最寄り駅まで徒歩10分、近すぎず遠すぎずの距離ですね。
3LDKでこの価格帯ならいいかなと思うのですが
専有面積はちょっと狭い印象。
図面で見るのと、実際の部屋を見た感じではまた違うかもしれませんけど。
総戸数が少ないだけに、悩んでいる間に完売してしまいそうですね。
やや一般論ですが、1階ってどんな感じでしょうか。ここは少し低くなっているようでデメリットもあるけど、植林が素敵ならそれはそれで良いのかなと感じてます。
竹林みたいになってるマンションもある?みたいでそんな感じなら日当たり悪くても良いのかなぁ。
外から見えないなら1階、いいと思います。
バルコニー部分が1階だと広いのかと思っていて、テラスのように使えそうな気がしました。
(間取りページに1階間取りは掲載されていなかったので、想像でしかありませんが・・・)
子育て家庭には1階人気です。
家庭菜園ができたり、休日は外でご飯食べたり、楽しめそうな気はしています。
全体的に、バルコニーが変わった形をしていますね。
全部一番幅があるところみたいな感じになっていたらもっと広々使えそうだけど
流石にそこまではできなかったのかな。
奥行きがある部分はプランターガーデニングとかできそう。
みなさんバルコニーに椅子やテーブル置いてますか?ガーデニングやるので鉢植えなどバルコニー広いのはとても良いと思っています。
気持ちよさそうだし椅子など置きたいなと思うけどどうしよう。。。飽きちゃうかな?
バルコニで寛いでいる方々ってどれくらいいらっしゃるのでしょう?たしかに気持ちよさそうだなとは思うのだけど。
眺望とか対面に建物があるかどうかとか立地的な条件によって異なっては来るのだろうけれども。
プレシス上尾愛宕の場合はどうなのでしょう。
バルコニー手摺のガラスは不透明タイプでほかのマンションより高さがあるように見えるけれどもどうなのでしょう。
もし高さがあるのなら椅子に座った時に外から見えない感じであえれば寛げそうだけれども。
花粉症の人だと、そもそもバルコニーでくつろぐのはあまり選択肢に入っていなさそう・・・^^;
コロナでテレワークが始まったばかりのことは、
バルコニーにテーブル出して仕事をするみたいな人はFacebookとかインスタで見かけたけど、
最近はあまりそういうことをしている人は見かけないかも。
価格はどちらかというと控えめな感じに思えますが、例えば一人~二人暮らしの部屋だとすると管理費が1万円を超えてしまうのはちょっときついかなと思ってしまいます。そこにプラス修繕積立金ですから。そちらの方は最初のうちは負担が少なく、4千円から6千円程度ですが、将来的にはアップしていくでしょうから。
間取りについては平米数が少ないけれど部屋数マイナス人数1人分くらいに考えるとちょうどいいかなと思いました。
現地とMRみてきました
もうほとんど売れちゃってますね
我が家も検討中ですが結論出た時には完売してそうです。
小規模にしては設備は充実
廊下側の可動式ルーバーは欲しかったですね
他は充分でした
こちらはルーフバルコニーつきの住戸もあるんですか?
公式サイトの「デザイン」では4・5階にルーフバルコニーがついていて色々な使い方が楽しめ、快適で開放的な日常が過ごせると書いてあります。
外観を見る限りルーフバルコニーは見当たらないのですが、どちらかに詳細が出ていますでしょうか?
残りは4部屋から5部屋くらいでしたよ
ルーフバルコニー付きの部屋は2部屋だったように思います
どちらも売れてました
陽が入らない売りにくい下層階のみ残っていました
買うには勇気いりますよね
みなさんがバルコニーについて論議されているのはこちらのマンションが奥行き3メートルのアウトトドアリビングを採用しているからなんですね。
自分だったらバルコニーに出て寛ぎはしないでしょうけど植物を育てるにはいいかもしれません。
最上階のルーバル付きの部屋はこのマンションの中では間違いなくプレミアム的な扱いですよね。
別格という感じがします。
現実的には、価格的に購入できる金額で、そして間取りが合うかどうかっていうところに
落ち着いてくるのかなぁ…汗
上尾駅から10分という立地にしては狭すぎます。
小規模なのでディスポーザーが無いのは仕方ないですが、目を引く設備や特徴もありませんので価格勝負しかないですね。しかし上尾駅から10分ですと中古戸建てで良い物件が多数ありますので、よほど安くないと、合理性を重んじる客層には訴求しにくいかも知れません。
公式サイトだけでなくSUUMOやアトホームなどの不動産情報サイトからも全部消えてます。やっぱり完売したんじゃないですか? 最後のあたり何戸くらい残ってました?
ひとつ気になるのはGoogleマップでマンションギャラリーが臨時休業となってることでしょうか(1月30日午前7時現在)。閉鎖でなく臨時休業というのが・・・。