年で5,000万~6,000万で売却できそうだから、住み替え検討してる方が多く居ますね
    売却して70平米購入してトントンか、夫婦2人だから間取り小さくして、手元にお金残して新築に住めるって話してますね

    それと、2025年度に全ての都道府県で、1年を通じて自動運転バスの運行などを実施する計画
    狛江市はグリスロの運行ルートだった2棟が新築になれば走行する可能性が高いとの事

  72. 972 通りがかりさん

    当初は予算的に中古しか買えないと思って中古ばかり探してましたが、こちらの存在を知って同じくらいの金額で新築を買えるなら多少遠くてもいいかなと思いはじめてます。

  73. 973 通りがかりさん

    >>962 マンション比較中さん

    2期3次の販売は5戸になってましたが、これは一週間で14戸売れたということなんでしょうか?
    在庫もご存知でしたら教えていただきたいです。

  74. 974 マンション比較中さん

    >>973 通りがかりさん
    2期2次の先着順19戸は広告後すぐ引っ込めてました。
    19戸が全部売れたのかは分かりませんが、
    既存在庫21戸→20戸のわずかな期間で、
    2期2次だけが完売とは思えません。

  75. 975 マンション比較中さん

    なんか結構売れてそうなんですね。見に行くかな。

  76. 976 匿名さん

    スミフの販売流石ですね。

  77. 977 通りがかりさん

    販売戦略なんですね。
    品薄商法かな

  78. 978 マンション検討中さん

    どのマンションでもそうだけど売れ行きは販売者しか分からないし、真の残り在庫も分からないですよ。消費者が広告であれこれ憶測するより、真に自分にあった物件を探すのが大事だと思います。

  79. 979 通りがかりさん

    あわよくば値上げを狙ってくスタイルですかね。たしかにどの部屋が売れてるかもわからないでしょうし、今あるもので考えるのが懸命なのかなと。

スムラボの物件レビュー「シティテラス多摩川」もあわせてチェック

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,500万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 20戸 / 900戸
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸