>666
べつに15%でもいいんじゃない?
利益が謎よりはっきりしていて。
逆に薄利でセコセコされるよりいいよ。
原価+15%で選ぶ側にはわかりやすくて良かったぞ。
お金のかけるところと、安くすますところの管理がやりやすくて。
人の会社の悪口書いている暇があるなら、お前ももっとがんばれよ。
自分の会社が利益が少なくてうらやましいだけか?
>661
電話ぐらいで怒り過ぎだよ。
契約済みなら仲良くやった方が楽しくていいぞ。
きっと楽しい家が出来上がるよ。
>664
電話かけてこないことで、そんなヒドイ会社って・・・。
君は何かにかこつけて悪口書きたいんだね・・・腐っているね。
Beハウスで家を建てました。
地元ではそれなりに現場を目にする会社だったのでまずは事務所に訪問しました。
最初から社長さんが対応をしてくれて、原価公開や利益率の話を聞きました。
同時に他社との見積り合わせを進められました。
今まで自社の展示会への来場を進められることはありましたが、自ら競合してしまうような話をされたのには正直驚きました。
ただ理屈は通っていたのでアドバイス通り大手ハウスメーカーと地元ビルダー、そして個人の大工さんと同時に商談を進めることにしました。
各社と2カ月くらい商談をかさね、結果、Beハウスを選びました。
その後は契約を急かされることも無く、3ヶ月くらい細部について設計担当の方と打合せをして本契約をしました。
工事中は、大工さんが社員ということで、変更箇所があれば直接現場で打合せを行うことができました。設計上の食い違いや、こちらの勘違いが全くないと言ったら嘘になりますが、注文住宅で全てに標準がなくて、自由にものを選ぶことができるということを考えれば、まずまずだったと思います。
住み心地は、長期優良住宅(これが標準)で冬でも快適です。
アフターも電話をすれば、必ず来てくれますし、定期訪問のハガキも来ていますので、うちに関しては問題はありません。
ただ、この会社のやり方だと、あえて競合を進めているし、実際に競合相手の利益も分かるように見積書が出てくるわけなので同業者には、良く思われないのだろうと思います。
15%の利益は払いましたが、検討した各社より安くできたと思います。
こうやって書くと後から相当書かれるとは思いますが、私は建て主です。
669とうちとでは、かなり状況は違うようです。
最初に予算を伝えたところ、予算額にあった見積もりを提示されたので、そのまま話を進めていった。
後になって、提示された見積もりに+15%を乗せられ、さらに、あれほど「長期優良にすると補助金がもらえる」と言われて喜んでいたのに、それは標準仕様で、しかも補助金は業者に入るだけ。
客には何ら得にならない。
そんな事の為に、「補助金申請に間に合わない」とかなんとか言われて契約をせかされた。
電話はいつもこっちからかけないと話は進まない。
669は予算にゆとりのある良いお客さんだったんでしょうか?
だから大事にされてる?
うちには定期点検が来ません。
いつやるか聞いたところ、へらへら笑ってました。
いったいいつ来るんでしょうねぇー。
あきれて物も言えません。
家の中は寒いので、あれこれ工夫をしながら断熱しています。
サッシにプチプチを貼ろうかとさえ思っています。
友人が家を建てたりリフォームしたりする機会が多いが、Beハウスはとても勧められません。
「デザインは良いし価格も安いけど、やり取りしてるとイライラするよ。アフターも来ねーし。電話はこっちからかけないと駄目だし。」というと、「そんな業者、やだ」と言われる。
>672さん
まったくその通りですね。
凄い反応。
よっぽど嫌われているか、恨まれているね。
俺的には669さんと同じ感覚なんだよな。
674さんみたいじゃ良くないですね。
原価は、仕入れ先からの見積りFAXとかそのままフリーで見せてくれていたら、そこは信用できるかな。
すべてではないだろうけどね。
Beハウスは面白い提案はしてくれるだろうから、検討する一つにはしても良いとは思いますよ。
とりあえず、モデルハウスだけでも面白いの多いから見て回った方がいいかなと。
しかし、このスレ見た人は除外しそう・・・。
Beハウスに、合う人合わない人と結構差がありそうな気がする。
値段は特別高くも安くもないと思う。自由に出来るのが魅力だね。
自由に出来ちゃう反面、標準がないから失敗も多くなってしまうのかな。
ここは、施主がまともなこと書いてもすぐに否定されちゃうから、成功例の方が多いだろうけど余り書き込みが無いよね。
正直、良く出来た人にとってはこのスレの騒ぎなんてどうでも良い話だろうし、上手くいかなかった人はどうにか書いて聞いてもらいたいんだろうね。
しかし、こいつら
670・673・675
は、煽ったりしているだけで、まったく文章に内容が無いな。
残念な人たちだ。
この掲示板で、何年もBeハウスの批判を続けている人物がいます。
目的は何なんでしょうか?
あなたは「いい家を作ろうとしているお施主さんのため」と説きます。
欠陥工事、手抜き工事、それは事実ですか?
ブログのお施主さんが困っているのは確かでしょう。
でも、それはいつの話ですか?
すでに解決したから、ブログは継続されていないのではないですか?
あなたは今後も同じことを繰り返し続けていくのでしょうね。
それはあなたの勝手です。
ただ、いつも思うことは、肯定的なコメントが出た後に、関係者だの、自作自演だの、とコメントをかき消そうとしていますよね。
それは、「いい家を作ろうとしているお施主さんのため」になるのですか?
私は常々疑問に思います。