埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 東北
  7. 志木駅
  8. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-16 21:54:48

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ志木コンフォートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 1701 購入経験者さん


    最近の記事「不動産経済研究所が19日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション1戸あたりの平均発売価格は前年同月比32・5%増の8068万円だった。」

    志木でしかもメジャー7で5000万台で買えるならリーズナブルという感想です。
    高いか安いかは人それぞれの懐次第。 コストカットもひとそれぞれによりますね。例えばです。キッズルームがない⇒お子さんがいない、または大きく成長しているご家庭はコストカットOK  学習?ワークスペース(ここにはあるみたいですが) コロナ禍を脱し今やリモートでなくなったなどいらない⇒コストカット、あってもいいじゃんコストカットではない。
    要は構造面でコストカット(人で言えば血や骨)されたら嫌だけどそれ以外でコストカットされるのは価格を落とすため(勿論利益増を考えた)であれば万々歳な方もいるわけです。コストカットコストカットとブリリアの時も叫び続ける狂信者がいますが具体的に何をもってコストカットと言えるのでしょうか?

    私的には、まあだれかが叫び続ける①ディスポーザー ②モデルルームを作らなかったこと ③ 住戸をあつ三つくらい減らし共用施設をつくる(これは先ほど述べましたように人それぞれだからデべのセンスにかかわる)
    ④一番は配当計画 せいぜいL字 まあコの字は配当は今のご時世、前述のとおり8000万円を5000万円台で買いたいため割り切れる人は買えばいいし、それ以外も含めて割り切れないなら買わなきゃいいこと。
    予算をあげるか、10年以上待つか(待ってさがるかは誰にも分からない)しかない。

  2. 1702 購入経験者さん

    >>1700 評判気になるさん
    画一化は大量生産する以上そうなると思いますが手抜きは長谷工さんないですよ?
    いつの時代のことですか? 新日本とか西松とか、最近もありましたけど今の長谷工さんの現地見学会見させてもらいましたがまあ、丁寧かつ綺麗でした。
    個性を出すなら中小デべで融通がききますが、戸建ても一緒で大量生産にはあなたが言っている画一化はしかたないと思うべきかな。スケールメリットで量産化してコストダウン努力をしているのだから。

  3. 1703 口コミ知りたいさん

    >>1701 購入経験者さん
    8千万を5千万で買える、これはまったく見当はずれだと思いますよ。
    5月の東京を除いた首都圏(神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション1戸あたりの平均発売価格はいくらになりますでしょうか?
    それがこの答えになるので教えてください。

  4. 1704 評判気になるさん

    >>1702 購入経験者さん
    大量生産するために画一化するのはその通りですが、ブランド品を大量生産しますかって話しです。それこそブランド品が台無しになります。ブランド品として高い金取るのなら手の込んだ品を作って当然だからです。

  5. 1705 購入経験者さん

    >>1703 口コミ知りたいさん
    埼玉県平均で5000万位ですね。 最近友人が久喜でマンション買いましたが坪単価220万くらいらしい。川越で駅直結だけど300万。もうすぐ300万(6000万)の時代がくるということですね。勝ち組は後になってみないとわからないですが、マンションってミクロでいうとお部屋と駅を含めた環境を買うということ。
    将来に向けてメリット感じない人は買わなくていいし、銀行の金利引き上げも昨日発表されましたが自分で判断したほうがいいと思います。私はいままで、他人の意見を聞かないで家を買え換えしてきたけど全て上がっております。タイミングがよかった、世界情勢が良かったのは事実ですがアメリカの利上げ、ウクライナと資材、原料高の中で、また、待って失われた10年にもなるかもしれないし、、、とはいえ自己責任で考えて下さい。 メジャー7は売るときに楽でした。 例えばここならリハウスいけば三井ファンがいるので客付けが楽になります。やはり、ロレックスはロレックスということですよ。ブランド力は当然背景に信用力があります。その点三井は、野村や東急と比べても一歩も二歩もメジャーの中でも上位です。安心してます。

  6. 1706 通りがかりさん

    >>1704 評判気になるさん
    なら、エリア違うんじゃない?港区とか目黒とか城南いけば? なんでここにエリアも含めているの?どのレベルの話すればいいのよ笑 

  7. 1707 eマンションさん

    >>1706 通りがかりさん
    エリアの問題じゃあないでしょ。
    じゃあここはノンブランド品て認識で良い?

  8. 1708 購入経験者さん

    >>1707 eマンションさん
    なにを求めているかはっきり言ってくださいよ。あなたはノンブランド嫌だ、長谷工でなくどこに作らせてどういうのが良かったの?分かりずらく買わないのに、いや検討しないのではりついていて何の意味あるの?はっきり言えば? 前のはりつきは一応ディスポ信者だったよ。 なにを求めてるかも言わないで主張だけ。まるで野党と一緒。

  9. 1709 購入経験者さん

    とにかく検討もしていない人の方の意見は得てして中傷かうがった現実的でない妄想物件との比較。でなければエリア間違っているはずだよね。逆にじゃあ、ここ数年でもし今買えるならのたらればだけどどこの物件が良かったのよ?具体性がないからやっかみとか買えないただの文句おっさんって言われるんだよ。SNSはえてしてそうなるよね。賢い人はだまってるんだけどね。俺は賢くないからしっかり対応してあげるが批判ばかり言わないでなにがいいかもっとはっきり言って欲しいな。例えばここはコストカットというけどなにをコストカットしているか誰も言わんでしょ?ディスポ君くらいでしょ。

  10. 1710 eマンションさん

    >>1708 購入経験者さん
    いや、これだけ言えば普通分かりそうなもんだけど。まあいいや、つまりこれでノンブランド品になったらとうとうまじで何も取り柄がなくなったということ。
    先ほどからメリデメの議論してるみたいだけど、これじゃデメリットしか残らないよ。

  11. 1711 匿名さん

    >>1710 eマンションさん

    君たちがどういう風に話をもっていきたいか、見てる人は分かってますよ。コストカットの一つも具体的にあげられないのは残念です。一つ言えるのは三井ファンは三井しか買わないしリセールでも仲介部門がしっかりしてるから大丈夫ですよ、心配しなくても。ありがとうございます(笑) 家はその人の納得度なのでデメリットは例えあってもリスクを取らない人は株でもなんでも利を享受できないのです。自分で決めればいいのです。もっと極端に言えばあなたのなんか言ってる話みたいのはナンセンスなんです。失礼しました(笑)

  12. 1712 検討板ユーザーさん

    >>1711 匿名さん

    相手にしないほうがいいですよ。どうせ買えない、手が届かないお方なんですよ。

  13. 1713 口コミ知りたいさん

    >>1705 購入経験者さん
    そうですか。
    平均で5千万なら、志木でメジャー7でも5千万台では全然リーズナブルではないですね。

  14. 1714 eマンションさん

    >>1713 口コミ知りたいさん
    リーズナブルとかの次元ではない。
    メジャー7だろうがメッキを剥がせばただのハセコー。
    しかもバッキバキのコストカット。
    それでこの価格ではみどころあるなしのレベルではない。

  15. 1715 マンション掲示板さん

    >>1714 eマンションさん
    一生買わんでいいわ(笑) 長谷工監理と三井監理の違い知ってるか? 例えばブランシェラは長谷工物件で勿論長谷工監理なんだよ。企画をどこがやってるかで三井イズムがあるかないか全く違う。だからメジャー7もマンションに絶対的なノウハウをもっている長谷工を使うんだよ。何十年前の話ししてんだよ(笑)長谷工紐付きな、前者を。勉強しろや(笑)

  16. 1716 口コミ知りたいさん

    >>1713 口コミ知りたいさん

    五千万が高いなら三千万、四千万で探しなさい。駅15から20分であるか、もしくは坂戸あたりまでくだればあるよ?

  17. 1717 検討板ユーザーさん

    >>1716 口コミ知りたいさん

    川越をくだれば駅近で3000万だいあると思うよ。がんばれ。

  18. 1718 名無しさん

    これで高いくせにコストカットって言ってる人って、このご時世で価格が上がって買えなくなったおじさんおばさん世代だよね?
    安い時に買っておけば良かったね~どんまい

  19. 1719 マンコミュファンさん

    >>1718 名無しさん
    五千万で志木ってまだかなり安いですよ。新宿、池袋、東京までの距離考えれば。千葉駅で坪300万ですよ。今、土地仕入れに聞いたら下がる要因なくまだ、数年は上がるって。

  20. 1720 マンコミュファンさん

    >>1715 マンション掲示板さん
    まず言えることは、ここはブリリアが完売したあとの残り物ということです。
    立地が第一ですから、ブリリアを買わずにこちらを選んだ人は皆無でしょう。
    三井ブランドと言っても施工がちゃちさで有名なあのハセコーですとマイナスポイント大ですので。(ハイブランド商品なのにメイドインチャイナみたいな感じです)

    また見た目にも明らかなデメリットとしては、コストカットが顕著な低スペックの極み。
    そしてその割りにブランドをアピールし高価格で設定されているため、非常にコスパが悪くなってます。

  21. 1721 マンション検討中さん

    買えるけど惹かれないねえ、ここの三井

  22. 1722 検討板ユーザーさん

    >>1721 マンション検討中さん
    1720 1721 同一乙

  23. 1723 マンコミュファンさん

    >>1720 マンコミュファンさん
    あんたかわいそうなひとやな

  24. 1724 評判気になるさん

    >>1720 マンコミュファンさん

    なんか見たらブリリア志木ガーデンって歴史も実績もないファーストコーポレーションってゼネコンなんだね。飯田産業系。意外(笑) 購入者ならよく言えるわって感じだね。でなければ5000万も今どき高いといういても仕方とないお方。お一人でがんばってお疲れ。多分身なりが汚すぎて相手にしてもらえなかったんじゃないかと推測(笑)

  25. 1725 匿名さん

    >>1724 評判気になるさん
    ファーストコーポレーションの工事履歴です
    https://www.1st-corp.com/achievement/

  26. 1726 評判気になるさん

    >>1725 匿名さん

    へー、会社歴史浅いんですね。

  27. 1727 マンション検討中さん

    長谷工物件でコスパ良いのはローレルコート和光。
    コスト感覚希薄で商売っ気のない電鉄系がデベなので、立地、仕様のわりに安い。

  28. 1728 マンション掲示板さん

    >>1727 マンション検討中さん
    ローレルコートの営業来ちゃった

  29. 1729 匿名さん

    >>1727 マンション検討中さん
    ローレル和光も十分高いですよ!大量生産専門の長谷工さん施工ならもっと安くないと自分は手を出しません!

  30. 1730 マンション掲示板さん

    >>1729 匿名さん
    まだまだ上がるから買うなら10年後くらいですかね。
    掘り出し物なんてないから。

  31. 1731 マンション検討中さん

    ここが棟内案内、全部屋見れますとかになったら、周りのマンション一個も売れなくなる!ブランシエラとかがわかりやすく、格の違いを確認できる!

  32. 1732 eマンションさん

    >>1731 マンション検討中さん

    遠回しにディスってる?
    ディスられるのまってる感じ?

  33. 1733 マンション掲示板さん

    >>1732 eマンションさん
    ディス待ちでごんす

  34. 1734 名無しさん

    >>1731 マンション検討中さん

    ばくほ実際のお部屋みれるの?

  35. 1735 eマンションさん

    VIPだけ。全部屋はないと思うぞ!

  36. 1736 新規検討

    アネシア志木 静かな場所ですが、駅から離れていますね。少しでも駅近が良いかと?

  37. 1737 eマンションさん

    >>1736 新規検討さん

    10分って遠いですか?
    戸数が少ないのが管理、あと将来の修繕費など気にならなりやめました。

  38. 1738 口コミ知りたいさん

    >>1737 eマンションさん
    7分は遠すぎです

  39. 1739 口コミ知りたいさん

    >>1738 口コミ知りたいさん
    いや10分以上かかりますよ。

  40. 1740 匿名さん

    >>1739 口コミ知りたいさん

    確かにアネシアのことですが10分以上かかりそうですね。

  41. 1741 匿名さん

    >>1740 匿名さん
    まあパクホもかかりますけどね、、、

  42. 1742 名無しさん

    >>1741 匿名さん
    パクホはむしろ7分もかからなかったけど、、、

  43. 1743 購入経験者さん

    >>1742 名無しさん
    パクホまでが駅近?って呼んでいいのかな。5分以内なのかな?業界的には?

  44. 1744 匿名さん

    駅近って、自分の経験だと電車にすぐ乗れる以外はマイナス面ばかり。基本的に居住には適していない商業地だと思うし、実際、10年くらい前までは単身とDINKS以外には駅前物件は敬遠されていた。最近は中国人が買い漁るので釣られている傾向だと思うけど、ファミリーには駅から徒歩10-15分あたりの住宅地が今も昔も最適解だと思う。

  45. 1745 マンション掲示板さん

    >>1742 名無しさん
    おれは歩くの速い方だけど、10分強かかる。

  46. 1746 評判気になるさん

    >>1744 匿名さん

    うーん(笑) その理屈は駅遠いマンションの理屈しかないかな。例えば歩くと健康にいいとかね。やっぱりマンションは利便性=商業地域のメリット享受、リセールバリュー値段抜きにして駅近いがいいに決まっている。ほぼほぼ駅力とその人気度とその駅までの距離で価値は決まる。
    いや、車通勤、奥さん専業主婦なら駅遠でもそのひとがなっとくするなら、安いしいいけど、私なら駅遠なら戸建てで車だね。

  47. 1747 マンション掲示板さん

    >>1745 マンション掲示板さん
    嘘でしょ?全く。エントランスから駅舎まで(改札じゃないよ)足は普通だけど5分強だよ。どのみちと通ったら10分かかんの?子供女で7分でいくよ

  48. 1748 匿名さん

    >>1747 マンション掲示板さん
    いや走らなきゃムリムリ!

  49. 1749 マンション掲示板さん

    >>1747 マンション掲示板さん
    たぶん違う物件と勘違いしてるんですよ。
    10分もかかるはずないですから。

  50. 1750 口コミ知りたいさん

    >>1749 マンション掲示板さん

    なるほど、多分エクセレントシティと間違ってるんですね。それかおじいちゃん?ですかね(笑)

  • スムラボの物件レビュー「パークホームズ志木コンフォートテラス」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸