ルナタワー・ハリウッドプレイスってどうですか?
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
こちらは過去スレです。
ルナタワー・ハリウッドプレイスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-19 03:29:00
ルナタワー・ハリウッドプレイスってどうですか?
所在地:大阪府大阪市 此花区島屋6丁目40-16(底地番)
大阪都市計画事業此花西部臨海地区土地区画整理事業ブロック7号符号3-3号(保留地)
交通:桜島線「ユニバーサルシティ」駅から徒歩2分
[スレ作成日時]2006-07-19 03:29:00
>>700
700さん、たぶん組合員と組合役員(理事長、理事など)をごっちゃにしてませんか?みなさん入居すれば組合員ですよ。
だから699さんに改名を求めることもできないかな?と思います。みんな仲良くね。
No.700 by 契約済み のご提案に関しましてお答えします。
No.701の方もご指摘されていましたように、貴殿は、管理組合員と管理組合理事役員を混同されております。購入者全員が、引渡し後に設立されるマンション管理組合の組合員として自動的に登録され、管理費や修繕積立金等を管理組合名の口座に入金することになります。それらの会計管理等をするのが我々が委託することになる近鉄住宅管理㈱となります。ですから貴殿も1ヶ月もしないうちにルナタワー管理組合員になります。
内覧会の時に、近鉄住宅管理㈱の担当者が、管理規約に従って指名理事について説明をした訳ですが、一般的に、立候補者がいる場合は、それを指名理事と合わせて理事にさせます。管理会社が立候補者を認めないといえる権限も権利もありません。決めるのは、我々、購入者です。
説明をした担当者は、マンション管理士の免許もお持ちでしたので、その辺は理解をしており、受け付けないとは、私には言っておりませんでした。しかしながら、担当者の本音は、No.693で述べたとおりで、できるだけ未経験者でオマカセしてくれる人が彼らにとって都合がいいのです。ですから、立候補を快く受け付けないような説明となってくるわけです。
第一期は、特に重要な期で、色々な契約を設備機器業者と結ぶことになります。管理組合理事役員は、我々の代表者として、しっかり契約書の内容を読み、不利益がないかどうか判断することが求められます。契約価格も、言いなりになるのではなく、大阪商人の心意気で値切る姿勢は常に持っていなければならないです。これらの任務をこなす為には、経験ある人が購入者にいるのであれば、その人に参加してもらったほうが、我々、組合員にとって助かります。ですから、この掲示板で何度も皆さんにお伝えしているのです。
現在、財団法人マンション管理センターという組織があり、今後増えていくマンション管理組合に対して、色々な問題を解決する為の情報を提供して支援しております。全国のマンション管理組合が加入することができますので、我々も早くその組織に登録し、適切な管理を積極的に目指さし、いつまでも財産価値のあるマンションとして維持管理を務める必要があります。
>>702
701です。
702さんに説明していただいたとおりなんですよね。
最近のレスを見ていると、組合員と役員を混同している方が何人もいらっしゃって、大丈夫かな?と、ちょっと心配になっていたんです。
これからも色々と教えて下さい。よろしくお願いします。
内覧会直前に、部屋等のコンセント位置の変更、クローゼットの壁・天井の材質変更、キッチンディスポーザーのメーカー(仕様)変更の書類が届きました。内覧会を終えた皆さんにも、そのような通知がありましたでしょうか?(これから内覧会をされる方もいかがですか?)
また、あった方は、どのように対応されましたか?
直前、かつ一方的な通知で、不安と不満でいっぱいです。
なんだか、最近雰囲気悪いですね。。。私も、お願いした事が出来ていなかったり、いろいろありましたが、今は、入居が待ちどうしくてしかたありません。時々、腹の立つ事もありましたが、創建さんの方も、村本建設の方も、悪意のある人達には感じませんでした。傷や汚れが、いっぱいあったので少し不安ではありますが、ちゃんと、治してくれるのであればそれでいいと思ってます。
マイホーム購入は初めてなのですが、それじゃぁ、あまいんですかねぇ〜??
うちは、1歳の子供がいて3人家族です。うちの嫁は、社交的なタイプではないので、みなさんに、仲良くして頂けるのか、それが今の一番の不安材料です。営業さんから、小さいお子様をお持ちのご家族も、沢山いらしゃると伺いました。ルナタワーに入居するお子様の皆様、うちの娘もよろしくお願いします!!
管理組合も大事ですが、「ルナタワー・奥様友の会」なんてのがあれば、出張が多く留守がちな私としては、安心なのですが・・そんなのって出来ないですかねぇ??
シロート的な発想で、すみません・・
>707さん
うちは2/9の内覧会の時に仕様変更の説明がありました。事前にあったわけではありません。
仕様変更は部屋のタイプによって違うみたいですね。
うちはコンセントの位置変更はありませんでしたが、ガス給湯器のリモコンパネルの位置変更がありました。これは前より良い場所に変わっていたのでありがたかったです。
ディスポーザも前のよりも個人的にはよかったかな。
別の仕様変更では若干気に入らないところもあることはありましたが、別に困ることもないと思ったのでOKとしました。
こういうのって、戻せって言って戻せるんですかね?物理的に無理な気もしましたけど。
>709さん
707です。
ありがとうございます。
やはり、気に入らない仕様変更もあったんですね。
こちらの場合、クローゼットの壁・天井の材質は、押入れボード→ビニールクロスに変更(※1)、キッチンディスポーザーは、MAXというメーカーの05T0073(手動給水タイプ)に変更(※2)とのことでした。
(※1)ビニールクロスって何でしょう?大丈夫なのかな?
(※2)モデルハウス等で見た当初設置予定のキッチンディスポーザーのメーカー、型番は忘れ ましたが(ご存知の方、教えて下さい)、自動給水タイプでした。個人的には前の方が良
------------------------------------------------------------------------------------
○引き続き、仕様変更、仕様変更に対する対応についての情報をお願いします。
>707さん
>709さん
通りすがりですが、あまりにもビックリしたので、一言。
売買契約の常識から考えて、お書きになられているような仕様変更は
「ありえない」と思いますが。
もし本当なら「債務不履行」(つまり約束事をちゃんと守ってない)だと思います。
たとえば自動車を買うとして。
4輪駆動を注文したとして。
「4駆が無かったので、2駆を納車しますねー」
って言われたら、どうしますか?
キャンセルうんぬんはもう無しでしょうが、一部返金とか、納得いくまで直させる事象には
充分すぎるほど該当すると思います。
っていうか、これが本当なら「新聞記事もの」だと思うのですが…。
詳しい経緯が分からない&当事者じゃないのでもうやめますが、かなり問題だと思います。
この時期(内覧会を行うような)で仕様変更連絡って、ありえないです!
うちは別マンションですが、内覧会の1年前に連絡がありました。
といっても、ディスポーザーが新型に変わったとか、スプリンクラーの位置が10センチ
ずれた・・というものでで、ディスポーザーに関しては変えてくれてとても良かったですが。
ボードからクロスって、改悪されてませんか?
ディスポーザに関して言えば元の仕様は日本ゼスト社製のものだったと思いますが、日本ゼストが去年、倒産しちゃったもんで仕方なかったんでしょうね。
それでも事前に説明はあってしかるべきだと思いますが…。
勝手な変更、完全になめられてますよね。
全員印で値引き交渉しなくては。。。
>711さん
>712さん
>713さん
>714さん
707(710)です。
皆さん、ありがとうございます。
内覧会時期での仕様変更というのは、基本的に、ありえないとのことですね。
対応については、時、既に遅しかも、、、ガッカリです。
入居直前ですが、他に注意すべき点や、このようにしたらいいよ等アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------------
○仕様変更について、ルナタワーに入居予定の皆様からの情報もお待ちしています。
よろしくお願いします。
>715さん
コメントありがとうございます。(登録時間差があり、お礼が遅れすみません)
同じマンション入居予定の方も仕様変更を受けられたようですね。
手紙等で一方的ですよね。
売主側にも都合があると思いますが、こちらも、一生に一度になるかもしれない高い買い物です。
納得できるものが一番ですが、せめて、不快・不安な思いをしないようにしてもらいたかったですね。
710さん
クローゼットの壁・天井の材質が、押入れボードからビニールクロスに変更されたんですか?
それは、良い仕様変更とは言えない気がしますね。。。
ビニールクロスで張られた壁は、吸放湿性が無いため結露しやすい壁になります。そのため、
本来クローゼットの壁や天井、それから押入れ内部には、吸放湿性のある材料つまり押入れ
ボード(石膏ボートにプリントしたもの)が使用され、湿度の調節ができるようにします。
このような箇所は、はっきり言って一番コストダウンの標的にされやすい部分かと思います。
通りすがりですが、壮絶に驚いています。
これって、ほんとうに新聞ザタですよ。マジで。
以下の作業をオススメします。
・今回の変更にあたる箇所に関し、もともとの契約書・重要説明などにどのような記載があったかチェックする(そもそも仕様変更がありうる、などの記載があったか?)。
器械メーカーの変更はともかく、コンセント位置の変更なんて…
ちなみに、それを容認するような表現があれば「アウト」です。。。
・売買契約、重要説明書のなかで、契約後の「仕様の変更」に関し、今回のような事象および対応方法があらかじめ規定されているか否かをチェックする。
なかったら。
「債務不履行」です。
とりあえず「納得」or「当初契約内容への回復」が出来ない限り、お金は払う必要はありません。
(支払いの一時保留、という意味です)
これ、結構ヤバいですよ。
どこか報道関係に言ってみたほうがいいかも知れません。
MBS系列の夕方のニュース「憤懣本舗」などにいうレベルの話だと思うのですが。
法的には「詐欺」ではないですが、明確に「債務不履行」に該当すると思います。
(そもそもの契約書&重説の文言によりますけれども)
719さんに同感です!うちはそんなこと一切ありませんでしたよ。(仕様変更等)
債務不履行です!訴えるべきorそう見せかけて返金させるべき(だってこれから住むマンションに、世間的に傷つけられたら嫌ですしね)です!
みなさん、屈せず頑張ってください!
防犯のことでAタイプもしくはMタイプの入居予定さんに質問です。
玄関のセキュリティーはちゃんとできてると思いますが、玄関横の扉部分が適当につくられてると
思いませんか? 上部分も開きすぎで・・・手すりからすぐに上がれるし・・・。
営業の方に質問しても曖昧な答え方で。せっかく、玄関のセキュリティーはしっかりしてるのに
横の扉部分が残念です。AタイプもしくはMタイプの入居予定さんが掲示板みてたらどう思ったか
教えて下さい。m(_ _)m
本日時点で、まだ、完成連絡がきておりません。本件マンションは、28日の引渡しが間に合うのか、益々、疑問が沸いてきます。仮に、完成連絡があって、内覧検査を行なっても、問題があれば合格するまで引渡しの承諾はしません。引渡し後に補修するといった条件も承諾しません。
皆さんは、床暖房や浴室の作動状況を確認しましたか?担当者は、ガス会社が来ないと点検できないもので・・・と曖昧でしたので、ガス会社をつれてきて検査をすることを要求しております。
また、インターフォンの作動も一階玄関からの担当者による応答検査もしましたか?とにかく、本件の内覧会は、あきれるほど、酷い内容ですので注意が必要です。曖昧なところは、すべて遠慮なく質問して、納得できないところは納得できないと明確に言ってください。そして、文章による要求を必ず提出してください。
我々、購入者は、一種、運命協同体です。足並みを揃えると大きな力になります。その足並みを揃える為に、引渡し後は、早い段階で、マンション管理組合の設立が求められるわけです。
我が家を守るために、購入者の皆さん、力を合わせましょう!
ディスポーザもそうですよね。はじめはすべて自動ですと言っていたのに
メーカーの変更は致し方ないですが、マックスにも全自動タイプがあるにもかかわず
勝手に手動タイプになってるのもおかしいと思うのですが
仕様変更の記載ありますね。
「本物件の設計・仕様・資材などについて、法令の改正および近隣の要請ならびに施工上の事情その他やむを得ない事情により変更が必要となった場合、その内容が軽微な場合については買主の承諾を必要とせず売主にて変更いたします。ただし、重要な変更については、売主は、買主の承諾を得てから変更いたします。」
軽微か重要か、誰が判断するんだか。。。あいまいって言えばあいまいな書き方。
>720です。
どうしてルナタワーの管理組合員さんは助けてくれないのでしょうか。マンション入居者の不利益については相談にのってくれる心強い方と思っていたのですが、仕様変更問題については関心がないのでしょうか・・・ちょっぴり残念です。
内覧会を終えた者です。
汚れ、傷などが多少ありましたが、全体的に納得できる内装でした。
また、仕様変更は、もっと早く教えていただきたかったと思いますが、グレードを落とさない、むしろ当初の予定の物よりも良い物を付けていただいたと個人的に感じています。
(押入れボードよりもクロスの方が手間がかかった施工で、見栄えも良い(洋室にマッチしている)と感じましたし、ディスポーザーについても当初予定の物よりも、口径が広く生ごみが入れ易い、蓋を閉めないと起動しないため安全性が高いとのことで、安心しました(ちなみに当初予定のディスポーザーも手動だったらしい))。
個人的には、このマンションを買って良かったと思いました(嬉)
入居が楽しみです。
確かに高い買い物やから神経質になるのは当然やけど、言い出したらきりがないと思います。本当に気にいらないなら手付け流してキャンセルしな仕方ないし、何だかんだゆってもよそと比べて気に入って買ったんやからここに住みたい筈やし。あとは致命的な瑕疵があるなら別やけど少々の事なら、入居してから直してもらえばえーやん。とりあえずは気持ちよくみんなで住もうや。
皆で力を合わせるというよりも、仕様変更や内装については、買主である自分が納得できれば、それでいいと思います。
私の場合、自分が納得できるまで質問し、結果、納得することができました(丁寧に対応をしていただき満足感さえ感じています)。
気に入り契約した物件です。
また、入居後の生活が、一番大切だと思います。
その時(入居後)こそ、快適な生活ができるよう皆で力を合わせるべきと私は思います。
はじめまして。うちも2月に内覧会を終えました。
1番納得出来なかった部屋のカラーセレクトの事なんですけど、うちはヨーロピアンブラウンを選びました。ですが内覧会時、ショールームで展示されていた玄関の下駄箱の扉の色が本来は茶色の木目調ですが、実際に取り付けられていたのはショールームの説明とは違う色(白の木目調)でした。
そのことについて納得がいかず問い合わせたところ返事が来たのは1週間以上も過ぎてからでした。
その際も「確かにショールームに展示されていた見本とは違ったものです。茶色に変更希望ですよね。」って感じで言われました。(返答については電話を受けてから時間が経っているのでニュアンス的にはこんな感じです。)
もちろん下駄箱の扉は茶色をイメージしていたので取り替えてもらうように言いましたが、傷などつくことに関しての手直しは良いと思いますが、こんな基本的な事を間違っているようではいまだに見せてもらっていない共用部など心配でなりません。
他のヨーロピアンブラウンを選んだ方は説明を受けているでしょうか?多分全戸一緒のはずです。
気づいていなかったらそのままでいくつもりだったのでしょうか?
高い買い物なのに買主に見せる前に最終チェックなどしていないのでしょうか?
それともこの程度は普通で気にしすぎなんでしょうか?
その他言いたいことは色々ありますがこのへんにしときます。
>730さん
うちもヨーロピアンブラウンです。
下駄箱の件はフォーライフから間違っていたので付け替えますとの電話がかかってきました。
730さんが指摘していなければ気付かずにそのままだったかもしれません。
いつ付け替えるのか聞いたら3/25になるとのこと。
付け替えた後のチェックができないというクレームは言いましたが早くなりそうにも
ありませんでした。
付け替えるときに新たな傷を付けてくれなければいいんですが。
鍵渡しの時にチェックして何かあれば入居までに直してもらおうとは思っています。
前々から疑問に思っていたのですが、
鍵の引き渡しは29日(土)ではないのですか?
ルナタワー組合員さんは28日(金)とおっしゃっていますが・・・
こちらの思い違いでしょうか?
それとも入居階によって違うのでしょうか?
ちなみに鍵ってどこで貰えるんですか??現地??
デベさんもボロカス言われて可哀相…折角の破格物件なのにね。
「732の契約済みさん」です。
鍵は現地でもらえると聞いています。
そのときに駐車場の使い方の説明もあるそうです。
みなさん地震保険には入ってはいますか? 大体いくらくらいのもんですか??ちなみに
まだ火災保険も決めていない状態です。 皆さんどうされているのか教えてください
No.732 by 契約済みさん へ
28日までに支払い完了を要求していたことと、管理費の日割り計算が3日分請求されると聞いておりましたので、28日中には鍵の引渡しはされると理解しておりました。この件については、もう一度、確認してみますね。
内覧会も終わって、皆さんいろいろ、不満など書かれてますが、駅近で、この値段、いまのところ
前面にめだった高層物なし、大阪まで15分程度(10分ってリバーさんとともにうたってます
が最短であります。)いい物件ではありませんか?私が思うに、USJよ潰れないでねということ
(USJがなければ、電車の本数も1時間に2〜3本とか、昔、昔に逆もどりってことに・・・なり
かねませんので)マンションの価値ってよくわからないのですが、外壁タイルで、共用廊下もタイ
ル、設備も遜色なくても、駅から5〜10分以内でないと中古市場では、5年経ったら買い叩かれ
ています。立地がすべてって感じ。中古買う人は、広さ、立地、環境、設備、など、いろいろ考え
買っていると思うのですが、値段に目がいくため、駅から遠いとだめらしいですよ。
クローゼットの内部材の件ですが
押入れボードからビニルクロスへの変更の連絡はありましたか?
私は現地でディスポーザーの変更は書面でもらいましたが
クローゼットの件はまったく初耳で、仕様パンフレット見てわかりました。
確かに部屋のクローゼット内部はビニルクロスでしたね。
説明を受けた方は書面をもらいましたか?
マンションを買った人が見ているスレで、ばかにしたようなこと書く人って失礼極まりないですよね。不快で仕方がないです。
気持ちよくこのスレを利用したいものです。
No.732 by 契約済みさん へ
鍵の引渡しについて、28日中に行なえないとのことで、29日と30日になると連絡がありました。
745へ・・・「それが不快やっちゅうねん!」744さんの言ってはる意味が分からんかぁ?
建具のグレードはリバーの方が上。
746さん
引き渡しの日程をわざわざ確認いただきましてありがとうございます。
共用部を見せてもらいました。屋上からの景色はかなりすごいですね!
初の投稿となりますが、以後よろしく御願いいたします。
みなさんとご一緒にルナタワーでの生活をしていくということで、仲良く充実したものに出来るようがんばりましょう。
多々入居・内覧において問題点があるみたいですので、まとめてみたいのですが、
①仕様変更に伴う件ですが、大事なのは「損」をしていないか?ということで良いでしょうか?
個々の変更に対する意見・要望までは把握できませんが、購入時点よりも、なんらかの不満な気持ち、これは損失になると思います。
この問題の解決策は、「手段」によって変わると思いますが、おおきく分けると「元に戻す」と「一部返金(値引き)」になるますかね。この点については、創建になんらかの対応をとらせた方がいれば紹介願いたいです。「元に戻す」は、入居予定から考慮しても、かなり難しいかと思いますが…
②内覧会における共用部の確認がない(遅すぎる)件ですが、創建に確認したところ15日以降は可能ですとのこと。
もちろん、私も確認しますが、これは、専有部と違い、広く、そう簡単に確認できるものではありません。
しかし、一生ものです。共用部においては、確認できる日数・時間が少なすぎます。ですから、共用部においては、引渡し後(4月以降)も、必ず手直しに応じるようにだけ現地員のかたに伝え、書面化するのが理想ではないでしょうか?
パッと見た感じでも、住居内の手直しに作業者がテンテコマイで、共用部は、「とりあえず完成させとけ」感がありましたので…。残念ですけど、みんなで指摘すれば是正部位は、大変な量になると思います。が、しっかり見て素晴らしいルナにしましょう!
っと長文・駄文ですが、書いてみました。なによりも大切なのは、ここの掲示板も含め、みなさん入居される方々が仲良くできることだと思っています。
当初の仕様と異なっている所は、
1.部屋タイプによるがコンセントの位置
2.ディスポーザーのメーカー変更
3.クローゼット内の押入れボードからビニルクロス仕上げ
以上くらいでしょうか?
ほかに気がついた方はおられますか?
私のところはくだり天井が少し増えたのと、ウォークインクローゼットの柱?がなくなってました。
ビニールクロス仕上げは全室ですかね?
説明はありませんでした。
上で色々書いてましたが、ビニールクロスってどうなんでしょ?
いいのか悪いのか分からんです。
不安でいっぱいです・・・。
でも、期待の方が上かな?
どっちやねんって感じですけど。
家も何もきいてません。後みなさん火災保険はどうされましたか?なんか三井住友海上でだしてもらった専有部分の評価額が低いような気がするのですがどうですか?
あんたらも相当しつこいねぇ 価値の無いものに保険金払えるわけないじゃん 前からしばしば書き込みされてるように 安っすいマンションなんだからそれなりの評価額にしかならんよ 150万円で購入したカローラに500万の車両保険を掛けられないのと同じ と言えば分かりやすいかなぁ 確かに新品できれいだけどちょっと自分たちのマンションを過大評価し過ぎ 期待しすぎて文句を言ってるだけ そろそろ現実を見てください
会社によりけりです。
紹介された所よりも支払額は少なくすみ、評価額が何百万と高いところで私は契約しました。
758さん、誰も高級マンションだなんていってないんですよ。
自分たちが買った家に愛情を注いで考えることの何が悪いんですか?
あなたは家を買った時にレベルに合わせて、住む前からなんでも諦めるんですか?
私は長く住むんですから、できる限りのことはしたいと思いますがね
安いといっても、総額4000万円のマンションです。
それなりにしてもらえないと困ります。
皆様、いろいろ書かれてますが、鍵の引渡し日も近くなってきましたね。スムーズに事が、はこばれることを、願ってやみません。1階、2階住戸のない物件ですので、引越しには、必ずエレベーターを使わなくてはなりません。しかも、246戸という大規模です。そのことを考えると不安で、不安で・・・調整しているとはいわれても不安は、ぬぐえないですね。ガスの開栓は、立会いが必要です。鍵の引渡し日に開栓は、可能ですかね?大阪ガスのホームページでも、閉栓、開栓は、承ってますと、検針表には、書いてありますが・・・皆様、どうされる予定ですか?
オプション会で、玄関網戸を、契約された方いらっしゃいませんか?うちは、後でつけようと思ってるのですが、玄関のケアガードとかっていうものは、じゃまにならないのでしょうか?
クローゼットの件、電話で確認したのですが、「ボードの上からクロスをはっている」とのことでしたが、仕様変更をしたのか?って質問忘れちゃいました。
実際どうなんでしょうね?うーむ。
あと、ガスの開栓はどうなんでしょ?明日、再々内覧+共用部の内覧予定なんで、その際聞いておきますね^^
共用部を内覧された方いますかー?
火災保険のことですが
生協の共済保険でしたら評価金額は満額ですよ。
安いですし。会社によりけりですね
759さん 別物件契約者は 無視したほうが いいですよ ほかのマンションの 掲示板にも
書いてました 多分 マンションが 買えない人ですよ 怒らして 反応を 楽しんでる
レベルの 低い 別物件契約者
花火ってどの方向に見えるんですか?
ビニールクロスも手動ディスペンサーも、
ネットで調べると何一つ良いことが書いてなくて心配です
うちも共用部分見て、むちゃむちゃテンションあがっちゃいました!!
本当にこのマンションでの生活が楽しみです。
買物施設のことや駐車場のこと、100%満足いかないところも
もちろんありますが、
自分たちの力で購入できる金額でこのマンションは十分満足できる物件です。
花火の方向は、767さんの写真の右側の枠を外れて出たあたりです。
もうすぐ、入居ですね〜 色々大変とおもいますが・・・ガンバって引越ししましょう(^o^)(笑)
ちなみに、聞きたい事があるんですが・・・スーパーは出きるんでしょうか・・・ 毎日の事なので、非常〜に気になってるんですが・・・
誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
スーパーなんて便利なものまさか徒歩圏で希望してないですよね?自らの物件もハリウッドプレイスと銘打ってリゾートマンションライクを売りにしてるんでしょ?なのに近所にライフやら関西スーパーやら・・・あぁ夢が無い。USJというリゾートに行くのに途中でそんなの見えたら興ざめです。今のところ工場と言う無機質なものなのでまだマシですが、スーパーの看板なんぞ見たくありません。そもそもそんなことになればハリウッドプレイスも価値が下がるのではないでしょうか。徒歩圏ではなく西九条あたりに期待するように。阪神西大阪線が難波まで延伸されれば少しは再開発されてスーパーぐらいできるのではないでしょうか。それでイイやん!
ああ〜・・・
どうも〜〜〜(失笑)
あまり、家でお料理されないんですね〜♪
スーパーは、リバーの下に出来る話は濃厚ですよ
リゾートで便利なんて…素晴らしい(笑)
私もそうなんですが、みなさんも立地は知ってての購入ですから、近隣の成長に期待しましょうo(^-^)o
スーパーできたらいいですねっ(^^)♪ 今、生協をとっているのですが、生協も昔は高いイメージがありましたが、最近は安くて良い品物も多いですよ!! もうすぐ、鍵引渡しもありますね。楽しみです(^0^)!! 仲良くお願いしま〜す♪♪
どなたかカーテンのサイズ測られた方いますか??
一応測ったのですがピッタリ測れていたか不安で・・・
200cmの丈を買ってよいものか・・・
カーテンの丈は、リビングの方はやっぱり2mいりましたね〜〜
だから、またこの分は買いに行かないといけないんですよ→出費だ〜
初めまして、いよいよ引渡し間近ですね。^^掲示板はいつも見ていました。書き込みは初めてです。
みなさんは内覧、再内覧を終えてOKのサインしましたか?
うちは次で5回目の内覧会になります。約二年前に契約してからかなり楽しみに生きてきたのに、裏切られた感があります。この怒りはどうしたらいいんですか?5回目の内覧なんかありえるんですか?創建は許せません。
私も5回目の内覧をあさってに控えるものです(笑)
前回の内覧時には、前々回の指摘が手付かずの状態で…「なめてるのか?」っといいましたが…はたしてどうでしょうか…正直不安ですが。明後日でダメだったら責任者呼んで、どう責任をとるか説明させるつもりです(泣)
ちょいと質問です…
私は、契約時に、固定資産税は、今年はかからない。(1月1日は創建の持ち物の為)と聞いたのですが、どうやら入居後に、請求があるそうです。
みなさんの中で、今年の固定資産税について、なにかご存知の方いらっしゃいませんか?
固定資産税については、毎年1月1日現在の土地・家屋の所有者に税金がかかります。平成20年度固定資産税は、土地のみの税金となると思います。家屋は1月1日に完成していないため、平成20年度の家屋の固定資産税はかかりません。年度途中で建物が完成してもその年は税金は課税されません。家屋の固定資産税は21年度からです。
1月1日現在は創建の所有となっていると思われます。よって平成20年度固定資産税(土地のみ)は、創建に納税通知書がいくことになると思います。
その固定資産税を各区分所有された、住民にて日割りにて請求がくると思われます。
ご丁寧な説明ありがとうございます。
安心しました(^^)
以前、AタイプMタイプのポーチに繋がる、ベランダへの扉のセキュリティーについて出てましたよね?
あの空いた所に尖ったモノを取り付けてもらえることになりました(^^)
完璧に安心とは言えませんが、良かったです!
すでに知っていたらすみません(^^;)
784さん、ありがとうございます。
いろいろ問題点はありますが、せっかく気に入って買った物件なんで、皆さんで仲良くしていきましょうね(^0^)!!よろしくです〜(^^)♪
気楽なもんやねぇ リバーの方はスーパーが出来てリバー以外の見知らぬ人が出入りする喧騒、スーパーといえば付き物のゴキブリやネズミなどの害虫、搬入搬出のトラックによる危険などなど引き受けないといけない。 ルナ住民は恩恵にあずかるだけ・・・それにしてもリバーのスーパーの話は最初の計画段階からあったのでてっきりできているものかと思っていたが まだ出来てなかったのか。
たぶん上の人は、リバーの人やな(笑)
ラッキーですルナに決めてよかったわ(゜Д゜)
当然リバーは住人割引の値段 リバーその他の人々とは違います あっはっは〜
6741〜!
まあ、5回も内覧会しなきゃいけないようなマンションを買う方は、言う事が一味ちがいますねえ〜(失笑)。
リバーは、5回も内覧会しなきゃいけなくて、『管理組合員』なる物知りなのかただの見下しなのかわからない発言をする方がいらっしゃるようなマンションでなくてよかったですね〜。
もう少し仲良くできんもんなんかいな。
まあ、いがみあってもしょうがないでしょ〜
気持ちよく住みましょう
なんでこういうサイトって、人を攻撃するのが好きな人が多いんでしょうねー。
環境、ゴミゴミしてなくてとても良いですよ。ここは本当に大阪市内なのか?と思うくらいに。周りで見てるより住んで初めてここの素晴らしさがわかると思います。最近ここらへんが飛行船の周遊コースになっているのか、空にゆったり浮かんでたり、カモメが飛んでたり祝祭日にはサンタマリアがマンションの前の川を周遊してたり、花火が上がったりするのを見ていたら、多少の嫌なことなんかふっとんでいきます。食料品の心配もネットスーパーが今はありますから玄関先まで持ってきてくれますよ。便利な時代だなぁと実感しています。リバーもルナもとても似たご近所同士、仲良くしていきましょうね。
現在、この辺りのマンションで検討中です。
ここキャンセル出てましたが何かあったのでしょうか?
あと此花区は学校が荒れている事で有名ですよね。
最近のマンションバブルで一気に開発が進んだから一見綺麗だけど、
結局は工業地帯みたいなものだし地盤や土壌汚染も心配…。
子供の事を思うと迷います。
ただこの安さは魅力ですよね!
今はどこも高い時期なのに月々の支払いは賃貸より安いくらいだし。
資産価値が出る物件ではないのは承知ですが
主人の通勤に便利なのも魅力で揺れています。
794さんへ
教えてください。ネットスーパーってどんなのがあるか教えて欲しいです(^^)
今は生協利用なので・・・。
イズミヤとオイシックス、ネットスーパータケノコ等を利用してます。他にもこれから増えるかもしれませんね、こういうの。生協も便利ですよね。
780さん、五回目の内覧会どうでした?納得がいく仕上がりになっていましたか?私は今日が五回目の内覧会なので創建のルナの責任者を呼び出してます。今日出来てなければどう責任を取るつもりなのでしょう?
ほんまに間に合うか不安でしかたないです。ここまで不安にさせる創建て大丈夫なんですかね〜。
適当に扱われてる気がしてます…。
ども780です(^^)
昨日、無事内覧終りました。そうですねー「やりゃ出来るじゃん」って印象でしたよ★
はじめからやってくれれば良かったのに…
期待しても良いんではないですかね〜?
シアタールームやゲストルームも物品を入れてて綺麗になってましたo(^-^)o
テレビは100インチかな〜よく分かんなかったですが大きかったですよ☆
No,798さん
遅ればせながらの質問ですが。
5回もの内覧とは、どんな問題があったのでしょうか?私たちは一度内覧したきりです。
見落とし、あるいは知らないだけかもしれないので不安です。よければ教えて下さい。
確かに、イメージとははるかに違いチャチイですが。。。