名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 藤が丘駅
  8. プレミスト藤が丘ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 01:17:09

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

プレミスト藤が丘
プレミスト藤が丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,840万円~5,840万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~85.34m2
販売戸数/総戸数: 50戸 / 360戸
[PR] 周辺の物件
リジェ南山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト藤が丘口コミ掲示板・評判

  1. 1301 口コミ知りたいさん

    プレミストは値引きしないけれどデュオヒルズは値引きだらけ、とか余計なお世話です。
    わざわざよそのスレにまで来てそんな投稿は不要です。
    プレミストこそお互い知らないだけで個別相談会で値引きやってるかもしれないでしょ?

  2. 1302 評判気になるさん

    プレミストには昨年10月に一度行き、4月にもう一度行ったのですが、半年前より200万値引きされてましたよ。
    安くしたのに売れてないのは不思議ですね。

  3. 1303 口コミ知りたいさん

    価格帯が異なる商品が並んでいる状態で、ここよりお手頃な物件(デュオヒルズ)が近くにありますよね。担当者曰く、そちらに合わせて一時的に値段を落としているようですが、デュオヒルズが完売するとプレミストが1番お手頃になりますので、次期では値段をまた戻すのかもしれません。

    そう考えると、今は積極的に売るという時期ではないですが、プレミストを検討している場合は、今の時期に購入するほうがお得な気がしています。

    個人的な見解になりますので、どうか揚げ足とかは取らないで頂けると助かります。

  4. 1307 匿名さん

    >>1303 口コミ知りたいさん

    2024年3月の竣工/入居開始まであと半年しかないのですよ?
    360戸の内79戸しか売れてなくて残り281戸もあるのですよ?
    300万や500万円の値引きでは太刀打ち出来ずに1,000万円位は「価格を見直す」ことがあってもおかしくないと思いますよ。
    いつまでも売れ残らせても仕方ないですから。

  5. 1308 口コミ知りたいさん

    名古屋のマンション史上で最も売れ行きが遅いと言われた北区MIDでも竣工時に60%は販売済みでした。
    しかしこちらプレミストは2024年3月の竣工/入居開始まであと半年しかない中で360戸の内で現時点で22%の79戸しか売れてなくて残り281戸もあります。
    2024年3月の竣工時に50%はまずムリ、40%も厳しい、30%108戸もどうか?という状況。
    このままでは名古屋のマンション史上の記録を塗り替えることは不可避で不名誉な名を残すことになります。
    北区のMIDもホッとしていると思いますよ。

  6. 1310 匿名さん

    >>1308 口コミ知りたいさん
    ちなみにどちらの物件も売主は大和ハウスなのでホッとはしないんじゃないですか

  7. 1311 マンション掲示板さん

    >>1310 匿名さん
    プレミストはダイワ主体で長谷工系総合地所がサブ、
    北区ミッドは長谷工系総合地所がメインでダイワその他がサブ、と思ってますが。

  8. 1313 マンション掲示板さん

    >>1302 の追加/補足です。

    プレミストには昨年10月に一度行き、4月にもう一度行ったのですが、半年前より200万値引きされてましたよ。
    安くしたのに売れてないのは不思議ですね。

    昨年見せて頂いた予定価格表より全ての部屋が200~300万ずつ値引きされていた印象です!
    売り出し当初からかなり苦戦されていたからかなーと思います。

  9. 1314 口コミ知りたいさん

    大手の物件でこんなに早いタイミングで値下げされてるのって珍しくない?
    それだけ余剰感が強いのだろうが。

  10. 1315 名無しさん

    早々と値下げに踏み切っていますが結果はご覧の通りで販売済み住戸は79戸止まりなんですね。

    ちなみに近隣のセントアイナの場合は段階的に値下げ幅を拡大して最後は2800万まで値下げして竣工後2年経過してようやく完売しました。( >>2 )

    プレミストの場合、3,500-6,000万円と実需を無視した価格設定ですが、いずれは近隣の過去の取引実績に収れんすることは間違いないでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    マストスクエア千種神田町
    プレディア瑞穂岳見町
  12. 1316 マンコミュファンさん

    ちなみに竣工が半年後に迫る中、販売実績は22%79戸止まりですが、最新のアンケート結果によると販売状況を「普通又は好調」と捉える層が6割以上です。
    つまりこの様な状況になることは元々想定の範囲内で人気物件と思っている人は誰もいないワケです。
    従って皆さんは希望のお値引き額に達すれば購入を考えてもいいかな、と言うことでしょう。

    1. ちなみに竣工が半年後に迫る中、販売実績は...
  13. 1317 マンコミュファンさん

    竣工や入居開始まで残すところ半年。
    澄ましておられるので、360戸中の300戸程は売れているもの、と思ってましたが。
    まだ販売済みは79戸なんですね。売れ残りが281戸もあるかと思うと愕然とします。
    営業さんやモデルルームは夏休み返上は当然として奮闘されているのでしょうね。
    応援しています。

  14. 1322 管理担当

    [No.1304~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  15. 1323 eマンションさん

    >>1313 マンション掲示板さん
    200~300万も値引きがあるんですか!
    やった!

  16. 1324 デベにお勤めさん

    駅徒歩15分の不利な条件を挽回すべくライブラリー併設や早い段階でのお値引き(現時点ではまだ200-300万円程度)など魅力創出に努められています。
    2年3年かかっても、一日でも早く完売しますように。

  17. 1325 マンション検討中さん

    個人的にはデュオヒルズが第一希望ですが、プレミストも良いと思っています。その中でMIDと比較する声がありますが、藤が丘と志賀本通では駅力街力に差がありすぎてそもそも比較にならないと思いますね。志賀本通なのにそこそこ価格しますし…
    プレミストはデュオヒルズとアネシアさえ無ければもっと販売好調だったと思います。

  18. 1326 マンション掲示板さん

    >>1325 マンション検討中さん
    ミッドに住んでるけど、同じ大和物件でそんなに言わなくてもいいんじゃない?志賀本通から栄に通っているけど会社までのドアtoドアで20分掛からないし快適だよー

  19. 1327 マンション検討中さん

    元サンプラザシーズンズの跡地なんですね。
    当時は藤が丘駅から送迎バスが出ていました。
    検討されるなら駅まで歩いてみることをお勧めします。
    車通勤なら良いのですが・・・。

  20. 1328 検討板ユーザーさん

    >>1327 マンション検討中さん
    ここを検討してる人は車通勤の人が多そうですよねー

  21. 1329 マンション検討中さん

    駐車場の区画によっては玄関から駐車場まで10分かかる可能性もありますし車通勤の人すら魅力的に思ってないかもです

  22. 1330 匿名さん

    それでも機械式よりは全然いいでしょ

  23. 1331 マンション検討中さん

    >>1329 マンション検討中さん
    自分はシーズンフェイス南棟を検討してましたが、駐車場が遠くなる可能性がある事とエレベーターが西棟と共用なのが嫌で別の物件を購入しました。

  24. 1332 評判気になるさん

    >>1331 マンション検討中さん
    別物件はどこを購入されたのでしょうか?

  25. 1333 デベにお勤めさん

    元々はホテル跡地で藤が丘駅までシャトルバスありきの立地だが今後はバスの運用なし。
    真夏の炎天下や風雨ある日に駅までの坂道を所要15分で行き来することは快適とは言い難く苦難ですらある。

    敷地はパークF/シーズンF/ゲートFの3つに公道で分断され、居住棟がPF1棟/SF3棟/GF1等の合計5棟から構成されるも南向きは2棟のみで残る3棟は東向き。
    また特にSF3棟では駐車場まで徒歩10分とかコスト削減で各棟にエレベーターがなく要注意。
    ライブラリーなどの共用棟へアクセスしづらい棟もあり現地確認が必須。

    こうした特殊事情があり販売実績も伸び悩んでおり完売の目処が立たず。
    大規模物件ならではの上記の支障や不具合も頭に入れておくことが重要です。

  26. 1334 マンコミュファンさん

    >>1333 デベにお勤めさん
    市バスならあるよ

  27. [PR] 周辺の物件
    プラセシオン赤池ヒルズ
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  28. 1335 匿名さん

    市バスで藤が丘駅前まで行けるのは快適ですね。

  29. 1336 eマンションさん

    >>1329 マンション検討中さん
    平面で徒歩10分かかるくらいなら、近くの機械式で10分待つ方が楽な気もしますね。機械式って最大どれくらい待つものなんでしょう

  30. 1337 マンション掲示板さん

    >>1332 評判気になるさん
    自分はバンベール藤が丘ヒルズに決めました。プレミストさんも大規模ならではの共有施設もあり魅力ではありましたが、やはり大規模マンションより中・小規模マンションに魅力を感じていましたので。
    機械式はコストが掛かりますが、自分には遠い可能性のある所よりは目の前にある機械式の方がまだマシだと思っている部分がありますし。

  31. 1338 マンション検討中さん

    >>1337
    私はバンベール、デュオヒルズ、プレミストで悩んでます。。。
    価格ではデュオ。藤が丘駅までの通勤はプレミスト。
    ってずっと悩んでたんですが、この前フラっとバンベールまで歩いてい向かった時に丘を上る途中に見えた入道雲と青空に魅了されてしまい、コーナーサッシのあるFの間取が空いているのであれば検討しようかなと。

  32. 1339 匿名さん

    機械式はランニングコストが気掛かりですよね。

  33. 1340 マンコミュファンさん

    駐車場まで徒歩10分ってのがどういう計算がわからないけど、西棟10階北角に住んで立体駐車場の3階の端みたいな極端なことにならないと、10分はかからなさそうな気がするけどな。

  34. 1341 購入経験者さん

    >>1337 マンション掲示板さん

    バンベール藤が丘ヒルズに決めたのでしたら、わざんざこちらのスレに来なくて結構ですよ。
    あちらのスレで思う存分、情報交換されては?
    機械式駐車場なんてあり得ないと思うけど、個人的には。

  35. 1342 匿名さん

    >>1341 購入経験者さん
    検討してるって書いてるやんけ
    切羽詰まってるように見えるから検討者から見たら印象悪いで

  36. 1343 匿名さん

    検討板ですからいろんな意見を書いてもらうのは良いんじゃないでしょうか?早朝の荒らし目的投稿でもないですし。

  37. 1344 口コミ知りたいさん

    >>1342 匿名さん

    検討してたけど、バンベールに決めたって書いてるよ

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    プラウド八事清水ケ岡
  39. 1345 評判気になるさん

    >>1341 購入経験者さん
    駅近なら機械式駐車場でも許せる

  40. 1346 名無しさん

    >>1345 評判気になるさん
    駅遠なら平置きしか許せない?

  41. 1347 匿名さん

    駅遠だと平面もしくは自走式が良いですよね。
    駅遠になればなるほど車通勤者、車利用者が増えますので、車を出すタイミングが被るでしょうし、駅遠だと駐車場代も高くはできないと思うので、その分の機械式の維持費は、修繕積立金で割を食うことになると思いますので。

  42. 1348 購入経験者さん

    色々と投稿が活発になった様ですがプレミストの売上に繋がっているのか甚だ疑問で不安。
    駅まで徒歩15分と遠く、マンションで定番の南向けも2棟/全5棟のみ。
    大規模物件ならではのメリットとしてライブラリーやゲストルームの設置があるものの、エレベーターが少なく駐車場が遠いなどのデメリットもクローズアップ。
    7月末時点で販売実績は79戸だったようですが、その後は少しでも売れたのでしょうか?

    参考までに、大規模マンションのメリット/デメリットです。
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_sagashi/mans...

  43. 1349 評判気になるさん

    >>1348 購入経験者さん

    まだ第3期の抽選日前じゃなかったか?

  44. 1350 デベにお勤めさん

    >>1349 評判気になるさん

    まだ第3期の抽選日前??

    一般常識※ですが、
    "マンションを期分け販売/抽選販売する主な理由は、「人気のあるマンション」という雰囲気を出すため"です。
    とは言え販売不振に喘ぐプレミストが今さら抽選なんてしてもわざとらしいだけ。やめた方がいいです。

    "あまり人気のないマンションの場合、空室を出さないために最終期に近づけば近づくほど、価格が安くなる"
    "なるべく安くマンションを買いたい人にとっての買い時は最終期" だそうですからご参考まで。

    https://o-uccino.com/front/articles/13305

  45. 1351 匿名さん

    大規模の最大の特徴はスケールメリット
    小規模だと将来の修繕積立金が心配だよね。

  46. 1352 匿名さん

    >>1344 口コミ知りたいさん
    「コーナーサッシのあるFの間取が空いているのであれば検討しようかな」
    この文章で決めたことになるの?
    「検討」って書いてあるのに?

  47. 1354 名無しさん

    >>1350 デベにお勤めさん

    余程のことがない限りスケジュール通りになるだろうから、第3期抽選もまだなのに7月末の数字から「少しでも売れた」はおかしくないか?と言ってるんだが
    販売前なら数字が動かないのは当たり前では?

  48. 1355 マンション検討中さん

    >>1354 名無しさん

    第3期抽選もまだなのに7月末の数字から「少しでも売れた」はおかしいですね。失礼しました。

    これ以前の問題として、販売不振が深刻なプレミストが期分け販売や抽選販売をする意義はないと思うのですが、今回を最後にされては?

  49. [PR] 周辺の物件
    モアグレース守山ステーションフロント
    ローレルコート赤池
  50. 1356 マンション検討中さん

    >>1355 マンション検討中さん

    いや、知らんよ、、、なんで俺に言うんだ、、、
    プレミストの営業にでも提案してくれ

  51. 1357 通りがかりさん

    >>1352 匿名さん
    もしかして、>>1337>>1338が同じ人だと思ってる?

  52. 1358 匿名さん

    完全に勘違いしてますね。

  53. 1359 評判気になるさん

    >>1332 評判気になるさん
    どこのマンションに決めたか聞いときながら、回答がプレミストじゃなかったからって別スレ行けっておかしいでしょ!
    だったら最初から聞かない方が良いと思いますよ。

  54. 1360 匿名さん

    Aさんが聞いて
    Bさんが答えて
    Cさんが突っ込んだ

  55. 1361 匿名さん

    掲示板あるあるですね

  56. 1362 マンション比較中さん

    よく言われる通り大規模マンションは将来の資産価値の低さが気になります。(気に入って買うのですから未来永劫売らずに住み続ける選択肢はありますが...)
    またプレミストの場合、完売までに2,3年が必要と言われているので、完売前に中古物件が売りに出されて新築と中古が市場で競合する共食い現象は不可避。
    こうなると安売りマンションとの印象が固定化されないか心配です。

    <記事より>
    大規模マンションは郊外や駅から距離が離れた立地にあるため、立地条件として資産価値が低く下がりやすい。
    また、戸数が多い分、売り急いでいる住戸に値崩しされて、物件価格の相場が崩壊する傾向にあり。
    <出典>
    https://hokusho-fudousan.jp/column/apartment/large-scale-apartments/

  57. 1363 マンション検討中さん

    第3期登録申込受付始まってますね

  58. 1364 マンション比較中さん

    >>1302 評判気になるさん

    その当時でも200万値引きされてたのですね。
    契約された方々もこうしたお値引きに満足されて決められたのでしょう。
    今ならもう少し上乗せされているでしょうね。

  59. 1365 通りがかりさん

    第一期販売の前に、仮の価格として提示されていたものから、本決まりしたときに部屋によって200~300くらいに上下してた印象ですね。
    低層階は下がって、高層階が上がった印象でした。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア瑞穂岳見町
    モアグレース守山ステーションフロント
  61. 1366 匿名さん

    検討してます、どなたか70平米の価格教えてくれませんか
    どこにも値段書いてないからモデルルーム見学も躊躇してます

  62. 1367 通りがかりさん

    >>1366 匿名さん

    4200くらいでした

  63. 1368 マンション比較中さん

    資産価値に直結するが故、契約者や検討者には気になる関心事。
    竣工/入居開始を半年後に控え、販売実績79戸/全360戸で成約率22%は想定の範囲なのか?または想定外の事態なのか?

    百戦錬磨のデベは「最寄駅まで徒歩12~15分」というビハインドを十分に想定済みのはず。

    この為、ライブラリー/ゲストルーム/自走式駐車場/常時利用可能なゴミステーション/EV充電設備等を設置し、カーシェアリング/レンタルサイクル/コンシェルジュ等のサービスを用意するなど、魅力創出策を講じた。

    上記の企画時に販売進捗をどの様に計画し、これに対して実績がどの様に推移しているか。
    計画通りなのか上回っているのか下回っているのか?
    必要な挽回策としどの様な追加施策を検討されているのか?

    契約者や購入検討者としては気になるところですね。

  64. 1369 通りがかりさん

    >>1368 マンション比較中さん
    気になるなら、引きこもってないでマンションギャラリーに話聞きに行くといいよ。

  65. 1370 eマンションさん

    >>1367 通りがかりさん
    うち今年中区の駅から徒歩4分の新築物件68m2の物件買ったけど4500万でした。
    なんで、ここはこんなに高いのですか?

  66. 1371 マンション検討中さん

    >>1370 eマンションさん

    名東区が人気だから
    イメージも良いし、子育てに良さそう
    地下鉄も東山線だから人気

  67. 1372 評判気になるさん

    >>1370 eマンションさん

    中区のどの変化はわかりませんが、いわゆるローコスト住宅ですかね?

  68. 1374 匿名さん

    >>1372
    >>1373

    まあ中区に買ったという事は岐阜方面の方だったり
    金山に近い方ならば三河とか知多半島の人だったりすることが多い訳ですが
    いずれにしましてもあんまりいじめちゃダメですよ。

  69. 1375 マンション比較中さん

    プレミスト藤が丘スレにおける各共用施設の支持率は以下の通り。
    人気のある定番施設の他、賛否両論のあるライブラリー/ゲストルームもチョイス。
    物価高騰を受け他物件では管理費/共益費の高騰が相次いでいる様ですが、プレミストも完売後に急に値上げとかは勘弁して欲しいですよね。

    支持率%/[得票数]/(引用)/共用施設名
    100% [19/19票] ( >>827 ) 24hゴミステーション
    100% [17/17票] ( >>829 ) 宅配ボックス
    75% [15/20票] ( >>826 ) 自走式立体駐車場
    50% [ 9/18票] ( >>781 ) ライブラリー
    47% [ 8/17票] ( >>828 ) ゲストルーム

  70. 1376 マンコミュファンさん

    いつまで言ってるの?
    別にライブラリーやゲストルームが特別維持費が高いわけでもないし、物価高が原因の値上げならマンションに限った話じゃない。戸建でも同じ。

  71. 1377 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  72. 1378 マンション比較中さん

    人気の藤が丘エリアでは分譲中のマンションが多く、複数の選択肢があっていいですね。
    ハイクラスのローレルタワー/アネシア/バンベールの様な物件から、大規模が売りのプレミストや長久手に所在するデュオヒルズの様な物件まで色々ある様です。
    売れ行きも物件毎に様々で市場の評価も実に興味深い。
    ビギナーが学ぶにも格好の材料かもしれません。

  73. 1379 マンション比較中さん

    比較してみるとプレミストの大規模さと成約率の低さが突出していますね。
    ライブラリーやゲストルームなど共用施設の充実ぶりのアピール不足でしょうか?
    諸費用が懸念されているのかもしれません。

    <藤が丘の分譲中物件>
    ローレルタワー (全97戸:竣工済:成約率97%)
    アネシア (全81戸:24/3月竣工:成約率-%)
    バンベール (全41戸:23/10月竣工:成約率-%)
    プレミスト (全360戸:24/3月竣工:成約率22%)
    デュオヒルズ (全81戸:24/1月竣工:成約率-%)

  74. 1380 マンコミュファンさん

    >>1379 マンション比較中さん
    突出してるも何も、データ示せてないじゃん。

  75. 1381 匿名さん

    アネシア、バンベールもそんなに売れてないでしょ

  76. 1382 マンション比較中さん

    最寄駅までの徒歩での所要時間と売れ行き/人気度合い/成約率には相関関係がある、と強く推認出来そうです。
    人気度合い≒資産価値と仮定すれば、最寄駅までの徒歩での所要時間は資産価値に大きく影響する、と言うことになります。

    <藤が丘の分譲中物件>
    ※分:藤が丘駅までの徒歩での所要時間
    ローレルタワー (3分:成約率97%)
    アネシア (9分:成約率-%)
    バンベール (12分:成約率-%)
    デュオヒルズ (12分:成約率-%)
    プレミスト (12-15分:成約率22%)

  77. 1383 マンション比較中さん

    >>1380 マンコミュファンさん
    >>1381 匿名さん

    アネシアやバンベールもそんなに売れてない、も何も、データ示せてないじゃん
    具体的な成約率を示して指摘しなよ

  78. 1384 通りがかりさん

    >>1379に言えよ

  79. 1385 匿名さん

    >>1382 マンション比較中さん

    ローレルとプレミストしか比較できてないのに、よく言えるな
    もう少しちゃんと比較してくれる?

  80. 1386 マンション比較中さん

    人気の藤が丘エリアで現在分譲中のマンションは以下の通り。
    物件により成約率に格差がある様です。

    <藤が丘の分譲中物件>
    ローレルタワー (全97戸:竣工済:成約率97%)
    アネシア (全81戸:24/3月竣工:成約率70%)
    バンベール (全41戸:23/10月竣工:成約率70%)
    デュオヒルズ (全81戸:24/1月竣工:成約率60%)
    プレミスト (全360戸:24/3月竣工:成約率22%)
    (注意)
    ・成約率は一部で推計によります
    ・推計ノウハウについては開示致しかねます
    ・異論があればエビデンスを提示し指摘すること

  81. 1387 匿名さん

    >>1386 マンション比較中さん
    要するに当てずっぽうですね。

    ちなみにプレミストは1期2期合わせて、供給数100戸程度に対して80戸程度売れているので、成約率で言うなら80%程度ですね。
    他のマンションの4倍の戸数の大規模マンションなので、全体割合で言うと少ないですが、戸数が4倍だから4倍の速度で売れるものではないです。なので他のマンションと同程度かそれ以上の売れ行きですね。

  82. 1388 マンション検討中さん

    まあ、成約率って、そういう意味じゃないんですけどね。

  83. 1389 マンション検討中さん

    >>1386 マンション比較中さん

    推計ノウハウとか聞いてないんで、そちらこそエビデンス出して?
    もう1回言うけど、ちゃんと比較してくれる?

  84. 1390 匿名さん

    アネシアとバンベールの成約率のエビデンスは?
    アネシアってまだ第1期の途中だし、ちょこちょことしか売り出してないから、半分も成約してないはずだけど。

  85. 1391 名無しさん

    >>1386 マンション比較中さん
    テキトーな成約率は良くないですよ。

  86. 1392 匿名さん

    噴飯また恥の上塗りしとんのか

  87. 1393 マンション比較中さん

    誤解されている様ですが、私は徒に他物件との販売状況を比較している訳ではありません。

    最新のアンケート結果によるとプレミストの販売状況を「普通又は好調」と捉える層が6割以上です。
    つまり今の販売進捗は計画通り、又は計画では更にスローペースの販売を予想していたということです。

    プレミストにはプレミストの良さがあるのですから、他物件との比較に一喜一憂せずにのんびりと構えてはいかがでしょうか。

    1. 誤解されている様ですが、私は徒に他物件と...
  88. 1394 評判気になるさん

    >>1393 マンション比較中さん

    じゃあ無意味で無駄な比較とかすんな
    比較してるわけじゃないとか言いながら比較出してるとか矛盾してんだよ
    まあ比較にもなってないんだが
    都合が悪くなると逃げるとこは相変わらずだな

  89. 1395 匿名さん

    ほんと、すぐ逃げるな

  90. 1396 匿名さん

    さすがにネタ切れだろ。もういいって

  91. 1397 マンション比較中さん

    アンケートによると世間の7割超の方々が「プレミストが完売するには竣工後2,3年はかかるだろう」と見ています。
    竣工前1年と竣工後3年の合計4年間で完売させる為の販売ペースは、
    全360戸÷4年=90戸/年、となります。
    従って現時点では79戸しか売れていませんが、竣工2024/3月までに累計販売戸数90戸ラインまで持っていけば世間の期待に応えられそうです。
    駅徒歩15分と厳しい条件もありますが自慢のライブラリー効果で販売も頑張って欲しいです。

    1. アンケートによると世間の7割超の方々が「...
  92. 1398 口コミ知りたいさん

    >>1397 マンション比較中さん
    世間って…この掲示板を見た内の、たった17人ですね。
    販売ペースも、供給数が少ないから今後の推移なんてわからない。
    掲示板でうだうだ言っても仕方ないでしょ
    あと藤が丘まで15分ってしきりに言ってるけど、それはPFだけね。
    検討してるなら物件情報はちゃんと見なよ

  93. 1399 匿名さん

    >>1398 口コミ知りたいさん

    あんたもよくそんなの相手にするねえ

  94. 1400 検討板ユーザーさん

    >>1399 匿名さん

    嘘の情報については、削除依頼出してもこの掲示板のクソ運営は動かないのでね

  • [スムラボ]スムハジメ「プレミスト藤が丘」のレビューもチェック
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

プレミスト藤が丘
プレミスト藤が丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,840万円~5,840万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~85.34m2
販売戸数/総戸数: 50戸 / 360戸
[PR] 周辺の物件
モアグレース守山ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山
プラセシオン赤池ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート赤池
スポンサードリンク
モアグレース守山ステーションフロント

[PR] 周辺の物件

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸