注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Beハウスについて(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Beハウスについて(パート2)
NPO法人 [更新日時] 2018-07-12 12:18:38

茨城県にあるBeハウスについての掲示板です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9524/

[スレ作成日時]2010-02-24 10:22:39

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Beハウスについて(パート2)

  1. 635 匿名さん

    たぶん、選べますよ。
    最初の見積りに入っているものが、おすすめでお値打ち感が高い。
    基礎断熱はスタイロフォームで、壁はロックウールで、小屋裏はセルローズファイバー。
    ペットウール、グラスウール、発砲ウレタン、なんかも使っているそうです。
    個人的には断熱材の種類よりも厚さの方が重要に思います。

  2. 637 匿名

    契約した人はパート1から読んでいて
    それでもこんなのと契約するのかな
    理解できない

  3. 638 匿名さん

    原価公開に迷わされるな

  4. 639 匿名さん

    原価公開はBeハウスの'売り'ではないと思います。
    競合他社と比較するための布石を施主に提示するためであって、それを売りにしているわけではない。
    原価公開がどうとかいう話は・・・あまり意味がないのですよ。
    デザインや機能に関して意見を突き付けた方が意味がある。
    ここの掲示板でそういう意見を出される方は、真摯に向き合っている人たちだけですけどね。

  5. 640 契約済みさん

    建築中に、床断熱が入っていないと思って聞いてみた。
    「うちは入れません」
    入れて欲しいと言っても入れてくれなかった。

  6. 641 匿名

    真摯に意見を突き付けてもダメだったみたいね。

  7. 642 匿名

    言う事が顔色変えずコロコロ変えられるのは、天才的に口が巧いことへの極めて強い自信の表れだね。
    それが素人には全く見抜けないからトラブルになる。
    が、素人が勝てるような相手じゃない。

  8. 643 匿名さん

    床断熱をしないのは他に理由があるのでは?

  9. 644 匿名さん

    そうであろう。
    金額が、上がる物を簡単に引き下がる分けが無い。(誰でもだが)
    何か面倒なんだろう。あれだけパクリを重ねてきたのになあ。

  10. 645 入居済み住民さん

    >>640さん
    >>643さん
    床断熱じゃなくて基礎断熱で施工するんじゃないですか?

  11. 646 匿名

    床下の断熱は施工に手間と技術がかかるからでしょ

  12. 647 匿名さん

    床断熱の方が全国的に見て普及率が高いのは確かですが、北へ行くほど基礎断熱が主流となります。
    床断熱より基礎断熱が優れる点は、気密性が確保しやすいのと、基礎スラブ(土間コンクリート)を蓄熱層として活用できるからです。
    基礎断熱を選択した場合は、基礎スラブを蓄熱層として活用する'何らか'の工夫が必要となるわけです。
    Beハウスの場合は、エナーテックがそれに当たります。
    ただし、全ての施主がエナーテックを取り入れるわけではないです。予算的な理由がありますから。
    エナーテックを使用しない物件に関しては排熱を床下に集めて蓄熱させる工夫をされているかと思います。

    それから床下換気口に関して言えば、基礎断熱の場合は床下換気口をつけないとされていますが、断熱型の床下換気口をつけることで夏の通風にも対処させようとしているのがBeハウスの仕様かと思います。
    北国の仕様に近づけたとしても、関東の夏は多湿であるから、夏は北国の仕様のままとはならない理由からです。

    基礎断熱で寒いという意見に対しては、実際のところ良く分かりませんが、チェックするポイントとして、
    ①冬の時期に床下換気口を閉鎖してますか?
    ②床下に排熱を集めるような換気経路になっていますか?
    以上の点を確認してみてください。

    それでも寒い場合は、やはり寒いと感じているのではないでしょうか。
    高気密高断熱住宅は、全館空調を基本としますから、局所的な暖房よりも温まるまでに時間がかかります。
    例えば、こたつが暖かいのは、温める範囲が狭いからです。

    想像のい範囲で、いろいろ書いてしまいましたが、ご参考までに。




  13. 648 物件比較中さん

    地下水位が低い地域ではは地熱利用やスラブ蓄熱はロスが多くなり困難です。
    高温多湿の時期に床下を換気するのはBEの通気止構造では壁体内結露が起こりやすく、
    高気密住宅で起こりやすい夏型の壁体内結露は躯体へのダメージは大きいです。

  14. 649 匿名さん

    床下断熱より基礎断熱の方がロスが少なくなりますね。
    高温多湿の時期に床下を換気することは、屋外の多湿の空気を取り込んでしまうことになります。
    ただ、それを防いだとしても、屋内の多湿空気がとどまることになります。
    つまりは潜熱交換をするか、除湿するかしないと結露は防げないことになります。
    冬のスラブ蓄熱は、夏型の結露を防ぐのに有効に働きます。
    スラブ蓄熱や基礎断熱によりコンクリートスラブの温度とそこに触れる空気の露天温度の調整を図ることも可能です。
    通気止めは壁体内結露を防ぐために取り付けるはずですが・・・?
    高気密高断熱に結露対策は欠かせないです。

  15. 650 匿名

    違うスレたてれば?

  16. 652 物件比較中さん

    >冬のスラブ蓄熱は、夏型の結露を防ぐのに有効に働きます。
    >スラブ蓄熱や基礎断熱によりコンクリートスラブの温度とそこに触れる空気の露天温度の調整を図ることも可能です。

    飽和水蒸気圧があがり絶対湿度が上がるので、壁体内結露の可能性が高まるだけです

  17. 653 契約済みさん

    難しい話をして煙に巻こうとしている??
    馬鹿でごめんね。
    床の上に断熱材を敷いただけでこんなに快適になるんなら、床下に断熱材を最初からいいいれば良いじゃん。
    基礎断熱だから床下には断熱材を絶対入れましぇーーん!! という固い信念を持って、客に寒い思いをさせる。馬鹿はどっちだ?と言いたい。

  18. 654 匿名さん

    >机上だけではなく、施工現場での品質を伴わなければ何ら意味のないことだ!

    施工現場での実際品質を伴っていないから机上論だけになる。 何ら不思議でもないこと。
    口だけは天才的に達者なんだな。

  19. 665 販売関係者さん

    15%の利益で販売していると、原価公開していますが本当ですか

  20. 667 入居済み住民さん

    >666
    べつに15%でもいいんじゃない?
    利益が謎よりはっきりしていて。
    逆に薄利でセコセコされるよりいいよ。

    原価+15%で選ぶ側にはわかりやすくて良かったぞ。
    お金のかけるところと、安くすますところの管理がやりやすくて。

    人の会社の悪口書いている暇があるなら、お前ももっとがんばれよ。
    自分の会社が利益が少なくてうらやましいだけか?

    >661
    電話ぐらいで怒り過ぎだよ。
    契約済みなら仲良くやった方が楽しくていいぞ。
    きっと楽しい家が出来上がるよ。

    >664
    電話かけてこないことで、そんなヒドイ会社って・・・。
    君は何かにかこつけて悪口書きたいんだね・・・腐っているね。





  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸