注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについて(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについて(パート2)

広告を掲載

NPO法人 [更新日時] 2018-07-12 12:18:38

茨城県にあるBeハウスについての掲示板です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/

[スレ作成日時]2010-02-24 10:22:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Beハウスについて(パート2)

  1. 302 契約済みさん

    >自作について、こちらの業者さんに直接聞いてみようと思いましたが、

    「あれは自作ですか?? 」と聞いて、「そうですよ」と言われたところや「違います」と言われたところを想像してみました。
    自作だったとして「そうです」と言うかな。
    自作じゃなかったとして「違います」と言われたらこの方は安心するのかな。

    どっちも変です。

    イチかバチかやってみて、結果を教えてほしかったなー。残念。

  2. 303 ご近所さん

    297なんかが削除されてるってことは
    中の人がこのスレに関わってることを証明してるような気がします。

    ってことは。。。

    Q.このスレ知ってますか?
    A.いいえ
    または
    A.はい、どこも同じでしょうから。。。

    と返事をするでしょう。

    Q.書き込みとかしてますかー?
    A.いいえ決してしてません

    と返事をするはずですね。

    もし仮に、

    Q.書き込みとかしてますかー?
    A.はい、してます。
    または
    A.何のことか分かりません。

    と回答されたとしても、質問者は相手方を信用することはできなくなる。

    さぁ、どぉーするんだい? 中の人!!

  3. 304 契約済みさん

    297は、施主を「Beハウス関係者」だと、デタラメ書いたので削除されました。

    >297なんかが削除されてるってことは
    >中の人がこのスレに関わってることを証明してるような気がします。
    これも言いがかりです。


    そして、
    >ってことは。。。
    この後に続く文章が、ぜんぜん >ってことは。。。  じゃ無いのが、笑えます。

    目的だけは、とってもわかりやすい文章です。そこだけ満点パパ。

  4. 305 物件比較中さん

    物置小屋みたいに狭い家を安く建てるのにはお勧めでしょうか?

  5. 307 Beハウスの手抜き工事告発ブログを読んで驚いた人

    現実にここで建てて失敗したという主張する施主が、
    具体的な欠陥や手抜き工事の情報を公開して
    消費者の皆さんに注意を呼びかけているのは事実。
    それが書き込まれるとやはり施主や契約済みと称する方々の
    意味不明の書き込みが増加してコマ送りされているのはなぜでしょうか?
    それから、「揚げ足取り」の書き込みも多くとても不快です。
    本当の施主なら匿名でも良いのでブログを立ち上げ、写真などを公開し
    ここが素晴らしいという主張をなされては如何ですか。
    それから契約済みということは、まだ完成して入居していないはずですから
    入居してから実際にBeハウスの良し悪し、本当の姿をレポートしてもらいたいものです。
    真価も分らない内に擁護の書き込みやBeハウスやここが造る建物以外の
    たわいも無いことを延々と改行だらけで書き込まれても
    検討している方々には何ら参考になりません。

  6. 308 契約済みさん

    >本当の施主なら匿名でも良いのでブログを立ち上げ、写真などを公開し
    >ここが素晴らしいという主張をなされては如何ですか。

    それって義務ですか??

    ブログに書くこともちょっとやりかけましたが、めんどくさくて。
    写真撮るのもレポートするのも手間かかるし、第一、Beハウスの人が見たら、あの人こんな事書いてると思われるんじゃ無いかと、気後れしたのでやめました。
    他の方のブログの出来が良すぎて比較されるのもいやですし。

    それに、「Beハウスの手抜き工事告発ブログを読んで驚いた人」さんのような人がどんな嫌がらせをしてくるか考えただけで虫唾が走ります。

    >入居してから実際にBeハウスの良し悪し、本当の姿をレポートしてもらいたいものです。
    そのつもりです。
    言っときますけど、建築中の現場の様子や働く人の態度は、住み始める前から見てすぐわかることなので、レポートできます。工事が雑か丁寧か、見た目で判断する部分も同じです。
    それをレポートするなといってるんですか?

    いつもあなたの書くことは意味不明ですね。そんなだから、しつこく反論されるんですよ。あげ足取られたくなければ、アップする前に何度か読み返したらどうですか? 
    それと、自分の人柄を今一度見直されてはいかがでしょう。

    文章を書くとき、改行したほうが読みやすいと会社の先輩から入社時に習ったのでいつもそうしてます。
    あなたのように何でもひねくれて取るようでは、何を話しても無駄ですね、いつものことですが。
    あなたの文章は、文字だらけで目が痛く読みづらいです。何とかなりませんか?

    >検討している方々には何ら参考になりません。
    へぇ、そうですか。私はそういう書き込みが参考になったし、自分が建て始めてからも、あの書き込みはうそじゃないなと思えましたよ。

    いちいち擁護だの何だの、お決まりのセルフで誹謗中傷するのはやめてください。
    あなたが変なこと書くから反論されてるだけだってことをそろそろ理解されたほうが良いんじゃないですかぁ?

  7. 309 物件比較中さん

    305
    ここは確かに高級物件が無いと思います。
    中国製とか設備格安とか。。。
    施主はそれに満足できるから建てたんですね。
    賢い選択したとか、お値段以上とか、カカクヤスクとか、トップバリューとか、

    308
    307さんは義務なんていってないんじゃ・・・・ちょっとこわーいなぁ、
    たぶん理想通りの完璧でステキなお家が建ったのですね。
    最も幸せな施主さんなのでしょう。おめでとうございます。

    それにしても、番犬みたいに食ってかかったり、
    鬼の首とったどーーーみたいな方が多めですね。
    施主さんに

  8. 310 匿名さん

    どちらかと言えば・・・
    307の方から喰ってかかってますよね?
    今までのを読み返すと。

    Beハウスを擁護するつもりはないですが、308さんは擁護したい。

    308さんが誰だろうが関係ないけれど、307の誹謗中傷にはウンザリです。

    施主をいびる理由がどこにあるのか?
    あなたは施主ですか?
    目的がさっぱりわからない。

  9. 311 通行人です。

    ここの掲示板書き込んでいる人、本当はそんなにいないんでしょ。
    頭から拝見したけど、数人が、名前変えて書き込んでいる気がするね。
    地方の1工務店で、こんなにレスが伸びるとは思えないもの。
    本当に良い物件で、施主さんたちも、満足している、工務店も自信を持っている
    のであれば、逆にこんな掲示板に書き込みなんかはしないと思うしね。
    第3者の勝手な意見ですから、攻撃してこないでね。

  10. 312 Beハウス欠陥住宅ブログやこの掲示板を読むと設計図通りに完成するかどうかギモンで恐ろしくて買えない人

    >>308
    >ブログに書くこともちょっとやりかけましたが、めんどくさくて。
    >写真撮るのもレポートするのも手間かかるし

    このような内容は、決してBeハウスの繁栄につながるものでは無いと思います。それから、先輩からの教えを忠実に守り、このスレにまで反映させていると表現されていますが、それは大変素晴らしいことです。文章を読むと昔も今も変わりありませんね。いざとなると子供のような言い訳や話を逸らして惚けてしまう。自分の考えに合わないことがあると、急に顔色が変わり否定や排除にムキになるところも。だから自分自身が前の前から排除されてしまうのかもしれません。性格をどうこう言っているのではなく、新築するお客様を理論や設計など机上の技だけで高揚させておいて、現実の施工システムが追いつかず、コストダウンが歪んだ形・・・本物の施主ブログに書かれているような手抜き工事として現れ、本物の契約者や施主を悲しませる結果となってしまうのでしょうか。他社の数々のビジネスモデルをそのまま模倣していることが以前書かれていましたし、平然と他をパクッていかにも自分自身で考えた独自のもののように見せかけて、お客さんを丸め込むのも如何なものかという書き込みを読みましたが、私もそう思います。

    >へぇ、そうですか。私はそういう書き込みが参考になったし、自分が建て始めてからも、あの書き込みはうそじゃないなと思えましたよ。
    >いちいち擁護だの何だの、お決まりのセルフで誹謗中傷するのはやめてください。

    興奮して確認もせずEnterキーを押してしまった形跡も見て取れます・・・

  11. 313 契約済みさん

    そんなに似てますか。不思議です。それとうんざりです。いい加減にしてください。改行せず書いてみました。これでよろしいでしょうか? でも、自分で見てて気持ち悪いです。あー、文字だらけで吐き気がする。

  12. 314 契約済みさん

    >興奮して確認もせずEnterキーを押してしまった形跡も見て取れます・・・
    どこが??さっぱりわかりません。どこですかぁ??言ってごらんよ。あー、また気持ち悪くなってきた。お願いですから、改行させてください。つーか、自分は改行していいわけ?あっ、しまった。またコマ送りとか言われちゃう。
    ね、もしかして「>」が一個足りないとか言ってる??やーねぇ。環境のせいですよ。100回練習してレポートしてください。言っとくけどコマ送り禁止ね、あんただけ。

  13. 315 匿名

    いい大人がみっともないとは思わない?

    それともこうゆう場でしか主張できない人間性?

    第三者から見ると、本当に『恥』だよ君たち。

  14. 316 龍人

    本当ですね。315に同感。
    ひさびさにのぞけば相も変わらず同じ面子が同じ土俵で足の引っ張り合い。進歩ないなあ。
    近隣の業者さんの施主さんか関係者さんか知らないが、
    どうしても文体から書き手の性格がにじみ出てしまうから、
    ご本人様は匿名のつもりでも最初から読んでるお客にはバレバレのような。

    あまり一般顧客の知能を舐めないでほしいな。






  15. 317 欠陥住宅や手抜き工事事件のブログから読み取れるBeハウスの企業体質

    一連の手抜き工事騒動は
    この会社の体質やトップの考え方の一部が
    露呈したに過ぎないと思います。
    施主に対する応対や
    この掲示板のあまりにも荒廃した現状を見ると
    住宅を語る前に
    人が長年住み家族と幸福に暮らすための住宅を建てる資格があるのか?と問いたい。
    新築したら、あちらこちら驚くような手抜き工事。
    断熱材の施工もままならない。
    トップの主張と現実が乖離しすぎてはいませんか?
    もっと消費者目線でわれわれを見て、親身に対応して欲しいものです。

  16. 318 通行人です。

    ↑何がしたいのだろうか?そう思うならあんたがブログ立ち上げてみたら?それとも荒らしたいだけ?

  17. 321 物件比較中さん

    県南のどこで現場を見られるのですか?
    県南とはどの辺を指しているのでしょうか?
    是非、見に行きたいです!

  18. 322 匿名さん

    龍ヶ崎NT
    北竜台周辺のUR(旧住宅公団)分譲エリアでよく見かけるよ~

  19. 323 匿名さん

    会社のトップの方。
    本当は素性を隠したコメディアンなのでは?
    ブログの中の経歴(自伝?)が とてつもなくすばらしい出来だ。

    だれにでも書ける文章ではない。
    少なくともわたしにはとてもこんな文章は書けない。

    人間ここまでなれるというのは、ある意味実にたいしたものだ。

    全国のみなさん。

    茨城県人のすべてが同じだとは、お願いだからどうか思わないでほしい。

  20. 324 匿名

    だからコメディアン的な家ができる訳かぁーーー
    納得しました

  21. 325 ご近所さん


    座布団10枚!!(^^)

  22. 326 匿名

    ひたち野うしくのアクロスモールの裏手に現場ありましたよ

  23. 327 近所をよく知る人

    そこってアレでしょ??

  24. 328 匿名さん

    働いている人達、つらそうに見えるのは私だけ?

  25. 329 近所をよく知る人

    だからどんどん減ってしまうのでは?
    営業マンじゃない設計など技術系の人間が多いので
    下請けへのネゴシや鬼のようなクレーム対応は辛いですよね。
    特に女性は辛いと思います。
    自分も客も夢を膨らませてせっかく設計図として描いた家が実際に完成すると
    ここの掲示板に書き込まれているように「手抜き工事発覚!」のような
    ブログが立ち上げられてしまうなど
    火消しばかりでは辛そうになるのは当たり前ですね。
    オマエのせいだと責められたら辛くもなるし辞めたくもなるのが人間です。

  26. 330 ut2@ k匿名xy

    ついに・・・
    3年前の半分に(><)

  27. 331 ご近所

    それ以下でしょ
    あんな手抜き工事スッパ抜きプログが林立しては...

  28. 332 入居済み住民さん

    たかが掲示板ですが他社の誹謗中傷に負けないで頑張って下さい。
    20年後にはまたBeハウスでリフォームor建て替えでしたいです。
    建築業界の業界構造の未熟さには腹が立ちます

  29. 333 匿名さん


    20年後リフォームしてくれる会社が存在していると良いですね

  30. 334 契約済みさん

    >317
    改行すんなよ。

  31. 335 解約済みさん


    お向かいさん改行禁止らしいです

    社長がお怒りです

    http://www.behouse.jp/t-behousetowa.shtml

    パクった工事現場規則がまだ見えちゃいますよ

    今月は4物件で勝負だ!!→建売・プール・シアタールーム・リフォーム

    >>330の意味を理解しました

    茨城だけで商売しとった方がええんとちゃいますか?と言っていた方がいましたので伝言しておきます




  32. 336 Be戸建てファンさん

    原価公開とか
    CMとか
    NPO
    いつの時代の商売してんでしょ??
    無知な消費者を煙に巻くにも
    煙が出ない
    不発続き
    やはり客を大事にしないとこうなるんだね
    茨城でメンチカツ食べさせていた方が良い

  33. 337 契約済みさん

    相変わらず荒れてる。なぜここまで荒れるんだろ。なぜそんなにムキになってる?
    内部の人間なのか、もうやめちゃった人なのか、同業者の嫌がらせか。
    内部の人間だとしたら、自分がちゃんと仕事すればいいだけ。
    やめちゃった人なら、新天地でがんばって見返せばいい。
    同業者の嫌がらせなら、みっともないだけ。自分のとこでしっかりやってください。
    施主だとしたら、そこまで納得いかないなら訴訟起こせばいいんじゃない?
    私だったらそうします。

  34. 338 近所をよく知る人

    じゃ~手抜き工事で悩まされた人を集めて被害者の会を結成すれば良いのですね

    あれだけ欠陥だ!手抜きだ!とブログで騒いだのだから他にも大勢出てきそうです

    そういえばブログに書いてあったけど・・・

    Beハウスの社長は、「すぐに訴えれば~」と言うらしい

    一般庶民は訴えるにしても、弁護士に相談するにも大変な苦労だけど

    受けて立つ側は、かなり慣れているのかしら?

    もしかして訴訟は日常茶飯事?

  35. 339 契約済みさん

    私だったら、まず弁護士に相談します。
    被害者がほかにどれだけいるのか知らないので、とりあえず弁護士に相談してどうするか考えます。
    被害者の会作んなくてもできる事あると思いますが個人じゃ無理なんですかね。
    どうしても作りたければ募ればいい事です。
    とにかくわめきたいだけなら、もうやめてください。
    前に進みませんか? 

  36. 340 契約済みさん

    市役所に申し込めば、無料か安くで弁護士に相談できますよ。
    大変な苦労をするのかどうなのかまず相談してから考えればいいと思います。
    いきなり何十万も掛かったりしませんよ。だいたい最初は五千円から一万円くらいで1時間くらい話聞いてくれます。
    まずそこからでは??

  37. 341 契約済みさん

    一生に一度の大きな買い物をして欠陥住宅建てられたら、普通は訴訟起こすでしょ?
    何千万も無駄にできるほどユトリある人なら別だけどね。

  38. 342 匿名さん

    高さんお怒りです

  39. 343 法律に詳しい人

    安く弁護士に相談したとしても
    実弾を撃つには数万円ではとてもとても・・・
    結局何十万円も必要となるでしょう!
    しかし、どうせ訴えることは無いだろうと
    客を見下していると大火傷を負いますよ
    近々具体的な動きが出てくると思います

  40. 344 施主

    ここは家本体に関する話が少ないですね。

    もう2年ぐらい前に建てましたが、すでに住んでいる方や検討している方質問ありませんか?

    なにかお役にたてる事お答えできるかも。

  41. 345 入居済み住民さん

    344さん
    冬はどうですか。
    私の前の家はぼろくて寒かったので、今年の冬がどうなのか楽しみにしています。
    暖房効率がいいんだと聞いてますが、実際住まわれた感想が聞きたいです。

    例えば、前より暖かいけど電気の消費量(電気代ではない)は前より少ないとか変わらないとか、暖房は控えめで良いとかがんがんかけてたとか、暖房を切っても暖かさが持続するとかしないとか、そういった感想をお聞かせいただければとおもいます。
    以前住まわれていたところが暖房効率の良いお宅でしたら比較しにくいと思いますが、もしそうなら冬の電気代+ガス代を教えていただけませんか。この場合ご家族の人数も教えてください。

    まだ暑いので去年の事を思い出していただくしかなく、ずーずーしい質問で申し訳ありませんがお願いします。

    うちは、前の家が夏でも足元スースーな家でしたので、今それが無いのがうれしいです。

  42. 346 施主

    345さんへ

    Beハウスの場合特に仕様など決まっていないと思うので1件1件仕様が違うとかとは思いますが参考まに書いてみます。

    家族構成は大人2人幼児2乳児1人の5人構成です。

    暖房機器は蓄熱式床暖房(エナーテック)とエアコン1台です。
    延床面積は40坪程度です。8畳ぐらいの吹抜けがあります。
    断熱材は吹付け発砲ウレタン・サッシはシャノン・換気は全熱交換式と断熱・気密に少し気を使ってます。


    オール電化で電化上手の契約だったのでエアコンは23時~7時までの間で使うようにしていました。
    部屋の温度は25℃以上になるように温度調整はしていました。
    蓄熱暖房だけでも平気な感じはしましたが、消費電力が多いのでエアコンも積極的に使うように温度調整していました。
    エアコンだとどうしても乾燥するので加湿器はかかせませんね。
    床暖房でトイレや風呂も同じ室温に保たれているので快適です。

    そんな感じの内容で
    冬の電気料金は
    2009年2月 約26,000円
    2010年1月 約21,000円
    2010年2月 約19,000円

    全電化機器割引が毎月5千円ぐらいあります。
    2009年と2010年の差は燃料調整費です。

    冬場は電気料金は安いとは思いませんが快適ですね。
    夏場は電気料金が安いです。
    2009年は8月でも2,000円以下でした。
    今年はさすがにエアコンつけっぱなしだったので7,000円ぐらいでしたけど。


    前の家は15坪ほどの2003年築の建物でした。
    大人2人幼児1人の構成です。
    そのころの冬場の光熱費は電気+灯油(給湯)で12,000円ぐらいです。
    あまりにも大きさが違うので比べられないかもしれないですが。


    こんな感じですが参考になりましたでしょうか?

    他にも質問ありましたら遠慮なくどうぞ。



  43. 347 入居済み住民さん

    回答ありがとうございます。
    冬場は結構掛かるんですねぇー。それでも、私の去年の冬と同じくらいで私の方は劇寒でしたので、やっぱりかなり効率がいいってことなのかな。

    家族の人数や暖房器具や暮らし方も違うので比較するのは難しいけど、かなり参考になりました。
    ざっくり言うと、去年の私の電気代+ガス代で、去年よりかなりの快適が期待できるかお釣りがくるかも。
    ますます楽しみになってきました。

    それと、電気を使う時間帯も気をつけながら努力されているんでしょうね。
    私もなるべく、夜11時以降にと思うのですが、なかなか実行できません。めんどくさがりでして。
    まずその辺りの工夫から考えながら冬を待ちたいと思います。

    それにしても、去年の夏の電気代には驚きです。脱帽!! ほんとにエコ。
    朝7時までクーラーで冷やして、それが結構もつって事なんですかね。
    日中はサッシからの日光で室温かなり変化しませんか? シャッターは開けてますか閉めてますか?
    逆に冬場の夕方からは、シャッターを閉め忘れて劇寒になったりしませんか。
    日中留守にする時、シャッターをあけるべきか閉めるべきか、迷ってしまいます。
    気持ち的には開けたいですけどねー。

    蓄熱床暖ですと湿気の心配はいらなそうだからうらやましいです。
    うちは床暖が無いので冬でも除湿にかなり気をつけないとと思っています。
    夏場は雨上がりの和室で除湿器をかけると、水がじゃぶじゃぶにたまってしまうんですよ。
    これをほっといたらどうなるんだろとゾッとします。

    エコや家の為に、暮らし方で気をつけている事何かありましたら教えてください。
    日頃のメンテナンスはどんな感じでとか。 
    何でもいいです。おしえてください。

  44. 348 匿名

    皆さん、この会社に何を求めてるのでしょう! ハウスメーカーと思ってたの?

  45. 349 施主

    334・336です。

    337さんへ

    うちはシャッターは無いです。
    今年の夏場のクーラーは在宅時は点けっぱなしでした。
    平日の昼間は窓を開けっ放しで外出です。
    1Fの小さい窓と吹抜けの窓を開けて空気が流れるようにしていました。
    防犯上問題のない位置だけの窓の解放ですね。

    夏場の日差しですが南側の吹抜けに1800×1600のFIX窓を2枚設置していてそれなりに日差しは入りますがLow-Eガラスのおかげかそれほど気になりませんね。
    ブラインドなどで日差しを調正した方がいいかとは思うのですがとりあえずいいかなって感じで。
    西側は明かり窓ぐらいでほとんど窓を設けず西日はほとんど気になりません。

    冬場もほとんどの窓のカーテンすらしてません。
    今時の家は劇寒ってことはあまり無いんじゃないですかね。

    冬場はどの家も湿気で悩むことはあまり無いと思いますよ。
    結露で悩むことはあるでしょうけど。

    エコのためというか電気代の節約には、23時以降に洗濯機や食洗機を動かすことや、エアコン、冷蔵庫など省エネ性の高いものを導入したり、照明も必要以上に明るくしすぎないよう点ける位置を考えてますね。

    メンテナンスというか家のために気をつけていることは湿気をしっかり逃がすことですね。
    風呂場の換気扇は24時間運転。湿気が一部にたまらないよう部屋の風通しを良くしておくことですかね。


    文章はあまり得意ではないので上手く書けていませんが、質問の回答はこんな感じでいかかでしょうか?

    他にも同じような疑問を持つ方はいらっしゃるでしょうから、他も遠慮なく聞いてください。

  46. 350 入居済み住民さん

    349さん
    ありがとうございます。
    シャッター無くても結構いけるんですね。
    夏場の窓開けて外出は多分まねできませんが(^^)、かなり参考になりました。

    23時以降に電化製品を使うようにするとか、やっぱり意識してやんないとだめですね。
    今日から実践しますよ。今時の電化製品はタイマー付いてるからうまく活用です。

    それと、湿気はやはり気になりますよねー。今時の家ならではの問題で、気密性が高くなった分気をつけないと結露→カビ になり家がだめになるから、これも意識して続けようと思います。
    自分としては気にし過ぎかと思ったのですが、お風呂の換気扇つけっぱなしと聞いて、みんな意識してんだなーと思いました。
    空気がこもらないように気をつけてらっしゃるようで、うちもドアや押し入れのふすまを開け放しておいたりしてまして、私の気にし過ぎかと思ったのですがみんなやってるんだとおもい、その辺りがとても参考になりました。

    ほかの方からも書き込みあるといいです。お願いします。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸